お世話になります。
1月最終日の営業です。
1/31(月)は、15時から21時の営業です。
ラストオーダーは20時です。
よろしくお願いいたします。
12月にも紹介しましたが、道産米を使ってくれているこちらのお酒、再度のご紹介!
生酒
到着から1カ月を経ました。
佐賀県の人気酒「鍋島」。
北海道産米「きたしずく」使用酒です。
いち早く道産米のチャレンジをしてくださったお蔵です。
今期も出来上がりました。
生酒、もう少しおいてみたいのですが・・・
今のままで十分に美味しいです〜
道産米を応援してくれている本州のお酒。
こちらのお酒を道産子が応援していきましょう!
ではでは〜〜〜
当面の営業時間のご案内です
お世話になります。
現在の営業時間です。
平日 16時から21時ラストオーダー22時閉店
土曜日 15時から21時ラストオーダー22時閉店
日、祝日 14時から20時ラストオーダー21時閉店
水曜日 定休日です
月2回、不定休頂戴いたします。
・営業時間 business hours 영업시간
(Closed on Wednesdays 수요일 휴무)
opening time 16:00
(Saturday 15:00 Sunday 14:00)
last entry.last order time 21:00 (Sunday 20:00)
최종입점 마지막 주문 21시입니다 21:00
closing time 22:00 (Sunday 21:00)
「ご注意ください」
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。
ここ数年間で早い時間の営業を定着させてきました。
下記の時間で営業してまいります。
さらに早い時間の要望が高まりましたら、また検討いたします。
12/01(金) 16時開店、ラストオーダー21時
12/02(土) 15時開店、ラストオーダー21時
12/03(日) 14時開店、ラストオーダー20時
12/04(月) 16時開店、ラストオーダー21時
12/05(火) お休み 「プチもろ」営業です。
12/06(水) お休み
12/07(木) 16時開店、ラストオーダー21時
12/08(金) 16時開店、ラストオーダー21時
12/09(土) 15時開店、ラストオーダー21時
12/10(日) 有料試飲会
新政に始まり新政で締める会 開催
12/11(月) 16時開店、ラストオーダー21時
12/12(火) 16時開店、ラストオーダー21時
12/13(水) お休み
12/14(木) 16時開店、ラストオーダー21時
12/15(金) 16時開店、ラストオーダー21時
12/16(土) 15時開店、ラストオーダー21時
12/17(日) 14時開店、ラストオーダー20時
12/18(月) 16時開店、ラストオーダー21時
12/19(火) 16時開店、ラストオーダー21時
大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。
ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。
事前のご予約は
19時までの入店のみ、お受けいたします(日曜日は18時まで)。
・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
(ご来店時にお電話にてお席の確認をしてください)
姉妹店和食屋隠口
日本酒のご用意がある和食屋です。
定休日が日曜日です。
もろはくがお休みの時もご利用いただけます。
ラストオーダーは午後10時。
午後9時以降はコモリクへ〜
facebook 始めました
instagram 始めました
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。
現在の営業時間です。
平日 16時から21時ラストオーダー22時閉店
土曜日 15時から21時ラストオーダー22時閉店
日、祝日 14時から20時ラストオーダー21時閉店
水曜日 定休日です
月2回、不定休頂戴いたします。
・営業時間 business hours 영업시간
(Closed on Wednesdays 수요일 휴무)
opening time 16:00
(Saturday 15:00 Sunday 14:00)
last entry.last order time 21:00 (Sunday 20:00)
최종입점 마지막 주문 21시입니다 21:00
closing time 22:00 (Sunday 21:00)
「ご注意ください」
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。
ここ数年間で早い時間の営業を定着させてきました。
下記の時間で営業してまいります。
さらに早い時間の要望が高まりましたら、また検討いたします。
12/01(金) 16時開店、ラストオーダー21時
12/02(土) 15時開店、ラストオーダー21時
12/03(日) 14時開店、ラストオーダー20時
12/04(月) 16時開店、ラストオーダー21時
12/05(火) お休み 「プチもろ」営業です。
12/06(水) お休み
12/07(木) 16時開店、ラストオーダー21時
12/08(金) 16時開店、ラストオーダー21時
12/09(土) 15時開店、ラストオーダー21時
12/10(日) 有料試飲会
新政に始まり新政で締める会 開催
12/11(月) 16時開店、ラストオーダー21時
12/12(火) 16時開店、ラストオーダー21時
12/13(水) お休み
12/14(木) 16時開店、ラストオーダー21時
12/15(金) 16時開店、ラストオーダー21時
12/16(土) 15時開店、ラストオーダー21時
12/17(日) 14時開店、ラストオーダー20時
12/18(月) 16時開店、ラストオーダー21時
12/19(火) 16時開店、ラストオーダー21時
大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。
ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。
事前のご予約は
19時までの入店のみ、お受けいたします(日曜日は18時まで)。
・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
(ご来店時にお電話にてお席の確認をしてください)
姉妹店和食屋隠口
日本酒のご用意がある和食屋です。
定休日が日曜日です。
もろはくがお休みの時もご利用いただけます。
ラストオーダーは午後10時。
午後9時以降はコモリクへ〜
facebook 始めました
instagram 始めました
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。
2022年01月31日
月曜日は午後3時から開店、鍋島きたしずく
posted by もろはく at 00:00| お酒のご案内
2022年01月30日
日曜日は午後2時、オープン!水穂のしずく、到着
お世話になります。
1月30日、日曜日、14時から営業いたします。
床屋さん、美容室の帰り道にでも・・・
寄りもろ・・・
いかがでしょうか〜
ハイ到着です!
南さんのお酒です!!
純米 瑞穂のしずく 無濾過生原酒
毎度おなじみの南杜氏のお酒です。
北海道のお蔵でもろはくを初めに応援してくれたのが
小林酒造「北の錦」様です。
お蔵のホームページより
本日「瑞穂のしずく無濾過生原酒」発売致します!
苦味、酸味がきて、余韻として甘味が続きます。
昨年と比べて、まだお酒が固い印象なので、
あと1、2週間は置いていただくか、
温度を上げて召し上がっていただくのがおすすめです。
江別産の酒造好適米「彗星」のみを使用している
江別市のお酒なので、販売も江別市中心となっています。
酸度が1.9あるため、生酒ですが、すっきりと飲むことができます。
とのコメントです。
到着したてです。
もちろん、書いてある通りにしっかりと身が詰まった感じです。
と言いながら、今年の味わい、気になりませんか?
このお酒、道内の酒屋様でもお求めになれるかもしれません。
またお蔵のホームページからでも、購入できるかも〜
北海道のお酒、いかがですか?
日曜日、昼もろから雄町しております。
ではでは〜〜〜
1月30日、日曜日、14時から営業いたします。
床屋さん、美容室の帰り道にでも・・・
寄りもろ・・・
いかがでしょうか〜
ハイ到着です!
南さんのお酒です!!
純米 瑞穂のしずく 無濾過生原酒
毎度おなじみの南杜氏のお酒です。
北海道のお蔵でもろはくを初めに応援してくれたのが
小林酒造「北の錦」様です。
お蔵のホームページより
本日「瑞穂のしずく無濾過生原酒」発売致します!
苦味、酸味がきて、余韻として甘味が続きます。
昨年と比べて、まだお酒が固い印象なので、
あと1、2週間は置いていただくか、
温度を上げて召し上がっていただくのがおすすめです。
江別産の酒造好適米「彗星」のみを使用している
江別市のお酒なので、販売も江別市中心となっています。
酸度が1.9あるため、生酒ですが、すっきりと飲むことができます。
とのコメントです。
到着したてです。
もちろん、書いてある通りにしっかりと身が詰まった感じです。
と言いながら、今年の味わい、気になりませんか?
このお酒、道内の酒屋様でもお求めになれるかもしれません。
またお蔵のホームページからでも、購入できるかも〜
北海道のお酒、いかがですか?
日曜日、昼もろから雄町しております。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:00| お知らせ
2022年01月29日
土日祝日は14時開店、日日酒造×白糸酒造!
お世話になります。
1月29日の土曜日です。
今日は14時の開店です。

