当面の営業時間のご案内です
お世話になります。
当面の営業時間です。

平日  16時から21時ラストオーダー22時閉店
土曜日 15時から21時ラストオーダー22時閉店
日、祝日 14時から20時ラストオーダー21時閉店

水曜日 定休日です
月2回、不定休頂戴いたします。


・営業時間  business hours  영업시간
(Closed on Wednesdays 수요일 휴무)
 opening time 16:00
(Saturday 15:00 Sunday 14:00)
last entry.last order time 21:00 (Sunday 20:00)
최종입점 마지막 주문 21시입니다 21:00

closing time 22:00 (Sunday 21:00)


「ご注意ください」
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

ここ数年間で早い時間の営業を定着させてきました。
下記の時間で営業してまいります。
さらに早い時間の要望が高まりましたら、また検討いたします。

お世話になります。
9月28日の木曜日です。

今日から3日間、ノーチャージ営業いたします。
お通し、ありません。
フードは「プチもろ」立ち飲みの時の
「缶つま」中心です。
よろしくお願いいたします。

28日(木)16:00〜22:00(lo21:00)
29日(金)16:00〜22:00(lo21:00)
30日(土)13:00〜19:00(lo18:00)

特別営業スタイルです。
よろしくお願いいたします。



神無月
神様が出雲に行ってしまう月です。
留守の間にいろいろなイベントを行います。
お楽しみに!
・10/01(日) 日本酒ゴーアラウンド!
  もろはく分のバッチは継続販売中です。
  当日はかなりの行列が予想されます
  ご理解の上、ご来店くださいませ。

   http://morohaku.jp/article/190545585.html
入店方法等
 http://morohaku.jp/article/190578713.html

・10月7日(土) 熟成酒の会 開催決定
          銘酒の裕多加様のマル秘のお宝をご紹介いたします。
  http://morohaku.jp/article/190541482.html

・10月8日(日) 立ち飲み プラス
     スぺシャルゲスト 旭川 和酒角打 うえ田舎 様
http://morohaku.jp/article/190541465.html
          旭川のうえ田舎さん登場いたします。

・10月9日(月) Gonta Cafe様とコラボ決定!
          名寄から初代店長のサイトーさんが来てくれます!
  http://morohaku.jp/article/190541455.html 

それぞれのイベント、参加者を募集開始いたしました。

スケジュール調整お願いいたします。

9月は27日お休みいたします。

10/02(月) お休み
10/03(火) 16時開店、ラストオーダー21時
10/04(水) 16時開店、ラストオーダー21時
10/05(木) 16時開店、ラストオーダー21時
10/06(金) 16時開店、ラストオーダー21時

10/10(火) お休み
10/11(水) お休み ですが立ち飲み
10/12(木) 16時開店、ラストオーダー21時
10/13(金) 16時開店、ラストオーダー21時
10/14(土) 15時開店、ラストオーダー21時
10/15(日) 14時開店、ラストオーダー20時
10/16(月) 16時開店、ラストオーダー21時
10/17(火) 16時開店、ラストオーダー21時

大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。

ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。

事前のご予約は
19時までの入店のみ、お受けいたします(日曜日は18時まで)。

・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
 (ご来店時にお電話にてお席の確認をしてください)

姉妹店和食屋隠口
日本酒のご用意がある和食屋です。
定休日が日曜日です。
もろはくがお休みの時もご利用いただけます。

facebook 始めました

instagram 始めました

お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

2022年07月31日

日曜日は午後2時開店、新政ですよ?

お世話になります。
7月31日の日曜日、午後2時開店、ラストオーダーは午後8時です。

7月も最終日。
金曜日は花火大会。
昨日は狸小路のナイトバーゲン。
人出が多かった中心部です。
今日は駅前通りがホコ天です。
夏を楽しむイベントが目白押しですね。
来週はすすきの祭り!

夏と一緒に日本酒楽しみましょう!

