当面の営業時間のご案内です
お世話になります。
現在の営業時間です。

平日  16時から21時ラストオーダー22時閉店
土曜日 15時から21時ラストオーダー22時閉店
日、祝日 14時から20時ラストオーダー21時閉店

水曜日 定休日です
月2回、不定休頂戴いたします。


・営業時間  business hours  영업시간
(Closed on Wednesdays 수요일 휴무)
 opening time 16:00
(Saturday 15:00 Sunday 14:00)
last entry.last order time 21:00 (Sunday 20:00)
최종입점 마지막 주문 21시입니다 21:00

closing time 22:00 (Sunday 21:00)


「ご注意ください」
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

ここ数年間で早い時間の営業を定着させてきました。
下記の時間で営業してまいります。
さらに早い時間の要望が高まりましたら、また検討いたします。

12/01(金) 16時開店、ラストオーダー21時
12/02(土) 15時開店、ラストオーダー21時
12/03(日) 14時開店、ラストオーダー20時
12/04(月) 16時開店、ラストオーダー21時
12/05(火) お休み 「プチもろ」営業です。
12/06(水) お休み
12/07(木) 16時開店、ラストオーダー21時
12/08(金) 16時開店、ラストオーダー21時
12/09(土) 15時開店、ラストオーダー21時
12/10(日)  有料試飲会
         新政に始まり新政で締める会 開催
12/11(月) 16時開店、ラストオーダー21時
12/12(火) 16時開店、ラストオーダー21時
12/13(水)  お休み
12/14(木) 16時開店、ラストオーダー21時
12/15(金) 16時開店、ラストオーダー21時
12/16(土) 15時開店、ラストオーダー21時
12/17(日) 14時開店、ラストオーダー20時
12/18(月) 16時開店、ラストオーダー21時
12/19(火) 16時開店、ラストオーダー21時

大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。

ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。

事前のご予約は
19時までの入店のみ、お受けいたします(日曜日は18時まで)。

・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
 (ご来店時にお電話にてお席の確認をしてください)

姉妹店和食屋隠口
日本酒のご用意がある和食屋です。
定休日が日曜日です。
もろはくがお休みの時もご利用いただけます。
ラストオーダーは午後10時。
午後9時以降はコモリクへ〜

facebook 始めました

instagram 始めました

お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

2022年08月31日

水曜日は定休日です

おはようございます。
8月最終日の水曜日、定休日です!

8月もありがとうございました。
9月も連休あり、クーポン券販売、日本酒ゴーアラウンドのバッチ販売と
盛りだくさんの日本酒月間となります。

どうぞ、お付きあくださいませ〜
それでは、また明日!
姉妹店和食屋隠口は営業いたします。
ではでは〜〜〜

DSC_3025.JPG

DSC_2883.JPG

日本酒ゴーアラウンド札幌2022のバッチ販売が始まります。
今年は札幌デザインのみの販売です!
バッチ購入からゴーアラウンドをスタートしましょう!
今年はドニチカ切符でゴーゴーゴ−!

日本酒ゴーアラウンド札幌2022が開催です。
10月1日は日本酒の日!
そして今年は10月2日にもうワンラウンド!
(店舗により10月1日のみのお店もあります)
情報はこちらより→ 日本酒ゴーアラウンド札幌2022facebook 

さらに→ 日本酒ゴーアラウンド札幌2022 Instagram

よろしくお願いいたします。


ノマサル120220819.png

呑まさる道産酒応援キャンペーンのクーポンが発売となります。
もろはくで購入、もろはくでのみ利用可能です。
現金での販売となります。
よろしくお願いいたします。

それでは、9月にお会いしましょう!


posted by もろはく at 00:48| 定休日

2022年08月30日

8月最終のお勧め、あべの小清水

お世話になります。
8月も30日となりました。
皆さん、お元気に日本酒してますか?

