当面の営業時間のご案内です
お世話になります。
現在の営業時間です。

平日  16時から21時ラストオーダー22時閉店
土曜日 15時から21時ラストオーダー22時閉店
日、祝日 14時から20時ラストオーダー21時閉店

水曜日 定休日です
月2回、不定休頂戴いたします。


・営業時間  business hours  영업시간
(Closed on Wednesdays 수요일 휴무)
 opening time 16:00
(Saturday 15:00 Sunday 14:00)
last entry.last order time 21:00 (Sunday 20:00)
최종입점 마지막 주문 21시입니다 21:00

closing time 22:00 (Sunday 21:00)


「ご注意ください」
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

ここ数年間で早い時間の営業を定着させてきました。
下記の時間で営業してまいります。
さらに早い時間の要望が高まりましたら、また検討いたします。

12/01(金) 16時開店、ラストオーダー21時
12/02(土) 15時開店、ラストオーダー21時
12/03(日) 14時開店、ラストオーダー20時
12/04(月) 16時開店、ラストオーダー21時
12/05(火) お休み 「プチもろ」営業です。
12/06(水) お休み
12/07(木) 16時開店、ラストオーダー21時
12/08(金) 16時開店、ラストオーダー21時
12/09(土) 15時開店、ラストオーダー21時
12/10(日)  有料試飲会
         新政に始まり新政で締める会 開催
12/11(月) 16時開店、ラストオーダー21時
12/12(火) 16時開店、ラストオーダー21時
12/13(水)  お休み
12/14(木) 16時開店、ラストオーダー21時
12/15(金) 16時開店、ラストオーダー21時
12/16(土) 15時開店、ラストオーダー21時
12/17(日) 14時開店、ラストオーダー20時
12/18(月) 16時開店、ラストオーダー21時
12/19(火) 16時開店、ラストオーダー21時

大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。

ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。

事前のご予約は
19時までの入店のみ、お受けいたします(日曜日は18時まで)。

・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
 (ご来店時にお電話にてお席の確認をしてください)

姉妹店和食屋隠口
日本酒のご用意がある和食屋です。
定休日が日曜日です。
もろはくがお休みの時もご利用いただけます。
ラストオーダーは午後10時。
午後9時以降はコモリクへ〜

facebook 始めました

instagram 始めました

お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

2022年06月30日

木曜日は午後4時開店、あべです。

おはようございます。
6月30日の木曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。

6月の最終日を迎えました。
早かったですね〜
今月も・・・
特に早かった気がします。

ハイ6月の締めくくりにこのお酒・・・

DSC_2518.JPG

新潟県 あべ Abe

DSC_2519.JPGDSC_2520.JPG


ホボホボゼンコウジキモト

昨年の10月出荷のお酒です。
温めていきました・・・
いやいや冷蔵庫にてしっかりと寝かせておきました。

すっかりお馴染みの銘柄です。
お酒が出てくるたびに「今回はどんな味?」と
ワクワクさせてくれます。

いろんなタイプのお酒にチャレンジしてくれるお蔵です。
今回は、ホボホボ「麹米」だけで仕込んだチャレンジ酒、となっております。
仕込み法「キモト」。
そして麹歩合は「96%」
出来た結果が「12%」のアルコール度数。
キモト由来の酸味と麹由来の香ばしさが共存する
楽しい低アルコール的原酒です。
もちろん、熱を加えるのも面白いでしょう〜

6月最終日、少しユニークな味わいにもチャレンジしてみませんか?
雄町しております。

姉妹店和食屋隠口は17時の開店です!

ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 08:59| お酒のご案内

2022年06月29日

水曜日は定休日です、クラウドファンディングよろしくおねがいします

お世話になります。
本日6月29日の水曜日は定休日です。
姉妹店和食屋隠口は17時より営業いたします。

DSC_2525.JPG

札幌市飲食店未来応援クラウドファンディング
本日の午前9時からスタートです。
・支援募集期間
2022年6月29日(水)9:00〜7月29日(金) 23:59まで

・お食事券利用期間
2022年8月6日(土)〜10月31日(月) まで

よろしければ、ご支援いただけたら嬉しく思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

DSC_2523.JPG

いつもお世話になっております
若山象風先生の個展が開催されます。

DSC_2524.JPG


「若山象風個展 小さな文字の世界」のお知らせ

若山象風 個展
下記日程にて、個展 〜小さな文字の世界〜 を開催致します。
小さな文字の集合体で表現した作品です。
皆様に直にご覧いただけます様
何卒よろしくお願い申し上げます。
会期 2022年7月5日(火)〜7月10日(日)
時間 11:30〜19:00
※最終日(7月10日)は18:00に終了
会場 コーヒーギャラリー クレメント
札幌市中央区南1条西13丁目フナコシヤ南1条ビル2F
TEL 011-242-9106
地図はこちらをクリックしてください。