DSC_2742.JPG

秋田県 新政 aramasa

DSC_2743.JPG

新政酒造 特別頒布会 2021年(令和二醸造年度)

DSC_2738.JPG


一節 清酒におけるレザレクション製法の報告
・第一項 木桶仕込オーク樽貯蔵酒へのレザレクション製法の応用
・第二項 低精白酒におけるレザレクション製法の応用

毎年、いろいろな試みをされているお蔵ですね。
昨年出た頒布会のお酒です。
冷蔵庫にて熟成させました。
なお、こちらのお酒は、
お蔵からは出荷後の3か月後までにご賞味ください
と書かれております。
気になる方には、お勧めいたしませんので
ご遠慮くださいね。
他の新政のご用意もございますので〜

興味のある方、よろしければ・・・

楽しい夏の日曜日をお過ごしくださいマセマセ。
ではでは〜〜〜

DSC_2824.JPG

「ほっかいどう認証店応援クーポン」

もろはく、姉妹店和食屋隠口でもお使いになれます。

クーポンの販売場所につきまして、一部報道では、「道内全ての郵便局」とされていますが、正しくは次のとおりとなりますので、ご注意ください。←北海道のHPより
 ●8月1日〜  265の郵便局
 ●8月10日〜 830の郵便局
 なお、販売する郵便局の詳細は、専用サイトにて、7月27日からご案内する予定です。
との事です。

詳しくは こちら

よろしくお願いいたします。
posted by もろはく at 08:18| お酒のご案内

2022年07月30日

サタデーもろはくは午後三時開店、妙の華、一段仕込み

お世話になります。
7月30日、午後3時開店、ラストオーダーは午後9時です。
月末のなかなかお忙しい一日かと思いますが
用事を済ませて早目のスタート、いかがでしょうか?
暑い日も続きます。
このお酒で栄養補給いかがですか?

DSC_2810.JPG

三重県 妙の華 Taenohana

DSC_2811.JPG


山廃 特別純米 一段仕込み 無濾過生

このお酒に初めて出会った頃・・・
衝撃の味わいでした。
今回も違った意味で衝撃です!

日本酒蔵が造る「どぶろく」
が、正解かもしれません。
どぶろくと同じ製法(一段仕込み)で造られています。
ほぼ、どぶろく!

使用米は、長野県産ひとごこち67%、三重県産伊勢錦33%使用で
精米歩合は60%。
アルコール度数は9度。
日本酒度-54
酸度  6.7
アミノ酸度3.1
データを見れば一目瞭然、ハチャメチャな味わいです。
飲んでもびっくり!
心地よい酸味は、まさしくヨーグルト。
トロトロな口当たり、インパクト抜群!
甘みと酸味が交互に襲ってきます。
気がつくと、はい、おかわり!
癖になる味わい・・・
暑い夏にいかがでしょうか?
今年の一段仕込みも楽しい味わいです。

さあ土曜日、早めの時間にスタートお願いいたします。
7月30日、午後3時開店、ラストオーダーは午後9時です。

雄町しております。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:21| お酒のご案内

2022年07月29日

日本酒フライデーは午後4時開店、月の井です

お世話になります。
7月29日の金曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
今月最後の日本酒フライデー!
景気よく、花火大会の札幌です!
邪悪な流行り病を吹き飛ばしてもらいましょう!

DSC_2688.JPG

茨城県 月の井 Tsukinoi

DSC_2689.JPG

純米吟醸 無濾過 生原酒

坂本さんのところのお酒ですが・・・
石川さんのお酒です!
まさしく石川達也ワールド全開です!
凄いですね〜
見事なインパクト!
味の濃さを堪能できます。

濃いんです。
しかし飲めちゃう・・・
いやいや飲み過ぎちゃう!

最近、感じる事があるのですが・・・
美味しいけど、盃が進みにくい・・・
個人の好みなんですが
このお酒は、かなり濃いです。
しかし飲み過ぎそうになります。

みなさんにもあると思うのですが
私には、そう言うお酒なんですよ・・・
石川さんのお酒!

