当面の営業時間のご案内です
お世話になります。
当面の営業時間です。

平日  16時から21時ラストオーダー22時閉店
土曜日 15時から21時ラストオーダー22時閉店
日、祝日 14時から20時ラストオーダー21時閉店

水曜日 定休日です
月2回、不定休頂戴いたします。


・営業時間  business hours  영업시간
(Closed on Wednesdays 수요일 휴무)
 opening time 16:00
(Saturday 15:00 Sunday 14:00)
last order time 21:00 (Sunday 20:00)
closing time 22:00 (Sunday 21:00)


「ご注意ください」
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

ここ数年間で早い時間の営業を定着させてきました。
下記の時間で営業してまいります。
さらに早い時間の要望が高まりましたら、また検討いたします。

5/30(火) 16時開店、ラストオーダー21時
5/31(水)  お休み
6/01(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/02(金) 16時開店、ラストオーダー21時
5/03(土) 15時開店、ラストオーダー21時
6/04(日) 14時開店、ラストオーダー20時
6/05(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/06(火)  お休み
6/07(水)  お休み
6/08(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/09(金) 16時開店、ラストオーダー21時
6/10(土)  イベント営業(一般営業はありません)
6/11(日) 14時開店、ラストオーダー20時
6/12(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/13(火) 16時開店、ラストオーダー21時
6/14(水)  お休み
6/15(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/16(金) 16時開店、ラストオーダー21時
5/17(土) 15時開店、ラストオーダー21時
6/18(日) 14時開店、ラストオーダー20時
6/19(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/20(火)  お休み
6/21(水)  お休み
6/22(木) 16時開店、ラストオーダー21時

5月の定休日は毎週水曜日です。

大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。

ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。

事前のご予約は
19時までの入店のみ、お受けいたします(日曜日は18時まで)。

・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
 (ご来店時にお電話にてお席の確認をしてください)

姉妹店和食屋隠口
日本酒のご用意がある和食屋です。
定休日が日曜日です。
もろはくがお休みの時もご利用いただけます。

facebook 始めました

instagram 始めました

お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

追伸 数年前より年末年始のご挨拶のお手紙を控えさせていただいております。
   誠に勝手では、ありますがご理解いただけますようお願い申し上げます。 

2022年05月31日

火曜日は午後4時開店、町田酒造

お世話になります。
5月31日の火曜日は午後4時開店です。
ラストオーダーは午後9時です。

五月も最終日となります。
今月もありがとうございました。
日本酒を楽しまれる方も増えてきましたね〜
いろいろな味わいの日本酒、そしてご自身の味の好みの確認、
楽しいですね〜
お手伝いさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

本日のお勧めは・・・

DSC_2244.JPG

町田酒造 Machidasyuzou 

DSC_2246.JPG


大吟醸 
Max R2by 


2021年6月出しのタイプです。
漢字で縦書きの町田さんも人気ですが
もろはくでは、このアルファベット横書きも人気です。
らしい華やかさ、そして優しい広がり感とキレの良さのバランスが
とても素敵です。
大吟醸を楽しめる一本です。
そろそろ今年の味わいR3byも出てくるでしょうが
その前に、楽しみましょう1年熟成!

風が強いリラ冷えチックな今日の札幌です。
風が落ち着いたら夏が来るのかな〜〜
では雄町しております。
明日の水曜日は定休日です。
ではでは〜〜〜

追伸1
週末にお客様が集中してくる傾向が出てきました。
週末用にアルバイトスタッフさんも募集していきます。
我こそはと思う方がいらっしゃいましたら、ご連絡、雄町しております。

追伸2

有料試飲会 開催決定!
「もっと碧雲蔵を知りたくて」

お世話になります。
もろはくメニューに北海道の定番酒、
上川大雪がございます。
上川大雪には、ご存知の通り、川端杜氏が在籍しています。
が、こちらの会社、各お蔵に杜氏さんがいらっしゃるのはご存知でしょうか?
帯広の碧雲蔵には「若山健一郎」杜氏がいらっしゃいます。
先日の酒本商店様の試飲会でお話を聞けました。
「白麹+山廃仕込み」
興味ワクワクでございます。
若山杜氏のお酒を皆さんと一緒に共有いたしたく
有料試飲会を開催いたします。

