当面の営業時間のご案内です
お世話になります。
当面の営業時間です。

平日  16時から21時ラストオーダー22時閉店
土曜日 15時から21時ラストオーダー22時閉店
日、祝日 14時から20時ラストオーダー21時閉店

水曜日 定休日です
月2回、不定休頂戴いたします。


・営業時間  business hours  영업시간
(Closed on Wednesdays 수요일 휴무)
 opening time 16:00
(Saturday 15:00 Sunday 14:00)
last entry.last order time 21:00 (Sunday 20:00)
최종입점 마지막 주문 21시입니다 21:00

closing time 22:00 (Sunday 21:00)


「ご注意ください」
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

ここ数年間で早い時間の営業を定着させてきました。
下記の時間で営業してまいります。
さらに早い時間の要望が高まりましたら、また検討いたします。

お世話になります。
9月28日の木曜日です。

今日から3日間、ノーチャージ営業いたします。
お通し、ありません。
フードは「プチもろ」立ち飲みの時の
「缶つま」中心です。
よろしくお願いいたします。

28日(木)16:00〜22:00(lo21:00)
29日(金)16:00〜22:00(lo21:00)
30日(土)13:00〜19:00(lo18:00)

特別営業スタイルです。
よろしくお願いいたします。



神無月
神様が出雲に行ってしまう月です。
留守の間にいろいろなイベントを行います。
お楽しみに!
・10/01(日) 日本酒ゴーアラウンド!
  もろはく分のバッチは継続販売中です。
  当日はかなりの行列が予想されます
  ご理解の上、ご来店くださいませ。

   http://morohaku.jp/article/190545585.html
入店方法等
 http://morohaku.jp/article/190578713.html

・10月7日(土) 熟成酒の会 開催決定
          銘酒の裕多加様のマル秘のお宝をご紹介いたします。
  http://morohaku.jp/article/190541482.html

・10月8日(日) 立ち飲み プラス
     スぺシャルゲスト 旭川 和酒角打 うえ田舎 様
http://morohaku.jp/article/190541465.html
          旭川のうえ田舎さん登場いたします。

・10月9日(月) Gonta Cafe様とコラボ決定!
          名寄から初代店長のサイトーさんが来てくれます!
  http://morohaku.jp/article/190541455.html 

それぞれのイベント、参加者を募集開始いたしました。

スケジュール調整お願いいたします。

9月は27日お休みいたします。

10/02(月) お休み
10/03(火) 16時開店、ラストオーダー21時
10/04(水) 16時開店、ラストオーダー21時
10/05(木) 16時開店、ラストオーダー21時
10/06(金) 16時開店、ラストオーダー21時

10/10(火) お休み
10/11(水) お休み ですが立ち飲み
10/12(木) 16時開店、ラストオーダー21時
10/13(金) 16時開店、ラストオーダー21時
10/14(土) 15時開店、ラストオーダー21時
10/15(日) 14時開店、ラストオーダー20時
10/16(月) 16時開店、ラストオーダー21時
10/17(火) 16時開店、ラストオーダー21時

大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。

ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。

事前のご予約は
19時までの入店のみ、お受けいたします(日曜日は18時まで)。

・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
 (ご来店時にお電話にてお席の確認をしてください)

姉妹店和食屋隠口
日本酒のご用意がある和食屋です。
定休日が日曜日です。
もろはくがお休みの時もご利用いただけます。

facebook 始めました

instagram 始めました

お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

2020年11月11日

福祝 山廃 秋田酒こまち

お世話になります!
かなり冬っぽい水曜日を迎えました!

DSC_9734.JPG


Go To Eat 北海道キャンペーン

25%のプレミアムが付いた「Go To Eat 北海道お食事券」ご利用になれます!

さてさて、もろはくが入るインフィニ桂和22ビルですが
入り口のエレベーター前には、しっかりとアルコール消毒のスプレーが
用意されてます。
遠慮なく「ブシュー」と行ってください、手指の消毒を!

