こんにちは。
本日3本目の投稿です。
お付き合いくださいませませ。
開けました!
純米 初しぼり 昨年の〜〜
個人的に川端さんのお酒、少し寝かせた方が好きみたい・・・
ではでは〜〜〜
当面の営業時間のご案内です
お世話になります。
当面の営業時間です。
平日 16時から21時ラストオーダー22時閉店
土曜日 15時から21時ラストオーダー22時閉店
日、祝日 14時から20時ラストオーダー21時閉店
水曜日 定休日です
月2回、不定休頂戴いたします。
2年間で早い時間の営業を定着させてきました。
下記の時間で営業してまいります。
さらに早い時間の要望が高まりましたら、また検討いたします。
08/08(月) 16時から22時
08/09(火) お休み
08/10(水) 16時から22時
08/11(水) 14時から22時
08/12(金) 16時から22時
08/13(土) 15時から22時
08/14(日) 14時から21時
08/15(月) 16時から22時
08/16(火) 16時から22時
08/17(水) お休み
08/18(水) 16時から22時
08/19(金) 16時から22時
08/20(土) 15時から22時
08/21(日) 14時から21時
08/22(月) 16時から22時
08/23(火) お休み
8月の定休日は2日3日9日17日23日24日31日です。
お飲み物、おつまみ、ラストオーダーは閉店1時間前です。
今まで通りに感染対策を行い、営業いたします。
お客様には、飲食時以外のマスクの着用
大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。
ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。
事前のご予約ですが席数を減らしておりますので
19時までの入店のみ、お受けいたします(日曜日は18時まで)。
・密にならないように席数を減らします。
・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
(ご来店時にお電話にてお席の確認をしてください)
・店内入り口で、手の消毒をお願いします。
・検温、お願いいたします。
(入店をご遠慮いただく場合があります)
・店内換気、随時、行います。
(涼しい等、ありましたらお伝えください)
・スタッフは、マスク着用いたします。
・店内、パーテーション設置しております。
・スタッフも感染症対策、健康に十分、気をつけます。
・お客様も決してご無理のないご利用をお願いいたします。
・席数も減らしております、スタッフの配置も小人数で行います。
お時間かかる場合もありますが、ご容赦のほど、お願いいたします。
姉妹店和食屋隠口
日本酒のご用意がある和食屋です。
定休日が日曜日で、もろはくがお休みの時も
ご利用いただけます。
facebook 始めました
instagram 始めました
クラウドファンディング、多くの方のご支援に感謝いたします。
期限を延長してご利用いただけます。
よろしくお願いいたします。
お待たせいたしました。
日本酒ゴーアラウンド札幌2022の開催発表になりました。
10月1日は日本酒の日!
そして今年は10月2日にもうワンラウンド!
(店舗により10月1日のみのお店もあります)
情報はこちらより→ 日本酒ゴーアラウンド札幌2022facebook
さらに→ 日本酒ゴーアラウンド札幌2022 Instagram
よろしくお願いいたします。

当面の営業時間です。
平日 16時から21時ラストオーダー22時閉店
土曜日 15時から21時ラストオーダー22時閉店
日、祝日 14時から20時ラストオーダー21時閉店
水曜日 定休日です
月2回、不定休頂戴いたします。
2年間で早い時間の営業を定着させてきました。
下記の時間で営業してまいります。
さらに早い時間の要望が高まりましたら、また検討いたします。
08/08(月) 16時から22時
08/09(火) お休み
08/10(水) 16時から22時
08/11(水) 14時から22時
08/12(金) 16時から22時
08/13(土) 15時から22時
08/14(日) 14時から21時
08/15(月) 16時から22時
08/16(火) 16時から22時
08/17(水) お休み
08/18(水) 16時から22時
08/19(金) 16時から22時
08/20(土) 15時から22時
08/21(日) 14時から21時
08/22(月) 16時から22時
08/23(火) お休み
8月の定休日は2日3日9日17日23日24日31日です。
お飲み物、おつまみ、ラストオーダーは閉店1時間前です。
今まで通りに感染対策を行い、営業いたします。
お客様には、飲食時以外のマスクの着用
大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。
ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。
事前のご予約ですが席数を減らしておりますので
19時までの入店のみ、お受けいたします(日曜日は18時まで)。
・密にならないように席数を減らします。
・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
(ご来店時にお電話にてお席の確認をしてください)
・店内入り口で、手の消毒をお願いします。
・検温、お願いいたします。
(入店をご遠慮いただく場合があります)
・店内換気、随時、行います。
(涼しい等、ありましたらお伝えください)
・スタッフは、マスク着用いたします。
・店内、パーテーション設置しております。
・スタッフも感染症対策、健康に十分、気をつけます。
・お客様も決してご無理のないご利用をお願いいたします。
・席数も減らしております、スタッフの配置も小人数で行います。
お時間かかる場合もありますが、ご容赦のほど、お願いいたします。
姉妹店和食屋隠口
日本酒のご用意がある和食屋です。
定休日が日曜日で、もろはくがお休みの時も
ご利用いただけます。
facebook 始めました
instagram 始めました
クラウドファンディング、多くの方のご支援に感謝いたします。
期限を延長してご利用いただけます。
よろしくお願いいたします。
お待たせいたしました。
日本酒ゴーアラウンド札幌2022の開催発表になりました。
10月1日は日本酒の日!
そして今年は10月2日にもうワンラウンド!
(店舗により10月1日のみのお店もあります)
情報はこちらより→ 日本酒ゴーアラウンド札幌2022facebook
さらに→ 日本酒ゴーアラウンド札幌2022 Instagram
よろしくお願いいたします。

2020年09月30日
神川 初しぼり 昨年の?
posted by もろはく at 12:11| お酒のご案内
GoToトラベル 地域共通クーポン券 10月1日から
あらてめて・・・
おはようございます。
GoToトラベル地域共通クーポン券
ご存知ですか?

