当面の営業時間のご案内です
お世話になります。
当面の営業時間です。

平日  16時から21時ラストオーダー22時閉店
土曜日 15時から21時ラストオーダー22時閉店
日、祝日 14時から20時ラストオーダー21時閉店

水曜日 定休日です
月2回、不定休頂戴いたします。


・営業時間  business hours  영업시간
(Closed on Wednesdays 수요일 휴무)
 opening time 16:00
(Saturday 15:00 Sunday 14:00)
last order time 21:00 (Sunday 20:00)
closing time 22:00 (Sunday 21:00)


「ご注意ください」
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

ここ数年間で早い時間の営業を定着させてきました。
下記の時間で営業してまいります。
さらに早い時間の要望が高まりましたら、また検討いたします。

5/30(火) 16時開店、ラストオーダー21時
5/31(水)  お休み
6/01(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/02(金) 16時開店、ラストオーダー21時
5/03(土) 15時開店、ラストオーダー21時
6/04(日) 14時開店、ラストオーダー20時
6/05(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/06(火)  お休み
6/07(水)  お休み
6/08(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/09(金) 16時開店、ラストオーダー21時
6/10(土)  イベント営業(一般営業はありません)
6/11(日) 14時開店、ラストオーダー20時
6/12(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/13(火) 16時開店、ラストオーダー21時
6/14(水)  お休み
6/15(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/16(金) 16時開店、ラストオーダー21時
5/17(土) 15時開店、ラストオーダー21時
6/18(日) 14時開店、ラストオーダー20時
6/19(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/20(火)  お休み
6/21(水)  お休み
6/22(木) 16時開店、ラストオーダー21時

5月の定休日は毎週水曜日です。

大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。

ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。

事前のご予約は
19時までの入店のみ、お受けいたします(日曜日は18時まで)。

・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
 (ご来店時にお電話にてお席の確認をしてください)

姉妹店和食屋隠口
日本酒のご用意がある和食屋です。
定休日が日曜日です。
もろはくがお休みの時もご利用いただけます。

facebook 始めました

instagram 始めました

お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

追伸 数年前より年末年始のご挨拶のお手紙を控えさせていただいております。
   誠に勝手では、ありますがご理解いただけますようお願い申し上げます。 

2021年09月30日

このもんどころが〜(笑)

DSC_0456~2.JPG
posted by もろはく at 17:13| お知らせ

認証いただいております

DSC_0457~2.JPG

お世話になります。
明日からのお時間です。
よろしくおねがいします。

posted by もろはく at 17:03| お知らせ

明日から営業いたします

9月も最終日となりました。
久しぶりの雨の朝を迎えている札幌です。
明日は晴れそうです。
今日は、しっとりと準備が進みそうです。
10月1日の日本酒の日から時短で営業再開いたします。
姉妹店「和食屋隠口」も実に4か月ぶりに
営業再開いたします。
モロハク共々よろしくお願いいたします。

DSC_1528.JPG

営業再開します。
北海道、札幌市の要請を受け、時短で営業です。
期間は10月1日から10月14日までです。
20時のラストオーダー(お飲み物、食事ともに)
21時の閉店とさせていただきます。

DSC_1530.JPG


開店時間、休日は下記の通りです。

10/01(金) 15時から21時
10/02(土) 13時から21時
10/03(日) 13時から21時
10/04(月) 15時から21時
10/05(火) 15時から21時
10/06(水)  お休みします
10/07(木) 15時から21時
10/08(金) 15時から21時
10/09(土) 13時から21時
10/10(日) 13時から21時
10/11(月) 15時から21時
10/12(火) 15時から21時
10/13(水)  お休みします
10/14(木)  お休みします

当面の営業時間と定休日です。
よろしくお願いいたします。

ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。
事前のご予約ですが席数を減らしておりますので
18時までの入店のみ、お受けいたします。
18時以降は随時お電話にてお席の確認をお願いいたします。


posted by もろはく at 06:33| お知らせ

2021年09月29日

懐かしいカウンターの、写真でも…

おはようございます。
9月29日の水曜日です。
いよいよ営業再開の目途がつきました。
本日の北海道からの正式な発表を待って
営業時間等を後ほどお伝えしたいと思います。
少しお待ちくださいませ。