よろしければ、お付き合いくださいマセマセ。
さあ金曜日!
日本酒フライデ〜〜〜

雄町しております。
ではでは〜〜〜


DSC_2772.JPG
posted by もろはく at 00:00| お酒のご案内

2022年07月28日

28日は今月の定休日です、黒龍、寝かせました。

お世話になります。
7月28日の木曜日、今月の定休日です。
姉妹店和食屋隠口は営業しております。
コモリクで日本酒もお楽しみくださいませ。

29日の金曜日は午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
日本酒フライデーにお会いしましょう!

DSC_2660.JPG

29日の金曜日は午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
日本酒フライデーにお会いしましょう!


07/28(木)  お休み

07/29(金) 16時から22時
07/30(土) 15時から22時
07/31(日) 14時から21時
08/01(月) 16時から22時
08/02(火)  お休み
08/03(水)  お休み
08/04(水) 16時から22時
08/05(金) 16時から22時
08/06(土) 15時から22時
08/07(日) 14時から21時
08/08(月) 16時から22時
08/09(火)  お休み

DSC_2780.JPG

福井県 黒龍 kokuryu

DSC_2781.JPG


吟醸 垂口 平成17年1月出荷

もろはく熟成。
メニューには載せておりません。

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:00| 定休日

2022年07月27日

稀な水曜日営業、午後4時開店、純青!

7月27日の水曜日、営業いたします。
希な水曜日営業、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。

そう言う水曜日は、比較的早めに日本酒スタートしましょう!

DSC_2755.JPG

兵庫県 純青 jyunsei

DSC_2756.JPG

純米吟醸 きもと 

DSC_2757.JPG


愛山 おりがらみ 生

富久錦、もろはくの開店当初から
オンメニューされていたお酒です。
その富久錦の別ブランドが「純青」です。
基本、無濾過が純正のスタイル。
上澄みだけを詰めておりました。

当然、オリが絡んだ部分が出てきます。
それが今回紹介するギャラクシー、キラキラしている
部分を詰めたものです。

沢山のキーワードの羅列酒。
純米、きもと、愛山、おりがらみ、生・・・
いろいろなメカニズムで、味わいも複雑。
しかも飲めてしまいます・・・

ついつい飲んでしまうお酒・・・
レアな水曜日営業にいかがでしょうか〜

明日の木曜日、お休みします。
姉妹店和食屋隠口は営業いたします。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:00| お知らせ

2022年07月26日

火曜日は午後4時開店、庭のうぐいす、春陽

お世話になります。
7月26日の火曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。

今日あたりから夏を感じる気温になりそうですね。
皆さん、日本酒しませんか〜〜

本日のおすすめです。

DSC_2764.JPG

福岡県 庭のうぐいす niwa no uguisu

DSC_2765.JPG

春陽

わたくし、日本酒を飲み始めて、かれこれ38年を超えましたが
飲み始めた頃と今の日本酒の味わいって、かなり変化していると感じております。
その中の一つに、今日ご紹介のお酒のテイスト、味と香りがあります。

調べてみると、このお酒の紹介をした酒屋様の表現に
「日本酒とワインの垣根を超えるような香り成分」
とありました。
私もまさしくその通りと感じます。
この香りって、少し前までは、あまり良しとされていなかった気がします。
「4mmp」
個人的な感想ですが、ワイン用のブドウ品種ソーヴィニヨンブランを使った味わいに似ていると感じます。
独特の白い花のようなアロマが豊富に感じ、さらにハーブのような香りも感じます。

飲んでみてビックリです・・・
低グルテリン米「春陽」を使用すると
このような味わいになるみたいです・・・
このお米の品種、もう少し追い続けてみたいと思います。

ご用意している数量に限りがございます。
売り切れ時はご容赦ください。

夏です、日本酒です、雄町しております。
ではでは〜〜〜

DSC_2564.JPG
posted by もろはく at 00:00| お酒のご案内

2022年07月25日

月曜日は午後4時開店、日本全国にこりの日、早瀬浦、浦底

お世話になります。
7月25日の月曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
今週は木曜日がお休みです。
水曜日、レアな営業日です。
7月も残すところ一週間となりました。
飲み忘れないよう、よろしくお願いいたします。

25日です。
日本全国にごり日、行ってみましょう!

