当面の営業時間のご案内です
お世話になります。
当面の営業時間です。

平日  16時から21時ラストオーダー22時閉店
土曜日 15時から21時ラストオーダー22時閉店
日、祝日 14時から20時ラストオーダー21時閉店

水曜日 定休日です
月2回、不定休頂戴いたします。


・営業時間  business hours  영업시간
(Closed on Wednesdays 수요일 휴무)
 opening time 16:00
(Saturday 15:00 Sunday 14:00)
last order time 21:00 (Sunday 20:00)
closing time 22:00 (Sunday 21:00)


「ご注意ください」
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

ここ数年間で早い時間の営業を定着させてきました。
下記の時間で営業してまいります。
さらに早い時間の要望が高まりましたら、また検討いたします。

5/30(火) 16時開店、ラストオーダー21時
5/31(水)  お休み
6/01(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/02(金) 16時開店、ラストオーダー21時
5/03(土) 15時開店、ラストオーダー21時
6/04(日) 14時開店、ラストオーダー20時
6/05(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/06(火)  お休み
6/07(水)  お休み
6/08(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/09(金) 16時開店、ラストオーダー21時
6/10(土)  イベント営業(一般営業はありません)
6/11(日) 14時開店、ラストオーダー20時
6/12(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/13(火) 16時開店、ラストオーダー21時
6/14(水)  お休み
6/15(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/16(金) 16時開店、ラストオーダー21時
5/17(土) 15時開店、ラストオーダー21時
6/18(日) 14時開店、ラストオーダー20時
6/19(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/20(火)  お休み
6/21(水)  お休み
6/22(木) 16時開店、ラストオーダー21時

5月の定休日は毎週水曜日です。

大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。

ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。

事前のご予約は
19時までの入店のみ、お受けいたします(日曜日は18時まで)。

・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
 (ご来店時にお電話にてお席の確認をしてください)

姉妹店和食屋隠口
日本酒のご用意がある和食屋です。
定休日が日曜日です。
もろはくがお休みの時もご利用いただけます。

facebook 始めました

instagram 始めました

お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

追伸 数年前より年末年始のご挨拶のお手紙を控えさせていただいております。
   誠に勝手では、ありますがご理解いただけますようお願い申し上げます。 

2021年11月30日

もろはく初登場「來楽」です!

お世話になります。
11月30日の火曜日です。
今日はファイターズの《ファンフェスティバル2021》
開催日なのですね〜
平日、しかもナイター
遠方よりお越しの方も多いみたいですね。
早めの開店「昼もろ」してみましょうか〜?
14時の開店、21時閉店です。

と言う事で、本日のおすすめです。

DSC_0907.JPG

兵庫県 來楽 Rairaku

DSC_0908.JPG


純米 スパークリング

KEGドラフト酒の第7弾です。
しかもモロハク初登場。
兵庫県のお酒ですが「茨木酒造」。
1848年創業の明石の地酒。
私自身も初めて飲みました。
美味しいですね〜〜〜
まだまだ飲んだ事のない銘柄、ありますね。
貪欲にチャレンジし続けていきますね〜

皆様もどうぞお付き合いくださいませ。
明日明後日は連休いたします。
よろしくお願いいたします。

ではでは〜〜〜


posted by もろはく at 02:00| お酒のご案内

2021年11月29日

呑まさる道産酒応援キャンペーンに参加します、ただし・・・

お世話になります。
本日2本目の投稿です。

吞まさる道産酒応援キャンペーン_n - コピー.jpg

呑まさる道産酒応援キャンペーンに参加します!
すでに開催中のこのキャンペーンにご縁をいただき参加することにしました。
ただし、このキャンペーンは、すでに始まっております。
QRコードを使ったプレゼントには、只今、参加できません。
チケットの購入、並びにご利用する事のみ可能です!