「有料試飲会」
碧雲蔵「若山健一郎」杜氏と新山営業部長をお迎えいたします。

6月19日(日)
(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時   
2部 15時   
3部 17時30分


各回
・所要時間は1時間の限定
・全て予約制
 (連絡先を頂戴いたします)

・会費は3,500円(税込み)→現金のみ
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。
  (特別プランなので現金でお願いいたします)

・お酒は大吟醸から純米酒までの5種類
・お酒の量は、60t×5杯の300t
 (時間内に出品酒を別会計で追加することも可能です)
 
・お食事ですが「試飲」がメインなので酒のアテを少々用意します
 (お腹いっぱいには、なりません)
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)
・お蔵元様がお酒の説明をしてくださいます
・着席方式です

・複数回出席する事は、可能ですが、清掃、消毒のために
 一度退場していただきます
 お食事のメニューは、各部、同じものになります

・当日、一般営業は致しません
・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
お申し込みは直接もろはくでお願いいたします。

感染対策しっかり行って開催いたします。
お申込みは、もろはくで行います。
よろしくお願いいたします。


posted by もろはく at 01:02| お酒のご案内

2022年05月30日

月曜日は午後4時開店、大納川、天花

お世話になります。
5月30日の月曜日は午後4時開店です。
ラストオーダーは午後9時です。

ライラックの花も終わりを迎えておりますが
「リラ冷え」でしょうか、気温の上がり下がりが激しい札幌です。
体調管理しっかりして日本酒も楽しみましょう〜

本日のおすすめです!

DSC_2224.JPG

秋田 大納川 Dainagawa

DSC_2226.JPG


純米大吟醸 

つい先日、市内の百貨店でこちらのお蔵の販売会が開催されました。
そこには札幌出身で今回、社長就任の凱旋販売の稲上氏が登場しておりました。
お祝いの方々も多くいらっしゃれ、市内には大納川と天花があふれておりました。
そろそろお酒もなくなったころと思うので、もろはくでお出したします。

秋田酒こまち40%精米+協会18号酵母の組み合わせ。
この組み合わせ、とても心地よい感じがします。
お米のポテンシャルを高く感じます。
道産米との組み合わせよりも、メリハリくっきり。
さらに旨味もしっかりノッテきます。

今日は大納川から始めましょう〜
ではでは〜〜〜

追伸1
週末にお客様が集中してくる傾向が出てきました。
週末用にアルバイトスタッフさんも募集していきます。
我こそはと思う方がいらっしゃいましたら、ご連絡、雄町しております。

追伸2

有料試飲会 開催決定!
「もっと碧雲蔵を知りたくて」

お世話になります。
もろはくメニューに北海道の定番酒、
上川大雪がございます。
上川大雪には、ご存知の通り、川端杜氏が在籍しています。
が、こちらの会社、各お蔵に杜氏さんがいらっしゃるのはご存知でしょうか?
帯広の碧雲蔵には「若山健一郎」杜氏がいらっしゃいます。
先日の酒本商店様の試飲会でお話を聞けました。
「白麹+山廃仕込み」
興味ワクワクでございます。
若山杜氏のお酒を皆さんと一緒に共有いたしたく
有料試飲会を開催いたします。

「有料試飲会」
碧雲蔵「若山健一郎」杜氏と新山営業部長をお迎えいたします。

6月19日(日)
(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時   
2部 15時   
3部 17時30分


各回
・所要時間は1時間の限定
・全て予約制
 (連絡先を頂戴いたします)

・会費は3,500円(税込み)→現金のみ
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。
  (特別プランなので現金でお願いいたします)

・お酒は大吟醸から純米酒までの5種類
・お酒の量は、60t×5杯の300t
 (時間内に出品酒を別会計で追加することも可能です)
 
・お食事ですが「試飲」がメインなので酒のアテを少々用意します
 (お腹いっぱいには、なりません)
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)
・お蔵元様がお酒の説明をしてくださいます
・着席方式です