カウンターにいつものようにお花を飾っております。
ほんのりと優しい香りが漂っております。
スイートピーです。
ちょっとだけ、ほんわりした感じになっております。
外は寒いですが、店内は穏やかですよ〜
では、おすすめを〜

京都府 日日酒造 nichinichisyuzo

武者修行
「澤屋まつもと」当店でも人気の京都酒です。
中でも「守破離」の人気が高かったです。
そのお酒を醸していたのが松本日出彦氏。
その氏が松本酒造から日々(NichiNichi)醸造へと酒造りのフィールドを移しました。
「武者修業」と名付けられたお酒の第一弾登場です。
福岡県は「田中六五」の白糸酒造にて製造した生酒が登場です。
「武者修業」・・・?
松本酒造を離れた松本日出彦氏が熊本県「花の香」、福岡県「田中六五」、
滋賀県「七本鎗」、栃木県「仙禽」の四蔵とともに、
兵庫県東条岡本村の山田錦を用い、実現したシリーズです。
精米歩合等の記入がなく、特定名称酒にはなりませんが
(純米)的なお酒ですね。
飲んでみてください。
そして今後を楽しみとしていきましょう。
日本酒業界、いろいろなお酒が続々登場です。
土曜日です。
よろしければ、日本酒してください。
ではでは〜〜〜
1月29日の土曜日です。
今日は14時の開店です。
カウンターにいつものようにお花を飾っております。
ほんのりと優しい香りが漂っております。
スイートピーです。
ちょっとだけ、ほんわりした感じになっております。
外は寒いですが、店内は穏やかですよ〜
では、おすすめを〜
京都府 日日酒造 nichinichisyuzo
武者修行
「澤屋まつもと」当店でも人気の京都酒です。
中でも「守破離」の人気が高かったです。
そのお酒を醸していたのが松本日出彦氏。
その氏が松本酒造から日々(NichiNichi)醸造へと酒造りのフィールドを移しました。
「武者修業」と名付けられたお酒の第一弾登場です。
福岡県は「田中六五」の白糸酒造にて製造した生酒が登場です。
「武者修業」・・・?
松本酒造を離れた松本日出彦氏が熊本県「花の香」、福岡県「田中六五」、
滋賀県「七本鎗」、栃木県「仙禽」の四蔵とともに、
兵庫県東条岡本村の山田錦を用い、実現したシリーズです。
精米歩合等の記入がなく、特定名称酒にはなりませんが
(純米)的なお酒ですね。
飲んでみてください。
そして今後を楽しみとしていきましょう。
日本酒業界、いろいろなお酒が続々登場です。
土曜日です。
よろしければ、日本酒してください。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:00| お酒のご案内
2022年01月28日
今日も15時の開店、大倉です
お世話になります。
時短が始まった27日の午後10時ころ。
お店を引けて帰ろうと思いました・・・
タクシーはいるものの、人がいない・・・
大晦日よりもいない感じでした・・・
サッカーがあったのも一因なのでしょうか〜
さて1月28日の金曜日、15時の開店です。
今月最終の日本酒フライデーとなります。
早いですね・・・
一月・・・
行ってしまいます・・・
そんなこんなでしっかりテイスト、お勧めいたします。

奈良県 大倉 Okura

純米 山廃 7号酵母

愛山 無濾過生原酒
もろはくで人気の銘柄、いろいろありますが
濃い口しっかり系の人気ナンバー1は・・・
「菊姫 山廃純米 無濾過生原酒」です。
濃いんですが、ついついノマサルタイプです。
スペックは山田錦70%精米。
山廃仕込みの無濾過生原酒。
使用酵母は7号です。
このお酒のスペックにほど近いのがこの大倉です。
スペックは70%精米。
山廃仕込みの無濾過生原酒。
使用酵母は7号です。
違うのが使用米。
なんと「愛山」。
やはりしっかりと濃いんです。
独特の酸味も持ち合わせており、でも飲み進みます・・・
濃いです。
旨いです。
今月最後の日本酒フライデー
今日は、濃い系で参りましょう!
ではでは〜〜〜
時短が始まった27日の午後10時ころ。
お店を引けて帰ろうと思いました・・・
タクシーはいるものの、人がいない・・・
大晦日よりもいない感じでした・・・
サッカーがあったのも一因なのでしょうか〜
さて1月28日の金曜日、15時の開店です。
今月最終の日本酒フライデーとなります。
早いですね・・・
一月・・・
行ってしまいます・・・
そんなこんなでしっかりテイスト、お勧めいたします。
奈良県 大倉 Okura
純米 山廃 7号酵母
愛山 無濾過生原酒
もろはくで人気の銘柄、いろいろありますが
濃い口しっかり系の人気ナンバー1は・・・
「菊姫 山廃純米 無濾過生原酒」です。
濃いんですが、ついついノマサルタイプです。
スペックは山田錦70%精米。
山廃仕込みの無濾過生原酒。
使用酵母は7号です。
このお酒のスペックにほど近いのがこの大倉です。
スペックは70%精米。
山廃仕込みの無濾過生原酒。
使用酵母は7号です。
違うのが使用米。
なんと「愛山」。
やはりしっかりと濃いんです。
独特の酸味も持ち合わせており、でも飲み進みます・・・
濃いです。
旨いです。
今月最後の日本酒フライデー
今日は、濃い系で参りましょう!
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:00| お酒のご案内
2022年01月27日
今日から時短、15時の開店、天賦です。
お世話になります。
今日から時短での営業をいたします。
平日 15時から20時ラストオーダー21時閉店
土日祝 14時から20時ラストオーダー21時閉店
火曜日、水曜日 お休みいたします。
期間中、当店ではgotoeat北海道お食事券のご利用が出来ません。
姉妹店和食屋隠口は、休業いたします。
本日は、2020年から登場の鹿児島のお酒を〜