DSC_2692.JPG

福井県 早瀬浦 Hayaseura

DSC_2694.JPG

純米 生 浦底 おり酒

お待たせしました。
早瀬浦ファン待望のおり酒です。
純米系(純米酒、純米吟醸酒)の澱(おり)をタンクの底から集め、
瓶詰したにごり酒です。
ほんのりと甘味も感じられ、
酸味も穏やかでキレがよい味わいが特徴です。
にごりとは言え、一味違った味わいです。

2月出荷ですが、あえてこの季節に登場させてみました。
今日は日本全国にごりの日、雄町しております。

ではでは〜〜〜

DSC_2525.JPG


令和4年度札幌市飲食店の未来応援クラウドファンディング。
予算上限達成と言う事で、ご支援が終了いたしました。
ご支援いただいた皆様、ありがとうございます。
チケットの準備が出来次第、こちらにてご連絡いたします。
今しばらく雄町くださいマセマセ。

予定では、第2弾もございます。
今一度確認しておいてくださいね。

第2弾(予定)
○店舗登録期間
令和4年10月3日(月曜日)〜令和4年11月9日(水曜日)

○支援金募集期間
令和4年11月1日(火曜日)〜令和4年11月30日(水曜日)

○お食事券利用期間
令和4年12月10日(土曜日)〜令和5年3月12日(日曜日)

ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 09:00| お酒のご案内

2022年07月24日

日曜日は午後2時開店、竹雀ニ種類!

お世話になります。
7月24日の日曜日、サンデーもろはくです!
午後2時開店の昼もろから午後8時ラストオーダーの営業です。
お買い物帰り、床屋さんの帰り道、ランチ後にでもいかがでしょうか〜

昨日は23日の日本全国の乳酸の日でした。
昨日ご案内する予定のお酒をご紹介いたします。
今回は「山廃仕込み」。

DSC_2766.JPG

岐阜県 竹雀 Takesuzume

DSC_2767.JPG

純米吟醸 山廃 無濾過生 2013 酒蔵様熟成

山廃仕込みです。
しかも、酒蔵熟成・・・
まだ出てくるのですね〜〜〜
嬉しい限りです。
23日に開けました。
まだまだ若さも感じます。
この瓶が空く頃には、また違うテイストになるかも知れません。
しかしながら、早く無くなくなりそうな気もします・・・
もろはく人気の岐阜酒、ぜひ飲んでみてください。
なお、このお酒はメニューには載せておりませんので
ご注意ください。
そしてメニューに載っている竹ちゅんちゅんは↓

DSC_2695.JPG

岐阜県 竹雀 takesuzume

DSC_2696.JPG


純米 無濾過 生原酒  超辛口

キレイなブルーボトルに入ってた夏色の竹ちゅんちゅんです。
米の旨味を出しながら、スーッとキレていく純米酒です。
上記のタイプとは、一味、いやいや違ったテイストのお酒です。
同じお蔵のお酒ですが、飲み比べると全く別物に感じる事になるでしょう〜

岐阜県の人気酒、竹ちゅんちゅん、お勧めいたします。
サンデーもろはく、今日は昼からもろはくで(笑)!
スケジュール調整のうえ、お越しくださいマセマセ〜〜〜

ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:40| お酒のご案内

2022年07月23日

土曜日は午後三時開店、山口県の男山、貴の地元ブランド

お世話になります。
7月23日の土曜日は午後3時から営業いたします。
ラストオーダーは午後9時です。

リクエストにお応えして
再登場です!

