5月3日の日曜日となりました。
笑顔充電期間も16日目です・・・
永くなってきました。
皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか?
(このフレーズ、懐かしい)
おぢさんは、とっても元気です。
早寝早起きの今までにしたことのないような見事な?生活をしております。
時間が来れば、お腹も空き、日が暮れると眠くなり
早く寝れば、夜に目覚めると寝れない(笑)・・・
そんな生活を過ごしております。
日中は、書類書きといろんなことの整理に明け暮れております。
それでは今日も、大好きな日本酒を・・・
ご紹介してまいりましょう〜〜
滋賀県 不老泉 Furosen
今まで、いろんなお蔵にお邪魔させていただきました。
道内のお蔵以外で、数多く、足繁くお邪魔させていただいているのが・・・
こちらです!
今回も、昔の記事をリバイバルさせていただきました。
2012年8月のブログです。
では、さっそく・・・
こんにちは。
すっかり風は秋色の札幌です。
今日もお休みの方も多いと思います。
また、酔曜日?なのでお仕事がノー残業デーの方も多いと思います。
と言うことは、飲むしかないですね。
⇒酔曜日・・・
雄町しております。
⇒昔から、雄町しているんですね〜
7月の末に滋賀県に行ってきました。
いつもよりは気温も高すぎず、幾分楽に感じました。
目的地は「高島」!
イエーイって、感じではないのですが、5回目の訪問となります。
⇒ちょっと、この時点で5回目・・・
最近、行けていないのがばれますね〜
不老泉醸造元、 上原酒造様 の「初呑み切り」に参加させて頂きました。
久しぶりに伺いました。
なので緊張感も漂っております。
⇒この季節って、ものすごく暑いんです、道産子には
お見かけしたことのある方も多かったと思います、きちんとご挨拶できずに失礼しました。
あとでお顔を思い出し「アッ」と、思うこと数知れず・・・
失礼しました。
⇒今も昔も失礼だらけです
何はともあれ、自分なりのお酒の感想も入手できました。
話は長くなるので・・・
今日のお勧めです。
今日の不老泉は三種類!
⇒おっ、すごい!
その1 不老泉 亀亀覇 純米吟醸 凛 秋田産亀の尾使用の10by
その2 不老泉 山廃仕込 特別純米原酒 参年熟成 19by
その3 不老泉 山廃純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒 19by(22byもあります)
以上の三本立てです。
最近は不老泉の人気が高く、熟成しきる前に売れてしまいがちです。
⇒そうなんだよね〜うりきれちゃうんですよ〜〜
今回の19byの2本は、最近見かけることが少なくなってきました。
⇒いやー、のんでみたいな〜、ね、上原さん
この機会に、ぜひ、お召し上がりください。
⇒ほんと「いつまでもあると思うなお勧め品」(M氏の言葉より)
お蔵訪問レポートは、また続きます〜〜〜
取り急ぎ、本日も元気に営業しております。
⇒山根杜氏、ありがとうございました。
ではでは〜〜〜
ここまでが、2012年の記事でしたね〜〜
確か8月15日の投稿です。
同じく16日の投稿も不老泉特集でした。
この投稿には、その年の「のみきり」に行った事が書いてあります。
同行していただいたのが、平岸の名店のW氏と函館のY氏のお写真も
出ております。
何せ、8年も前の写真ですので、皆さん、お若いです。
両氏のファンの皆様、ぜひご覧になってみてください。
今年の「のみきり」あるのかな〜〜〜
三蜜どころか、かなり暑いです。
あの中で、意識をしっかり持ち、味を確かめる・・・
そして「真の不老泉スト」ととして頑張れる・・・
あれば良いな〜
出来れば行きたいなぁ〜
今年は、今月は、行けないです
滋賀に、関西に・・・
「まあ、今は、来んでエエですよ〜」
と、にやりと微笑みながら、あの人なら言うのでしょうね
恩人のPK氏なら・・・
そう思う今日この頃です。
したっけ〜〜〜