昨日も準備しておりました。
その中で・・・

DSC_0438.JPG

懐かしい?カウンターの風景です。
パーテーションの張り直しの途中でパチリです。
視界良好ですね〜
これが取れる日を・・・
まずは、営業再開に励みます。

昨日は少しドナドナでした・・・

DSC_0435.JPG

もう20年位も頑張ってくれていた冷蔵庫クン。
今回はお役目御免となりました。
ありがとうございました、お疲れさまでした。

そして・・・

DSC_0000_BURST20210928140926592.JPG

はじめまして、新人君。
よろしくお願いいたします。
業者様の手際よい作業でドナドナもあっと言う間に終了となりました。
いろんな準備が着々と進んでおります。

それしても、20年振りくらいに見る床と壁。
うーん、交換途中に、必死のお掃除チャンス!
頑張り切れませんでした(笑)が、何もしないよりは〜〜〜

と言う事で、今日も違った動きをしてまります。
今年は、一味も二味も違う日本酒の日を迎えそうです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

ではでは〜〜〜


posted by もろはく at 06:04| お酒のご案内

2021年09月28日

実りの秋ですね

おはようございます。
9月28日の火曜日です。
いよいよ緊急事態宣言解除なりそうです。
どう言う方向へなるのか・・・
詳細出ましたら、ご報告いたします。

予告ですが、10月23日の土曜日は
人数限定での有料試飲会を開催する予定です。
あくまでも試飲会ですので、飲む量、時間、酒のあても
限定での開催予定です。
全て、詳細が出てから、徐々にお知らせいたします。
この日は、一般の営業はしない方向で考えております。
お楽しみに〜〜

10月近づいております。

DSC_0431.JPG

このお米は「吟風」です。
昨年収穫されたものです。
今年のお米、どんな出来栄えなのでしょうか〜
期待しております。

そう言いながら、台風の動きも心配ですね。
山田錦は、まだ刈り取られていないと思います。
何とか影響なく、過ぎてほしいと思います。
数年前もイベントと台風の重なりがありました。
いろんな影響が出ましたが
当時の幹事様たちのご苦労を考えると
「感謝」の一言しか出てきません。
思い出しても「ありがとう」と言いたいです。
台風が来るたびに思い出します。

DSC_0421.JPG


さてさて、話題のこのビール、ようやく(笑)飲みました。
飲食業、永いです。
お店で扱うビール、全てのメーカさんのものを販売させていただいた経験があります。
こちらはA社さんですね。
初めてアルバイトしたところがAさんでした。
当時「好きです札幌」と言うラベルの商品(地域限定だと思います)もありました。
とても懐かしいですね。
たくさん販売させていただきました。
今のA社さんのスタッフの方々も知らないラベル、商品と思います。

はい、味わいです。
「懐かしい美味しさ」
感じました。
最近は、とある数値が気になるので、自らすすんでオーダーはしないです。
美味しいビールですね〜〜
ですが、私、ビールにすぐ酔ってしまうみたいです、特に最近。
昨日も、缶の半分で酔ってしまいました(笑)

いつも「日本酒が体に合う」と言ってますが
まさしく、その通りですね。
ビールは美味しいんだけど・・・

と言うわけで、今日も日本酒で参りたいと思います。
今日も営業再開の準備を進めます。
素敵な一日をお過ごしください。
ではでは〜〜〜


posted by もろはく at 05:29| ちょっと一息

2021年09月27日

準備も着々と

おはよーございます。
9月27日の月曜日、月末の週のスタートです。
何かと忙しい活気のある毎日が続きそうです。
わくわくしてきます。
昨日は、ブログ、久しぶりにお休みしました。
何度も覗いていただき、失礼しました。
ちょっぴり余裕が少なかった日曜日でした。
今週は、頑張ります。
お付き合いくださいませませ。

今日も晴天の札幌です。
朝方、西の方角にうっすらとお月様が浮かんでおりました。
今日も晴れそうです。

DSC_0416.JPG

いろいろ、作業は、続きます。
久しぶりに輝きをみせているグラス達です。
出番、待ってますね八分音符
作業する私も体がなまっているのを実感いたします(笑)
久しぶりの検量にも驚きを隠せません(大笑)