鹿児島県 天賦 Tenbu

純米吟醸
鹿児島県の日本酒です。
お客様からも「日本酒があるの?」
と聞かれます。
ハイ、あるんですよ〜〜
その昔、もろはくにも、焼酎が沢山オンメニューされていた時代があります。
その時の人気銘柄「富乃宝山」「吉兆宝山」がありました。
鹿児島県の焼酎蔵“西酒造が醸す日本酒”の日本酒です。
流石の味わいです。
焼酎の銘醸蔵、日本酒の味わいもお見事ですね。
コロナで大変な時期にもかかわらず、更に前へ進むお蔵のお酒
ぜひこの時期に飲んでみてください。
タイミングがあいましたら
市内の酒屋様でもお求めになれると思います。
時短開始となりました。
感染対策しっかり行って、営業いたします。
もろはくは、15時の開店です。
よろしければ、ちょっぴり寄り道、いかがでしょうか?
ではでは〜〜〜
今日から時短での営業をいたします。
平日 15時から20時ラストオーダー21時閉店
土日祝 14時から20時ラストオーダー21時閉店
火曜日、水曜日 お休みいたします。
期間中、当店ではgotoeat北海道お食事券のご利用が出来ません。
姉妹店和食屋隠口は、休業いたします。
本日は、2020年から登場の鹿児島のお酒を〜
鹿児島県 天賦 Tenbu
純米吟醸
鹿児島県の日本酒です。
お客様からも「日本酒があるの?」
と聞かれます。
ハイ、あるんですよ〜〜
その昔、もろはくにも、焼酎が沢山オンメニューされていた時代があります。
その時の人気銘柄「富乃宝山」「吉兆宝山」がありました。
鹿児島県の焼酎蔵“西酒造が醸す日本酒”の日本酒です。
流石の味わいです。
焼酎の銘醸蔵、日本酒の味わいもお見事ですね。
コロナで大変な時期にもかかわらず、更に前へ進むお蔵のお酒
ぜひこの時期に飲んでみてください。
タイミングがあいましたら
市内の酒屋様でもお求めになれると思います。
時短開始となりました。
感染対策しっかり行って、営業いたします。
もろはくは、15時の開店です。
よろしければ、ちょっぴり寄り道、いかがでしょうか?
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 09:27| お酒のご案内
2022年01月26日
今日は、今月の定休日です。
お世話になります。
1月26日の水曜日です。
今日は、今月の定休日です。
姉妹店和食屋隠口は、営業いたします。
17時より23時まです。
明日からよろしくお願いいたします。

北海道にまん延防止措置が適用されました。
もろはく、第三者認証を受けております。
今まで通りに感染対策を行い、営業いたします。
オミクロン株の感染力が強いと聞きます。
お客様には、飲食時以外のマスクの着用
大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。
1月27日から2月20日までのご案内です。
毎週火曜日と水曜日をお休みいたします。
そのほかの平日は15時から21時までの営業です。
土日祝日は14時から21時までの営業です。
ラストオーダーは、すべての営業日、20時までに行います。

姉妹店和食屋隠口のまん防期間の営業について
隠口は『感染防止対策認証店』ですが
この期間は休業することにしましたのでお知らせ致します。
ご来店予定の方々、本当に申し訳ありません。
すでにご予約を頂戴し、こちらからの休業のご連絡に
ご協力いただいた皆様、感謝申し上げます。
2/21より無事に通常営業できる事を願いたいと思います。
どうぞ、今後とも隠口をよろしくお願いいたします。

1月26日の水曜日です。
今日は、今月の定休日です。
姉妹店和食屋隠口は、営業いたします。
17時より23時まです。
明日からよろしくお願いいたします。
北海道にまん延防止措置が適用されました。
もろはく、第三者認証を受けております。
今まで通りに感染対策を行い、営業いたします。
オミクロン株の感染力が強いと聞きます。
お客様には、飲食時以外のマスクの着用
大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。
1月27日から2月20日までのご案内です。
毎週火曜日と水曜日をお休みいたします。
そのほかの平日は15時から21時までの営業です。
土日祝日は14時から21時までの営業です。
ラストオーダーは、すべての営業日、20時までに行います。