火曜日は午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。

最低気温が20度を下回るようになりました。
涼しくなりましたね〜
水曜日が定休日なので、本日が8月最終営業日です。
今月もありがとうございました。
これを飲んで欲しいと思っております・・・

DSC_8663.JPG

新潟県 あべ Abe

DSC_8664.JPG

小清水 Koshimuzu

DSC_8665.JPG


92%精米のきもと

当店人気の「あべ」のシリーズです。
蔵元HPより
小清水
小清水の酒酒造りをしていく中でより地元と関わるようになった6代目が、様々な景色を見せてくれる柏崎をより伝えようと原料をその地域100%を使用し酒を造るプロジェクト。
第一段は蔵人でもあり、酒米農家でもあり当蔵にとっては無くてはならない人、矢島衛氏が作る小清水地域のお米を100%使用しました。

まずは、ここから。
お米のヴィンテージ、収穫年は2018年。
新潟県柏崎 小清水産「こしいぶき」540キロ使用
精米歩合は、92%(なんと、コイン精米)
一回火入れのきもと仕込みです!
アルコール度数は、14%(原酒)

個人的に、この味わい、好きです。
温めてみたくなるお酒でもあります。
滑らかな「きもと」ならではの味わい!

飲んでみたくなります。
何度も何度もお勧めしてまいりました。
2018のお酒です。
そして今、2020.08。
呑んでみてください。
お酒の味わい、膨らんでおります。

また、どこかで見かけたら、チャレンジしてみてください!

小清水.jpg

よろしければ、ご覧ください ⇒ こちら

ちなみに今日は、午後4時から・・・

ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:49| お酒のご案内

2022年08月29日

月曜日は午後4時開店、二兎KEG

8月29日の月曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。

市内では昨日、北海道マラソンが開催されました。
このイベントが終わると夏の終わりを感じます。
参加された皆様、関係者の皆様、ボランティア終了後に給水にお越しいただいた皆様
お疲れ様でした。

マラソン終わりましたので、来年の目標に向かってゆっくり日本酒をお楽しみください。

本日のお勧めです。

DSC_3039.JPG

愛知県 二兎 Nito

DSC_3042.JPG

純米 山田錦65 

DSC_3043.JPG


うすにごり 生原酒

KEGのお酒としては、もろはく初登場です。
メニュ-に載ると、かなりのスピードで終了しちゃうお酒です。
KEGの商品化を聞きましたので、早速飛びつきました。
二兎のフレッシュ感を楽しむには、このKEGが一番良いですね。
「出来立ての味わいの再現」
お楽しみください!
8月も残りわずか・・・
心残り・・・
ありませんように〜〜〜

31日は水曜日、定休日です。
よろしくお願いいたします。

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:42| お酒のご案内

2022年08月28日

日曜日は午後2時開店、ネクスト5、新政!

お世話になります。
日曜日は午後2時開店、ラストオーダーは午後8時です。

連日秋田のお酒、next5を紹介してきました。
サンデーもろはく、昼もろは新政からマイリマショウ!

DSC_3036.JPGDSC_3037.JPGDSC_3038.JPG
posted by もろはく at 01:00| お酒のご案内

2022年08月27日

土曜日は午後3時開店、ラストオーダーは午後9時です、農醸

お世話になります。
8月27日の土曜日は午後3時開店ラストオーダーは午後9時です。

今日は涼しさで秋を感じますね。
この言う土曜日は少し早めの時間から日本酒しましょう!

昨日に引き続きnext5で・・・

DSC_2955.JPG

秋田県 一白水成 ippakusuisei

DSC_2956.JPG

福禄寿 農醸 純米吟醸

秋田県の蔵元集団『NEXT 5』をご存知でしょうか〜
と言うよりも、秋田のお酒に興味のある方なら
耳にしたことのある名前でしょうか〜。
一世を風靡した秋田のお蔵元様たちです。

その活動等が以前よりもおとなしく感じているのは私だけではないでしょうね。
おとなしく感じる・・・
おとなしい訳ではないんですよね〜
あまりにも強烈で鮮烈なイメージでお酒造りをされていました。
今もそうだと思います。

しかしながら、その『NEXT 5』に追いつけ追い越せと
次から次へと個性的な造り手さんたちが活躍するようになりました。
そうすると、その先陣をきった方々がなんとなく薄らいでいきます。
まさしく今は、そういう状況なんだと思います。

