当面の営業時間のご案内です
お世話になります。
当面の営業時間です。

平日  16時から21時ラストオーダー22時閉店
土曜日 15時から21時ラストオーダー22時閉店
日、祝日 14時から20時ラストオーダー21時閉店

水曜日 定休日です
月2回、不定休頂戴いたします。


・営業時間  business hours  영업시간
(Closed on Wednesdays 수요일 휴무)
 opening time 16:00
(Saturday 15:00 Sunday 14:00)
last entry.last order time 21:00 (Sunday 20:00)
최종입점 마지막 주문 21시입니다 21:00

closing time 22:00 (Sunday 21:00)


「ご注意ください」
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

ここ数年間で早い時間の営業を定着させてきました。
下記の時間で営業してまいります。
さらに早い時間の要望が高まりましたら、また検討いたします。

お世話になります。
9月28日の木曜日です。

今日から3日間、ノーチャージ営業いたします。
お通し、ありません。
フードは「プチもろ」立ち飲みの時の
「缶つま」中心です。
よろしくお願いいたします。

28日(木)16:00〜22:00(lo21:00)
29日(金)16:00〜22:00(lo21:00)
30日(土)13:00〜19:00(lo18:00)

特別営業スタイルです。
よろしくお願いいたします。



神無月
神様が出雲に行ってしまう月です。
留守の間にいろいろなイベントを行います。
お楽しみに!
・10/01(日) 日本酒ゴーアラウンド!
  もろはく分のバッチは継続販売中です。
  当日はかなりの行列が予想されます
  ご理解の上、ご来店くださいませ。

   http://morohaku.jp/article/190545585.html
入店方法等
 http://morohaku.jp/article/190578713.html

・10月7日(土) 熟成酒の会 開催決定
          銘酒の裕多加様のマル秘のお宝をご紹介いたします。
  http://morohaku.jp/article/190541482.html

・10月8日(日) 立ち飲み プラス
     スぺシャルゲスト 旭川 和酒角打 うえ田舎 様
http://morohaku.jp/article/190541465.html
          旭川のうえ田舎さん登場いたします。

・10月9日(月) Gonta Cafe様とコラボ決定!
          名寄から初代店長のサイトーさんが来てくれます!
  http://morohaku.jp/article/190541455.html 

それぞれのイベント、参加者を募集開始いたしました。

スケジュール調整お願いいたします。

9月は27日お休みいたします。

10/02(月) お休み
10/03(火) 16時開店、ラストオーダー21時
10/04(水) 16時開店、ラストオーダー21時
10/05(木) 16時開店、ラストオーダー21時
10/06(金) 16時開店、ラストオーダー21時

10/10(火) お休み
10/11(水) お休み ですが立ち飲み
10/12(木) 16時開店、ラストオーダー21時
10/13(金) 16時開店、ラストオーダー21時
10/14(土) 15時開店、ラストオーダー21時
10/15(日) 14時開店、ラストオーダー20時
10/16(月) 16時開店、ラストオーダー21時
10/17(火) 16時開店、ラストオーダー21時

大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。

ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。

事前のご予約は
19時までの入店のみ、お受けいたします(日曜日は18時まで)。

・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
 (ご来店時にお電話にてお席の確認をしてください)

姉妹店和食屋隠口
日本酒のご用意がある和食屋です。
定休日が日曜日です。
もろはくがお休みの時もご利用いただけます。

facebook 始めました

instagram 始めました

お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

2023年06月30日

日本酒フライデー午後4時開店、白瀑!

お世話になります。
6月30日の金曜日!

金曜日は16時開店です
Opens at 16:00 on Fridays
금요일은 16시 개점

ラストオーダー21時です
Last entry,Last order is 21:00
최종입점 마지막 주문 21시입니다

姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。

ニホンシュフライデー!
そして6月最終日!
今年の6月、貴方は何を今月のお酒としますか〜〜
まだ見つかっていない・・・
飲んでいない・・・
よろしければ、このお酒を!

PXL_20230627_150602239.jpg

秋田県 白瀑 Shirataki

PXL_20230627_150607173.jpg

純米大吟醸 きょうかい1号酵母仕込み

PXL_20230627_150619550.jpg


「山内杜氏組合創立100周年記念企画」
”百年前の酵母と現代の秋田式吟醸造りの融合!”
と題されたお酒です。

FB_IMG_1687102633060.jpg

このお酒、覚えてますか?
我らが稲上社長の大納川天花の1号酵母使用酒です。
飲んでいただいた方も多いです。
独特の風合いが特徴でした。

そして今度は「白瀑」。
山本さんのお酒です。
使用米は、これまた秋田で話題の米「一穂積(いちほづみ)」。
精米50%。
山本さんのところのお酒としては、少しばかり酸が感じられますが
1号酵母の特徴なのでしょうか、優しい風合いに
バランスが整っている気がします。

よく聞かれます。
「1号酵母ってどう言う味になるのですか?」と・・・
明快に応えれません・・・

と言うのも、1号酵母のお酒を多く飲んだことが無いので
これと言った味わいを回答できないでおります。
もう少し、1号酵母のお酒を飲んでいきたいとも思っております・・・
が、そんなに多くないです(笑)

見つけたら飲んでいきたいと思いますので
お付き合いくださいませ。

6月最終日。
何かとご多忙と存じますが・・・
よろしければ、6月の締めくくりの日本酒も
お楽しみくださいマセマセ〜〜〜
ではでは〜〜〜


posted by もろはく at 07:04| お酒のご案内

2023年06月29日

木曜日は午後4時開店、あべの楽風舞!