10月1日より、ご利用になれますよ。
ご利用期限がございます。
ご注意くださいませませ〜〜
もろはく利用できます。
和食屋隠口 利用できます。
おはようございます。
GoToトラベル地域共通クーポン券
ご存知ですか?
10月1日より、ご利用になれますよ。
ご利用期限がございます。
ご注意くださいませませ〜〜
もろはく利用できます。
和食屋隠口 利用できます。
posted by もろはく at 09:42| お知らせ
日本酒ゴーアラウンド 歴代パートナーお蔵元 るみ子の酒
お世話になります。
9月30日の水曜日。
今年は、天気予報とにらめっこする事もなく
穏やかに9月の末日を過ごすことになりましたね。
もろはくは、毎日が「日本酒の日」なんです。
ですが明日は、もう10月です。
10月と言えば・・・
1日に日本酒ゴーアラウンドが開催されておりました。
今年、札幌は、中止となりました。
来年、開催できる事を祈っております。
今日は、ゴーアラウンドの歴代のパートナーのお蔵元のお酒のご紹介いたします。
水曜日は、第5回の2019年のパートナーです。
純米 山廃 無濾過生原酒 無農薬米山田錦 29by
もろはくとは、とても永いご縁を頂いているお蔵です。
今日のこのタイプは、地元の伊賀の無農薬山田錦を使用されております。
2年半からの眠りからの味わいとなります。
いやいや、美味しい〜
キレイに熟してきております。
香ばしさも感じますね。
昨年は、さらにいろんなタイプもご紹介出来ました。
懐かしい感じもしますね。
2019年10月1日のブログもご覧になってみてください。
2019年10月1日のブログ その2もご覧になってみてください。
Tさんのカメラ目線も見事です!
9月も最終日です。
何かと気忙しいとは、思いますが
日本酒でほっこりしていきましょうね。
ではでは〜〜〜
9月30日の水曜日。
今年は、天気予報とにらめっこする事もなく
穏やかに9月の末日を過ごすことになりましたね。
もろはくは、毎日が「日本酒の日」なんです。
ですが明日は、もう10月です。
10月と言えば・・・
1日に日本酒ゴーアラウンドが開催されておりました。
今年、札幌は、中止となりました。
来年、開催できる事を祈っております。
今日は、ゴーアラウンドの歴代のパートナーのお蔵元のお酒のご紹介いたします。
水曜日は、第5回の2019年のパートナーです。
純米 山廃 無濾過生原酒 無農薬米山田錦 29by
もろはくとは、とても永いご縁を頂いているお蔵です。
今日のこのタイプは、地元の伊賀の無農薬山田錦を使用されております。
2年半からの眠りからの味わいとなります。
いやいや、美味しい〜
キレイに熟してきております。
香ばしさも感じますね。
昨年は、さらにいろんなタイプもご紹介出来ました。
懐かしい感じもしますね。
2019年10月1日のブログもご覧になってみてください。
2019年10月1日のブログ その2もご覧になってみてください。
Tさんのカメラ目線も見事です!
9月も最終日です。
何かと気忙しいとは、思いますが
日本酒でほっこりしていきましょうね。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 01:02| お酒のご案内
2020年09月29日
日本酒ゴーアラウンド 歴代パートナーお蔵元 秋鹿
お世話になります。
9月29日の火曜日。
昨年の今頃は、バタバタ・・・
毎回、日にちが迫って、焦りまくっている気がしております。
もろはくは、毎日が「日本酒の日」なんです。
ですが明後日は、もう10月です。
10月と言えば・・・
1日に日本酒ゴーアラウンドが開催されておりました。
今年、札幌は、中止となりました。
来年、開催できる事を祈っております。
今日は、ゴーアラウンドの歴代のパートナーのお蔵元のお酒のご紹介いたします。
火曜日は、第4回の2018年のパートナーです。
秋鹿 へのへのもへじ 生酛 純米吟醸 無濾過生原酒 2017BY
ほぼ定番の銘柄です。
今回は、フレッシュなキモト仕込をご紹介です。
使用米は、もちろん自営田の山田錦。
その中でも無農薬歴の長い田んぼからとれた山田錦を使っておられます。
仕込は、きもと!
しっかり実の詰まった感のするタイプです。
よく熟成をかけてみますが、今回は、一昨年の10月出荷タイプ。
昨年の7月にも同じタイプをご紹介させていただいております。
あれから1年と2カ月・・・
まだまだ、若目、硬めの様相のお酒です。
もちろん、興味のある方には、熱を加えることもお勧めします。
ミルキー感、楽しめますよ。
今宵は2年前に戻って、秋鹿を楽しみましょう!
あの年は、台風に悩まされましたね〜〜〜
下記のブログも酒の肴に〜〜
2018年09月29日のブログ
2018年10月01日のブログ
2018年10月02日のブログ
ご覧くださいませませ〜〜〜
ではでは〜〜〜
9月29日の火曜日。
昨年の今頃は、バタバタ・・・
毎回、日にちが迫って、焦りまくっている気がしております。
もろはくは、毎日が「日本酒の日」なんです。
ですが明後日は、もう10月です。
10月と言えば・・・
1日に日本酒ゴーアラウンドが開催されておりました。
今年、札幌は、中止となりました。
来年、開催できる事を祈っております。
今日は、ゴーアラウンドの歴代のパートナーのお蔵元のお酒のご紹介いたします。
火曜日は、第4回の2018年のパートナーです。
秋鹿 へのへのもへじ 生酛 純米吟醸 無濾過生原酒 2017BY
ほぼ定番の銘柄です。
今回は、フレッシュなキモト仕込をご紹介です。
使用米は、もちろん自営田の山田錦。
その中でも無農薬歴の長い田んぼからとれた山田錦を使っておられます。
仕込は、きもと!
しっかり実の詰まった感のするタイプです。
よく熟成をかけてみますが、今回は、一昨年の10月出荷タイプ。
昨年の7月にも同じタイプをご紹介させていただいております。
あれから1年と2カ月・・・
まだまだ、若目、硬めの様相のお酒です。
もちろん、興味のある方には、熱を加えることもお勧めします。
ミルキー感、楽しめますよ。
今宵は2年前に戻って、秋鹿を楽しみましょう!
あの年は、台風に悩まされましたね〜〜〜
下記のブログも酒の肴に〜〜
2018年09月29日のブログ
2018年10月01日のブログ
2018年10月02日のブログ
ご覧くださいませませ〜〜〜
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 01:11| お酒のご案内
2020年09月28日
日本酒ゴーアラウンド 歴代パートナーお蔵元 千歳鶴
お世話になります。
9月28日の月曜日。
9月も今週も終わりですね。
今月は、どんな日本酒がお気に入りでしたか?
引き続き、来月も日本酒の応援、よろしくお願いいたします。
今週は、もう10月です。
10月と言えば・・・
1日に日本酒ゴーアラウンドが開催されておりました。
今年、札幌は、中止となりました。
来年、開催できる事を祈っております。
今日は、ゴーアラウンドの歴代のパートナーのお蔵元のお酒のご紹介いたします。
月曜日は、第3回の2017年のパートナーです。
(札幌の第2回目は、東京の「大江戸日本酒まつり」に参加の為、不参加でした)
純米大吟醸 きたしずく 40%精米
このタイプは、頒布会のお酒です。
ちなみに昨年は、この「きたしずく」の35%精米で
全国で金賞を受賞しております。
酒未来を使った純米吟醸もございます。
そのお酒をご案内した記事は
こちら!
も、ご覧くださいませ。
なお、当日の様子は
こちら!
をごらんくださいませませ〜〜
何はともあれ「千歳鶴」の皆様、大変、お世話になりました。
これからもよろしくお願いいたします。
追伸
市澤杜氏の事を書いたブログ
もご覧くださいませ〜〜〜
9月28日の月曜日。
9月も今週も終わりですね。