・複数回出席する事は、可能ですが、清掃、消毒のために
 一度退場していただきます
 お食事のメニューは、各部、同じものになります

・当日、一般営業は致しません
・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
お申し込みは直接もろはくでお願いいたします。

感染対策しっかり行って開催いたします。
お申込みは、もろはくで行います。
よろしくお願いいたします。
posted by もろはく at 00:44| お酒のご案内

2022年05月29日

日曜日は午後2時開店、新政ニューイヤー

お世話になります。
5月29日の日曜日は午後2時から営業いたします。
ラストオーダーは午後8時です。
昼もろのおすすめは・・・

DSC_2218.JPG

秋田県 新政 Aramasa

DSC_2219.JPG


新年純米しぼりたて2021&2022

昼もろの目玉ですよ〜
数量限定、雄町しております。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 01:06| お酒のご案内

2022年05月28日

土曜日は午後三時開店、出雲富士!

お世話になります。
5月28日の土曜日は15時開店です。
ラストオーダーは午後9時です。
雄町しております。

昨日はまとまった雨が降った札幌ですね。
今日の運動会が順延になったところが多いみたいです。
皆さん、明日頑張ってくださいね〜

本日のおすすめです!

DSC_2200.JPG

島根県 出雲富士 Izumofuji

DSC_2201.JPG


大吟醸 生 「吟」 

神話の故郷、出雲のお酒です。
島根県、酒蔵が多い県です。
日本海側と言う事も有、特徴のある味わいも多いですね。
その中で、お蔵の味わいをしっかりと出しているお蔵でもあると思います。
米の旨味を出しつつ、吟醸の香りものぞかせつつ、
ついつい飲んでしまう味わい・・・
出雲富士ですね〜
「吟」と言う名前の大吟醸です。
それで生酒。
華やかさと旨味とキレ味の競演!
ぜひ飲んで欲しい出雲酒です。

ハイ土曜日です。
15時から雄町しております。
楽しい週末を日本酒と一緒にお過ごしくださいマセマセ〜〜〜
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 01:24| お酒のご案内

2022年05月27日

日本酒フライデーは午後4時開店、田酒ですよ?

お世話になります。

ニホンシュフライデーは午後4時開店です!

ラストオーダーは21時です。
よろしくお願いいたします。

昨日までのお天気とは変わり、はっきりしない空模様の札幌です。
そう言いながら・・・
日本酒フライデー!
張り切ってまいりましょう!

もろはくの定番酒です。

DSC_2203.JPG

青森県 田酒 Denshu

DSC_2204.JPG

純米大吟醸 山廃 2016by

純米吟醸 辨慶 2020by

最近は、いろいろな田酒を見かけることが多くなりました。
お蔵の皆さんのおかげかな〜〜

さらに市内の酒屋様でもお求めになりやすくなりましたね。
ありがたいです。

昔よく言われたことがあります。
「田酒の瓶はディスプレイ?」
「本当な無いんだよね?」
って・・・

だから開店以来ずっと、何かしら冷蔵庫に入ってきております。
ずっと定番・・・
特に山廃純米が多かったかな〜〜
(最近は姉妹店和食屋隠口におくようにしております)

もろはくらしく?
家にはあまりないような品揃えも多いので悪しからず〜

DSC_2212.JPG




純米吟醸 山田穂 も、もう少しございます。
よろしければハーフサイズで飲み比べ・・・
そんな日本酒フライデー、雄町しております。
ではでは〜〜〜

ご案内

05/27(金) 16時から22時

05/28(土) 15時から22時
05/29(日) 14時から21時
05/30(月) 16時から22時
05/31(火) 16時から22時
06/01(水)  お休み
06/02(木) 16時から22時
06/03(金) 16時から22時
06/04(土) 15時から22時
06/05(日) 14時から21時
06/06(月) 16時から22時
06/07(火)  お休み
06/08(水)  お休み
06/09(木) 16時から22時
06/10(金) 16時から22時
06/11(土) 15時から22時
06/12(日) 14時から21時
06/13(月) 16時から22時
06/14(火) 16時から22時
06/15(水)  お休み
posted by もろはく at 00:42| お酒のご案内

2022年05月26日

木曜日は午後4時開店、いづみ橋

おはようございます。
5月26日の木曜日、16時の開店です。

昨日は良いお天気でしたね〜
大通公園ではライラックまつりが開催されていました。
「ライラックカフェテラス」
は、かなり人気でしたね〜〜
皆さん「待ってました」と言わんばかりですね。

本日のおすすめです!