姉妹店和食屋隠口のまん防期間の営業について
隠口は『感染防止対策認証店』ですが
この期間は休業することにしましたのでお知らせ致します。
ご来店予定の方々、本当に申し訳ありません。
すでにご予約を頂戴し、こちらからの休業のご連絡に
ご協力いただいた皆様、感謝申し上げます。
2/21より無事に通常営業できる事を願いたいと思います。
どうぞ、今後とも隠口をよろしくお願いいたします。
posted by もろはく at 09:31| お知らせ
2022年01月25日
今日と明日はお休みです、姉妹店和食屋こもりくは営業いたします
お世話になります。
25日26日は定休日です。
27日以降にお会いしましょう!
姉妹店和食屋隠口は営業いたしております。
北海道内、まん延防止が適用になりそうです。
モロハクは、要請に従う予定です。
営業もする予定でおります。
明日の正式発表後に、営業時間等を
お知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
姉妹店和食屋隠口も要請に従う予定です。
営業に関しては、ただいま検討中です。
gotoeat北海道お食事券の利用にも変化がありそうです。
ご確認も、お願いいたします。
ではでは〜〜〜
25日26日は定休日です。
27日以降にお会いしましょう!
姉妹店和食屋隠口は営業いたしております。
北海道内、まん延防止が適用になりそうです。
モロハクは、要請に従う予定です。
営業もする予定でおります。
明日の正式発表後に、営業時間等を
お知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
姉妹店和食屋隠口も要請に従う予定です。
営業に関しては、ただいま検討中です。
gotoeat北海道お食事券の利用にも変化がありそうです。
ご確認も、お願いいたします。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:23| 定休日
2022年01月24日
月曜日は、午後4時開店、秋鹿の生酛!
お世話になります。
1月24日の月曜日、16時開店いたします。
今週は、またまたいろんな事が始まりそうですね。
正式な発表、決定がなされてから、今後のスケジュールもお伝えしてまいります。
昨日の23日は、乳酸の日でした。
そしてお勧めもきもと仕込みのお酒でした。
更にもう一丁、お勧めしてまいります。
一貫造り 無濾過原酒 もへじラベル
モロハクでは、ほぼ定番的な、お酒ですね。
今日は、お蔵の一貫造りのお酒ですよ。
まず田を作り、米を作り、さして酒を醸す。
その田には、酒造りからできた副産物等も使われます。
どうも、私、いろんなお酒の味わいが好きで、いろんなお酒を美味しく感じるタイプです。
その中で、自らが田を作り、米を作るお蔵元様には
特に興味があるみたいです。
いづみ橋さん、よえもんさん、るみ子の酒さん・・・等々
そして秋鹿さん。
山廃、きもと、もっと気になります。
昨日は乳酸の事も書いておりませんでしたが
乳酸パワーを感じる酒造りにも興味が大、大、大です。
今日は、乳酸感じるお酒をお勧めいたします。
よろしければ、温めてもみてください。
ほっとする味わいをご紹介できますね。
今日は、乳酸パワー、感じてください。
ではでは〜〜〜
1月24日の月曜日、16時開店いたします。
今週は、またまたいろんな事が始まりそうですね。
正式な発表、決定がなされてから、今後のスケジュールもお伝えしてまいります。
昨日の23日は、乳酸の日でした。
そしてお勧めもきもと仕込みのお酒でした。
更にもう一丁、お勧めしてまいります。
一貫造り 無濾過原酒 もへじラベル
モロハクでは、ほぼ定番的な、お酒ですね。
今日は、お蔵の一貫造りのお酒ですよ。
まず田を作り、米を作り、さして酒を醸す。
その田には、酒造りからできた副産物等も使われます。
どうも、私、いろんなお酒の味わいが好きで、いろんなお酒を美味しく感じるタイプです。
その中で、自らが田を作り、米を作るお蔵元様には
特に興味があるみたいです。
いづみ橋さん、よえもんさん、るみ子の酒さん・・・等々
そして秋鹿さん。
山廃、きもと、もっと気になります。
昨日は乳酸の事も書いておりませんでしたが
乳酸パワーを感じる酒造りにも興味が大、大、大です。
今日は、乳酸感じるお酒をお勧めいたします。
よろしければ、温めてもみてください。
ほっとする味わいをご紹介できますね。
今日は、乳酸パワー、感じてください。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 01:46| お酒のご案内
2022年01月23日
サンデーもろはくは午後2時開店、A政の農民藝術概論
お世話になります。
1月23日の日曜日、さんでーもろはくは、14時から営業いたします。
なんとなく噂されている営業時間通りみたいですね(笑)
さてさて、このお酒を引っ張り出してみました。
農民藝術概論 2016&2017
昨夜、テレビで放映された秋田県鵜養で穫れたお米を使ったお酒です。
2016は酒こまち。
2017は美山錦。
2016年のお酒は、古関杜氏が醸しました。
2017年は、古関さんが米を作り、植松杜氏が醸しました。
テレビを見た方は、わかりやすいかも知れませんが
今後の新政の方向性を問うようなお酒なんです。
そして毎年のように、進歩が続く新政の酒造りです。
よろしければ、当時のお酒を飲んでみてください。
そして今後の新政に期待してください。
今日もどこかで新政を〜〜
ではでは〜〜〜
追伸・・・
なんとなく出ていた京都のIさん、最初から関わっていたのですね〜〜
何も言ってませんでしたが〜〜
そして札幌出身の蔵人さんも映ってましたね〜〜〜
1月23日の日曜日、さんでーもろはくは、14時から営業いたします。
なんとなく噂されている営業時間通りみたいですね(笑)
さてさて、このお酒を引っ張り出してみました。
農民藝術概論 2016&2017
昨夜、テレビで放映された秋田県鵜養で穫れたお米を使ったお酒です。
2016は酒こまち。
2017は美山錦。
2016年のお酒は、古関杜氏が醸しました。
2017年は、古関さんが米を作り、植松杜氏が醸しました。
テレビを見た方は、わかりやすいかも知れませんが
今後の新政の方向性を問うようなお酒なんです。
そして毎年のように、進歩が続く新政の酒造りです。
よろしければ、当時のお酒を飲んでみてください。
そして今後の新政に期待してください。
今日もどこかで新政を〜〜
ではでは〜〜〜
追伸・・・
なんとなく出ていた京都のIさん、最初から関わっていたのですね〜〜
何も言ってませんでしたが〜〜
そして札幌出身の蔵人さんも映ってましたね〜〜〜
posted by もろはく at 02:03| お酒のご案内
2022年01月22日
土曜日は、午後3時開店、而今の飲み比べは〜
おはようございます。
1月22日の土曜日、午後3時から営業いたします。
昨日は、開店と同時から、お世話になりました。
途中、バタバタして申し訳ございませんでした。
お断りして方、失礼しました。
では土曜日、このお酒をお勧めいたします。
お蔵元様、酒屋様、ありがとう!
純米吟醸 無濾過生 八反錦
特別純米 無濾過生
道内にもこのお酒が沢山紹介されるようになりました。
皆さんも飲食店で見かけることが多くなったと思います。
そして改めて、このお酒の魅力を感しているのではないでしょうか?
もろはくも定番酒として全力で紹介してまいります。
今日はこの2アイテムの飲みくらべです!
八反錦、お蔵元の大西さんが、研修を受けていた時に
出会えた広島県のお米と聞きます。
この後登場する千本錦と人気が高いアイテムになっております。
特別純米・・・
麹米に山田錦、掛米に五百万石と、こちらは王道の純米酒としての登場ですね。
三重県、最近は、酒米の生産も精力的ですね。
三重県酒の躍進の一役を担っていると思います。
うらやましい限りですね。
今日は、この2アイテムの飲みくらべ、いかがでしょうか〜
あらためて、而今の楽しさを体感しましょう。
感染対策、できる事、しっかり行います。
皆様も、ご無理のない範囲で、日本酒してください。
ではでは〜〜〜
1月22日の土曜日、午後3時から営業いたします。
昨日は、開店と同時から、お世話になりました。
途中、バタバタして申し訳ございませんでした。
お断りして方、失礼しました。
では土曜日、このお酒をお勧めいたします。
お蔵元様、酒屋様、ありがとう!
純米吟醸 無濾過生 八反錦
特別純米 無濾過生
道内にもこのお酒が沢山紹介されるようになりました。
皆さんも飲食店で見かけることが多くなったと思います。
そして改めて、このお酒の魅力を感しているのではないでしょうか?
もろはくも定番酒として全力で紹介してまいります。
今日はこの2アイテムの飲みくらべです!
八反錦、お蔵元の大西さんが、研修を受けていた時に
出会えた広島県のお米と聞きます。
この後登場する千本錦と人気が高いアイテムになっております。
特別純米・・・
麹米に山田錦、掛米に五百万石と、こちらは王道の純米酒としての登場ですね。
三重県、最近は、酒米の生産も精力的ですね。
三重県酒の躍進の一役を担っていると思います。
うらやましい限りですね。
今日は、この2アイテムの飲みくらべ、いかがでしょうか〜
あらためて、而今の楽しさを体感しましょう。
感染対策、できる事、しっかり行います。
皆様も、ご無理のない範囲で、日本酒してください。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 08:20| お酒のご案内
2022年01月21日
金曜日は午後4時からの営業、土佐しらぎくのあらばしり、美味しい〜
1月21日の日本酒フライデー!
午後4時開店!!
お世話になります。
久しぶりに冷え込んでいる札幌です。
気持ちよく感じるのは、私だけでしょうか〜〜(笑)
こんな心地よい日に、日本酒はいかが〜
日本酒フライデー、今日は、こちらをお勧めいたします。
高知県 土佐しらぎく Tosashiragiku