今日は一白水成、福禄寿です。
地元ブランド名は「福禄寿」。
秋田県は五城目の酒蔵さまです。

福禄寿さんは以前より米作りに熱心でした。
お蔵に伺った時も、お米の事を書いた記述がたくさんお蔵内に展示されておりました。

「農家がつくる日本酒プロジェクト」
ラベルには、こう明記されています。
農家さんが生産から消費まで関与されているとの事。
消費者に方々には、米作りから酒造りまで関わりをもってもらうと言う
企画のお酒なんです。

福禄寿酒造が米作りに興味をお持ちになられ
秋田県大潟村の松橋ファームさんと10年ほど前から共同で造り上げた純米吟醸の商品です。
今回ご紹介のお酒は、秋県の酒屋様から入手いたしました。
味わい的には、一白水成とは一味違う感じに仕上がっております。
米の旨味、凝縮感を感じられる味わいになっております。
よろしければ、いつもの一白水成とは趣が違う味わい、お楽しみください。
そして一白水成、福禄寿を再発見してみてくださいね。

今日もnext5で雄町しております。
ではでは〜〜〜


posted by もろはく at 00:51| お知らせ

2022年08月26日

日本酒フライデーは午後4時開店、ゆきの美人!

お世話になります。
8月26日の日本酒フライデーは午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。

昼間の気温、陽射しは夏の名残を感じますね。
日が暮れると、心地良い気温になり、日本酒したくなりますね〜
そんな金曜日、このお酒を・・・

DSC_2951.JPG

秋田県 ゆきの美人 Yuki no bijin

DSC_2952.JPG


純米吟醸 山田錦 超辛 6号酵母

秋田県の蔵元集団『NEXT 5』をご存知でしょうか〜
と言うよりも、秋田のお酒に興味のある方なら
耳にしたことのある名前でしょうか〜。
一世を風靡した秋田のお蔵元様たちです。

その活動等が以前よりもおとなしく感じているのは私だけではないでしょうね。
おとなしく感じる・・・
おとなしい訳ではないんですよね〜
あまりにも強烈で鮮烈なイメージでお酒造りをされていました。
今もそうだと思います。

しかしながら、その『NEXT 5』に追いつけ追い越せと
次から次へと個性的な造り手さんたちが活躍するようになりました。
そうすると、その先陣をきった方々がなんとなく薄らいでいきます。
まさしく今は、そういう状況なんだと思います。

その中でこの「ゆきの美人」
もろはくでは新政と同等に登場回数が多かった銘柄です。
そしていつしかメニューの載る回数が減っていました。
もちろん、上記の理由からだと思います。
かと言って、口にしていなかった訳ではありません。
いつかいつかと待ちながら・・・

来てますよ!
小林さん!(お蔵元兼杜氏さんです。)

このお酒、飲んでみてください!
正直、びっくりするような特別感は感じません(失礼な言い方でスミマセン)。
しかしながら、美味しんですよ〜
ついつい飲んじゃいます。

ベーシックな一桁酵母を使用。
その中に旨味と酸味を調和させ・・・
呑ませます・・・

ついつい日本酒が飲みたくなるこの季節にお勧めいたします。
ニホンシュフライデー
雄町しております。
ではでは〜〜〜



posted by もろはく at 01:13| お酒のご案内

2022年08月24日

日本全国にごりの日&木曜日は午後4時開店、而今、今年の最後の1本

お世話になります。
8月25日の木曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
今月も「日本全国にごりの日」がやってまいりました。
とっておきのこの一本!
ご案内いたします。

DSC_3002.JPG

三重県 而今 Jikon

DSC_3003.JPG

特別純米 にごり 生

DSC_3004.JPG


特別純米 にごり 生

私自身がうちには在庫が無いと思っていた商品です。
冷蔵庫の奥底に眠っておりました。

11月には今年の新酒も出てきます。
夏の名残を感じる8月の日本全国の日に飲んでみませんか〜
雄町しております。

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 21:09| お酒のご案内

2022年08月23日

23日24日は今月の定休日です。

お世話になります。
本日23日と明日24日は今月の定休日です。

姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。

木曜日にお会いしましょう!