会場の都合上、お花等はご遠慮申し上げます。
若山象風 会場入り予定

7月5日(火)・7日(木)・9日(土)・10日(日) 14:00〜18:00
ご希望の方に色紙等に書ライブ(有料)承ります。

との事です。

私も伺いたいと思います。
今日も雨予報の札幌ですが、どこかでしっとりと日本酒お願いいたします。
ばったり出会いましたら、笑って許してください〜〜
ではでは〜〜〜

7月の定休日は5日6日13日19日20日28日です。
posted by もろはく at 08:00| 定休日

2022年06月28日

火曜日は午後4時開店、鳳凰美田、酒未来、きもと

お世話になります。
6月28日の火曜日は午後4時開店、ラストオーダー午後9時です。
本日もよろしくお願いします。

気がつくと6月も残り数日。
今月、かなりお酒飲みました、私。
本州からの友人の来札も多く、いろんな意見を交換しながら
いろんな日本酒をいただきました。
心が通じる友人たちとのお酒の時間は、とても楽しいものでしたが
そこにあった日本酒たちが、どれもこれもすべて美味しく
より一層有意義な時間を演出してくれました。
日本酒、美味しいですね〜〜〜
あらためて、そう実感する今年の6月です。

皆さんの6月は、どんな日本酒と出会えましたか?
今度お会い出来る時、教えて下さいね。

ハイそれでは、今日のお勧め酒、気になるキーワード満載です!

DSC_0000_BURST20220625232814869_COVER.JPG

栃木県 鳳凰美田 Houhoubiden

DSC_2496.JPG


純米大吟醸 きもと 生 酒未来

またまた出ました栃木県の気になるお酒です。
おかげさまで毎回人気モノです。
今回は気になるキーワードいっぱいです。

純米大吟醸・・・
相変わらずの高精米。
しかも山形県の人気酒米「酒未来」をしっかり削っております。
そこに昔ながらの製法「きもと」。
らしい生酒の出荷です。

人気の鳳凰美田が酒未来を使って
しかもキモト・・・
全てのキーワードの掛け算です。
頭の中で計算してみてください。
そして実際に「検算」してみてくださいね。

雨マークが天気予報についてますが
今のところ穏やかな日本酒日和となっております。
よろしければ、チラッと、もろはくしませんか?
雄町しております。
明日の水曜日は定休日です。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 07:32| お酒のご案内

2022年06月26日

月曜日は午後4時開店、尾瀬の雪どけの彗星

お世話になります。
6月27日の月曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。

札幌、急に夏になりましたね。
昨夜の雨から少し気温も下がり、過ごしやすい週の始まりになりそうです。
今週も日本酒と共にお過ごしくださいませ。

道産米使用酒、こちらもご案内〜

DSC_2480.JPG

群馬県 尾瀬の雪どけ Oze yuki

DSC_2481.JPG


純米大吟醸 彗星

群馬県の人気銘柄です。
道産米の彗星使用酒です。
こちらもご案内と共に売切れていく銘柄です。
本州のお蔵さん、道産米をそれぞれのお蔵の個性と共に
味わいを表現されていきます。
今回も直ぐになくなりそうです。
売り切れ時はご容赦くださいね〜〜

週の始まり、月曜日!
何かと忙しい月末ですが、日本酒にお付き合いくださいね。

ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 23:44| お酒のご案内

日曜日は日本酒日和、午後2時開店、竹泉です

お世話になります。
6月26日の日曜日、午後2時から営業いたします。
ラストオーダーは午後8時です。

昨年の6月21日に緊急事態宣言が解除となり
営業を再開したのが懐かしいです。
その時にもろはくの新定番としてデビューしたのが
「KEG DRAFT SAKE」です。
温度さえ確実に管理されていれば
いつでも出来立ての味わいを楽しめる・・・
そう言う切り口だったですね。
KEGの1年記念として再登場銘柄を・・・

DSC_2493.JPG

兵庫県 竹泉 Chikusen

DSC_2494.JPG

KEG DRAF 純米吟醸

DSC_2495.JPG


うすにごりスパークリング15(フィフティーン)