純米吟醸 あらばしり 八反錦
このお酒がもろはくに登場して、かなりの年数を感じます。
安定な味わいの銘柄でもありますね。
今日は「あらばしり」です。
搾ったばかりを詰めたタイプです。
元々、何か食べたくなるよう、そんな誘いを仕掛ける味わい。
そこにフレッシュさと口にアタックするような旨味を楽しめます。
高知酒らしく、酸の旨味も楽しめる・・・
今日は「あらばしり」いかがですか?
さてさて、ここでお知らせを〜
いよいよ明日の放送です。
午後11時からですから、もろはく後にも見れますよ(笑)

うちのお酒のメニューの定番酒の中に秋田県のお酒があります。
人気者のA政!
そこの酒造り?
いやいや、米作り、田作り・・・
その取り組みの事をテレビで紹介されます。
「たんぼ物語」
土曜日の放送です。
ご覧になってみてください。
そして、A政、飲んでみてください。
味・・・
感じるところが変化するかもしれません〜
もう一丁!
「まん延防止」が適用されそうな北海道ですが
その動き次第ですが、とっても重宝されている
「Go To Eat北海道お食事券」もろはく、姉妹店和食屋隠口、ともにご利用いただけます。
販売期間、ご利用期間が再延長されております。
販売期間 令和4年1月11日(火)〜1月31日(月)まで
利用期間:令和4年2月28日(月)まで
との事です。
詳しくは→ 「Go To Eat北海道」お食事券
明日、明後日は、市内のショッピングセンターで販売されるとか・・・
詳しくは、ホームページ等をご覧になって確認してみてくださいね。
お得なお話です。
ぜひご利用くださいませ〜〜〜
ではでは〜〜〜
午後4時開店!!
お世話になります。
久しぶりに冷え込んでいる札幌です。
気持ちよく感じるのは、私だけでしょうか〜〜(笑)
こんな心地よい日に、日本酒はいかが〜
日本酒フライデー、今日は、こちらをお勧めいたします。
高知県 土佐しらぎく Tosashiragiku
純米吟醸 あらばしり 八反錦
このお酒がもろはくに登場して、かなりの年数を感じます。
安定な味わいの銘柄でもありますね。
今日は「あらばしり」です。
搾ったばかりを詰めたタイプです。
元々、何か食べたくなるよう、そんな誘いを仕掛ける味わい。
そこにフレッシュさと口にアタックするような旨味を楽しめます。
高知酒らしく、酸の旨味も楽しめる・・・
今日は「あらばしり」いかがですか?
さてさて、ここでお知らせを〜
いよいよ明日の放送です。
午後11時からですから、もろはく後にも見れますよ(笑)
うちのお酒のメニューの定番酒の中に秋田県のお酒があります。
人気者のA政!
そこの酒造り?
いやいや、米作り、田作り・・・
その取り組みの事をテレビで紹介されます。
「たんぼ物語」
土曜日の放送です。
ご覧になってみてください。
そして、A政、飲んでみてください。
味・・・
感じるところが変化するかもしれません〜
もう一丁!
「まん延防止」が適用されそうな北海道ですが
その動き次第ですが、とっても重宝されている
「Go To Eat北海道お食事券」もろはく、姉妹店和食屋隠口、ともにご利用いただけます。
販売期間、ご利用期間が再延長されております。
販売期間 令和4年1月11日(火)〜1月31日(月)まで
利用期間:令和4年2月28日(月)まで
との事です。
詳しくは→ 「Go To Eat北海道」お食事券
明日、明後日は、市内のショッピングセンターで販売されるとか・・・
詳しくは、ホームページ等をご覧になって確認してみてくださいね。
お得なお話です。
ぜひご利用くださいませ〜〜〜
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:46| お酒のご案内
2022年01月20日
木曜日は、午後4時開店、風の森
お世話になります。
1月20日の木曜日です。
今日も元気に16時開店です。
コロナ、暴れてますね。
もろはく、改めて、対策しっかり行ってまいります。
ご来店のお客様も体調管理をしっかりされて
日本酒を楽しんでください。
よろしくお願いいたします。
今日は、昨年の10月1日に花火をあげる
企画のお酒のご紹介デス。
5ヶ月後にオススメしちゃいます!
兵庫県産山田錦50%精米
無濾過無加水の生酒です。
コロナの影響でいろんなイベントが中止になるなか
オンラインで花火を打ち上げているところを配信する
企画だったと思います。
そして今、第六波を迎え、さらに
みんなで立ち向かうには
このお酒がよく似合うような気がするので
オススメしてみます。
このタイプのみならず、いろんな日本酒を飲んで
楽しんで、コロナに立ち向かってまいりましょう!
しばらくは、お店も落ち着いた状態になると思います。
密になること無く、ひっそり営業してまいりますので
お近くにお越しのさいにでも
よろしければ、お立ち寄りくださいませませ。
ではでは(@^^)/~~~
呑まさる道産酒応援キャンペーン最終日です。
チケットお持ちの方は、ワスレズニ〜〜
1月20日の木曜日です。
今日も元気に16時開店です。
コロナ、暴れてますね。
もろはく、改めて、対策しっかり行ってまいります。
ご来店のお客様も体調管理をしっかりされて
日本酒を楽しんでください。
よろしくお願いいたします。
今日は、昨年の10月1日に花火をあげる
企画のお酒のご紹介デス。
5ヶ月後にオススメしちゃいます!
兵庫県産山田錦50%精米
無濾過無加水の生酒です。
コロナの影響でいろんなイベントが中止になるなか
オンラインで花火を打ち上げているところを配信する
企画だったと思います。
そして今、第六波を迎え、さらに
みんなで立ち向かうには
このお酒がよく似合うような気がするので
オススメしてみます。
このタイプのみならず、いろんな日本酒を飲んで
楽しんで、コロナに立ち向かってまいりましょう!
しばらくは、お店も落ち着いた状態になると思います。
密になること無く、ひっそり営業してまいりますので
お近くにお越しのさいにでも
よろしければ、お立ち寄りくださいませませ。
ではでは(@^^)/~~~
呑まさる道産酒応援キャンペーン最終日です。
チケットお持ちの方は、ワスレズニ〜〜
posted by もろはく at 00:00| お酒のご案内
2022年01月19日
水曜日は定休日、姉妹店「和食屋こもりく」は営業いたします
お世話になります。
今日は水曜日、もろはくは定休日です。
姉妹店和食屋隠口は、午後5時から営業いたします。
早く用事が終われば、コモリクで一杯・・・
なぁ〜んて、してみたいものですね〜〜〜