DSC_3006.JPG

毎日いろんな夢を見ます。
当社のスタッフが一番よく出てきます。
そしてお客様、いつもご出演ありがとうございます。

最近特に多いのが
日本酒ゴーアラウンド札幌2022の関係者の皆さんです。
実行委員の皆様から、いろいろとご指摘を頂戴する夢で目が覚めます(笑)

DSC_2895.JPG

今日は、この方が登場してくれました。

北24条の「串焼き か楽」さんです。

DSC_2554.JPG

丁度、改装中なので、日本酒ゴーアラウンド札幌のポスターの配布の準備や
バッチの確認など、いろいろお手伝いしてもらいました。

DSC_2878.JPG

そして今日、リニューアルオープンです!
片岡さん、おめでとうございます。
近々、お伺いいたしますね!

日本酒ゴーアラウンド札幌2022もよろしくお願いいたします!

それでは、また木曜日に!
今日も日本酒と共にお過ごしくださいませ!
私も飲みます(笑)
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 08:13| 定休日

2022年08月22日

月曜日は午後4時開店、鶴齢の愛山

お世話になります。
8月22日の月曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。

今日の札幌、予想最高気温は29度です。
夏の名残を日本酒と一緒に過ごしませんか〜

今日は新潟県のお酒をお勧めいたします。

DSC_2991.JPG

新潟県 鶴齢 Kakurei

DSC_2992.JPG


純米吟醸 愛山

新潟県の人気酒です。
「愛山」と聞いて反応しました。
初めての愛山と思います。
さらに出来たお酒を雪室貯蔵との事。
さすが雪が多いエリアならではの発想ですね。

ハツモノ、ご期待くださいね〜

明日明後日はお休みいたします。
ではでは〜〜〜


posted by もろはく at 08:50| お酒のご案内

2022年08月21日

日曜日は午後2時開店、北海道芦別産山田錦使用酒!

お世話になります。
8月21日の日曜日、午後2時開店、ラストオーダーは午後8時です。
久しぶりに気温が上がりそうな札幌です。
まさしく日本酒日和!
雄町しております。

と言いつつ、山田錦です。

DSC_2997.JPG

北海道 芦別産の山田錦

DSC_2998.JPG


栗山町 北の錦 Kita no nishiki 純米大吟醸 加藤と山田と小林と。

東川町 三千櫻 Michizakura 山田錦50 純米大吟醸

釧路市 福司 Fukutsukasa  フクツカサ、山廃仕込み、未完成。 山田錦50 特別純米酒 

札幌市 千歳鶴 Chitosetsuru 純米大吟醸

只今、もろはくで展開中の北海道芦別産の山田錦使用酒です。
地元の方も、地元でない方も、注目中の道産山田錦。
ぜひぜひ、夏の思い出にの一つに加えてもらえませんか〜

雄町しております。
ではでは〜〜〜

ノマサル120220819.png

吞まさる道産酒応援キャンペーン

ノマサルタイプ_20220819 (2).png

もろはくで販売し、もろはくで利用できるクーポンです。
販売、利用開始は、ともに9月1日からです。
1000円のクーポン券に対し300円が加算され利用できます。
枚数に限りがございます。
使用期限は10月31日です。
計画的にご購入、そしてご利用ください、
よろしくお願いいたします。

姉妹店和食屋隠口でも同様のご用意がございます。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 01:28| お酒のご案内

2022年08月20日

土曜日は午後3時開店、田光のきたしずく

お世話になります。
8月20日の土曜日は午後3時開店、ラストオーダーは午後9時です。
昨日の日本酒フライデー、ススキノには人の出が多かったように感じます。
さあ土曜日、お買い物帰りにでも寄ってみませんか〜

本日のおすすめです。

DSC_2949.JPG

三重県 田光 Tabika

DSC_2950.JPG


純米吟醸 きたしずく

北海道産米を使ってくれている銘柄発見です。
最近のもろはくにはよく登場する田光。
雄町使用酒で人気ですね〜
雄町の遺伝子を持つ「きたしずく」
こちらのお蔵のお酒も気になります。
若干、若めの味わいですが、おそらく瓶の半分位になる頃から真価を発揮しそうな気がします。
本州の多くのお蔵元様が北海道のお米にチャレンジしてくれております。
私達の役割として、そのお酒を道民の方にもお伝えしていきたいですね〜〜