KEG、私自身初めて口にしたのが、今日ご紹介の竹泉です。
お蔵元の田治米さんからご紹介をいただいたのは
もうかなり前の話しになりました。

当初は、始める勇気がなく見送りでした。
コロナ禍で再会・・・
今のもろはくにとっては好都合のロスの出ない商品です。
営業自粛に陥った時も、ロスが出ない・・・
なんて素敵な響きなのでしょう〜〜〜

その後も順調に皆さまにお勧めさせていただいております。
絶好の日本酒日和の日曜日を迎えます。
よろしければ、よろしければ・・・

本日ご近所のNどりさんは15時から。
私の好きな場所Kハチロウさんは、
二世古の水口さんもいらして午後2時、もろはくと同じ時間に開店です。
デパートの日本酒マルシェも開催中!
絶対昼からスタート!!!

何処が振り出しになるのか分かりませんが
すごろく的に振出しに戻るのも・・・・

サンデーモロハクは昼のみです!
雄町しております。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:11| お酒のご案内

2022年06月25日

6月25日の日本全国にごりの日・・・やはりあの三重県酒を・・・

お世話になります。
土曜日は午後3時開店、ラストオーダーは午後9時です。

本日の予想最高気温・・・
北海道にも夏が来ましたね!
暑い夏、日本酒で参りましょう、2022!

それでは今月の日本全国にごりの日、始まり始まり〜〜

DSC_1871.JPG

三重県 而今 Jikon

DSC_1872.JPG

特別純米 おりがらみ 生

今期のおりがらみです。
昨年よりも少し多めに入荷しておりました。
今月もお出しいたします。
今回が最後でしょうか〜

「おりがらみ」あまりご紹介していなかったような・・・
特別純米ですから麹米に山田錦、掛米に五百万石を用いたものです。
而今らしい優しい甘味と軽快な喉ごしに若干の米味をプラスしたような
仕上がりです。
全体にバランスよく、嬉しく飲み干しちゃうタイプです。
いわゆる「ノマサル」タイプです。
今日も軽快に一杯いかがですか?
雄町しております。

ではでは〜〜〜


追伸
市内の百貨店様で「日本酒マルシェ」が開催されております。
お散歩途中に、お買い物の予定にお加えになられてみてはいかがですか?

DSC_2281.JPG

糸魚川の加賀の井さんも来ています。
ここ最近、味わいの変化が目まぐるしいですね。

DSC_2356.JPG

お馴染み秋田酒横手の大納川、天花さんも来ています。

さらに福井県の白龍さん、愛知県の勲碧さんも来札です。
ぜひマルシェ帰りにでもお立ち寄りくださいませませ。

追伸2

Screenshot_20220625-084527~2.png

「令和4年度札幌市飲食店の未来応援クラウドファンディング」
が開催されます。

第1弾
○支援金募集期間
令和4年6月29日(水曜日)9時00分〜令和4年7月29日(金曜日)23時59分

○お食事券利用期間
令和4年8月6日(土曜日)〜令和4年10月31日(月曜日)
となっております。

もろはく、姉妹店和食屋こもりく、ともに参加いたします。
ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
くわしくは → 令和4年度札幌市飲食店の未来応援クラウドファンディング

posted by もろはく at 01:06| お酒のご案内

2022年06月24日

日本酒フライデーは午後4時開店、諏訪泉、冷蔵庫熟成

お世話になります。
日本酒フライデーがやってまいりました。
今週は雨の金曜日となりました。
週の締めくくりをしっとりと日本酒で過ごしましょう!
16時開店、21時ラストオーダーです!!

しっとり・・・
冷蔵庫熟成のこのお酒を・・・

DSC_2394.JPG

鳥取県 諏訪泉 Suwaizumi

DSC_2396.JPG

純米 平成19BY

DSC_2398.JPG


お蔵出し2012年11月

先日分けていただいた酒屋様熟成のお宝ものです。
裏ラベルの「やわらかでふっくら甘口」そのものです。
いつもならエリアJですが、夏なので、冷蔵庫インにしております。
冷たい時は、熟成はしているものの、熟成香も強く無く、穏やかな純米酒としてお楽しみいただけます。
温度が少し上がると、まさしく「やわらかでふっくら甘口」です。
熱を加えると(少し温度高めがお勧めです)・・・
もうワンダフル!
気温低めのしっとり日本酒フライデーにお勧めです。

今日は、しっとりと日本酒を楽しみましょうね。
午後4時から雄町しております。
ではでは〜〜〜

追伸
市内の百貨店様で「日本酒マルシェ」が開催されております。
お仕事帰り、お買い物の予定にお加えになられてみてはいかがですか?