DSC_0401~2.JPG

そんな中、いろんな電話がかかってます。
その中に北海道の経済部の方からの連絡もありました。
先日の第三者認証の件でした。
内容は、先日の立ち入り時の確認を聞いていただき、結果として
認証していただけるとの事でした。

北海道経済部の皆さんには、日曜日にもかかわらず、お仕事してくださり
ご連絡もいただけ、ありがとうございます。
認証受けて、張り切って、まいりたいと思います。

私が聞くところによると、ススキノの日本酒を扱うお店の
認証も進んでおります。
安心して日本酒も飲んでいただけたらと思います。

なんとなく、この雲が「イイネ」に、見えました。

DSC_0408.JPG


定点観測の窓からの風景です。
秋空の青に対して、木々の葉は、だんだんと色を変えております。
春、夏と楽しむ事が出来なったので、せめて秋は、楽しみたいですね。

今日も良い日です。
よろしくお願いいたします!
ではでは〜〜〜

追伸
当初「飲食店における感染防止対策の認証(試行)の申請募集について」
とありましたが、
24日以降は、「試行」じゃなくなりました。
詳しくは↓
「飲食店における感染防止対策の認証の申請募集について(札幌市内での受付を開始しました)」
をご覧になってみてください。

posted by もろはく at 07:03| ちょっと一息

2021年09月25日

葡萄の季節ですね〜

おはようございます。
晴天の札幌、9月25日です。
シルバーウイークって、言うみたいですが
こう言う素敵な秋の札幌を全国の皆さんに
楽しんで欲しいですね〜
もう一息かな〜〜〜

DSC_0415.JPG

久しぶりに葡萄を食べました。
余市産のナイアガラです。
子供のころに、自宅の裏に何故か葡萄の木があったような・・・
虫との戦いの記憶です。
この葡萄、食べごろです。
スーパーにもたくさん並んでいます。
休業中の飲食店さんも葡萄畑に駆り出されている方も多いのでしょうね〜
皆さん、ブドウしましょう!

DSC_0409.JPG


ご近所スナップです。
太陽の高さも低くなりましたが
陽ざしの勢いは感じます。
皆さん、太陽を感じましょうね。

10月を前に毎日バタバタしてきました。
今後の予定がハッキリしませんが
準備を着々としていきます。

肝臓のメンテナンス、よろしくお願いします。
楽しい週末をお過ごしください。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 09:30| ちょっと一息

2021年09月24日

日本酒フライデー

おはようございます。
9月24日の金曜日です。
昨日のお彼岸、おはぎ、食べましたか?
粒あん、こしあん、にご反応いただきありがとうございます。
次回は「きな粉」も食したいと思います。

晴天の札幌です。
今日、お休みの方が多いのかとも思いましたが
アサンポの時、職場に向かう方が多かったような気がします。
お給料日の方も多い24日の金曜日です。
何かと忙しいのかもしれませんね。

しっかり日本酒フライデーしてみたいですね。
来週の今日に、下記の銘柄をご案内出来たらうれしい・・・
そう思いながら〜

DSC_0415.JPG


・青森県 鳩正宗 White Knight 特別純米 しぼりたて 生原酒
・宮城県 綿屋   特別純米 亀の尾 (黒澤米)
・兵庫県 都美人 純米 山廃 生原酒 茶ラベル 

三者三様の味わいの銘柄です。
それぞれにテーマに沿った楽しみを感じる事が出来ます。
お待たせしております。
来週以降を楽しみに雄町ください。

来週の今日は10月1日です。
無事に要請解除になり、日本酒の日らしく
皆様にご提供できることを願っております。

皆様におかれましても
ウォーミングアップ、肝臓のケア、よろしくお願いいたします。
それでは、楽しい日本酒フライデーをお過ごしくださいませ。

ではでは〜〜〜



posted by もろはく at 09:26| ちょっと一息

2021年09月23日

お彼岸ですね

おはようございます。
9月23日の木曜日、秋分の日ですね。
今朝の札幌は「靄」が、かかっております。
普段なら晴れるのかと思いますが、あいにくの雨の予報が出ております。
折りたたみも必要ですね。
連休のスタートの方もいらっしゃるでしょう。
秋の一日一日を楽しみたいですね。