お世話になります。
6月29日の木曜日です。
今月も残すところ、あと2日!

木曜日は16時開店です。
It opens at 16:00 on Thursdays.
목요일은 16시 개점입니다.

ラストオーダーは21時です
Last entry,Last order is 21:00
최종입점 마지막 주문은 21시입니다.

PXL_20230625_132651166.jpg

新潟県 あべ Abe

PXL_20230625_132702697.jpg

純米吟醸 おりがらみ

PXL_20230625_132706121.jpg

無濾過生原酒 楽風舞

人気の「あべ」です。
毎回、皆さんの反応が楽しみです。

今回ご紹介は「楽風舞」使用酒。
調べてみると・・・
「楽風舞」は、栽培特性と醸造適性の両立を目指して、
短稈の良食味品種である「どんとこい」と酒米品種「五百万石」を
交配した後代から育成された酒造用品種。
との事でした。

最初に知ったのは神奈川県のいづみ橋さん。
2014年に発売になったのを記憶しております。
その後もいくつかのアイテムをご紹介してきました。
個人的に好きな味わいになるお米と理解しております。

ここで人気の「あべ」の楽風舞使用酒!
ご紹介しないわけにはいかないですね〜〜〜

お蔵のHPより
柏崎の原酒造様が開発に携わった酒米、「楽風舞(ラクフウマイ)」を
100%用いた純米吟醸酒。
柏崎で生まれた酒米を一緒に広めることができたらと交渉を進め、
H29BYから楽風舞を使った酒を醸しています。
五百万石系統らしくスッキリとした味わい。
そして爽やかな酸による軽やかな味わいを感じてください。

とあります。
皆さんも、ぜひぜひ、お楽しみくださいませ。
本日も午後4時よりお待ちしております。

姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 09:32| お酒のご案内

2023年06月28日

水曜日は定休日です。


お世話になります。
6月28日(水)は
今月の定休日です

姉妹店和食屋隠口は午後5時より営業いたします。

PXL_20230619_142215774.jpg

DSC_1041.JPG

2年前の写真です↑

20230626.jpg

昨日の写真です↑

過ぎてしまえば・・・
あっと言う間ですね〜〜〜

お酒の熟成もあっと言う間なのかな〜〜〜

PXL_20230627_061512988.jpg

お宝〜〜

PXL_20230627_061522209.jpg


PXL_20230608_144008190.jpg

ご案内です。

残りの席数が限らて来ましたよ!
まだ間に合います!

北海道純米燗「函館の陣」主催者の
二代目佐平次の山形オーナーが来札。

日本酒ゴーアラウンド開催時にもろはくに助っ人としても駆けつけてくれております。
その山形さんがもろはくのお客様に「酒肴弁当」を提供してくださいます。

名付けて・・・
「二代目佐平次さん出張しますの会」

068-thumbnail2.jpg


7月9日(日)(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時  2部 16時 

各回
・所要時間は90分の限定
・全て予約制
・会費は6、000円(税込み)
 →現金のみ(特別プランなので現金でお願いいたします)
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。
・お酒は山形さんと一緒に訪問したお蔵を中心の純米酒の5種類
  山形正宗、いづみ橋、神亀、よえもん、綿屋
・お酒の量は、60t×5杯の300t
 (時間内に出品酒、他のメニューのお酒を別会計で追加することも可能です)
 
・お食事ですが二代目佐平次さんの酒肴弁当を用意いたします。
 
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)

・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします

以上でございます。

お申込みは、もろはくで受付します。
よろしくお願いいたします。
posted by もろはく at 00:00| 定休日

2023年06月27日

火曜日午後4時開店、以前の山陰東郷!

お世話になります。
6月27日の火曜日です。

火曜日は16時開店
Open at 16:00 on Tuesday
화요일 16시 개점

ラストオーダー21時です
Last entry,Last order is 21:00
최종입점 마지막 주문 21시입니다

姉妹店和食屋隠口は17時開店です!

水曜日は定休日です〜
本日のお勧めは・・・

PXL_20230625_132414123.jpg

鳥取県 山陰東郷 sanintogo

PXL_20230625_132419665.jpg


きもと純米原酒 強力88 仏法僧ラベル R1BY

このラベル覚えていますか?
日本酒ゴーアラウンド、札幌初開催の時に
姉妹店和食屋隠口に来てくれたお蔵です。
旨味と酸味が時を重ねるごとに楽しくなるタイプです。

今回は、使用米が鳥取県の酒米「強力」。
このラベルのお酒の味わいは、個性的。
酸味!
酸っぱい?
と言うよりも白ワインのような穏やかな酸味・・・
香りは、ヨーグルトでしょうか〜
おそらく出来立ての時はもっと強い感じであったと思います。
数年を経て、柔らかみを含んだヨーグルト的な香りになっております。
さらにさらに・・・
味わいと言うと、柑橘感を感じます・・・
見事な複雑性を楽しめる福羅さんワールドです。
単純にいろいろなニュアンスを足して割ったと言うよりも
複雑性が混じって、旨味の創出になっている気がします。

こう言う日本酒もあるんだなと…
感じる一本です。
諸事情ありまして、最近の造りは、この味わいにはなっておりません。
お蔵にあるだけで、終了な味わいです。
今後は、新しい味わいだけになるそうです。
よろしければ、暑くなってきたこの季節に
あえての温め酒、いかがでしょうか〜〜〜

明日は水曜日、お休みです。
よろしければ・・・
寄りもろ、いかがでしょうか?

ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:16| お酒のご案内

2023年06月26日

月曜日午後4時開店、みちやんま、直汲み!

お世話になります。
6月26日の月曜日です。

月曜日は午後4時開店
Opens at 16:00 on Mondays
월요일은 16시 개점

ラストオーダーは午後9時です。
Last entry,Last order is 21:00
최종입점 마지막 주문 21시입니다

姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です!


PXL_20230625_132751739.jpg

新潟県 みちやんま Michiyanma

PXL_20230625_132805449.jpg

直汲み 生原酒

PXL_20230625_132815695.jpg


もろはくでは人気絶頂の「三千櫻」。
北海道にお越しいただき、ありがたい限りです。
毎年、いろんなヴァージョンで皆さんの話題になります。

今日ご紹介は「みちやんま」。
「越の白鳥」「山間(やんま)」の新潟第一酒造(新潟県上越市浦川原区)の社長、
武田良則氏とのコラボ酒です。

武田氏、今は酒造りの現場から離れ、社長業に専念されております。
その氏が山田社長、そして結城酒造さんの取り組みの興味をもたれ
「みちやんま」へと話しが進んだとの事です。

私も2月に三千櫻さんにお邪魔してきました。
実に6年振り?と言う武田さんの酒造り。
米は地元の五百万石を持ち込み、東川の水で酒にする。

mr,t2.jpg

お蔵には結ゆいのミチコさんもいらっしゃって
華やかな多国籍軍団(笑)の様相でした。

山間、私には衝撃なお酒でした。
お蔵にも寄らせていただき、お話しを伺ったことも懐かしいです。
その武田さんがお酒を造る。
しかも北海道で・・・
興味ワクワクです!

今回は直汲みバージョン。
少し硬めのイメージでしたので
お店にて寝かせてみました。
本来のパワー発揮は、まだ先のような気もしますが
あえて五百万石のエッジのきいた旨味を暑くなってきた
この季節にご紹介いたします。

mr.t1.jpg

武田さん、お疲れ様でした。
いろいろな試み、応援します!

週初めとは言え、6月末となりました。
6月の日本酒の締めくくりもお願いいたします。
今週は水曜日定休日です。
よろしければ・・・

ではでは〜〜〜

DSC_4428.JPG

今後の予定・・・

6/26(月) 16時開店、ラストオーダー21時

6/27(火) 16時開店、ラストオーダー21時
6/28(水)  お休み
6/29(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/30(金) 16時開店、ラストオーダー21時
7/01(土) 15時開店、ラストオーダー21時
7/02(日)  お休み
7/03(月) 16時開店、ラストオーダー21時
7/04(火) 16時開店、ラストオーダー21時

7/05(水)  お休み ですが・・・
 STANDもろはく「プチもろ」開催します。
 6月7月8月の定休日に月2回ほど展開いたします。
 「立ち飲み」です。
 7月は5日(水)19日(水)です。
 Open   15:00
 Last entry 19:00
 Last order 19:30
 close    20:00
 いつもの「もろはく」とは違います。
 no charge お通しは、ございません。
  オツマミは「缶つま」のみです。
  グラスも普段と違います。
  全く違うスタイルで営業いたします。
  同じなのは「日本酒が飲める」ことです。
   お楽しみに〜〜

7/06(木) 16時開店、ラストオーダー21時
7/07(金) 16時開店、ラストオーダー21時
7/08(土) 15時開店、ラストオーダー21時

7/09(日)  終日 イベント営業です

北海道純米燗「函館の陣」主催者の
二代目佐平次の山形オーナーが来札。

日本酒ゴーアラウンド開催時にもろはくに助っ人としても駆けつけてくれております。
その山形さんがもろはくのお客様に「酒肴弁当」を提供してくださいます。

名付けて・・・
「二代目佐平次さん出張しますの会」

068-thumbnail2.jpg

1部 13時  2部 16時 

各回
・所要時間は90分の限定
・全て予約制
・会費は6、000円(税込み)
 →現金のみ(特別プランなので現金でお願いいたします)
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。
・お酒は山形さんと一緒に訪問したお蔵を中心の純米酒の5種類
  山形正宗、いづみ橋、神亀、よえもん、綿屋
・お酒の量は、60t×5杯の300t
 (時間内に出品酒、他のメニューのお酒を別会計で追加することも可能です)
 
・お食事ですが二代目佐平次さんの酒肴弁当を用意いたします。
 
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)

・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします

以上でございます。

お申込みは、もろはくで受付します。
よろしくお願いいたします。

7/10(月) 16時開店、ラストオーダー21時
7/11(火) 16時開店、ラストオーダー21時
7/12(水)  お休み

7月の定休日は2日(日)5日12日18日19日26日です。
posted by もろはく at 00:28| お酒のご案内

2023年06月25日

日曜日は昼もろ、午後2時開店、日本全国にごりの日!