先日からご紹介のワカサギです。
皆さんは、どんなお酒をあわせたいですか?
天ぷらが良いですよね〜
サクサク感と日本酒・・・
お塩かな〜
天つゆかな〜〜〜
と言いながら、原料理長は「いろんな塩」と書いておりました。
想像は膨らむばかり〜〜〜
どんなお塩の提案なのか、お楽しみですね〜〜〜
ではでは〜〜〜
おまけ

うちのお酒のメニューの定番酒の中に秋田県のお酒があります。
人気者のA政!
そこの酒造り?
いやいや、米作り、田作り・・・
その取り組みの事をテレビで紹介されます。
「たんぼ物語」
土曜日の放送です。
ご覧になってみてください。
そして、A政、飲んでみてください。
味・・・
感じるところが変化するかもしれません〜
ではでは〜〜〜
今日は水曜日、もろはくは定休日です。
姉妹店和食屋隠口は、午後5時から営業いたします。
早く用事が終われば、コモリクで一杯・・・
なぁ〜んて、してみたいものですね〜〜〜

先日からご紹介のワカサギです。
皆さんは、どんなお酒をあわせたいですか?
天ぷらが良いですよね〜
サクサク感と日本酒・・・
お塩かな〜
天つゆかな〜〜〜
と言いながら、原料理長は「いろんな塩」と書いておりました。
想像は膨らむばかり〜〜〜
どんなお塩の提案なのか、お楽しみですね〜〜〜
ではでは〜〜〜
おまけ
うちのお酒のメニューの定番酒の中に秋田県のお酒があります。
人気者のA政!
そこの酒造り?
いやいや、米作り、田作り・・・
その取り組みの事をテレビで紹介されます。
「たんぼ物語」
土曜日の放送です。
ご覧になってみてください。
そして、A政、飲んでみてください。
味・・・
感じるところが変化するかもしれません〜
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 01:22| 定休日
2022年01月18日
火曜日は、午後4時開店、七本鎗!
お世話になります。
1月18日の火曜日、16時開店です。
22時の閉店です。
よろしくお願いいたします。
モロハクにて、呑まさる道産酒応援チケットをご購入で
まだお手元にお持ちの方、お急ぎください。
1月20日がご使用期限となっております。
どうぞ、今一度ご確認くださいマセマセ〜
クラウドファンディングのチケットのチケットをお持ちの方も多いですが
「Go To Eat北海道」お食事券、ご存知ですか?
もろはく、姉妹店和食屋隠口、ともに
ご利用いただけます。
販売期間、ご利用期間も再延長されております。
販売期間 令和4年1月11日(火)〜1月31日(月)まで
利用期間:令和4年2月28日(月)まで
との事です。
詳しくは→ 「Go To Eat北海道」お食事券
、臨時販売もするみたいですよ。
お得なお話です。
ぜひご利用くださいませ〜〜〜
それでは、本日のおすすめです。
木ノ環(きのわ)木桶仕込 純米 生原酒
滋賀県、もろはくで言うと「銘酒の産地」ですね。
いろいろなタイプが有る酒造県です。
もろはく登場回数の多い銘柄「七本鎗」です。
今日は「木桶仕込み」。
木桶仕込み、2020年に挑戦がはじまりました。
木桶に住み着く様々な菌の働きも加え、より自然な酒造りに
楽しみが増えました。
色々感じる事が出来る味わいです。
飲んで感じて欲しい一本です。
詳しくは・・・
飲んでからといたしましょうね〜〜〜
久しぶりに冷え込んだ札幌です。
1月の札幌らしいお天気となりました。
気持ちの良い冬の日に日本酒、いかがでしょうか〜
雄町しております。
ではでは〜〜〜
明日19日は、定休日の水曜日です。
1月18日の火曜日、16時開店です。
22時の閉店です。
よろしくお願いいたします。
モロハクにて、呑まさる道産酒応援チケットをご購入で
まだお手元にお持ちの方、お急ぎください。
1月20日がご使用期限となっております。
どうぞ、今一度ご確認くださいマセマセ〜
クラウドファンディングのチケットのチケットをお持ちの方も多いですが
「Go To Eat北海道」お食事券、ご存知ですか?
もろはく、姉妹店和食屋隠口、ともに
ご利用いただけます。
販売期間、ご利用期間も再延長されております。
販売期間 令和4年1月11日(火)〜1月31日(月)まで
利用期間:令和4年2月28日(月)まで
との事です。
詳しくは→ 「Go To Eat北海道」お食事券
、臨時販売もするみたいですよ。
お得なお話です。
ぜひご利用くださいませ〜〜〜
それでは、本日のおすすめです。
木ノ環(きのわ)木桶仕込 純米 生原酒
滋賀県、もろはくで言うと「銘酒の産地」ですね。
いろいろなタイプが有る酒造県です。
もろはく登場回数の多い銘柄「七本鎗」です。
今日は「木桶仕込み」。
木桶仕込み、2020年に挑戦がはじまりました。
木桶に住み着く様々な菌の働きも加え、より自然な酒造りに
楽しみが増えました。
色々感じる事が出来る味わいです。
飲んで感じて欲しい一本です。
詳しくは・・・
飲んでからといたしましょうね〜〜〜
久しぶりに冷え込んだ札幌です。
1月の札幌らしいお天気となりました。
気持ちの良い冬の日に日本酒、いかがでしょうか〜
雄町しております。
ではでは〜〜〜
明日19日は、定休日の水曜日です。
posted by もろはく at 00:28| お酒のご案内
2022年01月17日
月曜日は午後4時開店です、いづみ橋、白麹アンド生酛!
お世話になります。
1月も17日になりました。
月曜日は、16時の開店です。
姉妹店和食屋隠口は、17時開店です。