DSC_2205.JPG

神奈川県 いづみ橋 Izumibashi

DSC_2206.JPG


純米 生酛 山田錦 2021by
槽場 直詰 無濾過 生原酒 とんぼラベル9号

秋とんぼ 山廃純米 山田錦 2014by

日曜日の酒本さんのお酒の会にいづみ橋さんのブースもありました。
お越しいただいていたのは、営業企画部の田中さんでした。
とってもナイスな青年、そういう方でした。
なんと北海道出身!
翌日にご来店いただきました。
入社して4造りを終えたばかりと聞き・・・
このお酒を出してみました。
2014BYの山廃です。
入社した時には、すでに山廃仕込みもなく
飲んでもいなかったみたいなので、体験していただきました。

その大変皆様もしてみませんか?
今年の造りの生酛の生原酒もございます。
よろしければ、飲み比べ・・・
いかがですか?

今日も日本酒日和な木曜日。
雄町しております。
ではでは〜〜〜


 
posted by もろはく at 07:26| お酒のご案内

2022年05月25日

25日の水曜日は定休日です

お世話になります。
5月25日の水曜日は今月の定休日です。
姉妹店和食屋こもりくは、午後五時より営業いたします。
よろしくおねがいします。

DSC_2212.JPGDSC_2207.JPG
posted by もろはく at 00:00| 定休日

2022年05月24日

火曜日は午後4時開店、真稜です

おはようございます。
5月24日の火曜日、午後4時開店のもろはくです。
昨日も開店と同時のご来店、ありがとうございます。
今日も雄町してますよ〜

日曜日にお会いしたお蔵のお酒、行ってみますね〜

DSC_2171.JPG

新潟県 眞稜 Shinryo

DSC_2173.JPG


純米大吟醸 山廃

もろはくではお馴染みの佐渡のお酒です。
逸見さんのお酒ですよ〜
最近は「至」ブランドの紹介が多いのかもしれませんね〜
毎年、この季節に逸見さんにお会いしていた時期があります。

「純米燗 北海道 in 札幌」
のお手伝いをさせていただいた事がありました。
その時のお手伝いのブースが眞稜さんでした。
以前より、もろはくにも登場しておりましたが
さらに気になり度が増して・・・
もろはくにはチョクチョク登場しております。

今回は、日付は’01.12とあります。
もう少し前の製造かも知れません。
熟成も進み、旨味がじっくり嬉しい感じに仕上がっております。
華やかと言うよりも、心地良い旨味系の大吟醸です。

お天気は、どんより模様です。
落ち着いて日本酒しませんか〜〜

ハイ、雄町しております。
ではでは〜〜〜

なお明日は、今月の定休日です。
よろしくお願いいたします。
posted by もろはく at 06:47| お酒のご案内

2022年05月23日

日本全国乳酸の日の月曜日は午後4時開店、神雷の神石高原

おはようございます。
日本全国乳酸の日の5月23日は午後4時開店です。

昨日は朝からバタバタでした。
大納川さんの販売会で新社長にご挨拶。
その後、打ち合わせ・・・
さらに酒本商店様の銘酒祭りの試飲会に出席・・・
ほとんどボロボロになりながら
(全部のお蔵元さんにご挨拶できず失礼しました)

その後ご近所さんの直どりさんと耳さんの久しぶりのご挨拶。
ヨッパライで失礼しました。
ご一緒の皆さん、ありがとうございました。

さてさて本日「日本全国乳酸の日」のおすすめです。

DSC_2144.JPG

広島県 神雷(しんらい) 神石高原 Shinrai Jinsekikogen

DSC_2147.JPG


生もと 木桶仕込み 無濾過生原酒

もろはく2回目の登場酒です。
前回もあっと言う間にSOLDOUT!
満を持しての再登場です。
「お米」「仕込み水」「蔵人」と神石高原町に徹底的にこだわり
「神石高原」とネーミングされたお酒です。
木桶&生もと仕込みの純米無濾過生原酒です。
味わいは飲んでからのお楽しみ!
前回召し上がられた方も数か月後の今回、
一回り違った味わい、お楽しみください。