お世話になります。
6月25日の日曜日です。

日曜日は14時開店
Opens at 14:00 on Sundays
일요일은 14시 개점


最終入店、ラストオーダー20時です

Last entry、Last order is 20:00
최종입점 마지막 주문 20시입니다

姉妹店和食屋隠口は、お休みです。

日本全国にごりの日、25日!
今月はこちら〜

PXL_20230624_055319858.jpg

三重県 而今 Jikon

PXL_20230624_055323442.jpg

純米 おりがらみ

PXL_20230624_055331894.jpg


今年の最後のおりがらみ、今月、お出しいたします。
流石の味わい!
爽やかなこの季節に、ぜひ、このお酒を!

午後2時から雄町しております。
ではでは〜
posted by もろはく at 00:39| お酒のご案内

2023年06月23日

土曜日は午後三時開店、田酒の彗星使用酒!

お世話になります。
6月24日の土曜日です。

土曜日は15時開店です
Opens at 15:00 on Saturdays
토요일은 15시 개점

最終入店、ラストオーダー21時です
Last entry、Last order is 21:00
최종입점 마지막 주문 21시입니다.

姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。

道産米使用の本州のお酒をご案内いたします。


PXL_20230622_151618382.jpg

青森県 田酒

PXL_20230622_151623332.jpg


純米吟醸 彗星

今年も出てまいりました。
道産米も使ってくださっている田酒さん。
50%精米のタイプです。
今年の出来も、お見事!
市内にも入ってきておりますので
お見掛けしましたら、トライお願いいたします!
週末です!
日本酒、楽しみましょう!

ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 23:41| お知らせ

金曜日は午後4時開店、三千櫻の白麹&愛山

お世話になります。
6月23日の金曜日!

金曜日は16時開店です
Opens at 16:00 on Fridays
금요일은 16시 개점

ラストオーダー21時です
Last order is 21:00
마지막 주문 21시입니다

姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。

ニホンシュフライデー!
アンド・・・
日本全国乳酸の日ですが・・・
今日はクエン酸!

PXL_20230622_151436961.jpg

北海道 東川町 三千櫻 Michizakura

PXL_20230622_151439353.jpg

白麹 

PXL_20230622_151444883.jpg


純米 愛山

人気の三千櫻です。
今日は白麹使用酒です。
しかも愛山60%精米のシリーズに登場。
愛山のふくらみのある味わいに
白麹のエッジのきいたキレの良さで
ついつい飲み過ぎる仕様です(笑)
この季節にピッタリの旨味と爽やかの競演です!
さあ日本酒フライデー!
日本酒しましょう〜〜〜

日本全国乳酸の日ですが
今日は爽やかにクエン酸テイストで〜〜〜
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 01:28| お酒のご案内

2023年06月22日

木曜日は午後4時開店、KEGの道産酒は十勝です!

お世話になります。
6月22日の木曜日です。

木曜日は16時開店です。
It opens at 16:00 on Thursdays.
목요일은 16시 개점입니다.

ラストオーダーは21時です
Last order is 21:00
마지막 주문은 21시입니다.

姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。

昨日は夏至でしたね。
更に暑くなるのが楽しみな担当者です。
昨日は「プチもろ」でした。
北の錦さん、小林室長、南杜氏のおかげで
大盛り上がりでした〜
小林さん、南さん、ご来店の皆様、ありがとうございました。
次回の「プチもろ」は7月5日開催予定です。
よろしくお願いいたします。

北海道のお酒のKEG第二弾登場です!

PXL_20230618_123949095.jpg

北海道 帯広市 碧雲蔵 Hekiungura

PXL_20230618_123955901.jpg


十勝 無濾過生原酒

帯広畜産大学の中にある碧雲蔵。
そこで出来たお酒を直ぐに詰めたものです。
フレッシュさが桁違い。
元々美味しいお酒、楽しめます。

良い季節になりました。
出来立ての北海道のお酒をお楽しみください。

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 07:57| お知らせ

2023年06月21日

水曜日は定休日、ですが・・・


お世話になります。
6月21日(水)は
今月の定休日です

お休みですが・・・STANDもろはく「プチもろ」です。

姉妹店和食屋隠口は午後5時より営業いたします。

PXL_20230616_062855067.jpg

PXL_20230619_142227292.jpg

「お知らせ」
6月21日(水)の立ち飲み「プチもろ」に
北の錦の南杜氏と小林室長がご来店くださいます。


PXL_20230612_140125597.jpg

この日は、北の錦飲み比べセット、
さらに皆様に飲んでいただきたい特別酒をご用意する予定です。

0112320689-2018-09-15T08_52_51-1.jpeg

水曜日は飲食店様もお休みの方も多いと聞きますので午後2時から開店いたします。
ぜひ南杜氏、小林室長に会いに来てください!