DSC_2612.JPG

山口県 OTOKOYAMA GORILLA LABEL

DSC_2613.JPG


純米本生 微発泡 うすにごり

昨年の11月にKEGの第7弾として登場し
あっと言う間に売り切れた貴の再登場です!
当店でも人気の山口酒「貴」の地元銘柄「男山」でリリースされた微発泡うすにごりです。
発泡感は優しめで、甘すぎず、炭酸ガスのプチプチした清涼感を感じながら心地よく楽しめるお酒です。
前回、飲めなかった方にも、今一度のご案内です。

なんとなく・・・
暑いこの季節。
ピッタリの日本酒・・・
今回も早くなくなりそうです。
よろしければ、サタデーモロハク
いかがでしょうか?

雄町しております。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:22| お知らせ

2022年07月22日

日本酒フライデーは午後4時開店、福司の山廃仕込み、未完成とか

お世話になります。
日本酒フライデーは午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。

週末がやってきました。
大通公園のビアガーデンも始まり、夏の誘惑が多くなってきましたね〜
遠慮なく日本酒もよろしくお願いいたします。
お待たせいたしました、このお酒の登場です。

DSC_2749.JPG

北海道 釧路市 福司 Fukutsukasa

DSC_2754.JPG


特別純米 山廃 山田錦50

純米 山廃 吟風60

いろいろの思いで造られた山廃仕込み。
「未完成」と会えてラベルにも刻印。
初めての仕込み方法を用いたお酒です。
今回は北海道の米の吟風と芦別で取れた山田錦を
この山廃に登用!

初めて使う芦別産山田錦・・・
(実に山田錦を使用するのも久しぶり)
それをあえての初めて行う山廃仕込みにあてはめました。

DSC_1580.JPG

利きチョコの中味は、この山廃仕込みの山田錦のもろみです。
4月上旬、甑倒しを終えて、もろみの数も残り数本の時に
今期の造りのお話を伺いに行った時に利き酒させていただいたものです。
今までの福司の味じゃない・・・
そう言う思いをもって帰ってきました。

そして今日、皆さんにお披露目です。
釧路以外の酒屋様にも出荷されております。
最近、外出するのもためらう方も増えてきております。
どうぞ、酒屋にてお求めいただき
福司の新しい一歩をお楽しみください!

北海道のお蔵、楽しみ満載です!

日本酒フライデー!
今日もどこかで日本酒を!!

ではでは〜〜〜

07/22(金) 16時から22時

07/23(土) 15時から22時
07/24(日) 14時から21時
07/25(月) 16時から22時
07/26(火) 16時から22時
07/27(水) 16時から22時(レアな水曜日営業)
07/28(木)  お休み

07/29(金) 16時から22時
07/30(土) 15時から22時
07/31(日) 14時から21時
08/01(月) 16時から22時
08/02(火)  お休み
08/03(水)  お休み

posted by もろはく at 00:39| お酒のご案内

2022年07月21日

木曜日は午後4時開店、竹の園フロマージュ

お世話になります。
7月21日の木曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。

今日の札幌地方、穏やかな晴天の予報です。
まさしく日本酒日和、張り切ってまいりましょう!

このお酒、興味も大で、いつ出そうかと思いつつ
本日まで引っ張っておりました〜〜〜

DSC_2667.JPG

佐賀県 竹の園 take no sono

DSC_2668.JPG

純米

DSC_2669.JPG


フロマージュ

もろはくで佐賀県酒では人気の矢野さんのお酒です。
肥前蔵心、そしてパンダ。
どれもこれも気になります。

モロハクのおつまみ、チーズの類が多いです。
ハイ、人気です。
まさしく、そのもろはくに合わせたかのような
商品だと思います。

どうしても乳酸チックなタイプを想像しがちですが
あえての香り穏やか、ほのかにミルキィ感、スッとキレるのどごし。
楽しい味わいに仕上がっています。

使用米、麹米に山田錦、掛米に「きたしずく」
それぞれ精米歩合が55%。
アルコール度数は16度。
そして日本酒度が+9で酸度が1.6のスペックです。
ついついノマサルタイプです。
モッツァレラチーズの西京みそ漬けでどちらもすすみます。