今日は北海道のお米を使ってくれている本州のお酒から、まいりましょう〜
雄町しております。

ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 01:33| お酒のご案内

2022年08月19日

日本酒フライデーは午後4時開店、ラストオーダーは午後9時、文佳人の青木尾上

お世話になります。
すっかり秋の気配を楽しめるようになったススキノです。
8月19日の日本酒フライデー!
午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。

まずは本日のおすすめです。

DSC_2953.JPG

高知県 文佳人 Bunkajin

DSC_2954.JPG


純米吟醸 彗星

すっかりお馴染みの「青木尾上」シリーズです。
今年も文佳人さんの青木尾上、楽しいです!
東川町のお米生産者の青木さん、尾上さんが作られた彗星を
3つのお蔵がお酒にしてくれています。
彗星が見事な味わいのお酒に姿を変えて皆さんの前に登場です。
今年のタイプも見事な味わいです!
ついつい飲み過ぎます!
このお酒は旭川の小川さんプロデュースのお酒です。
旭川に行かれた方、ぜひ小川さんでお求めくださいね。
東川の道の駅でも売られておりますが、売り切れにご注意ください。

日本酒フライデー!
しっかり日本酒楽しみましょう!
ではでは〜〜〜

追伸

DSC_2825.JPG

ほっかいどう認証店応援クーポンの電子クーポン
が、もろはく、姉妹店和食屋隠口でご利用いただけます。
郵便局でのクーポン売り切れが出ておりますが
こちらは今日からスタートです。
郵便局に行かなくてもご購入いただけます。
ぜひご利用くださいませ〜

ではでは〜〜〜



posted by もろはく at 01:38| お酒のご案内

2022年08月18日

木曜日は午後4時開店、やまユです

お世話になります。
木曜日は午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。

本日もよろしくお願いいたします。
お墓参りに行ってまいりました。
いつもより遅くなので、混んでもいなく、スムーズなお墓参りが出来ました。
気持ちも落ち着き休み明け、張り切ってまいります!

本日はレアなお酒を・・・

DSC_2937.JPG

秋田県 新政 Aramasa

DSC_2938.JPG

白やまユ 

現在のカラーズの前身のシリーズがやまユですね。
秋田酒こまちを使っている「白やまユ」なので、
現在のEcru エクリュになります。
この醸造年度、平成二十五酒造年度(2013〜2014)から
「やまユ」は、すべて木桶仕込みになりました。
今の新政ではフツーになっている木桶です。

毎年毎年変化を続ける新政。
その貴重な変遷を確認してみませんか〜
もちろん、熟成しております。
ご興味のある方だけ、トライお願いいたします。

風がすっかり秋の木曜日、よろしくお願いいたします。

DSC_2957.JPG

明日開業予定の酒屋様に行ってきました。
明日開業との事ですが、午後からはご主人がいらっしゃると思います。

DSC_2961.JPG


まだ北海道に上陸していない銘柄がたくさんあり、
楽しかったです!
北海道がワクワク日本酒ワールドになるためにお互いに頑張りたいと思う酒屋様でした。
皆さんもよろしければ〜〜

#東札幌
#酒まさし
#ラソラさんのお向かい
posted by もろはく at 09:01| お酒のご案内

2022年08月17日

水曜日は定休日です、七垂二十貫

お世話になります。
8月17日の水曜日、定休日です。

姉妹店和食屋隠口は営業いたします。
午後5時の開店です。
よろしくお願いいたします。

DSC_2914.JPG

お花、いつもきれいです。
ヒピパビスデイさま、ありがとうございます。

DSC_2941.JPG

山形県 十四代 Yonsama

DSC_2943.JPG


大吟醸 斗瓶囲い 七垂二十貫 

2018年の日付です。
開けてみました。
見事・・・
一言です・・・

289972539_1256330338542133_8447114155276081888_n.jpg

10月1日、日本酒の日。
日本酒イベントが開催されます。
もろはく、もちろん参加いたします。

今年のパートナーは、秋田県の大納川天花様です。
札幌出身の稲上社長が来てくれます。

皆さんの役割、バッチを買って、日本酒の日の広報活動をお願いいたします。
お礼に、お通し代を払ってくださった方に、60tの大納川天花をプレゼントいたします。

今後もいろいろお伝えしていきます。
どうぞ、お楽しみに!