Open    14:00
Last entry 19:00
Last order 19:30
close    20:00

いつもの「もろはく」とは違います。
no charge お通しは、ございません。
オツマミは「缶つま」のみです。
グラスも普段と違います。
全く違うスタイルで営業いたします。
同じなのは「日本酒が飲める」ことです。

雄町しております。
ではでは〜〜〜

PXL_20230613_140110188.jpg

さらに・・・

ご案内です。

北海道純米燗「函館の陣」主催者の
二代目佐平次の山形オーナーが来札。

日本酒ゴーアラウンド開催時にもろはくに助っ人としても駆けつけてくれております。
その山形さんがもろはくのお客様に「酒肴弁当」を提供してくださいます。

名付けて・・・
「二代目佐平次さん出張しますの会」

068-thumbnail2.jpg


7月9日(日)(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時  2部 16時 

各回
・所要時間は90分の限定
・全て予約制
・会費は6、000円(税込み)
 →現金のみ(特別プランなので現金でお願いいたします)
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。
・お酒は山形さんと一緒に訪問したお蔵を中心の純米酒の5種類
  山形正宗、いづみ橋、神亀、よえもん、綿屋
・お酒の量は、60t×5杯の300t
 (時間内に出品酒、他のメニューのお酒を別会計で追加することも可能です)
 
・お食事ですが二代目佐平次さんの酒肴弁当を用意いたします。
 
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)

・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします

以上でございます。

お申込みは、もろはくで受付します。
よろしくお願いいたします。
posted by もろはく at 00:00| お知らせ

2023年06月20日

福司、「未完成のその先」

お世話になります。
6月20日(火)21日(水)は
今月の定休日です。

姉妹店和食屋隠口も定休日です。

本日2本目の投稿です。

DSC_1577.JPG

有料試飲会 開催決定!
「もっと福司を知りたくて、2023」

お世話になります。
昨年、釧路の福司酒造の試飲会をさせていただきました。
飲んでいただいた「未完成」。
今年は、その結果、完成が発表されます。

7月に「セカンドブランド」が発売されることが福司さんのブログに出ております。
北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記
http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/blog-entry-4359.html
ご覧になってみてください。

そのセカンドブログのお披露目を兼ねて
今年も有料試飲会を開催いたします。

DSC_2749.JPG

北海道 釧路市 福司 Fukutsukasa

DSC_2754.JPG

特別純米 山廃 山田錦50

純米 山廃 吟風60

上記2アイテムは、昨年発売された「未完成」です。

「有料試飲会」
取締役製造部長の梁瀬一真氏をお迎えいたします。

7月23日(日)(この日は一般営業をいたしません)
1部 12時  
2部 14時30分
3部 17時

各回
・所要時間は1時間の限定
・全て予約制
 (連絡先を頂戴いたします)

・会費は3,500円(税込み)
→現金のみ
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。(特別プランなので現金でお願いいたします)

・お酒はセカンドブランド、昨年の未完成を含めた5種類を予定、後日発表いたします。
・お酒の量は、60t×4杯、45t×1杯の285t
 (時間内に出品酒や他のお酒を別会計で追加することも可能です)
 
・お食事ですが「試飲」がメインなので酒のアテを少々用意します
 (お腹いっぱいには、なりません)
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)
・お蔵元様がお酒の説明をしてくださいます
・着席方式です

・複数回出席する事は、可能ですが、清掃、消毒のために
 一度退場していただきます
 お食事のメニューは、各部、同じものになります

・当日、一般営業は致しません
・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします

以上でございます。

お申込みは、もろはくで行います。
よろしくお願いいたします。


DSC_1580.JPG

利きチョコの中味は、この山廃仕込みの山田錦のもろみです。
2022.4月上旬、甑倒しを終えて、もろみの数も残り数本の時に
造りのお話を伺いに行った時に利き酒させていただいたものです。
今までの福司の味じゃない・・・
そう言う思いをもって帰ってきました。

今年の造りを終え、梁瀬氏からのメッセージです。


皆さまこんにちは。この度もろはく様よりセカンドブランドをお披露目する機会を頂きました。昨年度山廃へのチャレンジについてお話しさせていただきましたが、セカンドブランドを御試飲いただきながら私たちが考える「未完成のその先」についてお話しできればと思っております。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

ご参加お待ちしております!


posted by もろはく at 17:17| お知らせ

20日21日連休ですが、水曜日は立ち飲み、スペシャルゲスト!


お世話になります。
6月20日(火)21日(水)は
今月の定休日です。

姉妹店和食屋隠口も定休日です。

PXL_20230616_062855067.jpg

PXL_20230619_142227292.jpg

「お知らせ」
6月21日(水)の立ち飲み「プチもろ」に
北の錦の南杜氏と小林室長がご来店くださいます。


PXL_20230612_140125597.jpg

この日は、北の錦飲み比べセット、
さらに皆様に飲んでいただきたい特別酒をご用意する予定です。

0112320689-2018-09-15T08_52_51-1.jpeg

水曜日は飲食店様もお休みの方も多いと聞きますので午後2時から開店いたします。
ぜひ南杜氏、小林室長に会いに来てください!