今月は、どんな日本酒がお気に入りでしたか?
引き続き、来月も日本酒の応援、よろしくお願いいたします。
今週は、もう10月です。
10月と言えば・・・
1日に日本酒ゴーアラウンドが開催されておりました。
今年、札幌は、中止となりました。
来年、開催できる事を祈っております。
今日は、ゴーアラウンドの歴代のパートナーのお蔵元のお酒のご紹介いたします。
月曜日は、第3回の2017年のパートナーです。
(札幌の第2回目は、東京の「大江戸日本酒まつり」に参加の為、不参加でした)
純米大吟醸 きたしずく 40%精米
このタイプは、頒布会のお酒です。
ちなみに昨年は、この「きたしずく」の35%精米で
全国で金賞を受賞しております。
酒未来を使った純米吟醸もございます。
そのお酒をご案内した記事は
こちら!
も、ご覧くださいませ。
なお、当日の様子は
こちら!
をごらんくださいませませ〜〜
何はともあれ「千歳鶴」の皆様、大変、お世話になりました。
これからもよろしくお願いいたします。
追伸
市澤杜氏の事を書いたブログ
もご覧くださいませ〜〜〜
posted by もろはく at 08:12| お酒のご案内
2020年09月27日
今日はお休みですのでカレもねぇ
お世話になります。
9月27日の日曜日は、定休日です。
10月のお休みは、毎週日曜日と12(月)26日(月)です。
お昼ごはん、カレーしてきました。
日本酒とスパイス、今年のテーマです。
会場でお会いできたHさん、Dちゃん、ありがとうございました。
では、また明日〜〜
9月27日の日曜日は、定休日です。
10月のお休みは、毎週日曜日と12(月)26日(月)です。
お昼ごはん、カレーしてきました。
日本酒とスパイス、今年のテーマです。
会場でお会いできたHさん、Dちゃん、ありがとうございました。
では、また明日〜〜
posted by もろはく at 16:22| 定休日
2020年09月26日
NGA歴代パートナーのお蔵元さま
お世話になります。
9月26日の土曜日。
お天気も雨が何とかあがりそうな
日本酒日和です。
来週は、もう10月です。
10月と言えば・・・
1日に日本酒ゴーアラウンドが開催されておりました。
今年、札幌は、中止となりました。
来年、開催できる事を祈っております。
今日は、ゴーアラウンドの歴代のパートナーのお蔵元のお酒のご紹介いたします。
まずは、初回の2015年です。
キモト 純米 無濾過生原酒 29by
このお酒、出た時は、衝撃的でしたね〜
インパクトアリアリ!
メリハリしっかりした味わい酒です。
旨味酸味、凝縮されております。
当時、それまでは、山廃の醸造がありましたが
キモトで無濾過生原酒。
しかも酵母無添加・・・
衝撃的な旨さでした!!
2年の時を経て、さらに旨みがマイルドになって
仕掛けてきます・・・
この衝撃に耐えれるのでしょう・・・
呼ばれていると思われている方、いかがでしょうか〜〜〜
飲まずにいられない・・・
お蔵のある地元の農家さんと一緒に米造りから取り組み、
オリジナル性の高いお酒を造りあげておられます。
酵母無添加・・・
お蔵の乳酸菌、酵母で醸された「きもと純米酒」。
きもとですから、火入れ、熟成した時の味わいは、格別です。
その前段階の生原酒。
お蔵にお邪魔したのが2013年。
日本酒ゴーアラウンドにも来てもらいました。
何か懐かしいですね。
今では、全国引っ張りだこの人気銘柄ですね。
そう言うお蔵さんと出会えてよかったです。
よろしれば、5年前のこの記事もあわせてご覧くださいませ。
2015年10月1日のブログ
おまけですが・・・
開催後のレポートブログもご覧くださいませませ〜〜〜
2015年10月4日のブログ
さらにさらにこのお酒の初ヴィンテージの28byを紹介したこの記事もご一緒に〜〜
2017年07月16日のブログ
ではでは〜〜〜
9月26日の土曜日。
お天気も雨が何とかあがりそうな
日本酒日和です。
来週は、もう10月です。
10月と言えば・・・
1日に日本酒ゴーアラウンドが開催されておりました。
今年、札幌は、中止となりました。
来年、開催できる事を祈っております。
今日は、ゴーアラウンドの歴代のパートナーのお蔵元のお酒のご紹介いたします。
まずは、初回の2015年です。
キモト 純米 無濾過生原酒 29by
このお酒、出た時は、衝撃的でしたね〜
インパクトアリアリ!
メリハリしっかりした味わい酒です。
旨味酸味、凝縮されております。
当時、それまでは、山廃の醸造がありましたが
キモトで無濾過生原酒。
しかも酵母無添加・・・
衝撃的な旨さでした!!
2年の時を経て、さらに旨みがマイルドになって
仕掛けてきます・・・
この衝撃に耐えれるのでしょう・・・
呼ばれていると思われている方、いかがでしょうか〜〜〜
飲まずにいられない・・・
お蔵のある地元の農家さんと一緒に米造りから取り組み、
オリジナル性の高いお酒を造りあげておられます。
酵母無添加・・・
お蔵の乳酸菌、酵母で醸された「きもと純米酒」。
きもとですから、火入れ、熟成した時の味わいは、格別です。
その前段階の生原酒。
お蔵にお邪魔したのが2013年。
日本酒ゴーアラウンドにも来てもらいました。
何か懐かしいですね。
今では、全国引っ張りだこの人気銘柄ですね。
そう言うお蔵さんと出会えてよかったです。
よろしれば、5年前のこの記事もあわせてご覧くださいませ。
2015年10月1日のブログ
おまけですが・・・
開催後のレポートブログもご覧くださいませませ〜〜〜
2015年10月4日のブログ
さらにさらにこのお酒の初ヴィンテージの28byを紹介したこの記事もご一緒に〜〜
2017年07月16日のブログ
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:37| お酒のご案内
2020年09月25日
にごりの日 町田酒造
お世話になります。
すっかり曜日感覚が狂っている担当者です。
今週は昨日はスタートなのですが・・・
気がつくと
日本酒フライデー
&
日本全国にごりの日
大変なことになっております(笑)
と言う事で、このお酒をご紹介いたします。
55 にごり 純米吟醸 雄町
当店でも人気の町田酒造。
MAXやPREMIUMが人気を博していますが
今回は、漢字書きの町田酒造です。
使用米は雄町。
町田さんのお酒の特徴、華やかさと優しい旨味。
そこに雄町テイストの表現。
ある意味、とても贅沢な味わいを堪能できます。
曜日感覚が鈍ってますが
張り切って
日本酒フライデー
&
日本全国にごりの日
を過ごしていきたいと思います。
よろしければ
今日も日本酒と共に
お過ごしくださいませませ〜〜〜
ではでは〜〜〜
すっかり曜日感覚が狂っている担当者です。
今週は昨日はスタートなのですが・・・
気がつくと
日本酒フライデー
&
日本全国にごりの日
大変なことになっております(笑)
と言う事で、このお酒をご紹介いたします。
55 にごり 純米吟醸 雄町
当店でも人気の町田酒造。
MAXやPREMIUMが人気を博していますが
今回は、漢字書きの町田酒造です。
使用米は雄町。
町田さんのお酒の特徴、華やかさと優しい旨味。
そこに雄町テイストの表現。
ある意味、とても贅沢な味わいを堪能できます。
曜日感覚が鈍ってますが
張り切って
日本酒フライデー
&
日本全国にごりの日
を過ごしていきたいと思います。
よろしければ
今日も日本酒と共に
お過ごしくださいませませ〜〜〜
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:05| お酒のご案内
2020年09月24日
あべ 小清水 2018 ふたたび
おはようございます。
9月24日の木曜日です。
今週は、3日間の営業となります。
よろしくお願いいたします。
連休しました。
テーマ?目標??