詳しくは→ こちら 

なお、このチケット購入は、現金のみの販売とさせていただきます。
領収書等の発行は、ご利用時に発行させていただきます。
よろしくお願いいたします。

ではでは〜〜〜

追伸
gotoeat北海道のチケットをなかなか購入に行けない方、
店頭にて販売いたします。
どうぞ、ご利用くださいませ。
チケット枚数に限りがございます。
終了時は、ご容赦くださいませ。







posted by もろはく at 15:31| お知らせ

今日は16時の開店、お宝、開栓しました

お世話になります。
11月29日の月曜日、16時の開店です。
今日もよろしくお願いします。
昨日は、急に営業の予定を変更したにもかかわらず
ご来店いただきありがとうございました。
そう言う皆様のリクエストにお応えして
開けましたよ〜

DSC_0900.JPG

香川県 悦凱陣 Yorokobigaijin

DSC_0902.JPG

純米 山廃 無濾過生

DSC_0901.JPG


讃州雄町 平成11by

早い者勝ちです。
もちろん、これ一本のみです。
日曜日に来てくれた方のリクエストにお応えして
お出しいたしました。

もろはく定番酒「悦凱陣」。
生熟成酒。
何とも言えないしっとり感、つやのある感じのお酒です。
もちろん、そのままで十分に美味しいです。
熱を加えてさらに味わい膨らみます。
ご興味がございましたらお早めに・・・

ハイ月曜日!
よろしくお願いいたします。
ではでは〜〜〜

12月1日、2日、お休みいたします。
posted by もろはく at 00:11| お酒のご案内

2021年11月28日

28日の日曜日、営業いたします、作の新酒ですよ

11月28日の日曜日、営業いたします!
14時開店、21時閉店の昼もろです!

札幌地方も冬の様相になってきましたが
皆様のところは、どんな状況ですか?
日曜日、ゆっくり過ごせる方も多いですよね〜
日本酒、してますか?

本日のお勧めです。

DSC_0878.JPG

三重県 作 Zaku

DSC_0880.JPG

純米大吟醸

DSC_0879.JPG

新酒です!

人気モノの登場です。
今回は新酒!
毎回ご案内と共に直ぐになくなりますが
今回は、少し多めの入荷となりました。
作らしい軽快さは、健在です。
ちょっぴり飲み過ぎてしましそうな・・・

今日は「作」でまりましょう〜〜〜
ではでは〜〜〜


posted by もろはく at 00:38| お酒のご案内

2021年11月27日

土曜日は15時の開店です、辨天娘です。

おはようございます。
11月27日の土曜日、もろはく午後3時の開店です。
最近の報道では、札幌以外の街の映像に雪が出ていました。
札幌は、まだかな〜
と思っていたら、今朝は白い街になっておりました。
いよいよ冬の様相です。
寒くなってきました。
しっかり寒さ対策、日本酒対策していきましょうね〜

本日のおすすめは、こちらです。

DSC_0810.JPG

鳥取県 辨天娘 Bentenmusume

DSC_0811.JPG

純米 生原酒 若桜町産 強力 30by


先月の酒本商店様の地酒祭りにもお越しいただいていた
鳥取県の酒蔵様のお酒です。
以前にもご紹介しておりますが
こちらのお蔵では、田んぼ毎に仕込みを行っております。
ですから、お隣同士の同じお米でも、生産者が違うと
同じお酒には、ならない仕込みとなっております。
裏ラベルにも「若桜町産」としっかり入っており
お米生産者のお名前がしっかり入っております。
生産者の方も気合が入りますね〜
地元一体型のお酒造りをされていますね。

そして今日は「強力」。
「ごうりき」と読みます。
名前からの創造でもしっかりテイストを感じますね。
骨太君です。
生酒を熟成しておりますので
独特の生熟成感、ほんのり甘みがプラスされ
しっとり感が出てきております。
全ての要素が加算され、本日の味わいに出来あがっております。
そのまま飲んでも「らしい」味わいを楽しめます。
熱を加えると、さらに魅力的な味わいが、今一度加算されますよ〜

週末です。
日本酒ゆっくり楽しめます。
もろはく午後3時の開店です。

明日の日曜日、営業することにしました。
午後2時から午後9時までの営業です。

よろしくお願いいたします。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 09:08| お酒のご案内

no-title

DSC_0810.JPGDSC_0811.JPG
posted by もろはく at 09:03| ERROR: NOT PERMITED METHOD: name

2021年11月26日

日本酒フライデーは、16時の開店

おはようございます。
11月26日の金曜日、日本酒フライデーは16時の開店です。
金曜日、すすきのにも人の動きが出てきました。
ご来店時には、お席の確認のお電話をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

今日は11月の第4週の金曜日ですね。
数年前より「ブラック○○」と言う言葉が定着してきましたね。
と言う事で、今日は黒いラベルのお酒のご紹介です!