DSC_0399.JPG


「おはぎ」してみました。
お彼岸は、春は「ぼたもち」秋は「おはぎ」を供えますね。
ぼたもちとおはぎは同じものですが、季節によって呼び名が変わるんですね。
これまた面白い、洒落た呼び方ですね。
さらに調べてみると、おはぎなので「粒あん」なんだとか・・・
これまた興味深い内容でした。
季節を感じる、風習の一つなのでしょうね〜

そう思いながら・・・

DSC_0400~2.JPG

お邪魔した老舗の和菓子屋さんに「ごま」があったので、購入してみました。
他店では「きなこ」も多かったのですが、こちらには、この「ごま」もあり
風味も違い、楽しめました。


昨日、最近、知事もおっしゃっている、飲食店のコロナ感染対策「第三者認証制度」の
一回目のチェックを受けました。
いらして下さった方々は、とても親切に、そして丁寧に対応頂きました。

前回「すすきの地区」での対応時にもチェックを受けていたので
今回の申請で修正等を感じたところも対策していたのですが
若干、ニュアンスの読み違いもあり、次回のチェックまでに
しっかりと対応して「認証」していただきたく思います。

準備は着々としてまいります。

「暑さ寒さはも彼岸まで」
コロナも彼岸までで消息願いたいものですね。

毎月23日は「日本全国乳酸の日」となっております。
乳酸の力を感じるお酒達、どうぞご愛飲してみてください。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 05:37| ちょっと一息

2021年09月22日

もうーいーくつねるとー

おはようございます。
9月22日の水曜日です。
昨夜は空を見上げていた方、多かったですね。
SNS等でも、たくさんあげられておりますね。
私もチャレンジましたが、タイミングが悪いのと
腕が悪いダブルパンチでノックダウンされました。
皆さん、見上げた記念の写真、撮れましたか?
ゆっくり空を見上げるのも、悪くないですね。
先人の方たちも、空を眺めて風流に、季節の移り変わりを
楽しまれていたのでしょうね〜

(^^♪もうーいーくつねると〜
再開できそうな雰囲気アリアリになってきましたね。
再開目指して・・・

DSC_0416.JPG


・福井県  常山 荒磯 純米大吟醸 直汲生
・山形県  栄光冨士 純米大吟醸 無濾過 生原酒 酒未来
・鹿児島県 天賦 純米吟醸 愛山
・秋田県  天花 純米吟醸 無濾過生原酒 秋田酒こまち

冷蔵庫で出番を待っているお酒達です。
今か今かと・・・
10日を切りましたね、10月まで。
今年は特別な日本酒の日になりそうです。
(もろはくは毎日が日本酒の日です)

再開までに今日は特別な日になるかもしれません。
準備は着々!
いろいろいご指導いただいて、営業再開に向かいたいと思います。

祝日前の方も多いですね。
今日も素敵な一日をお過ごしください。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 06:44| ちょっと一息

2021年09月21日

休み明けの、火曜日ですね〜

おはようございます。
9月21日の中秋の名月の火曜日です。

DSC_0454.JPG

今朝の空です。
最近、テレビ、SNS等で秋の空が映りますね。
雲の表情が楽しいです。
今夜の月は、札幌では見れるのかしら〜
ちらっと顔を出して欲しいものです。

DSC_0443.JPG

十勝 Tokachi 

DSC_0444.JPG

純米吟醸 北海道産米55%精米

ご存知、上川大雪の帯広のお蔵「碧雲蔵」のお酒です。
あえてのレギュラーを仕入れてみました。
休業前に「碧雲蔵のお酒を飲みたい」と言うリクエストも多かったですね。
もうすでに酒屋様で仕入れされて楽しまれている方も多いと思います。
「未だ」と言う方、再開時に飲んでみて、よろしければ酒屋様でも
「仕入れ」してみてください。
川端杜氏にも直接お会いしていないなぁ〜
SNS等でお見掛けするので、お会いしている気持ちにもなっておりますが(笑)

昨日、街中には、大きいコロコロをひいていらっしゃる方が多かったですね。
皆さん、思い出いっぱい詰めてお帰りになられたでしょうか?