DSC_2281.JPG

糸魚川の加賀の井さんも来ています。
ここ最近、味わいの変化が目まぐるしいですね。

DSC_2356.JPG

お馴染み秋田酒横手の大納川、天花さんも来ています。

さらに福井県の白龍さん、愛知県の勲碧さんも来札です。
ぜひマルシェ帰りにでもお立ち寄りくださいませませ。

追伸2
「令和4年度札幌市飲食店の未来応援クラウドファンディング」
が開催されます。

第1弾
○支援金募集期間
令和4年6月29日(水曜日)9時00分〜令和4年7月29日(金曜日)23時59分

○お食事券利用期間
令和4年8月6日(土曜日)〜令和4年10月31日(月曜日)
となっております。

もろはく、姉妹店和食屋こもりく、ともに参加いたします。
ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
くわしくは → 令和4年度札幌市飲食店の未来応援クラウドファンディング

posted by もろはく at 02:20| お酒のご案内

2022年06月23日

乳酸の日の木曜日、午後4時開店、旭菊のきもと

お世話になります。
6月23日の木曜日は午後4時開店です。
ラストオーダーは午後9時です。

夏至も気がついたら過ぎておりました・・・
そして今日は23日・・・
日本全国乳酸の日!
日本酒製造過程の中で大事な役割な乳酸菌。
昔ながらに大事に造る製法でできたお酒を紹介しております。
今月は「きもと仕込み」のお酒を・・・

DSC_2297.JPG

福岡県 旭菊 Asahikiku

DSC_2301.JPG


純米 きもと 30by

私が日本酒にハマった頃からのお付き合いの福岡県酒です。
馴染む味わい・・・
気がついたら飲み過ぎている銘柄です。
きもと仕込みで平成30年の仕込みです。
お蔵出しは昨年の日付。
お蔵でしっかり寝かせて出てきています。
もろはくの常温コーナー置いておきたいですが
暖かい季節になってきたので
冷蔵庫に入っております。
落ち着いた旨味で香り穏やかで、のどごし軽快に飲めるお酒としても
重宝されそうです。
もちろん温めると美味しさ倍増ですよ。

今日は日本全国乳酸の日。
きもと仕込みのお酒をお勧めいたします。

今日も元気に日本酒を!
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:05| お酒のご案内

2022年06月22日

レアな水曜日営業は午後4時開店です。

お世話になります。
6月22日のレアな水曜日は午後4時開店です。
ラストオーダー9時です。
よろしくお願いいたします。

今月の水曜日営業、よろしくお願いいたします。

DSC_1437.JPG

富山県 勝駒 Kachikoma

DSC_1438.JPG


純米 生

3月にもご案内していた人気の勝駒です。
ご案内しても直ぐに無くなりますね。
今回もお早目にお召しがり下さいませ。

コメント少な目ですが・・・
まずは飲んでみてください。
人気のお酒の生酒・・・
雄町しております。

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 10:08| お酒のご案内

2022年06月20日

20日21日、今月の定休日です

お世話になります。
6月20日21日は今月の定休日です。
姉妹店和食屋隠口も20日はお休みです。
22日は今月のレアな水曜日営業です。
雄町しております。

DSC_2429.JPG


有料試飲会「もっと碧雲蔵を知りたくて」
終了いたしました。
ご参加して下さった皆様、ありがとうございます。
碧雲蔵、いかがでしたか?
今後がますます楽しみなお蔵です。
私もずっと、応援していきます。

ご参加できなかったみな様、次回は、ぜひご参加くださいね。
若干の碧雲蔵ラインナップのご用意がございます。
よろしければ、よろしければ・・・

ではでは〜〜〜


posted by もろはく at 01:30| 定休日

2022年06月19日

本日は有料試飲会です、一般営業はございません。

お世話になります。
6月19日の日曜日です。
本日は有料試飲会「もっと碧雲蔵を知りたくて」の開催です!
一般営業はございません。悪しからず〜

DSC_2332.JPG

十勝の酒蔵「碧雲蔵」。
「もっと碧雲蔵を知りたくて」は
私の願望です。
それをお客様を巻きこみながらの形にした会です。
私が楽しみで仕方ない事、お許しくださいね(笑)

DSC_2428.JPG


若山健一郎杜氏さま、ご縁を感じずにいられません。
さらにより一層、ご縁が偶然ではなく、必然的であったことを
もっと認識できるようにしていきたい・・・

よろしければ、皆さんもご共有いただけたら嬉しく思います。
当日ご都合のつかれなかい皆様には、少しだけ
お裾分けの準備もございます。
一般営業時にリクエストいただけたら、こちらも嬉しく思います。
数量は限定です。
最近は本州の方のご来店が多いです。
予定数終了時にはご容赦くださいませませ〜