今日は穏やかな日本酒日和。
軽く飲んでいきませんか〜〜〜

雄町しております。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 05:34| お酒のご案内

2022年07月20日

北海道のお蔵の動きが気になりますね

お世話になります。
7月20日の水曜日、定休日です。
あまりにも良いお天気でした。
素敵な休日、ありがとうございます。

また明日から頑張ります。

DSC_0000_BURST20220716232903010_COVER.JPGDSC_2677.JPGDSC_2678.JPGDSC_2679.JPG

釧路の福司、梁瀬一真氏から送られてきました。
最近のブログにも書かれております。

ライターさんの熱意あるコピー!
タイトルもOKANBAN!
さらに今回は「第壱燗」とあります。
お燗酒にも合うお酒造りもさることながら
今までとは違ったお酒造りにもチャレンジしていく様子が
伺えます。

私達は本州のイベントに参加した時に
「北海道のお酒が飲みたい」
と言われます。
北海道は広いです。
札幌も旭川、函館、帯広、釧路・・・
全て北海道です。
そのお酒が飲みたい・・・
チーム北海道としてしっかり北海道のお酒を
応援していきたく思います。

新しいお蔵、もちろん話題性、興味がつきません。
新しい仲間も受け入れつつ
既存のお蔵さんの動向にも着目して行きたく思います。

DSC_1580.JPG


このききチョコの中味は
北海道産山田錦を使用した山廃仕込みの福司です。
搾る直前のもろみでした。
このまま出して欲しい・・・
そう思いつつ(口にしたと思います)で気がりに期待して
帰札しました。
そのお酒、出てきます。
7月22日に発売です!

お楽しみに!!!

ではまた明日〜〜〜〜
posted by もろはく at 17:47| 頑張ろう北海道!

2022年07月19日

火曜日水曜日は今月の定休日です。

DSC_2657.JPG

お世話になります。
19日20日は今月の定休日です。
姉妹店和食屋隠口は営業しております。
ナイスなアテで日本酒を楽しんでくださいね。

DSC_2630.JPGDSC_2525.JPGDSC_2564.JPG
posted by もろはく at 00:03| 定休日

2022年07月18日

今日は午後2時開店、たまには、ヨン様

お世話になります。
本日は午後2時開店ラストオーダー午後8時の営業です。
しっとりホリデー営業させていただきます。

姉妹店和食屋隠口はお休みです。

さあ参りましょう!

DSC_2686.JPG

山形県 ヨン様 

DSC_2687.JPG


純米大吟醸 極上諸白

純米吟醸 おりがらみ 荒ばしり

いつも人気の銘柄です。
メニューには載せておりませんが、ご用意がございます。
昨日は日曜日で、にごリストの方が来る日だったので
おりがらみも用意しておりました。
流石の人気で、あっと言う間に残りわずかとなっております。
売り切れ時はご容赦ください。

連休最終日ですね。
今日は早めに、昼もろしませんか〜〜
雄町しております。

明日明後日はお休みいたします。
ではでは〜〜〜



posted by もろはく at 09:21| お酒のご案内

2022年07月17日

今日は午後2時開店ラストオーダー午後9時までの特別営業、栄光冨士です

お世話になります。
7月17日の日曜日、今日は時間を変更して営業いたします。
午後2時開店(昼もろから)午後9時のラストオーダーです。

姉妹店和食屋隠口も午後5時から営業いたします。

3連休の中日ですね。
日曜日は午後8時のラストオーダーですが、1時間延長して営業いたします。
明日は午後2時からラストオーダー8時までです。

今日は、このお酒を・・・

DSC_2636.JPG

山形県 栄光冨士 Eikofuji

DSC_2638.JPG

アルケミスト 純米大吟醸 無濾過生原酒

インパクト強めの味わいの栄光冨士。
最近、話題を集めております。
今日は「アルケミスト」。
錬金術師・・・
現代の酒業界の錬金術師なのでしょうか〜
様々な酒米で多様なチャレンジをする、
栄光冨士の王道の酒米「山田錦」を使用した味わいを
お楽しみくださいませ。