DSC_0439.JPG

昨日、仕事の合間にアイスしました。
すすきの交差点の老舗のお菓子屋さんのアイスです。
「カスタード味のソフトクリーム」、美味しいですよ〜
さらに本店が和菓子屋さん、さすがの「小豆」の味わい。
コーンは「クリスピーメープルコーン」。
まあまあ美味しいですわ〜〜〜
北海道は「小豆」の名産地。
北海道色出ていますよね〜〜

いろんな北海道土産もありますが
ここでしか食べられないような、記憶の思い出も
一緒にお持ちになられて欲しいですね。

私の今日のテーマは「十勝」かな〜
お団子も仕入れないと〜〜
今日も素敵な一日を、お過ごしください〜
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 08:08| ちょっと一息

2021年09月20日

二世古の貴醸酒、飲みましたよ〜

おはようございます。
9月20日の月曜日です。
曜日感覚はマヒしてますが、お散歩時に出勤する方が少ないので
お休みと感じますね。

最近のお月さんが、とてもきれいなので調べてみると
秋酒、いやいや中秋の名月、今年は9月21日の火曜日との事。
今夜も空を見上げてみたいですね。
「月見で一杯」
行ってみましょう!

DSC_0437.JPG

北海道 俱知安町 二世古 Niseko 貴醸酒

飲んでいたような気もしますが、改めて飲ませていただきました。
「うまい」です。
優しい甘味が心地よいです。

お勧めの飲み方に
「冷やしてストレート、もしくはオンザロック」
とありました。
貴醸酒のルーツですが、食後のお酒として開発された経緯もあるみたいです。
ある程度お腹がいっぱいになってきても飲めちゃいますね〜〜
楽しい飲み物です。

そう言いながら・・・

DSC_0436.JPG

酢豚的な食事とあわせてみました。
今回は、米酢でチャレンジ。
黒酢も楽しいと思います。
味変は皆さんの好みでいろいろ出来ちゃいますが
このお酒をお勧めします、貴醸酒です。
ついつい、食べちゃいますし、飲めちゃいます。

ぜひ、休日のお食事に、貴醸酒いかがですか〜〜
楽しい月曜日をお過ごしください。

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 07:48| ちょっと一息

2021年09月19日

秋ですね

こんにちは。
今日も、スンバラシイお天気の札幌です。
絶好の行楽日和!
日本酒日和!
となっております。
今日も午前中から、コツコツとゴソゴソしております。
皆さん、何されてますか?

DSC_0431~2.JPG

イヅミバシ、とまっておりました。
全体的に数が以前より少なくなり、秋も終盤へと向かっているような感じです。
トンボを見ると飲みたくなりますね〜〜

DSC_9776.JPG

「いづみ橋」

何とも言えない米の旨味&優しさ。
好きですね〜〜
いろんなシチュエーションで楽しみたいお酒です。
札幌で買えます!
ぜひトライしてください。

DSC_0001_BURST20210918154732400.JPG

サツマイモ、炊いてみました。
サイズは立派です!
少し時間かかりましたが、炊飯ジャーで炊き上がりました。
休業前にもお客様と焼き芋の話になりました。
今回は、焼いておりませんが、ふっくらとした食感と共に
甘み、楽しめました。
皆さんも、サツマイモ、炊いてみませんか?

DSC_0433.JPG


3連休中日ですね。
以前とは違い、行動がしにくい環境下ですが
せっかくのお休み&晴天、楽しんでみてください。

それでは、また、ブログでお会いしましょう!
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 11:45| ちょっと一息

2021年09月18日

竹鶴飲みたい・・・

こんにちは。
ブログアップ遅くなり、失礼しております。
なんとなく朝からバタバタしております。
どうやら来月から営業できるような、できないような・・・
いろいろな条件も付くかもしれませんが
営業したいです!
出来るだけ早めに決定をお願いしたいです!
準備だけ、着々と進めておきます。

DSC_0393.JPG

晴れてきました!札幌!!
世の中は3連休なのですね。
私もお店は休業中ですが、やることが次々と出てきます。
3連休しちゃおうかな〜〜〜
と言いつつ、午前中は毎日バタバタです(笑)

さてさて9月も後半に入ってきましたね。
なぜかこの季節、広島のお酒が飲みたくなります。
特に、この銘柄!