20日(月)21日(火)は今月の定休日です。
22日(水)は、レアな水曜日営業です。
雄町しております。

ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:00| お知らせ

2022年06月18日

土曜日は午後三時開店、栄光冨士の彗星使用酒

お世話になります。
土曜日は
午後3時開店のもろはくです。
ラストオーダーは午後9時です。
お買い物帰りに寄りもろ、お願いいたします。

今日も道産米使用の本州のお酒を〜手(チョキ)

DSC_2370.JPG

山形県 栄光冨士 eikofuji

DSC_2372.JPG

純米大吟醸 無濾過生原酒 彗星

今日も道産米使用の本州のお酒をオススメいたします。
栄光冨士、香りが華やかなお酒の中でも人気がありますね。
しかも道産米を使って下さっております。
らしい旨さとキレの良さのコラボ酒です。
ついつい飲み過ぎてしまうかも〜
まだまだ道産米使用酒出てまいります。
ご紹介していきますので、お付きあくださいマセマセ〜〜〜

DSC_2429.JPG4

いよいよ日曜日!
「有料試飲会」
碧雲蔵「若山健一郎」杜氏と新山営業部長をお迎えいたします。
懐かしいお顔の助っ人さん登場予定!

6月19日(日)
(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時    残席3席  
2部 15時    受付終了しました
3部 17時30分 受付終了しました

ご予定がついた方、いらっしゃいましたらご連絡お待ちしております。

昼もろ、雄町しております。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:00| お酒のご案内

2022年06月17日

日本酒フライデー午後4時開店、天花のななつぼし

お世話になります。
日本酒フライデーがやってまいりました。
週の締めくくりを日本酒で過ごしましょう!
16時開店21時ラストオーダーです!!

北海道神宮際、終わりましたね〜
3年振り・・・
皆さん、祭りと言うキーワード、心に響くのですね〜
日本酒のイベント、祭りも増えてきます。
先日も酒屋さんと飲食店のコラボ企画がありました。
うちのイベントは、日曜日。
ご近所で二世古さんのおイベントが来週。
平岸の名店でもイベントが(受付が終了との事)。
7月上旬の金曜日に酒屋様での試飲会・・・
いろいろ出てきました!
皆さん、日本酒の夏がやってきておりますよ〜〜

本日の勧めです。
道産米を使った本州のお酒です。

DSC_2356.JPG

秋田県 天花 Tenka

DSC_2359.JPG

純米吟醸 無濾過 生原酒 鵡川産ななつぼし

来ましたよ〜
秋田県のお酒です。
そうです、道産子社長さんのお蔵のお酒です。
鵡川産のななつぼし使用酒です。
私が毎日食べているお米は「ななつぼし」。
この食感がお気に入りなんですよ。
東川の三千櫻さんのななつぼし使用酒、私大好きです。
さらに今回は鵡川産・・・
楽しいですね〜〜〜
ななつぼしを天花の味わいで仕上げれております。
皆さんも食べたことのある「ななつぼし」を飲んでみませんか?
午後4時から雄町しておりますね。

いよいよ日曜日です。

DSC_2429.JPG


お酒が無事に届きました。
冷蔵庫パンパン!

「有料試飲会」
碧雲蔵「若山健一郎」杜氏と新山営業部長をお迎えいたします。
懐かしいお顔の助っ人さん登場予定!

6月19日(日)
(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時    残席3席  
2部 15時    受付終了しました
3部 17時30分 受付終了しました

ご予定がついた方、いらっしゃいましたらご連絡お待ちしております。

日本酒フライデー、雄町しております。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 01:05| お酒のご案内

2022年06月16日

木曜日は午後4時開店、二世古ですよ〜

おはようございます。
6月16日、雨の札幌です。
久しぶりに?気持ちよく降っております「雨」。
木曜日16時開店21時ラストオーダーです。
よろしくお願いいたします。

札幌以外のお客様が増えております。
夏至前の札幌、とても過ごしやすい季節を向かております。
お時間が出来た方、飛んできてくださいね〜〜〜

道産酒のお勧めを続けてまいります!