エレベーターを降りて、もろはく入り口にも
同じ消毒スプレーとジェルタイプの2種類を用意しております。
ビル入り口、もしくは店内入り口にて
手指消毒のご協力をお願いいたしますね。

では本日のお勧めです!

DSC_9705.JPG

千葉県 福祝 Fukuiwai

DSC_9706.JPG

外伝 高温山廃 酒こまち50 純米吟醸

もろはくでお馴染みの千葉酒の登場です。
今回は「酒こまち」使用酒です。
昨日ご紹介の竹の園パンダも使用していましたね。
2日連続の「酒こまち」ですよ。

そして今回は、山廃。
「高温山廃」なる造りです。
お蔵でも「外伝」と言うように
山廃に挑戦したタイプです。

米からくる旨み、そして山廃からくる奥域のある
優しい酸味。
そのままでも美味しいですが
温度変化でさらに楽しみが増えます。
その楽しみ、体験してみてください。

今日も行政からの時短要請を受けての営業です。
と言いながら・・・
22時までは営業しております!

ご無理言いませんが、よろしければ、お立ち寄りもご検討を〜〜〜
日本酒の量り売りも継続中です!

明日には、気温も少し上がりそうな札幌です。
コロナは、大変ですが、風邪、インフルエンザにも注意していきましょうね〜〜〜

ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:32| お酒のご案内

2020年11月10日

竹の園 パンダ

お世話になります。
11月10日の火曜日です。
今日からの営業時間は
16時    開店
21時30分 ラストオーダー
22時    閉店

です。
よろしくお願いいたします。

DSC_9727.JPG

担当者の自宅横の公園です。
すっかり冬になりました。
これから、積雪そして解けて、を繰り返して真冬になると思います。
すっかり寒いので対策もしていきましょうね。

もろはく、加湿器2台で湿度高めております。
空気の入れ替えも行います。
ひざ掛けも用意しております。
ご希望の方は、お申し出くださいね。

本日のお勧めです。

DSC_9707.JPG


佐賀県 竹の園 Takenosono 

ぱんだ祭 2020秋冬 純米吟醸

今年の秋冬バージョンの「ぱんだ祭」です。
原料米が、佐賀県産「山田錦」、秋田酒こまちを使用。
酵母は「1801」と佐賀の​新しい酵母​「SAWA1」を使用した純米吟醸酒です。

今回のラベルには、いろいろな提案も書いてありますが
何よりもこのお酒の味わいを知ってもらいたいです。
見事な感じの爽やかさとキレの良さ。
いろんな竹の園を飲んできましたが、見事なまでの美味しさです。

もろはくでも人気の高い佐賀酒です。
さらに、さらに話題のお酒となる事、間違いなしです。

何かと外に出にくい雰囲気ですが
お陰様で?密になることも少なさそうです(笑)。

量り売りも継続中です!
よろしければ、久しぶりに「タクもろ」もいかがですか?

昨日もお知らせしましたが

Go To Eat 北海道お食事券
ご存知ですか?

本日から、25%のプレミアムが付いた「Go To Eat 北海道お食事券」が
発行されます。

もろはく、こもりく、利用可能店舗です。
よろしければ、お買い求めいただき、ぜひともご利用くださるようお願いいたします。

くわしくは↓
Go To Eat 北海道お食事券事業実施事務局

ご覧くださいませ〜〜〜
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 07:53| お酒のご案内

2020年11月09日

お休みとご案内です。

DSC_9694.JPG


お世話になります。
本日9日(月)は、今月の定休日です。

明日10日から雄町しております。

Go To Eat 北海道お食事券
ご存知ですか?