お蕎麦、美味しかったです。
ご馳走様でした。

焼き鳥、美味しかったです。
ご馳走様でした。
すっかり秋の様相。
こんな時もあなたのそばに日本酒が〜〜
では、まいりましょう。
92%精米のきもと
当店人気の「あべ」のシリーズです。
蔵元HPより
小清水
小清水の酒酒造りをしていく中でより地元と関わるようになった6代目が、様々な景色を見せてくれる柏崎をより伝えようと原料をその地域100%を使用し酒を造るプロジェクト。
第一段は蔵人でもあり、酒米農家でもあり当蔵にとっては無くてはならない人、矢島衛氏が作る小清水地域のお米を100%使用しました。
まずは、ここから。
お米のヴィンテージ、収穫年は2018年。
新潟県柏崎 小清水産こしいぶき540キロ使用
精米歩合は、92%(なんと、コイン精米)
一回火入れのきもと仕込みです!
アルコール度数は、14%(原酒)
個人的に、この味わい、好きです。
温めてみたくなるお酒でもあります。
滑らかな「きもと」ならではの味わい!
飲んでみたくなります。
前回のご紹介は、4月。
そうです、自粛期間突入の頃です。
あの時は・・・
こう言うご時世です。
どこかで見かけたら、チャレンジしてみてください!
と言ってましたが、今は自粛してませんので
よろしければ「もろはく」して飲んでみてください。

よろしければ、ご覧ください ⇒ こちら
今の営業は、毎日午後4時から・・・
ではでは〜〜〜
9月24日の木曜日です。
今週は、3日間の営業となります。
よろしくお願いいたします。
連休しました。
テーマ?目標??

お蕎麦、美味しかったです。
ご馳走様でした。
焼き鳥、美味しかったです。
ご馳走様でした。
すっかり秋の様相。
こんな時もあなたのそばに日本酒が〜〜
では、まいりましょう。
92%精米のきもと
当店人気の「あべ」のシリーズです。
蔵元HPより
小清水
小清水の酒酒造りをしていく中でより地元と関わるようになった6代目が、様々な景色を見せてくれる柏崎をより伝えようと原料をその地域100%を使用し酒を造るプロジェクト。
第一段は蔵人でもあり、酒米農家でもあり当蔵にとっては無くてはならない人、矢島衛氏が作る小清水地域のお米を100%使用しました。
まずは、ここから。
お米のヴィンテージ、収穫年は2018年。
新潟県柏崎 小清水産こしいぶき540キロ使用
精米歩合は、92%(なんと、コイン精米)
一回火入れのきもと仕込みです!
アルコール度数は、14%(原酒)
個人的に、この味わい、好きです。
温めてみたくなるお酒でもあります。
滑らかな「きもと」ならではの味わい!
飲んでみたくなります。
前回のご紹介は、4月。
そうです、自粛期間突入の頃です。
あの時は・・・
こう言うご時世です。
どこかで見かけたら、チャレンジしてみてください!
と言ってましたが、今は自粛してませんので
よろしければ「もろはく」して飲んでみてください。

よろしければ、ご覧ください ⇒ こちら
今の営業は、毎日午後4時から・・・
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:09| お知らせ
2020年09月23日
23日は、お休みします
おはよーございます。
お散歩してきました。
半袖ですとさすがに涼しいです。
そう言う季節になってきました。
9月23日の水曜日、もろはく、こもりく、お休みいたします。
明日9月24日(木)から、皆さまにいろいろなご提供をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

悶々とした、欲望…
まずは、お蕎麦してみました。
残念ながら、車でしたので、一緒にお酒を楽しむことが出来ず、とても残念でした。
お蕎麦、美味しかったです。
悶々は、続いております(笑)

大将、ゴッチャマでした。
ではでは〜
写真は、イマイチですが、お蕎麦は、摩周のキタワセの新蕎麦でした。
冷たいもので楽しませていただきました。
次回は、温かいものもいただきたいです。

悶々続きます・・・
蕎麦&YAKITORI・・・
お散歩してきました。
半袖ですとさすがに涼しいです。
そう言う季節になってきました。
9月23日の水曜日、もろはく、こもりく、お休みいたします。
明日9月24日(木)から、皆さまにいろいろなご提供をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
悶々とした、欲望…
まずは、お蕎麦してみました。
残念ながら、車でしたので、一緒にお酒を楽しむことが出来ず、とても残念でした。
お蕎麦、美味しかったです。
悶々は、続いております(笑)
大将、ゴッチャマでした。
ではでは〜
写真は、イマイチですが、お蕎麦は、摩周のキタワセの新蕎麦でした。
冷たいもので楽しませていただきました。
次回は、温かいものもいただきたいです。
悶々続きます・・・
蕎麦&YAKITORI・・・
posted by もろはく at 06:59| 定休日
2020年09月22日
お休みです
おはようございます。
怒涛の?8連勤、終了です。
皆様、どのように連休をお過ごしになられましたでしょうか?