DSC_2418.JPG

北海道 俱知安町 二世古 Niseko

DSC_2419.JPG

純米吟醸 うすにごり生 青木尾上 2021

DSC_2422.JPG

北海道 俱知安町 二世古 Niseko

DSC_2425.JPG

純米 きもと うすにごり生 2020

どちらも二世古酒造、水口さんのお酒です。
青木尾上は旭川のおがわ商店様のPBです。
東川町の篤農家、青木さん、尾上さんの彗星を使った純米吟醸です。
北海道産米の名産地東川町であえての酒米作り。
「自分たちの作ったお米がお酒になるとどうなるのか」
そう言うテーマから始まったと聞きます。
このシリ−ズ、三蔵で製造されております。
その中の道産米道産酒です。
今年の出来も秀逸です。
出荷から少し時間をおいて出してみます。
お楽しみくださいませ。

北力は室蘭の酒本商店様のPBです。
伊達「鈴木農園」さんのきたしずくを使ったきもと純米です。
きもとの生酒、更にうすにごり、そして一年熟成。
こだわり米を使ったこだわり酒を一年寝かせました。
このお酒、キモトで造られているので、火入れ熟成で真価を発揮いたします。
その中で、あえての生酒。

この夏に両うすにごり、飲んでみませんか?
飲み比べも楽しいですよ〜〜

雄町しております。
ではでは〜〜〜


posted by もろはく at 06:52| お酒のご案内

2022年06月15日

水曜日は定休日です

DSC_2404.JPG


お世話になります。
水曜日は定休日です。
姉妹店和食屋隠口は営業いたします。
食事と日本酒をぜひ、コモリクで!

また木曜日にお会いしましょう。
ありがとうございます。

DSC_2417.JPG

お隣さん、うちが入っているビルの高さまで来た感じです・・・

ではでは〜〜〜

日曜日は、有料試飲会
「もっと碧雲蔵を知りたくて」

お世話になります。
もろはくメニューに北海道の定番酒、
上川大雪がございます。
上川大雪には、ご存知の通り、川端杜氏が在籍しています。
が、こちらの会社、各お蔵に杜氏さんがいらっしゃるのはご存知でしょうか?
帯広の碧雲蔵には「若山健一郎」杜氏がいらっしゃいます。
先日の酒本商店様の試飲会でお話を聞けました。
「白麹+山廃仕込み」
興味ワクワクでございます。
若山杜氏のお酒を皆さんと一緒に共有いたしたく
有料試飲会を開催いたします。

「有料試飲会」
碧雲蔵「若山健一郎」杜氏と新山営業部長をお迎えいたします。
懐かしいお顔の助っ人さん登場予定!

6月19日(日)
(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時    残席3名分
2部 15時    受付終了しました
3部 17時30分 受付終了しました

各回
・所要時間は1時間の限定
・全て予約制
 (連絡先を頂戴いたします)

・会費は3,500円(税込み)→現金のみ
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。
  (特別プランなので現金でお願いいたします)

・お酒は大吟醸から純米酒までの5種類
・お酒の量は、60t×5杯の300t
 (時間内に出品酒を別会計で追加することも可能です)
 
・お食事ですが「試飲」がメインなので酒のアテを少々用意します
 (お腹いっぱいには、なりません)
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)
・お蔵元様がお酒の説明をしてくださいます
・着席方式です

・複数回出席する事は、可能ですが、清掃、消毒のために
 一度退場していただきます
 お食事のメニューは、各部、同じものになります

・当日、一般営業は致しません
・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
お申し込みは直接もろはくでお願いいたします。

感染対策しっかり行って開催いたします。
お申込みは、もろはくで行います。
よろしくお願いいたします。
posted by もろはく at 01:03| 定休日

2022年06月14日

火曜日は午後4時開店、北の錦、北斗随想、直汲み

火曜日は午後4時の開店、ラストオーダーは午後9時です。
お祭りなんですね〜
街中に幟があがっています。
活気があって良い気分です。

日曜日の有料試飲会、13時15時17時半の各部
若干名のお席、ご用意できます。
都合がついた方、ご連絡雄町しております。
急遽、助っ人の登場となります!
懐かしい顔、出てきますよ〜
こちらもお楽しみに!