明日から、25%のプレミアムが付いた「Go To Eat 北海道お食事券」を
発行されます。

もろはく、こもりく、利用可能店舗です。
よろしければ、お買い求めいただき、ぜひともご利用くださるようお願いいたします。

くわしくは↓
Go To Eat 北海道お食事券事業実施事務局

ご覧くださいませ〜〜〜
ではでは〜〜〜


posted by もろはく at 09:53| お知らせ

2020年11月08日

お休みです

お世話になります。
定休日のご案内です。

DSC_9692.JPG

11月8日(日)9日(月)は、今月の定休日です。


もろはく、こもりく、お休みいたします。

行政からの「営業時間短縮」要請へ受け、11月10日(火)から27日(金)の間
22時までの営業といたします。

姉妹店、和食屋隠口も同様に営業時間短縮を行う予定です。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

DSC_9710.JPG
posted by もろはく at 02:02| 定休日

2020年11月07日

純米大吟醸 無濾過 生原酒 梵

お世話になります。
本日の札幌、とても穏やかです!
気持ちの良い日本酒日和ですね。

明日からは気温が下がりそうです。
コロナもそうですが「風邪」にご注意くださいね。

さてさて、こんな気持ちの良い日に
このお酒のご紹介です!

DSC_9663.JPG

福井県 梵 Born 

DSC_9664.JPG

無濾過 生原酒

DSC_9665.JPG


純米大吟醸

お客様から言われて気がつきました。
もろはくでは、かなりの登場回数のこのお酒・・・
このタイプは、久しぶりでした〜〜

福井県の人気酒です。
もともと穏やかな旨味のあるお酒です。

その無濾過生原酒バージョン!
その旨味の輪郭がよりハッキリ、くっきりした味わいとなっております。
もちろん、キレの良さは、変わりません。

こんな爽やかな日本酒日和に味わいプラスのこのお酒、いかがでしょうか?
16時より営業しております。
よろしければ、お立ち寄りくださいませませ〜〜〜

ではでは〜〜〜〜
posted by もろはく at 09:56| お酒のご案内

2020年11月06日

きもと 純米大吟醸 杉錦

お世話になります。
11月6日の金曜日です。
穏やかな雰囲気のニホンシュフライデーを迎えている札幌です。
何となく、落ち着かない雰囲気になっておりますが
店内、対策しっかりして営業してまいります。

そんな今日、穏やかな味わいのお酒をご紹介いたします。

DSC_9703.JPG

静岡県 杉錦 Suginishiki

DSC_9704.JPG


純米大吟醸 きもと

日本酒蔵がたくさんある静岡県。
その中でも藤枝の街には、5蔵があります。
その中の一つの杉井さんのお酒のご紹介です。
穏やかな感じのお蔵元さまです。
自らお酒造りされております。
はい、今日は「きもと」です。

香り華やか目の大吟醸が多い中、このお酒は、じっくり楽しめるタイプとなっております。
滑らかな舌触りとスムーズな喉ごし。
なんと言ってもきもと仕込みの本領はこれからで
温度が上がるにつれ、旨味が増していきます。
熱を加えてみると・・・

すると、どうでしょう!
冷たい時には感じられない、ふくよかでマイルドな旨味が口の中に広がります。
とても優越感のある雰囲気が漂います。

結果、飲み過ぎます!

穏やかな霜月の今日、ゆっくりと日本酒を楽しみませんか?
11月最初のニホンシュフライデー!

穏やかに優雅に日本酒を楽しみましょう〜〜〜
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:37| お酒のご案内

2020年11月05日

酒未来 純米吟醸 一白水成

お世話になります。
11月5日の木曜日です。
今週は、祝日があったので、曜日感覚が
おかしくなっている担当者です。

今日も元気に日本酒しましょう!
本日のお勧めは、昨日に引き続き秋田酒です。

DSC_9686.JPG

秋田県 一白水成 Ippakusuisei

DSC_9687.JPG


純米吟醸 酒未来

気になる酒米で、このお米を使ったお酒は、一度飲みたいと思っている担当者です。
皆様にもお付き合いいただこうと思っております。

このお米は、高木酒造さんが山酒4号と美山錦を掛け合わせて18年の歳月をかけて育成した酒造好適米と聞きます。
始めは、十四代さんが使われました。
その後、この米に興味のあるお蔵元様に供給されている様子です。