日本酒ゴーアラウンド札幌2022の開催発表になりました。
10月1日は日本酒の日!
そして今年は10月2日にもうワンラウンド!
(店舗により10月1日のみのお店もあります)

今年は土曜日(&日曜日)!
ドニチカ切符でゴーゴーゴ−!

情報はこちらより→ 日本酒ゴーアラウンド札幌2022facebook 

さらに→ 日本酒ゴーアラウンド札幌2022 Instagram

よろしくお願いいたします。

296355832_1252949865516910_1804598121209175970_n.jpg

追伸
日本酒を扱う飲食店の皆様へ
日本酒ゴーアラウンドの事をよく聞かれます。
もちろん、丁寧にお答えいたします。

ご興味がある方、よろしければ、バッチをお求めになられ
お客様として参加してもらえますか?
「楽しい、参加したい」と思いましたら、来年のエントリーを雄町しております。
ではでは〜〜〜


posted by もろはく at 00:10| 定休日

2022年08月16日

火曜日は午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です、鍋島〜

お世話になります。
8月16日の火曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。

雨降りです。
皆さん、雨の日は、どう言う日本酒、飲みますか〜
今度教えて下さいね〜

本日のおすすめです。

DSC_2865.JPG

佐賀県 鍋島 Nabeshima

DSC_2866.JPG

純米吟醸 赤磐雄町

佐賀県の人気モノ!
今回は赤磐雄町を使った純米吟醸です。
鍋島さんらしい味わい・・・
穏やかでマイルド。
そこに味の幅がプラス。
私的には雨の日のお酒、このお酒を飲みたいですね〜

お盆休み、夏休み、今日明日くらいまででしょうか〜
よろしければ、日本酒しませんか?
雄町しております。

なお明日の17日は定休日です。
ほんじゃまか〜

DSC_2862.JPG


日本酒ゴーアラウンド札幌2022。
パートナーお蔵元発表になりました。
もろはくは秋田県の「大納川天花」です。
そうです、札幌出身のお蔵元、稲上社長のお蔵です。
10月1日2日、雄町しております。
ドニチカ切符でゴーゴーゴ−!
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:18| お酒のご案内

2022年08月15日

月曜日は午後4時開店、next5春霞!

お世話になります。
8月15日の月曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。

8月も折り返し点。
お盆でお休みの方も多いですね。
ゆっくり日本酒してください。
本日はこちらを・・・

DSC_0000_BURST20220814132257697_COVER.JPG

秋田県 春霞 Harukasumi

DSC_2930.JPG


NEXT5 COLOR’S 2022

今年のnext5・・・
酒蔵ユニット「NEXT5」がリリースする新商品「NEXT5 Colors 2022」(全5種類)を、
8月より5ヶ月に渡って限定で登場してきます。

第1弾となる「春霞」。
使用米は春霞として、初めて使う改良信交です。
(普段は美郷錦が9割だとか・・・)
酵母には蔵オリジナルの蔵付き分離酵母「亀山酵母」を使用。
そしてそして・・・
建築家、田根剛さんデザインのNEXT5オリジナルボトルでの登場となります。

5カ月にわたり登場するとの事ですが、数量は限定です。
もろはくにも入りますが少なめなので、どこかで見かけたら
トライしてくださいね〜〜〜

8月15日、もろはく、姉妹店和食屋隠口、営業いたします。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:03| お酒のご案内

2022年08月14日

サンデーモロハクは午後2時開店、今日の而今は…

お世話になります。
8月14日の日曜日は午後2時開店、ラストオーダーは午後8時です。

札幌の夏、楽しんでますか?
夏と言えば日本酒!
涼しい店内でゆっくり日本酒してください!

今日の而今は・・・

DSC_2924.JPG

三重県 而今 Jikon

DSC_2925.JPG


特別純米 火入れ 2021

純米吟醸 愛山 火入れ 2020

定番の而今。
流石に火入れになってきました。
と言いながらこの特純、良いですね〜
バランスの良さ、喉ごしの良さ・・・
飲み過ぎます!
飲み過ぎて下さ〜〜い!

ハイ、愛山。
人気の酒米「愛山」を使用した純吟です。
昨年の10月出荷のタイプ、大事に寝かせていました。
よろしければ、この季節にお召し上がりください。
独特な味わい、ほっとしますよ〜

日曜日は午後2時開店。
早目に始めましょう!