もろはく、こもりくのお休みは
22日(火)23日(水)です。

今週は、木曜日からのスタートになります。
水曜日なんて、休んだ事の記憶があまりないですね〜
雑務も片付けつつ、日本酒したいと思っております。
皆様も、どこかで日本酒してくださいね〜〜〜
今回の連休中には、メニューもたくさん替り、美味しい試飲もたくさんさせていただきました。
そしてそして皆様からの美味しいお話もたくさん、お聞きました。
頭の中が毎日、悶々としております。
中でも気になってるのが〇政の低精米とキャビア・・・
体験しにくいですが、気になる事、いっぱいあるので
勉強したいと思います。
それでは皆さん、ごきげんよう〜〜〜
怒涛の?8連勤、終了です。
皆様、どのように連休をお過ごしになられましたでしょうか?
もろはく、こもりくのお休みは
22日(火)23日(水)です。
今週は、木曜日からのスタートになります。
水曜日なんて、休んだ事の記憶があまりないですね〜
雑務も片付けつつ、日本酒したいと思っております。
皆様も、どこかで日本酒してくださいね〜〜〜
今回の連休中には、メニューもたくさん替り、美味しい試飲もたくさんさせていただきました。
そしてそして皆様からの美味しいお話もたくさん、お聞きました。
頭の中が毎日、悶々としております。
中でも気になってるのが〇政の低精米とキャビア・・・
体験しにくいですが、気になる事、いっぱいあるので
勉強したいと思います。
それでは皆さん、ごきげんよう〜〜〜
posted by もろはく at 07:53| 定休日
2020年09月21日
黒澤米 純米大吟醸 綿屋
お世話になります。
9月21日の月曜日。
もろはく、こもりく、営業いたします。
両店共に16時の開店です。
お買い物帰りに、
もしくは、0次会
いかがでしょうか〜〜〜
昨日に引き続き札幌地方、見事な秋空の日本酒日和!
八日連続営業中!
本日、最終日!!
この期間、休日を食事でエンジョイされている方々が多いですね〜
中でも、会話に登場するのが、焼き鳥とお蕎麦・・・
お蕎麦屋さんでの昼酒からの〜〜〜(^^♪
これから焼き鳥に行く方々の0次会〜〜〜♬
食べたい、絶対に食べたい〜〜〜
欲望に駆られての8連勤!
「絶対食べてやる」
そう思いながらの毎日であっと言う間に過ぎてきました!
それでは、さっそく・・・
純米大吟醸 黒澤米
本年度のメガヒットお勧め酒の一つの「綿屋」です。
中でもこの「黒澤米」。
ずっと気になっている生産者の方の酒米を使用しているタイプです。
当店でも人気のこだわりのお酒を醸している方々が使用されているお米です。
黒澤さんが代々作っていらっしゃるこだわり米。
よろしければ、黒澤米←確認してみてください。
とってもパワーを感じる方々です。
(今年、お会いしてきました、三浦さん、ありがとうございます)
その方々が、作った山田錦を使用したお酒です。
過去にも、登場させてきておりますが、生産者の方にお会いしたのは、もちろん初めて!
会えて良かったです。
山田錦の北限でしょうか?
もちろん、北海道では、出来ないお米です。
そのお米で醸した純米大吟醸です。
綿屋さんらしい優しい口当たり・・・
そしてマイルドな喉ごし。
お米の旨みをしっかりと感じられるお酒です。
そのままでも美味しいですが
少し熱を加えると「ほッ」とする旨みを楽しめます。
段々とお燗酒が楽しくなる季節になっても来ました。
今日は「黒澤米」を使った綿屋で参りましょう!
楽しい一日を〜
日本酒と共に〜〜
ではでは〜〜〜
もろはく、こもりくのお休みは
22日(火)23日(水)です。
よろしくおねがいいたしますね。
9月21日の月曜日。
もろはく、こもりく、営業いたします。
両店共に16時の開店です。
お買い物帰りに、
もしくは、0次会
いかがでしょうか〜〜〜
昨日に引き続き札幌地方、見事な秋空の日本酒日和!
八日連続営業中!
本日、最終日!!
この期間、休日を食事でエンジョイされている方々が多いですね〜
中でも、会話に登場するのが、焼き鳥とお蕎麦・・・
お蕎麦屋さんでの昼酒からの〜〜〜(^^♪
これから焼き鳥に行く方々の0次会〜〜〜♬
食べたい、絶対に食べたい〜〜〜
欲望に駆られての8連勤!
「絶対食べてやる」
そう思いながらの毎日であっと言う間に過ぎてきました!
それでは、さっそく・・・
純米大吟醸 黒澤米
本年度のメガヒットお勧め酒の一つの「綿屋」です。
中でもこの「黒澤米」。
ずっと気になっている生産者の方の酒米を使用しているタイプです。
当店でも人気のこだわりのお酒を醸している方々が使用されているお米です。
黒澤さんが代々作っていらっしゃるこだわり米。
よろしければ、黒澤米←確認してみてください。
とってもパワーを感じる方々です。
(今年、お会いしてきました、三浦さん、ありがとうございます)
その方々が、作った山田錦を使用したお酒です。
過去にも、登場させてきておりますが、生産者の方にお会いしたのは、もちろん初めて!
会えて良かったです。
山田錦の北限でしょうか?
もちろん、北海道では、出来ないお米です。
そのお米で醸した純米大吟醸です。
綿屋さんらしい優しい口当たり・・・
そしてマイルドな喉ごし。
お米の旨みをしっかりと感じられるお酒です。
そのままでも美味しいですが
少し熱を加えると「ほッ」とする旨みを楽しめます。
段々とお燗酒が楽しくなる季節になっても来ました。
今日は「黒澤米」を使った綿屋で参りましょう!
楽しい一日を〜
日本酒と共に〜〜
ではでは〜〜〜
もろはく、こもりくのお休みは
22日(火)23日(水)です。
よろしくおねがいいたしますね。
posted by もろはく at 00:19| お酒のご案内
2020年09月20日
両関 純米吟醸
お世話になります。
9月20日の日曜日。
もろはく、こもりく、営業いたします。
両店共に16時の開店です。
お買い物帰りに、
もしくは、0次会
いかがでしょうか〜〜〜
札幌地方、見事な秋空の日本酒日和!
それでは、さっそく・・・
Rz50 純米吟醸 Sweet Emotion
このお酒、前回まで?Rz55だったような記憶があります。
はい、さらに5%削っていますね〜
「Sweet Emotion」なんです。
データは、秋田酒こまち50%精米。
日本酒度がー6.1・・・
いわゆる甘味を感じるような数字なんです。
確かに辛くは感じません。
んが、甘過ぎない。
喉ごしは見事にスムーズです。
切れ味を表現する
アミノ酸度は、金賞受賞酒なみの「0.9」と、お見事です。
あまり強く感じませんが酸味もあります。
そんなこんなの両関さんの「Sweet Emotion」。
しかも1回火入れです。
なんとなく・・・
ひやおろし的・・・
札幌地方、見事な秋空の日本酒日和!
よろしけば、日本酒、してみませんか〜〜〜
楽しい秋の日曜日をお過ごしください。
ではでは〜〜〜
9月20日の日曜日。
もろはく、こもりく、営業いたします。
両店共に16時の開店です。
お買い物帰りに、
もしくは、0次会
いかがでしょうか〜〜〜
札幌地方、見事な秋空の日本酒日和!
それでは、さっそく・・・
Rz50 純米吟醸 Sweet Emotion
このお酒、前回まで?Rz55だったような記憶があります。
はい、さらに5%削っていますね〜
「Sweet Emotion」なんです。
データは、秋田酒こまち50%精米。
日本酒度がー6.1・・・
いわゆる甘味を感じるような数字なんです。
確かに辛くは感じません。
んが、甘過ぎない。
喉ごしは見事にスムーズです。
切れ味を表現する
アミノ酸度は、金賞受賞酒なみの「0.9」と、お見事です。
あまり強く感じませんが酸味もあります。
そんなこんなの両関さんの「Sweet Emotion」。
しかも1回火入れです。
なんとなく・・・
ひやおろし的・・・
札幌地方、見事な秋空の日本酒日和!
よろしけば、日本酒、してみませんか〜〜〜
楽しい秋の日曜日をお過ごしください。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 01:29| お酒のご案内
2020年09月19日
無濾過 生 純米吟醸 菊鷹 29by
お世話になります。
今日から連休の方が多いみたいですね。
もろはく、こもりくのお休みは
22日(火)23日(水)です。
日曜日、月曜日は、営業しております。
お買い物帰り、美容室のお帰りに
よろしければ、お立ち寄りくださいませませ。
では早速・・・
純米吟醸 山廃 生 29by
ご存知の方も多いと思いますが
今年は、造られておりません・・・
残念ながら・・・
うちの在庫も少ないです。
ある時にお試しくださいませ。
どこかで見かけたら、ぜひチャレンジしてくださいね。
連休です。
お車の移動も増えますね。
安全運転で札幌までお越しくださいませませ〜〜〜
ではでは〜〜〜
営業のご案内です。
ご予約ですが、午後8時までにご入店の方のみ、事前のご予約をお受けいたしております。
相変わらず、席数を減らしております、
ご来店前にお電話でお席のご確認をお願いいたします。
今日から連休の方が多いみたいですね。
もろはく、こもりくのお休みは
22日(火)23日(水)です。
日曜日、月曜日は、営業しております。
お買い物帰り、美容室のお帰りに
よろしければ、お立ち寄りくださいませませ。
では早速・・・
純米吟醸 山廃 生 29by
ご存知の方も多いと思いますが
今年は、造られておりません・・・
残念ながら・・・
うちの在庫も少ないです。
ある時にお試しくださいませ。
どこかで見かけたら、ぜひチャレンジしてくださいね。
連休です。
お車の移動も増えますね。
安全運転で札幌までお越しくださいませませ〜〜〜
ではでは〜〜〜
営業のご案内です。
ご予約ですが、午後8時までにご入店の方のみ、事前のご予約をお受けいたしております。
相変わらず、席数を減らしております、
ご来店前にお電話でお席のご確認をお願いいたします。
posted by もろはく at 01:09| お酒のご案内
2020年09月18日
姉妹店 和食屋隠口のしらうお!
この記事は、姉妹店和食屋隠口のコマーシャルです。
今日は、こちら!