DSC_8480.JPG

広島県 竹鶴 Taketsuru

DSC_8482.JPG

小笹屋竹鶴 生もと 純米吟醸 原酒

DSC_8481.JPG


平成18酒造年度の山田錦使用酒です。
ご存知の方も多いですが、現在このタイプ、山田錦は、ございません。
石川杜氏、美味しいです。
山田錦、とてもきれいです。

このタイプは、もろはくにあるかどうか・・・
あったような無かったような・・・

竹鶴さん、この季節に「のみきり」と言うイベント?があります。
お酒の味を確認する試飲会です。
何度かお邪魔ししております。
当時、一緒に働いていたスタッフ。
現役のスタッフ。
ご近所のご同業の方。
酒屋様・・・等々
毎回毎回、肝臓耐久レースでした(笑)

どれもこれも「竹鶴」(あたりまえですが)。
年による味わいの違い、熟成による違いなど、しっかり勉強させていただきました。
また行けたら嬉しいなぁ〜

今日は竹鶴が飲みたい!
市内でもご購入できます!
こちらでも〜

よろしければ、いかがでしょうか?
それでは、素敵な連休をお過ごしください。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 13:24| ちょっと一息

2021年09月17日

再開を夢見て〜三千櫻あります

おはようございます。
どんよりの空模様の札幌です。
台風の動きが心配ですね。
稲刈りのシーズンも到来しているので
いろんな事が心配です。
皆さん、気をつけましょうね。

9月も半ばを過ぎ、カウントダウンが始まっているような気がします。
ほぼ毎日、夢を見ますが、いろんな方々が登場してくださいます。
友情出演?だと思いますので、ギャランティは、発生しないですね〜
実際にお会いできる日、楽しみにしております。

再開時のメニュー、準備進めております。
担当者、正直なところ「8月は時短での営業」と目論んでいたので
ご紹介予定のお酒の用意がしっかりとありました。
チョッピリご紹介〜

DSC_0417.JPG

北海道 東川町 三千櫻 Michizakura

DSC_0418.JPG

純米吟醸 きたしずく55 直汲み 生原酒

特別純米 愛山60 酵母無添加 生原酒

昨年から道産子チームになられた道産酒です。
もう、ご存知ですね。
そろそろ今期の仕込みが始まると聞きました。

昨期は、コロナ禍にもかかわらず、話題沸騰、人気沸騰で品薄が続いておりました。
その中で、酒屋さまの協力もあり、少し多めに調達させていただきました。
この2アイテム「直汲み」「生原酒」です。
「直汲み」は、しぼった後、極力、空気に触れることなく瓶詰めされたタイプです。
ですので、フレッシュ感アリアリに出来がります。
時に、出来立てゆえに、角が立っているような感じがするのも特徴です。

出荷の日付けに注目です。
きたしずくは4月。
愛山は5月です。
気がつけば10月を迎えようとしております。
もろはくの冷蔵庫で、しっかりと熟成されてきております。
私も数十日、数カ月、口にしておりません。
どのように熟成が進んでいるのかが気になります。
再開時のお楽しみの一つにしていてくださいね。

DSC_0398.JPG


この「建築計画のお知らせ」は、もろはくの入るビルのお隣の土地の建設予定地のモノです。
はい「ガガガ1号」などが活躍していたところです。
「+店舗」が加わってしばらく経ち、9月になりましたが
予定通りには進んでいないみたいですね。
こちらもコロナ禍の影響なのでしょうか〜〜
私達の再開と共に、こちらも動き出すかもしれませんね。

そう言いながら、今日は日本酒フライデー
ハリキッテまいりましょう!