雄町しております。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 01:14| お酒のご案内

2022年08月13日

土曜日は午後三時開店、竹鶴フェスティバル!

お世話になります。
8月13日の土曜日、午後3時開店、ラストオーダーは午後9時です。

お盆期間ですが、
08/14(日) 14時から21時
08/15(月) 16時から22時
08/16(火) 16時から22時
08/17(水)  お休み
の営業です。

暑くなってきましたね〜
暑い時は日本酒ですよ!

DSC_2917.JPG

広島県 竹鶴 Taketsuru

DSC_2919.JPG


純米 原酒 きもと 

真夏の竹鶴フェスティバル!
3種類そろいました。
2006年、平成18BYです。

古い呑切会のデータを調べました。
仕込み13号、14号、15号。
そして14号は720、四合瓶での販売でした。
広島県産雄町の70%精米。
日本酒度は揃って+17度。
酸度も1.8前後。
酸度が2.1〜2.4。

DSC_2922.JPG

15号は熟成が進んでおりますが「生」です。

同じ年の仕込みタンク違い・・・
しかし、味が違います・・・
面白い・・・
熟成場所も違うので温度も違うでしょう・・・

お燗も良いけど、あえての常温もお勧めいたします。
夏です、竹鶴です・・・
雄町しております。

DSC_2920.JPG

こちらもございます。

DSC_2921.JPG

よろしければ、よろしければ〜
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:47| お知らせ

2022年08月12日

日本酒フライデーは午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です、大信州KEG再登場!

お世話になります。
8月12日の日本酒フライデー!
午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。


お盆期間に入ってきました。
街中は札幌ナンバー以外がいっぱい!
レンタカーもいっぱい!
お盆ですね〜〜〜

ライジングも始まります。
今年も?雨なのでしょうか〜〜〜

お店では、このお酒から始めてもらいたいです。

DSC_0001_BURST20220730135943910.JPG

長野県 大信州 DAISHINSYU

DSC_2819.JPG

特別純米おりがらみスパークリング生  


keg draft sake・・・
もろはくでは、昨年の6月、マンボウ明けに登場したシリーズです。
おかげさまで、かなりの量の販売をさせていただきました。
その突破口、一回目のお酒がこの大信州でした。
あっと言う間に完売!
更にもう一回、登場しております。

特に夏の季節の日本酒スタートに
おりがらみスパークリングをお勧めしたいです。
軽快な喉ごし、優しい旨味が口の中に広がります。

前回飲まれた方も、今回初めての方も
ぜひぜひ、お楽しみください。

夏です、日本酒です。
雄町しております。

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 01:07| お知らせ

2022年08月11日

今日は午後2時開店、新政です

お世話になります。
8月11日の山の日、午後2時開店、
ラストオーダーは午後9時です。

いつもより長めの営業時間です。
昼もろから雄町しております〜

DSC_2911.JPG

秋田県 新政 Aramasa

DSC_2912.JPG

新政特別頒布会2021「Part3」

「注」 このお酒には、お蔵元のおすすめ消費期限がついております。
    しっかり過ぎておりますので、気になる方にはお勧めいたしません。
    他の新政のご用意がございますので、そちらをお召し上がりください。
今回は、
「Reports of the Brewing Experiments using Various Kinds of Koji」
 多様な麹菌を用いた醸造実験の報告
とあります・・・

K-typeは、白麹のみを用いた発酵試験
C-typeは、クモノスカビを用いた発酵試験

です・・・

どうぞ一緒に体験してください。
今回も数量限定です。
よろしければ、お早めに・・・

DSC_2825.JPG

「ほっかいどう認証店応援クーポン」

もろはく、姉妹店和食屋隠口でもお使いになれます。

クーポンの販売場所につきまして、一部報道では、「道内全ての郵便局」とされていますが、正しくは次のとおりとなりますので、ご注意ください。←北海道のHPより
 ●8月1日〜  265の郵便局
 ●8月10日〜 830の郵便局
 なお、販売する郵便局の詳細は、専用サイトにて、ご案内するとの事です。

詳しくは こちら

よろしくお願いいたします。

posted by もろはく at 00:34| お酒のご案内