そしてこの一白水成。
一白水成らしい優しい丸い味わい。
そして華やかさも併せ持つ味わい、ついつい飲み続く・・・
見事なバランスです。

寒くなってきましたが、このお酒、冷たい温度から
ゆっくりと飲んでいってみてください。
味わいの変化も感じられますよ〜〜

さあ、今日も日本酒で元気に過ごしましょう!
ではでは〜〜〜


posted by もろはく at 00:50| お知らせ

2020年11月04日

ビルの入り口の看板ですが…

お世話になります。
開店以来、ずっと頑張ってくれた、ビルの入り口の看板ですが、
流石に疲れが出てまいりました。
一度、外してみます。

店舗は、普通通りに営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
posted by もろはく at 15:43| お知らせ

ダイヤ ロイヤルストレートフラッシュ 山本

お世話になります。
陽ざしが恋しい札幌です。
晴れ間とグレー系の雲が交互に現れ
時折雪が混じる今日の札幌です。
寒くなりました。

と言いつつ、いたって元気な担当者です。
今日も平熱、よろしくお願いいたします。

同じ雪国の秋田のお酒の紹介ですよ〜〜

DSC_9684.JPG

秋田県 山本 Yamamoto

DSC_9685.JPG


純米大吟醸 秋田ロイヤルストレートフラッシュ ダイヤ ver.

毎度お馴染みの山本さんのところのお酒です。
このシリーズは、平成30年度に「スペード」で出てまいりました。
情報によると31年度出荷分として「ハート」を出す予定だったとか・・・
しかしながら、ご本人の思う「ハート」のイメージではなく
「ダイヤ」味・・・みたいです。
(今年出たのは「ハート」でした)

秋田の5種類の酵母と秋田県産の5種類の酒米をそれぞれの工程に分けて仕込まれました。
使用米は、酒母「美郷錦」 麹米「あきた酒こまち」
添掛「改良信交」 仲掛「美山錦」 留掛「吟の精」
それぞれ精米歩合が50%!

使用酵母は、6号酵母 、こまち酵母R5、秋田酵母No.12、UT-1、UT-2
アルコール度数が15度

見事なまでの「オール秋田」。
「秋田の最強の酒」の意味を込めての
「秋田ロイヤルストレートフラッシュ」!

山本さん、いろんなお酒を提案してくれますね。

羨ましいばかりの「オール秋田」。
ぜひご堪能下さい。

冬の空の札幌ですが、元気にもろはく営業しております。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:01| お知らせ

2020年11月03日

吟の夢 純米吟醸 文佳人

お世話になります。

昨日も、ありがとうございます。
祝日前なので、人手が多いと思いましたが
落ち着いた1日でした。
お越し頂いた皆様、ありがとうございました。
お月さんがキレイに出ていました
星もはっきり見えております。
空気、澄んでいますね。

さて3日の日は「文化の日」。
そうです、日本の文化「日本酒」を楽しまなければなりません!

こちらをお勧めいたします。

DSC_9635.JPG

高知県 分佳人 Bunkajin

DSC_9636.JPG


純米吟醸 吟の夢

高知県産の酒造好適米「吟の夢」を使用した純米吟醸です。
確か高育54号・・・
と言う名前のお米だったと思います。
今では、しっかり地元産の酒米として定着してますね。
味わいは、しっかり感じるものの、キレの良さは抜群です。
ついつい飲みすぎる系の属しているかもしれません(もろはくのメニューの中では)。
一回火入タイプ、ですので、安定さを持ちながら、旨味も楽しませてくれております。

はい、秋空の中、日本酒の文化を感じつつ、穏やかに過ごされるのもいかがでしょうか?

祝日です。
もろはく、こもりく、
今日も16時より雄町しております。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 01:20| お酒のご案内

2020年11月02日

黒龍三十八号 純米吟醸

お世話になります。
月曜日です!
11月2日です!!
霜月です!!!