DSC_0872.JPG

愛媛県 賀儀屋 Kagiya

DSC_0873.JPG

純米吟醸 無濾過 愛媛山田錦 漆黒ラベル

最近、特に気になる四国のお酒です。
このタイプは、地元、愛媛県産の山田錦を使われております。
旨味と酸味のバランスが良く、ついつい飲み過ぎる
「もろはく」にとっては、とてもありがたいお酒です(笑)

このお酒、数年前より北海道にも上陸しておりました。
気になる寧柄の一つで、もろはくにも登場の予定でおりましたが
こちらではなかなかご案内できずにおりました。
今年になって、造り手様にお会い出来、造りのお話をお聞きする事が出来ました。
今後は、じっくり、もっと、いろんなお話を聞かせてもらう予定です。
皆様にも情報をフィードバックしていきますので
お楽しみに雄町くださいませ。

まずは飲んでみてください。
造り手のお人柄を感じる味わいです。
皆様に感じて欲しい・・・
熱心なお姿に、私は、引き込まれております。

お蔵のホームページもご覧になってみてください。
そのトップには
「酒は夢と心で造るもの」
と記されております。
続いてのメッセージが
「昔も今もこれからも、ずっと変わらない蔵の理念なのです。」

もう少し、このお蔵の事を知りたくなってきております。
よろしければ漆黒ラベル「賀儀屋」
日本酒フライデーにお楽しみくださいませ。

ではでは〜〜〜

追伸です!
Go To Eatお食事券は、現在12月15日(水)までとしている食事券の販売期限
及び利用期限をそれぞれ下記の通り延長しますので・・・
と、連絡がきました!

1.販売期限の延長
  令和3年12月24日(金)まで延長 (現行12.15まで)

2.利用期限の延長
  令和4年1月31日(月)まで延長 (現行12.15まで)

との事です!
引き続き、よろしくお願いいたします!!






posted by もろはく at 08:08| お酒のご案内

2021年11月25日

日本全国にごりの日、16時の開店です

お世話になります。
11月25日の日本全国にごりの日!
16時の開店です!

早速のご案内です!
「青木・尾上」

DSC_0859.JPG

高知県 文佳人 Bunkajin

佐賀県 東鶴 Azumatsuru

DSC_0860.JPG


純米吟醸 彗星 おりがらみ 生

純米吟醸 にごり 生原酒 彗星

東川町産彗星を使ったお酒です。
二世古のお酒でも紹介しました「青木・尾上」ラベルです!
このお酒の仕掛人は、旭川の小川商店様です。
旭川の隣町の東川町の米農家さん、青木さんと尾上さんの彗星を使ったお酒です。
数年前より、酒蔵様の協力のもと、このラベルのお酒が登場しております。

今年は、ついに三蔵での醸造が実現しました!
倶知安町の「二世古」。
佐賀県の「東鶴」。
そして高知県の「文佳人」です。

今日は、日本全国にごりの日なので、この両お蔵を楽しんでいただきます。
同じお米、そして精米歩合。
限定でのオリが絡んだタイプです。
このタイプは、数量限定で出されております。
どこかで見かけたら、トライお願いします。

一昔前なら、企画的にあり得なかったお酒達ですね。
単純に比較される・・・
今の時代は、それがポジティヴで、そして面白い!

同じ生産者のお米でできたお酒。
各お蔵の持ち味、設計図での味わいの違いを感じ、
そして楽しめます!

いよいよ冬がやってきます。
この生酒達、ひと夏を超して、旨味の幅を増やしてきております、嬉しいですね。
日本酒で寒さと一緒にこの美味しさを満喫しませんか?

日本酒で冬を楽しみましょう!

今日も午後4時から、皆さんを雄町しております!