今日は日本全国乳酸の日!
雄町しております!!
ではでは〜〜〜

5月の定休日は25日です。 

6月の定休日は
1日7日8日15日
20日21日29日
です。

昨日のおもひで〜〜

DSC_2186.JPG

直どりさんのホワイトボードのお勧め品!
「手羽元焼き」
美味しかったですぅ〜〜〜

DSC_2195.JPG

手打ち蕎麦と料理 耳さんの酢橘蕎麦。
爽やかな夏らしさも堪能です〜〜

飲み過ぎました。
ご一緒した皆様、お世話になりました。
またよろしくです〜〜〜
posted by もろはく at 07:37| お酒のご案内

2022年05月22日

本日は今月の定休日です

おはようございます。
今日は今月の定休日です。
また明日、お会いしましょう!

DSC_2111.JPG

5月の定休日は
22日25日です。 
(かなり不規則です、悪しからず)

6月の定休日は
1日7日8日15日
20日21日29日
です。

DSC_2016.JPG


昨日も20時代、お電話に出れませんでした。
失礼いたしました。
週末、このお時間だけ混みあいます。
どうぞよろしくお願いいたします。

そろそろ週末のお手伝いの方を募集しようかと・・・
我こそは・・・
と言う方がいらっしゃいましたら・・・
posted by もろはく at 06:43| 定休日

2022年05月21日

土曜日は午後3時から、桜吹雪を〜

お世話になります。
5月21日の土曜日は15時開店!
ラストオーダーは21時です。
よろしくお願いいたします。

風が少し強いモノの爽やかな日本酒日和の朝を迎えました。
週末です、リラックスして日本酒しませんか〜

ラストオーダーが21時です。
20時から21時、バタバタしがちです。
ご来店前には、お電話で席の確認をお願いいたします。

本日のおすすめです。

DSC_2134.JPG

広島県 桜吹雪 Sakurafubuki

DSC_2138.JPG

大吟醸

DSC_2137.JPG


出品仕込

このお酒もこちらで紹介するのは久し振りですね。
ここ2年、この時期は、休業等をしていたので
ご案内しきれずにいました。

広島県は「金光酒造」の代表銘柄「賀茂金秀」。
そこの地元銘柄が「桜吹雪」です。
広島県の酒造好適米「千本錦」を使用。
40%精米の出品仕込です。
華やかな香りと軽快な喉ごし・・・
暖かくなってきた札幌にピッタリですね。
市内でも八重桜がまだ残っているところもあります。
強めの風にひらひらと舞う風情もこの季節ならでは。
今日は桜吹雪でまいりましょう!

5月の定休日、変則的です
明日22日と水曜日25日お休みです。
よろしくお願いいたします。

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 07:36| お酒のご案内

2022年05月20日

日本酒フライデーは午後4時開店、南です

お世話になります。
5月20日の金曜日、ニホンシュフライデーは16時開店!
ラストオーダーは21時です。
よろしくお願いいたします。

今日もナイスな日本酒日和になりそうですね。
週末です、皆さん、足が薄野に向かうのでしょうか?
ラストオーダーが21時です。
20時から21時、バタバタしがちです。
ご来店前には、お電話で席の確認をお願いいたします。

本日のおすすめです。

DSC_2112.JPG

高知県 南 Minami

DSC_2116.JPG

純米大吟醸 五百万石

DSC_2114.JPG


直汲み 生

ここで紹介するのも久しぶりでしょうか〜
もろはくで人気の高知酒です。
今日は「直汲み」!
搾った後に、一度大きなタンクに集めることなく
瓶詰めされたタイプです。
寄り味わいがハッキリくっきりです。
南の人気は、味わいありながら、見事に切れるのどごしなのでしょうか〜
いつもすぐにSOLDOUT!
よろしければ、お早めに〜〜〜