Open    14:00
Last entry 19:00
Last order 19:30
close    20:00

いつもの「もろはく」とは違います。
no charge お通しは、ございません。
オツマミは「缶つま」のみです。
グラスも普段と違います。
全く違うスタイルで営業いたします。
同じなのは「日本酒が飲める」ことです。

雄町しております。
ではでは〜〜〜

PXL_20230613_140110188.jpg

さらに・・・

ご案内です。

北海道純米燗「函館の陣」主催者の
二代目佐平次の山形オーナーが来札。

日本酒ゴーアラウンド開催時にもろはくに助っ人としても駆けつけてくれております。
その山形さんがもろはくのお客様に「酒肴弁当」を提供してくださいます。

名付けて・・・
「二代目佐平次さん出張しますの会」

068-thumbnail2.jpg


7月9日(日)(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時  2部 16時 

各回
・所要時間は90分の限定
・全て予約制
・会費は6、000円(税込み)
 →現金のみ(特別プランなので現金でお願いいたします)
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。
・お酒は山形さんと一緒に訪問したお蔵を中心の純米酒の5種類
  山形正宗、いづみ橋、神亀、よえもん、綿屋
・お酒の量は、60t×5杯の300t
 (時間内に出品酒、他のメニューのお酒を別会計で追加することも可能です)
 
・お食事ですが二代目佐平次さんの酒肴弁当を用意いたします。
 
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)

・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします

以上でございます。

お申込みは、もろはくで受付します。
よろしくお願いいたします。
posted by もろはく at 00:27| 定休日

2023年06月19日

月曜日午後4時開店、大納川天花1号酵母

お世話になります。
6月19日の月曜日です。

月曜日は午後4時開店
Opens at 16:00 on Mondays
월요일은 16시 개점

ラストオーダーは午後9時です。
Last order is 21:00
마지막 주문 21시입니다

姉妹店和食屋隠口は今月の定休日です!

先日の大納川天花の会に出さなかったお酒を・・・

FB_IMG_1687102633060.jpg

秋田県 大納川天花 Dainagawatenka

FB_IMG_1687102640876.jpg


純米吟醸 無濾過生原酒 協会1号酵母仕込み(桃)


山内杜氏組合創立100周年を記念し、100年前の酵母「きょうかい1号」を現代の山内杜氏の技で醸した無濾過の純米吟醸・生原酒(※4月先行販売分は火入で出荷)。ベリー系の香りとほのかな甘み、爽やかな後味の酸が特徴です。←お蔵のホームページより

原料米:秋田酒こまち/精米歩合 55%/アルコール度数15度/きょうかい1号
日本酒度:±0 酸度:1.7 アミノ酸度:0.8

飲んでみてください。
個人的に思い出したのは「水もと」仕込みの味わい・・・
1号酵母だけにイチゴの香りにニュアンアスが。。。。
お楽しみに〜

なお明日の火曜日は、お休みします。
posted by もろはく at 00:38| お酒のご案内

2023年06月18日

日曜日午後2時開店、初登場、北洋です!

お世話になります。
6月18日の日曜日です。

日曜日は14時開店
Opens at 14:00 on Sundays
일요일은 14시 개점

ラストオーダー20時です
Last order is 20:00
마지막 주문 20시입니다

姉妹店和食屋隠口は、お休みです。

もろはく初登場のお酒です!

DSCF0406.JPG

富山県 北洋 hokuyo

DSCF0407.JPG

純米吟醸 無濾過生原酒

DSCF0408.JPG

無濾過生原酒

先週の土曜日、秋田から稲上社長にお越しいただき、イベントをさせていただきました。
一週間、早いですね〜

もろはく初登場!
北洋 純米吟醸 無濾過生原酒 中取り
・蔵元:魚津酒造(富山県魚津市)
・原料米:五百万石(石川県産)
・精米歩合:55%
・日本酒度:−4
・酸度:2.5
・アルコール分:15%
・製造年:2023年

先述した大納川天花創業時の社長が、現こちらの魚津酒造の社長の田中文悟氏。
さらに阿櫻を定着させたのも、田中文悟氏。
富山のお蔵で活躍中です。
ようやく入手いたしました〜

今期からスタートのお蔵のお酒です。
ぜひ飲んでみてください。
今後の活躍を期待しちゃいます。

ご縁を感じる方のお酒です。
益々楽しみです。

日曜日、日本酒日和です。
雄町しております。
ではでは〜〜〜



posted by もろはく at 00:56| お酒のご案内

2023年06月17日

土曜日午後三時開店、KEGは真澄になります

お世話になります。
6月17日の土曜日です。

土曜日は15時開店です
Opens at 15:00 on Saturdays
토요일은 15시 개점

ラストオーダー21時です
Last order is 21:00
마지막 주문 21시입니다.

姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。

人気の企画酒「KEG」切り替わります。

PXL_20230616_135842198.jpg

長野県 真澄 Masumi

PXL_20230616_135848336.jpg


KEG DRAFT 純米吟醸 無濾過生原酒

お待たせしました。
三度目の正直(笑)
前回、前々回とパンク状態で提供できなかった真澄の登場です。
真澄さん、お蔵ある場所は高度が1000メートル以上の高地です。
通常通りにタンクへの充填では圧の問題があったみたいです。
発売元さん等で、その対策を経て、登場となりました。

今回は純米吟醸の生原酒。
アルコール度数は12度。
軽快に爽やかに飲んで欲しいです。
今日も15時開店!
雄町しております。

ではでは〜〜〜

「お知らせ」
6月21日(水)の立ち飲み「プチもろ」に
北の錦の南杜氏と小林室長がご来店くださいます。


PXL_20230612_140125597.jpg

この日は、北の錦飲み比べセット、
さらに皆様に飲んでいただきたい特別酒をご用意する予定です。

0112320689-2018-09-15T08_52_51-1.jpeg

水曜日は飲食店様もお休みの方も多いと聞きますので午後2時から開店いたします。
ぜひ南杜氏、小林室長に会いに来てください!