ではでは〜〜〜

お礼

先日より始まりました、クラウドファンディング。
多くの方からご支援いただきました。
おかげさまで、募集を終了させていただいております。
ありがとうございました。
チケットが到着するまで少し雄町くださいませ。

感謝
posted by もろはく at 00:00| お酒のご案内

2021年11月24日

本日は、定休日なり〜

お世話になります。
11月24日の水曜日、もろはくの定休日です。

姉妹店和食屋隠口は、午後5時からの営業です
コモリクのノマサルアテで一杯いかがでしょうか〜〜
よろしくお願いいたします。

DSC_0841.JPG

12月のお休みですが
1日、8日、15日、16日、22日、31日
を予定しております。
姉妹店和食屋隠口とは、休みが異なりますので
ご確認くださいませ。

DSC_0864.JPG


久しぶりの温度計シリーズです。
最近の帰宅は、この時間が多いですが
寒くなってきました。
日本酒もご利用いただき
体の中から「寒さ対策」してみてくださいね〜〜

人の動きを少し感じるようになってきました。
ありがたい限りです。
同じ曜日、同じお時間にお客さまが集中するようになってきました。
ベテラン二人での営業です。
何かとバタバタいたしますが、お付き合いのほど
よろしくお願いいたします。
週末の夜だけ、お手伝いいただける人が欲しくもなってきました。
「我こそは」と言う方、立候補、雄町しております(笑)

明日25日「にごりの日」にお会いしましょう〜
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 08:11| 定休日

2021年11月23日

日本全国乳酸の日!もろはく初登場銘柄です!萩錦!

11月23日、日本全国にごりの日です。
本日は午後2時からの昼もろ営業です。
と言う事で、乳酸に感謝、もろはく初登場!
キモトのお勧めを〜〜〜

DSC_0758.JPG


静岡県 萩錦 Haginishiki

DSC_0759.JPG

純米 きもと 無濾過生原酒

もろはく初登場!
生原酒ですが、少し熱を加えたいタイプです。
味わい豊かに膨らみますよ〜〜〜

今日はツインなおすすめでまいります。
よろしければ、昼もろ、いかがでしょうか?
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:35| お酒のご案内

勤労感謝の日スペシャル、天美、純米大吟醸

11月23日、勤労感謝の日です。
本日は午後2時からの昼もろ営業です。
年内の祝日は、今日が最後となりますね。
と言う事で、スペシャルなお勧めを〜〜〜

DSC_0836.JPG

山口県 天美 Tenbi

DSC_0837.JPG

純米大吟醸 生

お楽しみに〜〜〜
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:32| お酒のご案内

2021年11月22日

月曜日は16時の開店、光栄菊です

お世話になります。
11月22日の月曜日、16時の開店です。
21時ラストオーダーで22時の閉店です。

23日が勤労感謝の日と言う事で、祝日前なのですね。
連休中の方も多いのでしょうか。
よろしければ、日本酒しませんか〜〜

人気銘柄、登場しております!

DSC_0797.JPG

佐賀県 光栄菊 Koueigiku

DSC_0798.JPG


Hello! KOUEIGIKU 無濾過 生原酒 愛山 

佐賀県の復活蔵ですね。
話題沸騰中のお酒です。
今日は、愛山使用酒。
そして無濾過生原酒〜

もう飲んでみてください!
止められない止まらない・・・

今日は、ご予定を早目に済まして
日本酒しましょう!
ではでは〜〜〜〜

追伸 明日の火曜日の祝日ですが、もろはく、こもりく
   日祝日モードで営業いたします。

posted by もろはく at 00:57| お知らせ

2021年11月21日

日曜日は14時の開店です.而今のにごり、登場です

お世話になります。
11月21日の日曜日は、14時の開店です。
20時ラストオーダーで21時の閉店です。
「ひるもろ」雄町しております。

さてさて、この時期のお待ちかねアイテムの登場です。

DSC_0833.JPG

三重県 而今 Jikon

DSC_0834.JPG

特別純米 にごり酒

DSC_0835.JPG


今年も来ましたよ〜
而今の一発目「にごり」の生です。
麹米に山田錦。
掛米に五百万石。
特筆すべきは、麹の使用歩合。
34%です。
一般的には20%程度のなのですが
しっかりがっちり発酵させているのですね〜〜〜
今年の味わいも素敵です!