楽しい週末を日本酒と共にお過ごしくださいマセマセ。
ではでは〜〜〜

日曜日は、お休みいたします。
posted by もろはく at 07:01| お酒のご案内

2022年05月19日

木曜日午後4時開店です、文佳人

お世話になります。
5月19日の木曜日は16時開店!
ラストオーダーは午後9時です。
よろしくお願いいたします。

久しぶりの通常営業でした。
しかもレアな水曜日の営業。
一瞬、手が回らなくなりました。
お電話に出れず、失礼しました。
水曜日・・・
コロナ前に忙しい時もありましたが
動きはあるものなのですね〜
ありがたいです。

本日のおすすめです。

DSC_2119.JPG

高知県 文佳人 Bunkajin

DSC_2120.JPG

純米吟醸 彗星 生

DSC_2122.JPG


中取り 斗瓶囲い

「青木尾上」ラベル。
もろはくではすっかり人気モノですね。
グリーンの色ですから高知県は文佳人さんのお酒です。
旭川の酒店「酒々 おがわ」さん、東川の「居酒屋りしり」さん、
東川の米農家である青木さん、尾上さんとのプロジェクトに
よるものです。

今回は満を持して「中取り 斗瓶囲い」。
味わいが均一化している部分を汲み上げ
そして斗瓶で置いたものです。
限定品ですよ。

出荷は令和3年の5月。
一年間冷蔵庫で更に熟成。
彗星の旨味、感じられます。
最後の一本、よろしければ・・・

木曜日、午後4時から雄町しております。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:23| お酒のご案内

2022年05月18日

水曜日午後4時開店、定番酒のいづみ橋!

お世話になります。
5月18日の水曜日、16時の開店です!
ラストオーダーは午後9時です。
今は少ない、水曜日営業です!

お休み頂戴しました。
絶好の日本酒日和&ジンギスカン日和でした。
が、用事に追われて・・・

日本酒は・・・
この定番酒を飲みました!

DSC_2014.JPG

神奈川県 いづみ橋 Izumibashi

DSC_2015.JPG

黒とんぼ 生酛純米酒〜山田錦〜

神力(しんりき) 生酛 うすにごり 火入れ

今日は、2アイテムのご用意!
ともに「きもと」仕込み。
山田錦と神力の使用酒。
両方飲み比べても面白いですね〜
温めても旨さ爆発!
冷やでも燗でも美味しい楽しいお酒です。

今日は、いづみ橋から始めましょう!


DSC_2025.JPG


先日のお掃除時のスナップです。
あらためてフィルター等を外して撮ってみました。
広いですね〜
これが売りのお店でもあるのでしょうね〜〜
そう思いながら作業してみました。

そうなる日の復活目指して、頑張ります。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:00| お酒のご案内

2022年05月17日

17日は今月の定休日です

お世話になります。
5月17日は今月の定休日です。
お休みばかりになりますが・・・
よろしくお願いいたします。

DSC_2033.JPG

急遽お休みをいただいた13日の日に東川に行ってまいりました。
待望の三千櫻さんに、山田さんに会いに行ってきました。
いつも行きたいと言いながら・・・

DSC_2070.JPG

表側には新しい看板がありました。
写真にはありませんが、逆側の入り口には
昔ながらの看板もついております。

DSC_2058.JPG

記念に名前の入ったリフトをパチリ!

DSC_2060.JPG


すでに今期の腰倒しになっておりました。
山田社長ならではのいろいろなグッズも紹介していただきました。

お蔵の設計は上川大雪さんと同じなので
雰囲気はそっくりです。
仕事の仕方が違うので、細かい造作が違うようですね。

DSC_2080.JPG

今のもろはく展開中の三千櫻です。
どちらも精米歩合45%の純米大吟醸。
昨年の仕込みの彗星の火入れ。
味のノリが嬉しいです。
今期のきたしずくの直汲み。
個人的には、この旨味が好きです。

DSC_2078.JPG

どちらも楽しめる味わいですよ〜

急なお願いをお聞き入れて下さった山田社長、お蔵の皆様
ありがとうございました。
また必ず伺います。
いろいろと教えて下さいね〜〜〜


ミチコ櫻、きいたことありますか?
ご存知でしょうが、茨城県の結の杜氏さんとのコラボのお酒です。
この日からミチコさんが来道予定でした。
残念ながら火災にあわれております。
今後このお酒も出てくると思いますが
お見掛けしましたら、ぜひ飲んでくださいね。