今月もよろしくお願いいたします。
店内の消毒、張り切って、行っていきます、今月も!

スタートのお酒はこちらです!

DSC_9657.JPG

福井県 黒龍 Kokuryu

DSC_9658.JPG


純米吟醸 三十八号

今年も出てきましたね、人気のお酒。
出会った頃は、春と秋の2回の出荷でした。
最近は、秋から冬にかけての登場です。
季節を銘柄で感じておりました。
聞くところによると、商品構成の変更で、このシリーズは
今年が最後とか・・・
良い意味で、このお酒の美味しさを覚えていたいものです。

決して派手過ぎない、そして優しい口当たりと余韻・・・
祝日前の今日にピッタリでしょうか〜〜〜

それでは11月も日本酒とともに・・・
ではでは〜〜〜

追伸

8月5日よりお使いいただいております
「SAPPOROおみせ応援商品券」

SAPPOROおみせ応援商品券見本.jpg

もろはくも、こもりくもご利用出来ます。

お店ご利用時にご利用くださいませ。
ご使用は、11月5日までとなっております。
お手元にございましたら、ぜひ、ご利用くださいませませ。

ではでは〜〜〜



posted by もろはく at 08:07| お酒のご案内

2020年11月01日

お休み & 若山象風先生

お世話になります。
11月1日の日曜日です。
もろはく、こもりく、定休日です。

今週は、通常通りに営業いたします。

11月3日の文化の日は、
まさしく、日本の文化「日本酒を楽しむ日」
なので営業いたします!


wakayama sensei uma.jpg

いつもお世話になっております、札幌の書家
若山象風 先生の個展
が開催されます。

wakayama sensei koten.jpg

若山象風先生の個展=墨の世界=
が11月5日(木)より札幌市内の大丸藤井セントラル様
7階スカイホールにて開催されます。

13時から18時までとなっております。

昨年までは、もろはくのご近所のラフィラ様での開催でしたが
少しだけ離れた、ご近所様での開催となりました。

ぜひご覧になってみてくださいね。
心、落ち着きますよ〜〜〜

今日もどこかで日本酒を〜〜〜

ではでは〜〜〜

また明日ね!
posted by もろはく at 12:26| etc

11月1日は、お休みです

お世話になります。
11月1日の日曜日です。
もろはく、こもりく、定休日です。

今週は、通常通りに営業いたします。

11月3日の文化の日は、
まさしく、日本の文化「日本酒を楽しむ日」
なので営業いたします!


さて、昨日の北海道新聞様にも掲載されておりましたね。↓

DSC_9671.JPG

「男山 諸事情 辛口純米」2020年12月4日(金)新発売のご案内

otokoyama syojijo.jpg

詳しくは、男山さんのHP をご覧になってほしいです。

北海道のナンバー1ブランドです。
さすがに出荷量も低迷中との事。
ぜひとも、皆様におかれましては、ぜひとも、ご購入いただき
ご自宅でのお食事のお供に楽しまれてみてはいかがでしょうか?
と思っております。

モロハクとしては、下記のようなお酒、外飲み用にと思い
ご用意いたしました。

DSC_9674.JPGDSC_9683.JPG


道産米 純米大吟醸 生原酒 2016.2月

酒屋様の隠し酒を分けてもらいました。
(酒屋様が味の熟成を楽しみに大事に保存されていたものです)
はい、数量限定です。

宅のみ、外飲み、あえて楽しみ方を別にしていただけるのも
日本酒ライフには、欠かせない楽しみと思います。

お蔵様に置かれましても、大事に、寝かせている秘蔵のお宝とかございましたら
よろしければ、外飲み用に、提供して頂けたら
なおさら嬉しく思っております。


いろいろなところで日本酒を楽しんでもらえたら・・・
はい、日曜日です。
ゆっくり、日本酒、いかがでしょうか?

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 01:04| 定休日