さて本日のお勧めは・・・

DSC_2420.JPG

北海道 夕張郡栗山町 北の錦 Kita no nishiki

DSC_2421.JPG


北斗随想 純米吟醸 直汲み

北海道のお蔵で、一番最初に応援してくれたのが
こちらの小林酒造様でした。
北斗随想が発売されて早30年かな〜
最初の使用米はキララ397でしたね。
これから北海道のお米は、変化し続けます。
米チェン、そして酒チェンと・・・
この直汲みは、ここ近年にリリースされています。

メリハリのある味わい、楽しいです。
今日はこのピンク色のラベルのお酒から〜

本日もよろしくお願いいたします。
明日の水曜日は定休日です。
ではでは〜〜〜

追伸
有料試飲会 開催決定!
「もっと碧雲蔵を知りたくて」
日曜日に迫りました。
各部、若干名、参加者募集中です。

当日、懐かしい助っ人の登場です。
こちらもお楽しみに〜〜〜
ではでは〜〜〜




posted by もろはく at 00:45| お酒のご案内

2022年06月13日

月曜日は午後4時開店、福司のCOCOROMI

お世話になります。
6月13日の月曜日、午後4時開店です。
ラストオーダーは午後9時です。

今週は北海道神宮祭があります。
お天気に恵まれると良いですね。

さあ先日の有料試飲会でも話題となったこのお酒を・・・

DSC_2406.JPG

北海道 釧路市 福司 Fukutsukasa

DSC_2408.JPG


純米 COCOROMI 試験場 白麹使用

今年の試験醸造出てまいりました。
従来のタイプに加えて、フレッシュなスタッフの思いを込めて
新しいタイプを創作中です。
100年後のお蔵の存続をも考え
新しい「こころみ」しております。

DSC_1581~2.JPG

今回のお酒は白麹を使用。
結果として爽やかな酸味を持つ仕上がりです。
今までにない福司の味わいとなっております。

モロハクでは、人気の高い福司。
さらに味わいの幅、人気の幅が増えそうです。
飲んだ事のある方も、ない方も、ぜひ飲んでみてください。
札幌市内の酒屋様でもご購入できます。
どこかで見かけたらトライしてくださいね。

DSC_2084.JPG

今週も日本酒で〜〜
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:30| お酒のご案内

2022年06月12日

日曜日のもろはく14時から営業、オーパス米

お世話になります。
6月12日の日曜日、サンデーもろはく、昼もろです。
14時開店20時ラストオーダー21時閉店です。


イベント時、いささか落ち着くもろはくです。
やはり今年も・・・
なので、一本ずつ残しておいた、このお酒達を紹介いたします。

DSC_0713~2.JPG

奈良県 みむろ杉 Mimurosugi

栃木県 仙禽 Senkin

DSC_0714~2.JPG

OPUS From Australia (オーパス フロム オーストラリア)

昨年の11月に紹介していたお酒です。
「みむろ杉」と「仙禽」が共同で取り組んだ限定商品です。

一昨年は、アメリカ産カルローズ米を使ったお酒を造りました。
昨年はオーストラリア産オーパス米を使用したお酒をそれぞれ醸造しました。
麹米には昨年同様に山田錦 (仙禽は栃木県産、みむろ杉は奈良県産) を使用。
そして掛米に、このオーパス米を使用しております。
みむろ杉と仙禽、それぞれの特徴をしっかり楽しめるシリーズです。
「飲み比べ」も可能です。

半年後の外国産米使用酒、味の変化は、いかに!

14時開店20時ラストオーダー21時閉店です。


雄町しております。
ではでは〜〜〜

来週の今日は、有料試飲会
「もっと碧雲蔵を知りたくて」

お世話になります。
もろはくメニューに北海道の定番酒、
上川大雪がございます。
上川大雪には、ご存知の通り、川端杜氏が在籍しています。
が、こちらの会社、各お蔵に杜氏さんがいらっしゃるのはご存知でしょうか?
帯広の碧雲蔵には「若山健一郎」杜氏がいらっしゃいます。
先日の酒本商店様の試飲会でお話を聞けました。
「白麹+山廃仕込み」
興味ワクワクでございます。
若山杜氏のお酒を皆さんと一緒に共有いたしたく
有料試飲会を開催いたします。

「有料試飲会」
碧雲蔵「若山健一郎」杜氏と新山営業部長をお迎えいたします。

6月19日(日)
(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時   
2部 15時   
3部 17時30分
ただいまの予約状況は60%です

各回
・所要時間は1時間の限定
・全て予約制
 (連絡先を頂戴いたします)

・会費は3,500円(税込み)→現金のみ
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。
  (特別プランなので現金でお願いいたします)

・お酒は大吟醸から純米酒までの5種類
・お酒の量は、60t×5杯の300t
 (時間内に出品酒を別会計で追加することも可能です)
 
・お食事ですが「試飲」がメインなので酒のアテを少々用意します
 (お腹いっぱいには、なりません)
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)
・お蔵元様がお酒の説明をしてくださいます
・着席方式です

・複数回出席する事は、可能ですが、清掃、消毒のために
 一度退場していただきます
 お食事のメニューは、各部、同じものになります

・当日、一般営業は致しません
・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
お申し込みは直接もろはくでお願いいたします。

感染対策しっかり行って開催いたします。
お申込みは、もろはくで行います。
よろしくお願いいたします。
posted by もろはく at 00:46| お酒のご案内

2022年06月11日

土曜日は午後三時開店、誉池月!