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 06:14| ちょっと一息

2021年09月16日

コレクション、増えました

おはようございます。
今日もさわやかな朝を迎えたサッポロです。
朝のお散歩、さすがにTシャツは厳しい状況になってきました。
しばらくこの気温のままで過ごせたら、朝から気持ち良い気分で過ごせますね〜

2回目接種の後に多くのご連絡?を頂いております。
暑苦しい位な「ホット」な人間なのは皆さんご存じでしょうが
元々、高熱がでるタイプの人間ではありません。
今までの記憶の中で高熱で動けなくなったのは3回くらいだと思います。
さすがに倦怠感と鈍い頭痛が少しありました。
期待して?体温計の使用してみたものの
朝よりは少し高い36度・・・(笑)
この位で済んでよかった感、アリアリです。
これからの方は、お水と麦茶、用意を忘れずに〜〜

このくらいで済んだので、活動しました。
そしてコレクション増やしてみました〜

DSC_0408.JPG

お店のネーム入り「ポロシャツ」!
お気に入りになりそうです。
秋田のお酒が超お得意の半田さんのお店のポロシャツです。
Tシャツは、いろいろ持っているのですが
ポロシャツは久しぶりの感じです。
お気に入りになりました。
ありがとうございます。
次回は、これを着てお店に伺いますね。

良い機会なので、Tシャツ確認してみました。

DSC_0400.JPG

↑ これ、ごく一部です。
実際には、5倍以上ありそうです(数えていませんが)。
それぞれに、いろんな思い出が詰まっております。
その中で、一緒に入っていたチラシがありました・・・

DSC_0402.JPG


2010.03.08の日付のイベントTシャツです。
11年前ですね。
3月ですから、行ける感じではなかったので
お世話になった京都の恩人の方から、後にいただいたものです。
恩人の方には、いろんな思い出があり
今回思い出せたこと、とても嬉しく、懐かしく思います。
今でも「まいど」と笑っている笑顔がすぐに出てきます。

今回のASSEさんシャツにも思い出がいっぱい詰まっていく事と思います。
昨日も素敵な出会いでした。

今日も素敵な出会いを求めて、レッツラゴー!
ではでは、行ってまいります!!
posted by もろはく at 08:44| ちょっと一息

2021年09月15日

青空広がる日本酒日和

おはようございます。

DSC_0000_BURST20210915072942485_COVER~2.JPG

今朝も見事な青空が広がっております。
気持ちの良い朝を迎えている札幌です。
台風の動きも心配ですが皆さんのところは、どんな感じですか?
日の入りも早くなり、今日の晴天を占うような夕焼けも見事でしたが
撮りきれませんでした。
ナナカマドも色づいてまいりました。
秋色感じますね〜

DSC_0382.JPG

昨日、2回目でした。
うちの体温計は少し低めに出ますが
昨日の朝と同じ体温です。
今日は、予定を入れていなかったのですが
予想通りに?変化もないので、活動開始としたいです。
とりあえず現場に行って、あれやこれやと・・・

DSC_0370.JPG

最近は、朝早くから活動して用事を済ませることが多いです。
接種終了後、何気にテレビのスイッチを入れたら
イースタンリーグ、放送しておりました。
出ていました#161。
話題、期待の投手へコンバ−トの選手です。
球速が出ていましたね〜
ストレートの伸びも気持ちよいですね。
来年頑張って欲しいです!
#5も2本のホームラン、そのままでドームに帰ってきて欲しいです。
#21もホームラン、もう一息ですね〜
その他にも注目選手が目白押し、来年が楽しみですが、
昼間はテレビをつけないほうが良いみたいです。
まあ、今は生活時間が違うので、良いのかな〜〜〜

今日も絶好の日本酒日和!
秋を感じつつ、日本酒に浸りましょう〜〜〜
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 08:23| ちょっと一息

2021年09月14日

二回目、終了、酒かすアイス食べます

こんにちは。
文章無しブログにしておりました。
失礼しました。
今日も良いお天気でしたね〜
こんな夕暮れに日本酒を飲みたいですね〜
もう少し・・・
でしょうか〜〜〜

さてさて、アイス食べました!