大雪も峠を越えました。
渋滞は、まだしばらく続くでしょうね。
除雪作業の皆さん、お疲れ様です、よろしくお願いいたします。
今週のスタートは、定番酒でまいりましょう。
白麹 生酛仕込み 純米大吟醸 とんぼラベル
定番酒のいづみ橋の新登場酒です。
それもそのはず・・・
2021年9月のリリースです。
お蔵のHPには・・・
青りんごを思わせる爽やかな香り、フレッシュな酸味と甘みが広がります。
伝統的な造りと新たなスタイルの融合による純米大吟醸酒です。
と、ありました。
はい、面白い味わいですよ〜
白麹ならではの爽やかな酸味は健在です。
お蔵の山田錦を40%まで削った純米大吟醸。
更にお得意のきもと仕込み・・・
いろんなキーワード炸裂!
さらにいろんな味わいの融合です。
これは飲んでみなければ・・・
よろしければ・・・
ハイ今週もよろしくお願いいたします。
ではでは〜〜〜
1月も17日になりました。
月曜日は、16時の開店です。
姉妹店和食屋隠口は、17時開店です。
大雪も峠を越えました。
渋滞は、まだしばらく続くでしょうね。
除雪作業の皆さん、お疲れ様です、よろしくお願いいたします。
今週のスタートは、定番酒でまいりましょう。
白麹 生酛仕込み 純米大吟醸 とんぼラベル
定番酒のいづみ橋の新登場酒です。
それもそのはず・・・
2021年9月のリリースです。
お蔵のHPには・・・
青りんごを思わせる爽やかな香り、フレッシュな酸味と甘みが広がります。
伝統的な造りと新たなスタイルの融合による純米大吟醸酒です。
と、ありました。
はい、面白い味わいですよ〜
白麹ならではの爽やかな酸味は健在です。
お蔵の山田錦を40%まで削った純米大吟醸。
更にお得意のきもと仕込み・・・
いろんなキーワード炸裂!
さらにいろんな味わいの融合です。
これは飲んでみなければ・・・
よろしければ・・・
ハイ今週もよろしくお願いいたします。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:00| お酒のご案内
2022年01月16日
サンデーもろはくは、午後2時から山和星の生です
お世話になります。
サンデーもろはくです。
14時から営業いたします。
21時の閉店です。
今年も来ました、このお酒〜
純米大吟醸 生
モロハクでもお馴染みの宮城県のお蔵
「山和」山和酒造店 ×「伯楽星」 新澤醸造店の
コラボレーションで生まれた限定酒です。
山和酒造店と新澤醸造店が一年ずつ交代で醸造いたします。
2022年は、山和酒造店が醸造担当です。
宮城県産米ササニシキで醸した純米大吟醸として登場です。
今年の味わいも期待ですよ!
#サンデーもろはく
#日曜日は午後2時開店
#午後9時の閉店
#宮城県
#山和星
#純米大吟醸
#生酒
#ササニシキ
#山和
#伯楽星
#日本酒大好き
#姉妹店和食屋こもりくはお休み
#さっぽろもろはく
追伸
呑まさる道産酒応援キャンペーンに参加中です!
チケットお買い上げの皆様、使用期限にご注意くださいませ。
金券には変更前までの使用期限が書かれておりますが
ご利用期間は、2022年1月20日です。
ご注意くださいね。
また、もろはく、姉妹店和食屋隠口、ともに「Go To Eat北海道」お食事券 ご利用いただけます。
販売期間、ご利用期間が再延長されております。
販売期間 令和4年1月11日(火)〜1月31日(月)まで
利用期間:令和4年2月28日(月)まで
との事です。
詳しくは→ 「Go To Eat北海道」お食事券
今日、臨時販売もするみたいですよ。
お得なお話です。
ぜひご利用くださいませ〜〜〜
サンデーもろはくです。
14時から営業いたします。
21時の閉店です。
今年も来ました、このお酒〜
純米大吟醸 生
モロハクでもお馴染みの宮城県のお蔵
「山和」山和酒造店 ×「伯楽星」 新澤醸造店の
コラボレーションで生まれた限定酒です。
山和酒造店と新澤醸造店が一年ずつ交代で醸造いたします。
2022年は、山和酒造店が醸造担当です。
宮城県産米ササニシキで醸した純米大吟醸として登場です。
今年の味わいも期待ですよ!
#サンデーもろはく
#日曜日は午後2時開店
#午後9時の閉店
#宮城県
#山和星
#純米大吟醸
#生酒
#ササニシキ
#山和
#伯楽星
#日本酒大好き
#姉妹店和食屋こもりくはお休み
#さっぽろもろはく
追伸
呑まさる道産酒応援キャンペーンに参加中です!
チケットお買い上げの皆様、使用期限にご注意くださいませ。
金券には変更前までの使用期限が書かれておりますが
ご利用期間は、2022年1月20日です。
ご注意くださいね。
また、もろはく、姉妹店和食屋隠口、ともに「Go To Eat北海道」お食事券 ご利用いただけます。
販売期間、ご利用期間が再延長されております。
販売期間 令和4年1月11日(火)〜1月31日(月)まで
利用期間:令和4年2月28日(月)まで
との事です。
詳しくは→ 「Go To Eat北海道」お食事券
今日、臨時販売もするみたいですよ。
お得なお話です。
ぜひご利用くださいませ〜〜〜
posted by もろはく at 01:25| お酒のご案内
2022年01月15日
土曜日は、午後3時開店、フモトヰです、雄町しております
お世話になります。
土曜日は15時の開店です。
お天気も心配ですが、よろしければ、日本酒しませんか?
毎日毎日、良く降りますね〜
身体も悲鳴を上げてきております。
皆様も、お身体ご自愛くださいませ。