日曜日は14時からの昼もろでお会いしましょう!
ではでは〜〜〜〜

追伸 今のもろはくの席数ですが
   昔より、席数を減らしております。
   5名以上の方がご一緒にお座りになられる
   お席のご用意がありません。
   恐れ入りますが、4名以下でのご利用をお願いいたします。
posted by もろはく at 02:07| お酒のご案内

2021年11月20日

土曜日は、15時開店です、姿、きたしずく!

お世話になります。
11月20日の土曜日は15時の開店です。
お買い物帰りに、フラッと「寄りもろ」お願いいたします。

先日「北海道の酒アワード2021」なるイベントが開催されました。
関係者の皆様、お疲れ様でした。
結果は、道産米を使った茨城の「結」さんがグランプリとなりました。
おめでとうございます!

さてさて、もろはくでも道産米を使った本州のお蔵のお酒をご案内しておりますが
このお酒、飲んでみて欲しいです。

DSC_0788.JPG

栃木県 姿 Sugata

DSC_0789.JPG


純米大吟醸 無濾過生原酒 きたしずく 平成1by

もろはく人気のアイテム「姿」。
そして「きたしずく」40%精米。
「無濾過生原酒」・・・
気になるキーワード、続出です。
さらに冷蔵庫熟成品。
ほどよくこなれて、旨味も前面に出てきております。

北海道産米、全国のお蔵元様でも、気にしていただいております。
それをさらにいろんなお蔵元様にご使用いただき
知名度も、美味しさもアップしてますね〜

今日は、道産米使用酒で行ってみましょう!
外のお天気は、あまり良くないですが、室内は安定した日本酒日和です。
よろしければ、サタデー日本酒、しませんか?

雄町しております。
ではでは〜〜〜〜

posted by もろはく at 01:46| お酒のご案内

2021年11月19日

本日16時の開店 KEG第7弾男山、貴のお蔵のお酒です

お世話になります。
11月19日の金曜日は16時からの営業です。
「さぁ!サッポロ冬も泊まってスマイルクーポン」って、ご存知ですか?
今日から使える、旅のクーポンです。
実施期間は、チェックイン日からチェックアウト日まで。
内容は、宿泊者に施設内の飲食や施設提携先店舗等で利用できる2,000円のクーポン券を配付する事です。
もろはく、姉妹店和食屋隠口では、このクーポンをご利用いただけます。
詳しくは→ こちら をご覧ください。

さあ日本酒フライデー!
行ってみよう!!

DSC_0807.JPG

山口県 OTOKOYAMA GORILLA LABEL

DSC_0806.JPG


純米本生 微発泡 うすにごり

KEGの第7弾の登場です!
当店でも人気の山口酒、「貴」の地元銘柄「男山」でリリースされた微発泡うすにごりです。
発泡感は優しめで、甘すぎず、炭酸ガスのプチプチした清涼感を感じながら心地よく楽しめるお酒です。
ずっと出したくて出したくて〜〜〜
ようやくお披露目です。

いろんなお酒達がいっぱい出てくるこの季節に、あえてのご紹介!
ぜひぜひぜひ、お試しください!!
まずは、今日のKEGから始めましょう。

さあ、日本酒フライデー!
日本酒しましょう!

ではでは〜〜〜

追伸 「gotoeat北海道お食事券」引き続きご利用いただけます。
    ぜひ、もろはくご近所の銀行様、信用金庫様でお求めになられて
    ご利用くださいマセマセ!

posted by もろはく at 00:00| お酒のご案内

2021年11月18日

連休です、もろはく

お世話になります。
11月18日の木曜日、もろはくお休みです。
姉妹店和食屋隠口は17時からの営業です。

256782921_4309467515848343_2827807424067265741_n.jpg

サロマ産のカキ醤油漬けと自家製イカ塩辛食べ比べが人気です。
こちらを肴に軽く一杯いかがですか?