Open    14:00
Last entry 19:00
Last order 19:30
close    20:00

いつもの「もろはく」とは違います。
no charge お通しは、ございません。
オツマミは「缶つま」のみです。
グラスも普段と違います。
全く違うスタイルで営業いたします。
同じなのは「日本酒が飲める」ことです。

雄町しております。
ではでは〜〜〜

PXL_20230613_140110188.jpg
posted by もろはく at 00:24| お酒のご案内

2023年06月16日

金曜日午後4時開店、若波FY2

お世話になります。
6月16日の金曜日!
ニホンシュフライデー!

金曜日は16時開店です
Opens at 16:00 on Fridays
금요일은 16시 개점

ラストオーダー21時です
Last order is 21:00
마지막 주문 21시입니다

姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。

久しぶりにお会いした福岡県のお蔵元様のお酒をご紹介いたします。

PXL_20230615_052925152.jpg

福岡県 若波 Wakanami

PXL_20230615_052931744.jpg


TYPEーFY2

元々は白ワインのようにドライ目で酸味のきいている味わいを目指してできたのがこのお酒です。
FY2・・・
「ふくおか夢酵母2号」
なのです。
この酵母、リンゴ酸をたくさん生成するタイプとか。
フルーツの香りの中に柑橘を思わせる酸味を感じるお酒です。
今年、蔵元にお会いして聞いた中で
「白麹」を少し用いたとの事・・・
さらにクエン酸の要素を取り入れ
酸味に複雑性を持たせたみたいです。
変化し続けるFY2。
この夏、ぜひお試しくださいマセマセ。

今日の市内は神宮祭の神輿が出てまいります。
祭に華やかと勇ましさを感じる一日になりそうです。
祭はやっぱり日本酒です!
雄町しております。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:00| お酒のご案内

2023年06月15日

木曜日は午後4時開店、楯野川無我

お世話になります。
北海道神宮祭の6月15日の木曜日です。

木曜日は16時開店です。
It opens at 16:00 on Thursdays.
목요일은 16시 개점입니다.

ラストオーダーは21時です
Last order is 21:00
마지막 주문은 21시입니다.

姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。

休み明けの営業です。
昔はこの日から夏服だったような気がします。
寒い日も多かったですが、今日は気温が、上がりそうですね〜
日本酒しませんか〜

山形県の人気酒をご案内いたします。

PXL_20230609_141147979.jpg

山形県 楯野川 Tatenokwa

PXL_20230609_141152439.jpg

無我 ブルーボトル 純米大吟醸

お蔵のホームペ-ジより
6つの「無」、この酒に有り。

「無濾過」 採れたそのままの
「無加水」 濃厚な旨味を持つ原酒で
「無加熱」 フレッシュな生酒として
「泡を立てない」 自然な発泡感を残したまま
「時間を置かない」上槽当日に瓶詰め

新鮮味あふれる美味しさを 「無我夢中」に追求しました。

との事。
酵母は6号系。
先日もお客様と話しておりましたが
また一味違った6号酵母の味わいを楽しめます。
心地良い口当たり。
生酒に寄るものかどうかは定かではありませんが
程よい甘味と爽やかさで「ついつい飲み過ぎる系」
に属している気がします。
良い感じですね〜

今日は、この一杯からスタートしましょう!

「お知らせ」
6月21日(水)の立ち飲み「プチもろ」に
北の錦の南杜氏と小林室長がご来店くださいます。


PXL_20230612_140125597.jpg

この日は、北の錦飲み比べセット、
さらに皆様に飲んでいただきたい特別酒をご用意する予定です。

0112320689-2018-09-15T08_52_51-1.jpeg

水曜日は飲食店様もお休みの方も多いと聞きますので午後2時から開店いたします。
ぜひ南杜氏、小林室長に会いに来てください!

Open    14:00
Last entry 19:00
Last order 19:30
close    20:00

いつもの「もろはく」とは違います。
no charge お通しは、ございません。
オツマミは「缶つま」のみです。
グラスも普段と違います。
全く違うスタイルで営業いたします。
同じなのは「日本酒が飲める」ことです。

雄町しております。
ではでは〜〜〜



7月9日(日)に函館から「二代目佐平次」店主の山形氏が来札。
そしてもろはくのお客様に酒肴弁当を披露して下さることになりました。
詳細は明日以降にお伝えいたしますが、皆さまにおかれましては
スケジュールの調整をお願いいたします。


さらにさらに7月23日(日)には、またまた酒蔵様が登場してくださいます。
詳細を詰めている最中ですが、次回は食べることよりも飲む事にポイントを置こうかと・・・
こちらもスケジュール調整お願いいたします。

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 06:18| お酒のご案内

2023年06月14日

水曜日は定休日、本日2本目、来週は立ち飲みに北の錦さんが来てくれます

お世話になります。
本日2本目の投稿です〜

6月14日(水)は
今月の定休日です。

姉妹店和食屋隠口は午後5時より営業いたします。

PXL_20230608_064335080.jpg

「お知らせ」
6月21日(水)の立ち飲み「プチもろ」に
北の錦の南杜氏と小林室長がご来店くださいます。


PXL_20230612_140125597.jpg

この日は、北の錦飲み比べセット、
さらに皆様に飲んでいただきたい特別酒をご用意する予定です。

0112320689-2018-09-15T08_52_51-1.jpeg

水曜日は飲食店様もお休みの方も多いと聞きますので午後2時から開店いたします。
ぜひ南杜氏、小林室長に会いに来てください!