ありがとうございました。
posted by もろはく at 00:00| 定休日

2022年05月16日

16日17日お休みします…

5月16日の月曜日、誠に勝手ながらお休みいたします。
明日の17日は今月の定休日です。

18日(水)から営業いたします。
よろしくお願いいたします。

姉妹店和食屋隠口は通常通りに営業しております。
よろしくお願いいたします。

DSC_2023.JPG


いろいろとご心配のご連絡を頂戴しております。
ありがとうございます。
元気に過ごしております。
5月のお休みは、いろいろな用事が重なり
かなり不規則になっておりましたが
お休みが増えて失礼しております。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

15日の試飲会、無事に終了いたしました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
今後も福司の応援よろしくお願いいたします。

遠路お越しいただいた取締役製造部長の梁瀬様、ありがとうございました。
また機会を作ってパート2しましょうね。

皆様、ありがとうございました。
posted by もろはく at 08:00| お知らせ

福司をもっと知る会、ありがとう御座いました。

お世話になります。
福司をもっと知る会、終了です。
ありがとうございました。

DSC_2098.JPG


只今、帰宅しました。
お月様がキレイな夜ですね〜

私自身がもっともっと福司の事が知りたい・・・
そう言う会でした。
自分自身が美味しいと感じた感動を
お客様と共有したいという思い・・・
参加された皆様、ありがとうございます。
そして参加できなかったみな様、これからですよ〜
もう少し在庫があります。
よろしければ・・・

ありがとうございました。

今月は、お休みが不定休な感じです。
先週もお休み沢山いただきました。
チョッとバタバタしております。
急なお休みが出てくるかもしれません。
よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。
posted by もろはく at 01:03| 頑張ろう北海道!

2022年05月15日

おまたせしました、もっと福司を、知りたくて…

今日のもろはくの営業は
有料試飲会「もっと福司を知りたくて」な一日になります。
一般の営業は、行いませんので・・・

DSC_1577.JPG

甑倒しが終わっていた4月7日にお蔵にお邪魔してきました。
今年の造り、更には今後の抱負をお聞きし
皆さんと一緒に福司をもっと応援したくなり
この試飲会の開催を決めました。

DSC_2084.JPG


いよいよ本日です。
100年後に蔵を残すために・・・
そう言う豊富もお聞きしました。

ナチュラルな純米酒をまず造る・・・
世界基準になるために。

キレイだけじゃない旨みのある酒質を目指す・・・
新しい試み、たくさんしています。

一緒に福司を応援していきませんか!

残念ながら本日ご出席できなかった方々の為にも
少しだけ、ご用意もしております。
一般営業時に、ご案内していきます、お楽しみに!

本日ご参加の皆様
よろしくお願いいたします。
それでは数時間後にお会いしましょう〜〜
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:25| 頑張ろう北海道!

2022年05月13日

14日までお休みします

お世話になります。
設備故障のため13日(金)14日(土) お休みいたします。
ご予約をいただいていたお客様、ご迷惑をおかけいたしました。
またの機会のご利用をお願いいたします。

ご来店予定の皆さま、またのご利用をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。

DSC_0000_BURST20211217145853203_COVER.JPG

姉妹店和食屋隠口は、営業しております。
こちらのご利用もご検討くださいませ。
週末につき、お電話にてお席のお確認もお願いいたします。


DSC_1581~2.JPG


15日(日)の有料試飲会
「福司をもっと知る会」
は予定通りに開催いたします。

予定人数で開催いたします。
エントリーの皆様、お楽しみに雄町くださいませ。
お酒も届いておりますよ!

急なご連絡、ご迷惑おかけしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

16日から通常営業の予定です。
5月の定休日は
17日22日25日です。 
(かなり不規則です、悪しからず)
posted by もろはく at 05:36| お知らせ

2022年05月12日

12日臨時休業いたします

お世話になります。
急なお知らせですが
5月12日(木) お休みさせていただきます。
ご来店予定の皆様、申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。


DSC_1234.JPG
posted by もろはく at 07:21| お知らせ