北海道のお隣、青森から生白魚が届いてます。
ポン酢か磯辺揚げで・・・
個人的に、生姜と共に〜〜
お酒が進みますよ〜〜〜
あらためて、営業時間もお知らせしますね。
金曜日の閉店時間を1時間延ばしております。
土曜日だけでなく日祝営業日は、16時開店です。
月〜木 17時〜23時(LO22時)
金 17時〜24時(LO23時)
土日祝 16時〜23時(LO22時)
です。
よろしくおねがいいたします。
この記事は、姉妹店和食屋隠口のコマーシャルです。
今日は、こちら!

北海道のお隣、青森から生白魚が届いてます。
ポン酢か磯辺揚げで・・・
個人的に、生姜と共に〜〜
お酒が進みますよ〜〜〜
あらためて、営業時間もお知らせしますね。
金曜日の閉店時間を1時間延ばしております。
土曜日だけでなく日祝営業日は、16時開店です。
月〜木 17時〜23時(LO22時)
金 17時〜24時(LO23時)
土日祝 16時〜23時(LO22時)
です。
よろしくおねがいいたします。
この記事は、姉妹店和食屋隠口のコマーシャルです。
posted by もろはく at 16:10| 姉妹店のお知らせ
無濾過生原酒 小笹屋竹鶴
お世話になります。
雨の日本酒フライデーを迎えております。
明日から連休の方も多そうですね。
もろはく、こもりくのお休みは
22日(火)23日(水)です。
日曜日、月曜日は、営業しております。
お買い物帰り、美容室のお帰りに
よろしければ、お立ち寄りくださいませませ。
「すすきの地区感染防止対策」

昨日、すすきの観光協会様の実地検査を行っていただきました。
30項目のチェック項目が提示されており、全部クリアとなりました。
連日の報道で、ススキノ地区のコロナ感染者の人数が毎回、報道されていますが
ススキノ全体でもいろいろなチェックが実際に行われております。
ご心配されている方も多いと思います。
対策はしっかりとして、毎日、しっかり営業していこうと思っております。

観光協会の皆様、ありがとうございました。
もう一回お越しになられるとの事。
いつでも雄町しております。
よろしくお願いいたします。
では、本日のお勧めを〜〜〜
小笹屋 純米 無濾過 生原酒 大和雄町 2018(30by)
毎度おなじみの人気の銘柄です。
今回は、速醸バージョン。
「小笹屋」ですので原酒タイプ。
2019年2月出荷の「生」。
しっかりとした味わい、アルコール度数も20度近くありますが
気がつくと、飲んでしまう・・・
この原料米の雄町は、広島県三原市(旧賀茂郡)大和町で契約栽培されるお米です。
出来立て、出荷仕立ては、爽やかな酸味、若々しい味わいも特徴でした。
一年半、冷蔵庫の貯蔵でかなり角の取れた感じに仕上がっております。
フレッシュ感も感じながら旨みも一緒に楽しめる・・・
今日も欲張りテイストのご案内です。
さあ、週末です。
何かと予定もあるかと思いますが。
よろしければ、日本酒をゆっくりとお楽しみくださいませませ。
ではでは〜〜〜