Open    14:00
Last entry 19:00
Last order 19:30
close    20:00

いつもの「もろはく」とは違います。
no charge お通しは、ございません。
オツマミは「缶つま」のみです。
グラスも普段と違います。
全く違うスタイルで営業いたします。
同じなのは「日本酒が飲める」ことです。

雄町しております。
ではでは〜〜〜

PXL_20230613_140110188.jpg
posted by もろはく at 09:28| 定休日

水曜日は定休日です、二代目佐平次様登場てす

お世話になります。

6月14日(水)は
今月の定休日です。

姉妹店和食屋隠口は午後5時より営業いたします。

PXL_20230608_144008190.jpg

ご案内です。

北海道純米燗「函館の陣」主催者の
二代目佐平次の山形オーナーが来札。

日本酒ゴーアラウンド開催時にもろはくに助っ人としても駆けつけてくれております。
その山形さんがもろはくのお客様に「酒肴弁当」を提供してくださいます。

名付けて・・・
「二代目佐平次さん出張しますの会」

068-thumbnail2.jpg


7月9日(日)(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時  2部 16時 

各回
・所要時間は90分の限定
・全て予約制
・会費は6、000円(税込み)
 →現金のみ(特別プランなので現金でお願いいたします)
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。
・お酒は山形さんと一緒に訪問したお蔵を中心の純米酒の5種類
  山形正宗、いづみ橋、神亀、よえもん、綿屋
・お酒の量は、60t×5杯の300t
 (時間内に出品酒、他のメニューのお酒を別会計で追加することも可能です)
 
・お食事ですが二代目佐平次さんの酒肴弁当を用意いたします。
 
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)

・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします

以上でございます。

お申込みは、もろはくで受付します。
よろしくお願いいたします。
posted by もろはく at 09:27| お知らせ

2023年06月12日

火曜日午後4時開店、郷宝の生酛です

お世話になります。
6月13日の火曜日です。

火曜日は16時開店
Open at 16:00 on Tuesday
화요일 16시 개점

ラストオーダー21時です
Last order is 21:00
마지막 주문 21시입니다

姉妹店和食屋隠口は17時開店です!

市内にはニセアカシアの木の花が咲いてます。
白い花・・・
この香りを感じると6月、初夏を迎えた気がします。
本日は道産酒ですよ〜

PXL_20230612_070141662.jpg

七飯町 郷宝  Gohhou

PXL_20230612_070145551.jpg


生酛 壱火 純米酒 R4BY

道内14番目のお蔵として登場した箱館醸造さん。
その活躍が気になります。
地元の幸に寄り添うお酒の味わい。
美味しいモノと美味しいお酒のマッチングも見逃せません。
今回は「生酛」の仕込みです。
道内蔵でも多く取り入れていない昔ながら手法。
飲んでみましたが、落ち着いた味わい。
米の旨味と口当たりのまろやかさを感じます。
熱を加えると本領発揮かも知れませんねん〜〜

今日は道産酒。
先月、初お目見えのタイプです。
どこかで見変えたらトライしてくださいね〜

明日はお休みです。
よろしければ、雄町しております。
ではでは〜〜〜

「お知らせ」
6月21日(水)の立ち飲み「プチもろ」に
北の錦の南杜氏と小林室長がご来店くださいます。


PXL_20230612_140125597.jpg

この日は、北の錦飲み比べセット、
さらに皆様に飲んでいただきたい特別酒をご用意する予定です。

0112320689-2018-09-15T08_52_51-1.jpeg

水曜日は飲食店様もお休みの方も多いと聞きますので午後2時から開店いたします。
ぜひ南杜氏、小林室長に会いに来てください!

Open    14:00
Last entry 19:00
Last order 19:30
close    20:00

いつもの「もろはく」とは違います。
no charge お通しは、ございません。
オツマミは「缶つま」のみです。
グラスも普段と違います。
全く違うスタイルで営業いたします。
同じなのは「日本酒が飲める」ことです。

雄町しております。
ではでは〜〜〜



7月9日(日)に函館から「二代目佐平次」店主の山形氏が来札。
そしてもろはくのお客様に酒肴弁当を披露して下さることになりました。
詳細は明日以降にお伝えいたしますが、皆さまにおかれましては
スケジュールの調整をお願いいたします。


さらにさらに7月23日(日)には、またまた酒蔵様が登場してくださいます。
詳細を詰めている最中ですが、次回は食べることよりも飲む事にポイントを置こうかと・・・
こちらもスケジュール調整お願いいたします。

ではでは〜〜〜


posted by もろはく at 23:59| お酒のご案内