6月11日の土曜日、午後3時開店!
ラストオーダーは午後9時です。
本日もよろしくお願いいたします。

少し気温が上がりましたね。
夏至の前、毎日とても過ごしやすい日々が続きます。
こういう時は、日本酒ですね〜
早速まりましょう!

DSC_2197.JPG

島根県 誉池月 Homareikezuki

DSC_2198.JPG


純米大吟醸 あらばしり 直汲み 佐香錦35

味わいしっかり系が多い山陰酒。
モロハクでもすっかり人気の誉池月です。
昨年もご案内しましたが、少しリニューアルしてます。
お米は地元の佐香錦。
そして精米歩合は35%。
味わいしっかりながら、切れの良さも表現されている
欲張りバージョン!
フレッシュ感も楽しめます。

札幌良い季節を迎えております。
ぜひ日本酒も一緒にお楽しみくださいマセマセ。
雄町しております。

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 01:05| お酒のご案内

2022年06月10日

帯広大好き

先日のお休み、帯広に行ってきました。
どうしても、お蔵に行きたくなって・・・
ご無理言いましたお蔵の皆様、ありがとうございました。

1654791812891~2.jpg

若山杜氏さまです。
本来の撮影スポットでないところでお願いしちゃいました。
他のところでは見ない一枚でしょう〜

会が迫ってまいりました。
ご参加の皆様に若山杜氏からのメッセージをお伝えいたします。
「今回のお酒の会では、もろはくさんの趣旨に沿って、碧雲蔵や私の事も
お伝えしたいですが、もう一つ日本酒の持つ普遍性(発酵を通じての)もお伝えできたらと思います。
ただ、限られた時間なので、どこまで出来るか分かりませんが、お客様が楽しい時間を過ごされる事が一番ですので、それを第一にやらさせて頂きたいと思います。」

若山杜氏、ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

一週間後です。
お楽しみに〜

DSC_2337.JPG

その後、地元で飲んだ本醸造。
格別に美味しかった・・・
今回の出品りすとにはありませんので
見かけましたら、トライお願いいたします。
シノさん、ご馳走様でした〜

DSC_2345.JPG
帯広行ってきたよ!


その他、お会いできた皆さま、ありがとうございました。
皆さんの十勝パワー吸収して帰ってきました。
おかげさまで元気もりもり!!

またお会いしましょうね〜

有料試飲会 開催決定!
「もっと碧雲蔵を知りたくて」

お世話になります。
もろはくメニューに北海道の定番酒、
上川大雪がございます。
上川大雪には、ご存知の通り、川端杜氏が在籍しています。
が、こちらの会社、各お蔵に杜氏さんがいらっしゃるのはご存知でしょうか?
帯広の碧雲蔵には「若山健一郎」杜氏がいらっしゃいます。
先日の酒本商店様の試飲会でお話を聞けました。
「白麹+山廃仕込み」
興味ワクワクでございます。
若山杜氏のお酒を皆さんと一緒に共有いたしたく
有料試飲会を開催いたします。

「有料試飲会」
碧雲蔵「若山健一郎」杜氏と新山営業部長をお迎えいたします。

6月19日(日)
(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時   
2部 15時   
3部 17時30分
ただいまの予約状況は60%です

各回
・所要時間は1時間の限定
・全て予約制
 (連絡先を頂戴いたします)

・会費は3,500円(税込み)→現金のみ
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。
  (特別プランなので現金でお願いいたします)

・お酒は大吟醸から純米酒までの5種類
・お酒の量は、60t×5杯の300t
 (時間内に出品酒を別会計で追加することも可能です)
 
・お食事ですが「試飲」がメインなので酒のアテを少々用意します
 (お腹いっぱいには、なりません)
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)
・お蔵元様がお酒の説明をしてくださいます
・着席方式です

・複数回出席する事は、可能ですが、清掃、消毒のために
 一度退場していただきます
 お食事のメニューは、各部、同じものになります

・当日、一般営業は致しません
・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
お申し込みは直接もろはくでお願いいたします。

感染対策しっかり行って開催いたします。
お申込みは、もろはくで行います。
よろしくお願いいたします。
posted by もろはく at 01:26| お蔵訪問レポート