営業のご案内です。
午後8時までにご入店の方のご予約受付再開しております。
相変わらず、席数を減らしております、
ご来店前にお電話でお席のご確認をお願いいたします。
雨の日本酒フライデーを迎えております。
明日から連休の方も多そうですね。
もろはく、こもりくのお休みは
22日(火)23日(水)です。
日曜日、月曜日は、営業しております。
お買い物帰り、美容室のお帰りに
よろしければ、お立ち寄りくださいませませ。
「すすきの地区感染防止対策」
昨日、すすきの観光協会様の実地検査を行っていただきました。
30項目のチェック項目が提示されており、全部クリアとなりました。
連日の報道で、ススキノ地区のコロナ感染者の人数が毎回、報道されていますが
ススキノ全体でもいろいろなチェックが実際に行われております。
ご心配されている方も多いと思います。
対策はしっかりとして、毎日、しっかり営業していこうと思っております。
観光協会の皆様、ありがとうございました。
もう一回お越しになられるとの事。
いつでも雄町しております。
よろしくお願いいたします。
では、本日のお勧めを〜〜〜
小笹屋 純米 無濾過 生原酒 大和雄町 2018(30by)
毎度おなじみの人気の銘柄です。
今回は、速醸バージョン。
「小笹屋」ですので原酒タイプ。
2019年2月出荷の「生」。
しっかりとした味わい、アルコール度数も20度近くありますが
気がつくと、飲んでしまう・・・
この原料米の雄町は、広島県三原市(旧賀茂郡)大和町で契約栽培されるお米です。
出来立て、出荷仕立ては、爽やかな酸味、若々しい味わいも特徴でした。
一年半、冷蔵庫の貯蔵でかなり角の取れた感じに仕上がっております。
フレッシュ感も感じながら旨みも一緒に楽しめる・・・
今日も欲張りテイストのご案内です。
さあ、週末です。
何かと予定もあるかと思いますが。
よろしければ、日本酒をゆっくりとお楽しみくださいませませ。
ではでは〜〜〜

営業のご案内です。
午後8時までにご入店の方のご予約受付再開しております。
相変わらず、席数を減らしております、
ご来店前にお電話でお席のご確認をお願いいたします。
posted by もろはく at 01:30| お酒のご案内
2020年09月17日
生 山田錦 純米吟醸 若波
お世話になります。
9月の17日の木曜日です。
少し気温が上がりそうな・・・
日本酒日和
そんな日にぴったりのお酒のご紹介!
「味の押し波(柔らかな甘み)、余韻の引き波(優しい後キレ)」
が、キャッチフレーズのお酒です。
2カ月前にもおすすめしておりました。
純米吟醸 山田錦 生酒
昨年のご紹介は、3月でした。
今年は、7月に紹介し
さらに2か月後にも登場させちゃいました。
このお酒も・・・
飲み過ぎます!
若波!!
福岡県糸島産山田錦を全量使用。
その山田錦の旨味と甘味を見事に表現されております。
若波らしく、軽快で、優しい旨みが押し寄せてきます。
何はともあれ、お召し上がりください・・・
ハマりますよ〜〜〜
週末を前に軽く日本酒を・・・
今日は、日本酒しかないでしょー
雄町しております。
ではでは〜〜〜
週末のご案内です。
明日18日から21日の月曜日まで休まず営業いたします。
もちろん、16時の開店です。
しつこいですが、
各日とも22時30分のラストオーダーで
23時に閉店いたします。
営業時間も長く!
とりあえず、頑張ります(笑)
22日、23日は、お休みします。
9月の17日の木曜日です。
少し気温が上がりそうな・・・
日本酒日和
そんな日にぴったりのお酒のご紹介!
「味の押し波(柔らかな甘み)、余韻の引き波(優しい後キレ)」
が、キャッチフレーズのお酒です。
2カ月前にもおすすめしておりました。
純米吟醸 山田錦 生酒
昨年のご紹介は、3月でした。
今年は、7月に紹介し
さらに2か月後にも登場させちゃいました。
このお酒も・・・
飲み過ぎます!
若波!!
福岡県糸島産山田錦を全量使用。
その山田錦の旨味と甘味を見事に表現されております。
若波らしく、軽快で、優しい旨みが押し寄せてきます。
何はともあれ、お召し上がりください・・・
ハマりますよ〜〜〜
週末を前に軽く日本酒を・・・
今日は、日本酒しかないでしょー
雄町しております。
ではでは〜〜〜
週末のご案内です。
明日18日から21日の月曜日まで休まず営業いたします。
もちろん、16時の開店です。
しつこいですが、
各日とも22時30分のラストオーダーで
23時に閉店いたします。
営業時間も長く!
とりあえず、頑張ります(笑)
22日、23日は、お休みします。
posted by もろはく at 01:12| お酒のご案内
2020年09月16日
東川町産彗星使用 生原酒 東鶴 佐賀酒です再び!
お世話になります。
9月16日の水曜日です。
今日も、道産米使用酒、佐賀酒のご紹介です。
再度このお酒を〜〜
純米吟醸 生原酒 彗星
北海道の酒造好適米「彗星」を使ってくれた、東鶴です。
再登場です!
今日は、生原酒!
東川町のお米の生産者、青木さん、尾上さんが作った彗星を使っております。
東川町、北海道でも有数のコメどころです。
しかも品質が高評価で人気が高くなっております。
その方達が熱心に作った酒米を佐賀県のお蔵がお酒にしてくれました。
道民、飲まずにはいられませんね。
まずは飲んでみてください。
彗星の魅力、再認識しますよ。
今日は、九州酒、どこかで見かけたら、飲んでみてください。
ではでは〜〜〜
9月16日の水曜日です。
今日も、道産米使用酒、佐賀酒のご紹介です。
再度このお酒を〜〜
純米吟醸 生原酒 彗星
北海道の酒造好適米「彗星」を使ってくれた、東鶴です。
再登場です!
今日は、生原酒!
東川町のお米の生産者、青木さん、尾上さんが作った彗星を使っております。
東川町、北海道でも有数のコメどころです。
しかも品質が高評価で人気が高くなっております。
その方達が熱心に作った酒米を佐賀県のお蔵がお酒にしてくれました。
道民、飲まずにはいられませんね。
まずは飲んでみてください。
彗星の魅力、再認識しますよ。
今日は、九州酒、どこかで見かけたら、飲んでみてください。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 01:14| お酒のご案内
2020年09月15日
吟風 花陽浴 アゲイン
おはようございます。
先週の今日の最高気温が32度以上でしたね。
今日の予想最高気温は、21度。
すっかり秋が進行している9月の15日です。
「ひやおろし」が酒屋様の店頭でイキイキと笑顔を振りまいておりますね〜〜
まさに「今でしょう!」な雰囲気の中・・・
あえて・・・
無濾過生原酒・・・
おすすめいたします!
リクエストも多い、このお酒で今日も参りましょう。
純米大吟醸 無濾過 生原酒 吟風
出ました、人気酒!