メニューに載っていないシリーズンおご紹介その2です。

DSC_0814.JPG

・福島県 飛露喜 Hiroki

・山口県 大峰 Omine

DSC_0815.JPG

・純米大吟醸

・2粒 火入れ

どちらも、お蔵の限定品です。
gotoeat北海道お食事券のご利用も一つの手ですね〜

よろしければ、よろしければ〜〜
ではでは〜〜〜

明日は16時の開店です。


posted by もろはく at 10:46| 定休日

2021年11月17日

水曜日、定休日です。

お世話になります。
11月17日(水)18日(木)は今月の定休日です。
姉妹店和食屋隠口は17時より営業いたします。
よろしくお願いいたします。

メニューに載っていないお酒達もご紹介です。
限定で入っては、皆さんに楽しんでいただき、
そして、終了して行っております。

DSC_0812.JPG

・奈良県 みむろ杉 Mimurosugi 

・宮城県 宮寒梅 Miyakanbai

DSC_0813.JPG


・純米大吟醸35 高橋活日命に捧ぐ

・純米大吟醸 19% EXTRA CLASS 吟髄 ぎんずい

メニューに掲載されていないタイプです。
詳しくは、お店にて〜

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:54| 定休日

2021年11月16日

火曜日は、16時の開店です、竹の園の愛山!

お世話になります。
11月16日は16時の開店です。
寒い日は、お燗酒、いかがでしょうか〜
17日18日お休みいたします。
姉妹店和食屋こもりくは営業いたします。

DSC_0799.JPG

佐賀県 竹の園 Takenosono

DSC_0800.JPG


純米大吟醸 愛山

今日は竹の園、矢野酒造さんのお酒です。
最近では、別ブランドの「パンダ祭り」の人気が気になりますね。
もろはくでは「肥前蔵心」のタイプを多くご紹介する事も多いです。

この「竹の園」のネーミングには「竹のようにしなやかで生命力溢れる酒であってほしい」
と言う願いが込められていたと聞きます。

このタイプ、HPの商品紹介には・・・
「竹の園還ル」は、今一度原点を振り返り、
酒造りに関わるあらゆる微生物の力強い躍動を味わいに体現すべく、
小手先の技術に頼らない伝統的な製法で醸造するという想いが込められています。
とありました。

「伝統的な製法」とありますが、しっかりしたテイストを感じます。
もちろん、冷たいままでも美味しいのですが
温めて美味しさを発揮する味わいも感じます。
なので・・・
よろしければ、温めてみませんか?
人気の酒米「愛山」のふくらみ感をしっかり楽しめる一本です。

もろはくお休み前の火曜日です。
よろしければ、冷たくても温めてお美味しい「竹の園」いかがですか?
本日も16時から22時までの営業です

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:34| お知らせ

2021年11月15日

今日は16時の開店です.天美です

11月15日の月曜日は16時の開店です!

お世話になります。
11月も折り返しの15日となります。
本日もよろしくお願いいたします。
新酒も出てきだしましたが、昨年のこの時期に登場となった、
このお酒を今一度、ご紹介いたします。

DSC_0794.JPG

山口県 天美 Tenbi

DSC_0796.JPG

特別純米 無濾過 生原酒

DSC_0795.JPG


「初めまして、天美です」
のキャッチフレーズで登場してまいりましたね。

北海道にも新蔵の情報が相次いでおりますが
山口県の話題のお蔵です。
モロハクでも登場後、すぐに売り切れが続きました。
この一本を大事にとっておりましたが
今年の新酒も出始めたので、出すことにしました。
(今年のお酒は来月に入りましたらご案内いたしますね)

下関市菊川町にあった酒造会社を引き継ぎ、新しいお蔵「長州酒造」として動き出しました。
元々のブランド名は「長門菊川(ながときくがわ)」。
老朽化していたお蔵を新造し、建物を一新。
女性杜氏さんでスタートしております。
一年の熟成ですが、美味しさ継続中!
ぜひ、お試しくださいませ。

お店は22時の閉店です!

ラストオーダーは21時です。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:00| お酒のご案内

2021年11月14日

日曜日は昼もろ、14時の開店です、だから十四代

お世話になります。
十四日の昼もろは十四時開店です!
このお酒で雄町しております!

DSC_0792.JPG

山形県 十四代 Jyuyonndai 

DSC_0793.JPG

純米吟醸 愛山


お世話になります。
11月14時の日曜日、14時の開店です。

posted by もろはく at 00:41| お酒のご案内