DSC_0339~2.JPG

二世古の吟醸の酒粕入りのアイスです。
ほんのり塩味も感じ、バランスよく美味しく食べました。
どこかで見かけたら、トライお願いします。

DSC_0379~2.JPG

さてさて、2回目、ヤッテきました!
今のところ、全く問題なく、アイスが美味しく感じます。
午後から、何やカニや、作業しております。

DSC_0353~2.JPG


それと今月のお菓子、忘れておりました。
9月、長月はこのタイプでした。
こちらのお菓子は、毎月楽しみです。
お近くで購入可能と思います。
ぜひお試しを〜〜〜

今日も素敵な夕暮れです。
日本酒楽しんでください。
担当者、休肝日にいたします。
私の分まで〜〜〜

ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 11:19| ちょっと一息

2021年09月13日

二世古です

おはようございます。
9月13日の月曜日です。
今週も、もろはくブログにお付き合いくださいね。
昨日は、強風と雨、そして雷と札幌では珍しいような
お天気になりました。
かなりびっくりでしたね。
秋ですから、お天気が変わりやすいので、折りたたみ傘、
離せないですね〜

niseko.jpg

二世古酒造のお蔵にあるプレートです。
ご覧になられた事のある方も多いのではないでしょうか?
当初、このラベルのデザインのお酒が多かったですね。
今は、若山象風先生の書によるラベルがスタンダードになっておりますね。
こちらのラベルです。

DSC_0350.JPG

このお酒は
北海道 倶知安町 二世古 Niseko

DSC_0351.JPG

特別純米 無濾過生原酒 紫ラベル

DSC_0352.JPG

俱知安町産きたしずく しぼりたて

このラベルを見たことのある方も多いと思います。
さらに飲まれたことのある方も多いと思います。
人気の「きたしずく」の無濾過生原酒です。
今年のタイプは、地元俱知安町産のきたしずくを使われております。

今、なぜ、このお酒を紹介するかと言うと・・・
1.美味しかったから
2.もろはくで、今年紹介していなかったから
3.今年の「秋あがり」も美味しいから
が主な理由です。

1は、単純にきたしずくを使ったこの生原酒が、時を経て
 こなれた旨味をいっぱい感じられるます。
 もしも見かけたら、トライしてください。

2は、今年は下記の2アイテムを中心に展開しており
 紹介しきれていなかったので・・・

DSC_1588.JPG

北海道 倶知安町 二世古 Niseko

DSC_1589.JPG


きもと 純米 生原酒 うすにごり 限定品
酒本商店PBです。

DSC_0367.JPG

以前紹介したおがわ商店PB「青木・尾上」のうすにごり

DSC_0368.JPG

上記の2アイテムを中心に紹介してきました。

3.は、今年の秋あがりが美味しいので・・・

niseko akiagari.jpg

(写真は、二世古酒造様のFBから拝借しました。)
今年の「秋あがり」は、特別純米原酒・純米吟醸原酒です。
しかも720mlの登場で、更に距離が近くなりましたね。

秋だからこその楽しみ方、嬉しいですね。
お店では、ご紹介できませんので、お近くの酒屋様でお求めくださいマセマセ。

今日も永いブログなりました。
お付き合いくださりありがとうございます。

楽しい一週間をお過ごしください。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 10:06| ちょっと一息

2021年09月12日

今回は、この色でした

おはようございます。
9月12日です。
今のところ、雨はなさそうな?札幌です。

DSC_0306~3.JPG


皆さん周知のとおり、緊急事態宣言延長です。
もろはく、姉妹店和食屋隠口、休業を延長いたします。
札幌市のHPには「店舗掲示用ポスターの例」を毎回、用意してくれております。
私は使わせてもらっておりますが、今回は「うすむらさき」色かな?
色だけに、いろいろ?考えて提案してくれております。
休業と書いてあるのは、今回が最後になれば良いと思います。

10月以降の営業再開になりますが
お店も心も体も準備して、9月を過ごしたいと思います。
皆さんも、心待ちにしていてくださいね。

今日も素敵な一日をお過ごしくださいね。
ではでは〜〜〜

facebook 始めました

instagram 始めました
posted by もろはく at 06:15| お知らせ