しかも「吟風」使用酒!
花陽浴らしい華やかさが健在です。
吟風使用酒では、トップクラスの華やかさと感じます。
道産米の可能性が楽しくなりそうな味わいです。
最近では、すっかり馴染んできた他府県での北海道産米使用酒。
ありがたいです。
もちろん道産子ですから、その銘柄を応援しなければダメですよね。
他の県での道産米使用酒、飲んでみてください。
益々、北海道のお米の将来が楽しくなりますよ〜〜
この秋、お米に関しては、いろんな不安も付きまといますが
まずは、できる事から〜
道産酒、飲んでみてください。
道産米を使っている日本酒、飲んでみてください。
秋っぽくなってきました。
今年の秋も「日本酒」で参りましょう〜〜〜
ではでは〜〜〜〜
先週の今日の最高気温が32度以上でしたね。
今日の予想最高気温は、21度。
すっかり秋が進行している9月の15日です。
「ひやおろし」が酒屋様の店頭でイキイキと笑顔を振りまいておりますね〜〜
まさに「今でしょう!」な雰囲気の中・・・
あえて・・・
無濾過生原酒・・・
おすすめいたします!
リクエストも多い、このお酒で今日も参りましょう。
純米大吟醸 無濾過 生原酒 吟風
出ました、人気酒!
しかも「吟風」使用酒!
花陽浴らしい華やかさが健在です。
吟風使用酒では、トップクラスの華やかさと感じます。
道産米の可能性が楽しくなりそうな味わいです。
最近では、すっかり馴染んできた他府県での北海道産米使用酒。
ありがたいです。
もちろん道産子ですから、その銘柄を応援しなければダメですよね。
他の県での道産米使用酒、飲んでみてください。
益々、北海道のお米の将来が楽しくなりますよ〜〜
この秋、お米に関しては、いろんな不安も付きまといますが
まずは、できる事から〜
道産酒、飲んでみてください。
道産米を使っている日本酒、飲んでみてください。
秋っぽくなってきました。
今年の秋も「日本酒」で参りましょう〜〜〜
ではでは〜〜〜〜
posted by もろはく at 01:03| お酒のご案内
2020年09月14日
仙禽×みむろ杉 FROM BROOKLYN
お世話になります!
9月です!!
気がつくと「中旬」になりました。
本日14日から21日の月曜日まで休まず営業いたします。
もちろん、16時の開店です。
しつこいですが、各日とも22時30分のラストオーダーで
23時に閉店いたします。
営業時間も長く!
そしてお休みの感覚も長く・・・
とりあえず、頑張ります(笑)
では、トップバッターです!
こう言うお酒が出てくるとは、思ってもいませんでした。
ご紹介してくれた酒屋様の情報によると・・・
「仙禽」「みむろ杉」の2蔵でアメリカ産カルローズ米を使用したお酒を醸造したとの事。
「なぜアメリカ産カルローズ米で醸造をしたのか?」
2019年秋、「仙禽」蔵元・薄井氏、「みむろ杉」蔵元・今西氏の2人は国酒を伝えるために渡米。
ニューヨークに広がる日本酒の世界やBROOKLYNの酒蔵(=Brooklyn Kura)との出会いを経て、多くのパッションを感じ取りました。
この2人がインスパイア―された「Brooklyn Kura」の日本酒に敬意を表し、アメリカ産カルローズ米を使用し、同様の醸造方法で各蔵醸造しました。
との事です。
「具合的なスペックは?」
麹米は「山田錦」(仙禽は栃木県産、みむろ杉は奈良県産)、掛米は「アメリカ産カルローズ」(特別にに輸入)、「精米歩合:60%」、「酵母:9号」、「アルコール分:15%」となります。
※「Brooklyn Kura」と同様の仕込配合です。
とても興味深いです。
【酒成分】
原材料…米(国産)・米こうじ(国産米)
原料米… 麹米・山田錦(仙禽・栃木県産、みむろ杉・奈良県産)
掛米・カルローズ(アメリカ産)
精米歩合…60%
使用酵母…9号酵母
アルコール度数…15%(原酒)
面白いですね〜〜
また機会があって、このお酒のもとになった
「Brooklyn Kura」
を入手出来たら、ご案内いたします。
今週も日本酒で〜〜〜
ではでは〜〜
9月です!!
気がつくと「中旬」になりました。
本日14日から21日の月曜日まで休まず営業いたします。
もちろん、16時の開店です。
しつこいですが、各日とも22時30分のラストオーダーで
23時に閉店いたします。
営業時間も長く!
そしてお休みの感覚も長く・・・
とりあえず、頑張ります(笑)
では、トップバッターです!
こう言うお酒が出てくるとは、思ってもいませんでした。
ご紹介してくれた酒屋様の情報によると・・・
「仙禽」「みむろ杉」の2蔵でアメリカ産カルローズ米を使用したお酒を醸造したとの事。
「なぜアメリカ産カルローズ米で醸造をしたのか?」
2019年秋、「仙禽」蔵元・薄井氏、「みむろ杉」蔵元・今西氏の2人は国酒を伝えるために渡米。
ニューヨークに広がる日本酒の世界やBROOKLYNの酒蔵(=Brooklyn Kura)との出会いを経て、多くのパッションを感じ取りました。
この2人がインスパイア―された「Brooklyn Kura」の日本酒に敬意を表し、アメリカ産カルローズ米を使用し、同様の醸造方法で各蔵醸造しました。
との事です。
「具合的なスペックは?」
麹米は「山田錦」(仙禽は栃木県産、みむろ杉は奈良県産)、掛米は「アメリカ産カルローズ」(特別にに輸入)、「精米歩合:60%」、「酵母:9号」、「アルコール分:15%」となります。
※「Brooklyn Kura」と同様の仕込配合です。
とても興味深いです。
【酒成分】
原材料…米(国産)・米こうじ(国産米)
原料米… 麹米・山田錦(仙禽・栃木県産、みむろ杉・奈良県産)
掛米・カルローズ(アメリカ産)
精米歩合…60%
使用酵母…9号酵母
アルコール度数…15%(原酒)
面白いですね〜〜
また機会があって、このお酒のもとになった
「Brooklyn Kura」
を入手出来たら、ご案内いたします。
今週も日本酒で〜〜〜
ではでは〜〜
posted by もろはく at 07:36| お酒のご案内