お店の近くの立体駐車場にはレンタカーがいっぱい入ってました。
お車での移動が多いと思われます。
運転には十分、注意され、楽しい連休をお過ごしくださいませ。

今日もどこかで日本酒を〜〜
ではでは〜〜〜

追伸

DSC_0001_BURST20220716232903010.JPG


釧路の福司、梁瀬製造部長から案内が届きました。
タイトル「OKANBAN」
しかも「第壱燗」
これは何を意味しているのでしょうか・・・
益々、気になる道産酒メーカーさんです・・・
続く
posted by もろはく at 08:26| お酒のご案内

2022年07月16日

土曜日は午後三時開店、磯自慢の純米です

お世話になります。
連休の方も多いですね〜
16日(土)は午後3時開店、ラストオーダーは午後9時です。
お買い物帰り、もしくは0次会、雄町しております。
あいにくのお天気ですが、暑すぎることなく
絶好の日本酒日和となっております。
よろしければ、日本酒、いかがでしょうか〜〜〜

では不動の人気モノ、ご案内いたします。

DSC_2647.JPG

静岡県 磯自慢 Isojiman

DSC_2648.JPG


特別純米58

レアなタイプの登場です。
ホームページには記載がないタイプです。
酒屋様、もしくはグループにての限定品となります。
以前よりリクエストの高い純米タイプを限定で出荷されております。

磯自慢らしいキレの良さはもちろん!
山田錦の持つ優しい旨味を楽しむ事が出来ます。
ずーっと人気の静岡酒。
このお休みに楽しみませんか〜〜〜
よろしければ、純米大吟醸のブルーボトルもございます〜〜〜
(メニューには載っておりませんが〜〜〜)

ハイしっとりサタデー。雄町しております。
姉妹店和食屋隠口も今日明日、営業いたします。
ではでは〜〜〜

07/16(土) 15時から22時

07/17(日) 14時から22時
07/18(月) 14時から21時
07/19(火)  お休み
07/20(水)  お休み
07/21(木) 16時から22時
07/22(金) 16時から22時
07/23(土) 15時から22時
07/24(日) 14時から21時
07/25(月) 16時から22時
07/26(火) 16時から22時
07/27(水) 16時から22時(レアな水曜日営業)
07/28(木)  お休み
7月の定休日は19日20日28日です。

お飲み物、おつまみ、ラストオーダーは閉店1時間前です。
posted by もろはく at 07:38| お酒のご案内

2022年07月15日

ニホンシュフライデーは午後四時開店、花陽浴です。

お世話になります。
今週もやってきましたニホンシュフライデー!

本日も午後4時から営業、ラストオーダーは午後9時です。
連休前にチラッといかがでしょうか〜〜

お待たせしました。
リクエストの多いお酒です。

DSC_1360.JPG

埼玉県 花陽浴 Hanaabi

DSC_1361.JPG


純米大吟醸 山田錦 無濾過生原酒

全てにおいて、いっぱい感じる味わい、それが花陽浴です。
そのらしい味わいを強く感じるのが、この山田錦使用酒です。
華やかな吟醸香。
優しい甘味。
ふくよかな旨味。
グラフにすると大きな輪ができる味わいです。
昨年は、吟風使用酒をたくさん使いました。
もちろん、さすがの味わいですが
リクエストの多い、この山田錦使用の大吟醸を
ご用意いたしました。

