4月3日の土曜日です。
風が強い札幌地方です。
今日は・・・
日本酒ですね・・・
風が強いから・・・?
北海道のお酒です!
今日は道産以外のお米を使ったこのタイプをご紹介いたします。
北海道 札幌市 千歳鶴 Chitosetsuru
吟醸 しぼりたて 生 華味之至(しかみ)
今年のお酒は、一段と市澤さんらしいお酒に仕上がっていると思います!
飲んでいただくのが一番だと思います。
今年も4月1日に発売になりましたので
お取り扱いのある酒屋様にお問い合わせしてみてください。
もろはくご近所の酒屋様にもございます(要確認)ので
お土産とかにもご利用ください、札幌のお酒を!
味わいですが、きれいな吟醸香、優しい膨らみ、そしてキレの良さ!
市澤さんワールド!全開!!
原料米の「山酒4号」。
以前にもご紹介をしておりますが、山形県の農業学校の生徒と先生が
「山田錦」と「金紋錦」を交配させて誕生した酒造好適米です。
杜氏に聞きますと、大粒で心白も大きいお米との事。
ネーミング「華味之至」の由来は、平安時代の「倭名類聚抄」なんだそうです、はい。
地元の方も、地元ではない方も、札幌のお酒をご堪能下さい!
今日もどこかで日本酒を〜〜〜
ではでは〜〜〜
追伸
4月9日、札幌のお酒「千歳鶴」の市澤杜氏がテレビに登場です!
ぜひとも、千歳鶴を片手にご覧になってみて、飲んで下さいマセマセ。
ではでは〜〜〜