本日のおすすめ〜
純米吟醸 雄町
知る人ぞ知る銘柄です。
お蔵の生産量のほぼほぼをきもと仕込みです。
「きもと」って、難しいように感じますが
飲むと意外にハッキリ飲み過ぎる系の仕込み方法なのかも・・・
今回も、お米は雄町です。
独特のふくらみ感が美味しいですが
こちらは見事にすっきりと仕上がっております。
ついつい・・・
危険かも〜〜〜
ハイ、土曜日です。
大雪ですが、地下鉄はしっかり動いております。
よろしければ、お買い物帰りにでもお立ち寄りくださいませませ。
ではでは〜〜〜
土曜日は15時の開店です。
お天気も心配ですが、よろしければ、日本酒しませんか?
毎日毎日、良く降りますね〜
身体も悲鳴を上げてきております。
皆様も、お身体ご自愛くださいませ。
本日のおすすめ〜
純米吟醸 雄町
知る人ぞ知る銘柄です。
お蔵の生産量のほぼほぼをきもと仕込みです。
「きもと」って、難しいように感じますが
飲むと意外にハッキリ飲み過ぎる系の仕込み方法なのかも・・・
今回も、お米は雄町です。
独特のふくらみ感が美味しいですが
こちらは見事にすっきりと仕上がっております。
ついつい・・・
危険かも〜〜〜
ハイ、土曜日です。
大雪ですが、地下鉄はしっかり動いております。
よろしければ、お買い物帰りにでもお立ち寄りくださいませませ。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:15| お酒のご案内
2022年01月14日
日本酒フライデーは、午後4時開店、一ロ万!
お世話になります。
1月14日の金曜日です。
ニホンシュフライデーは16時の開店です!
湿った大雪の除雪、お疲れ様です。
さらに大渋滞、お疲れ様です。
夜中に道路幅を広げようとしてくれている皆様、お疲れ様です。
いろんなお疲れ様の1週間、日本酒飲んで
お疲れ様しましょう!
と言う事で今日はこちら〜
「一ロ万」純米大吟醸 生原酒
ここで紹介するのも久しぶりですね。
全てが南会津からできているお酒です。
独特の優しい旨味は、4段仕込みならでは〜
ロ万らしさを感じれます。
使用米は・・・
麹米が五百万石で45%精米。
掛米も五百万石の45%精米。
掛米の四段米には、ヒメノモチ45%精米。
使用酵母は「うつくしま夢酵母」。
アルコール度数は16度。
今の仕込みの主流は3段仕込み。
こちらのお蔵は4段仕込みです。
その効果を実際に感じてみてください。
私が初めてロ万と出会った頃の味わいとは
一味も二味も変化していると感じております。
皆様も、いろいろ感じてくださいね〜
さあ日本酒フライデー!
週末も日本の応援よろしくお願いいたします。
ではでは〜〜〜
1月14日の金曜日です。
ニホンシュフライデーは16時の開店です!
湿った大雪の除雪、お疲れ様です。
さらに大渋滞、お疲れ様です。
夜中に道路幅を広げようとしてくれている皆様、お疲れ様です。
いろんなお疲れ様の1週間、日本酒飲んで
お疲れ様しましょう!
と言う事で今日はこちら〜
「一ロ万」純米大吟醸 生原酒
ここで紹介するのも久しぶりですね。
全てが南会津からできているお酒です。
独特の優しい旨味は、4段仕込みならでは〜
ロ万らしさを感じれます。
使用米は・・・
麹米が五百万石で45%精米。
掛米も五百万石の45%精米。
掛米の四段米には、ヒメノモチ45%精米。
使用酵母は「うつくしま夢酵母」。
アルコール度数は16度。
今の仕込みの主流は3段仕込み。
こちらのお蔵は4段仕込みです。
その効果を実際に感じてみてください。
私が初めてロ万と出会った頃の味わいとは
一味も二味も変化していると感じております。
皆様も、いろいろ感じてくださいね〜
さあ日本酒フライデー!
週末も日本の応援よろしくお願いいたします。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:00| お酒のご案内
2022年01月13日
木曜日も16時の開店、くどき上手、白鶴錦!
お世話になります。
1月13日の木曜日です。
今日も午後4時の開店、10時閉店です。
それにしても、良く降りますね、雪・・・
雪かきトレーニング、今回は負荷がマックス敵に重かったです。
おそらく、今日明日とロボット的な感じになると思います(笑)
さてさて、白鶴錦、評判です。
もう一丁、行ってみましょう!
純米大吟醸 白鶴錦
白鶴錦です。
しかも今回は、山形県の人気者の登場です。
いろいろなお米を贅沢に磨き、そして、仕上げるお蔵のくどき上手です。
らしさは健在!
そこに米の旨さが見事にハマっております。
ナイスです!
白鶴錦、今後も紹介し続けます。
お付き合いくださいね。
ではでは〜〜〜
1月13日の木曜日です。
今日も午後4時の開店、10時閉店です。
それにしても、良く降りますね、雪・・・
雪かきトレーニング、今回は負荷がマックス敵に重かったです。
おそらく、今日明日とロボット的な感じになると思います(笑)
さてさて、白鶴錦、評判です。
もう一丁、行ってみましょう!
純米大吟醸 白鶴錦
白鶴錦です。
しかも今回は、山形県の人気者の登場です。
いろいろなお米を贅沢に磨き、そして、仕上げるお蔵のくどき上手です。
らしさは健在!
そこに米の旨さが見事にハマっております。
ナイスです!
白鶴錦、今後も紹介し続けます。
お付き合いくださいね。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:07| お酒のご案内