さあ、週末です、連休です。
日本酒しませんか〜
楽しい週末を〜〜

ではでは〜〜〜

追伸
この週末、お陰様で連休中は、ご予約が多くいただいております。
ご来店前にお席の確認をお願いいたします。
お電話、雄町しております。
posted by もろはく at 06:58| お酒のご案内

2022年07月14日

木曜日は午後4時開店、渡船弐号使用のコラボ酒

お世話になります。
7月14日の木曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。

モロハクの休み明け、週末に向けてお勧めを発信してまいります。
今日はこちらのコラボ酒を・・・

DSC_2627.JPG

青森県 田酒 Denshu

奈良県 みむろ杉 mimurosugi

DSC_2626.JPG

兵庫県産 渡船弐号 56%精米

DSC_2625.JPG


みむろ杉、田酒、の両お蔵が共に加盟している酒米研究会のお米を使用しております。
兵庫県のJAみのりとの深いご縁から誕生 した限定企画商品との事です。
共に酒造好適米「渡船弐号」を56%精米にて醸した純米吟醸です。
アルコール分度数が違い、みむろ杉が13%(原酒)で、田酒が16%。

田酒は古くからの定番酒。
みむろ杉は最近登場回数が特に多い銘柄です。

同じ酒米でお蔵の個性を発揮されており
飲み比べると面白い企画のお酒です。

週末連休ですね。
何かとご予定も多い事かと思います。
その前に軽く日本酒しませんか〜〜〜

雄町しております。
ではでは〜〜〜

追伸 週末の営業案内です。

07/14(木) 16時から22時
07/15(金) 16時から22時
07/16(土) 15時から22時
07/17(日) 14時から22時
07/18(月) 14時から21時
07/19(火)  お休み
07/20(水)  お休み

よろしくお願いいたします。

posted by もろはく at 07:48| お酒のご案内

2022年07月13日

水曜日は定休日、天穏の平成18by

DSC_2622.JPG

お世話になります。
7月13日の水曜日、定休日です。
姉妹店和食屋隠口は17時より営業いたします。
よろしくお願いいたします。

DSC_2628.JPG

島根県 天穏 ten on

DSC_2629.JPG


純米大吟醸 無濾過生原酒 佐香錦 平成18by

長崎杜氏の時代のお酒です。
もろはくでは、この瓶が最後となります。
見事な味わいです。
流石、長崎さん・・・

追伸 7月の営業予定です。

07/13(水)  お休み

07/14(木) 16時から22時
07/15(金) 16時から22時
07/16(土) 15時から22時
07/17(日) 14時から22時
07/18(月) 14時から21時
07/19(火)  お休み
07/20(水)  お休み
07/21(木) 16時から22時
07/22(金) 16時から22時
07/23(土) 15時から22時
07/24(日) 14時から21時
07/25(月) 16時から22時
07/26(火) 16時から22時
07/27(水) 16時から22時(レアな水曜日営業)
07/28(木)  お休み
7月の定休日は13日19日20日28日です。
posted by もろはく at 00:19| 定休日

2022年07月12日

火曜日は午後4時開店、一白水成の愛山

お世話になります。
7月12日の火曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
北海道、梅雨は、ないのですが今日からの天気予報は、なんとなく・・・
梅雨っぽい・・・
そんな感じですね〜

しっとりとした7月、日本酒と共に過ごしていきましょう。
本日のお勧めは、こちら!

DSC_2581.JPG

秋田県 一白水成 ippakusuisei

DSC_2582.JPG


純米吟醸 愛山

もろはくお得意の秋田酒シリーズです。
今日は一白水成。
独特の丸みのある味わい。
最近は特に切れの良さを楽しめます。
そこに愛山のテイスト。
旨味の幅がプラスされております。
欲張りな味わい・・・

火曜日です。
ちょっと一息といきましょうか〜〜〜
午後4時から雄町しております。
ではでは〜〜〜

本日は姉妹店和食屋隠口、午後5時の開店です。
あわせて、よろしくお願いいたします。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:00| お酒のご案内