当面の営業時間のご案内です
お世話になります。
当面の営業時間です。

平日  16時から21時ラストオーダー22時閉店
土曜日 15時から21時ラストオーダー22時閉店
日、祝日 14時から20時ラストオーダー21時閉店

水曜日 定休日です
月2回、不定休頂戴いたします。


・営業時間  business hours  영업시간
(Closed on Wednesdays 수요일 휴무)
 opening time 16:00
(Saturday 15:00 Sunday 14:00)
last order time 21:00 (Sunday 20:00)
closing time 22:00 (Sunday 21:00)


「ご注意ください」
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

ここ数年間で早い時間の営業を定着させてきました。
下記の時間で営業してまいります。
さらに早い時間の要望が高まりましたら、また検討いたします。

4/01(土) 15時開店、ラストオーダー21時

4/02(日) 14時開店、ラストオーダー20時    
4/03(月) 16時開店、ラストオーダー21時
4/04(火) 16時開店、ラストオーダー21時
4/05(水)  お休み
4/06(木)  お休み
4/07(金) 16時開店、ラストオーダー21時
4/08(土) 15時開店、ラストオーダー21時
4/09(日) 14時開店、ラストオーダー20時    
4/10(月) 16時開店、ラストオーダー21時
4/11(火) お休み
4/12(水)  お休み

4月の定休日は毎週水曜日と6日11日18日です。

お飲み物、おつまみ、ラストオーダーは閉店1時間前です。


今まで通りに感染対策を行い、営業いたします。

大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。

ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。

事前のご予約ですが席数を減らしておりますので
19時までの入店のみ、お受けいたします(日曜日は18時まで)。


・密にならないように席数を減らします。
・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
 (ご来店時にお電話にてお席の確認をしてください)

・店内入り口で、手の消毒をお願いします。
・検温、お願いいたします。
 (入店をご遠慮いただく場合があります)
・店内換気、随時、行います。
 (涼しい等、ありましたらお伝えください)
・スタッフは、マスク着用いたします。
・店内、パーテーション設置しております。
・スタッフも感染症対策、健康に十分、気をつけます。
・お客様も決してご無理のないご利用をお願いいたします。
・席数も減らしております、スタッフの配置も小人数で行います。
 お時間かかる場合もありますが、ご容赦のほど、お願いいたします。

姉妹店和食屋隠口
日本酒のご用意がある和食屋です。
定休日が日曜日です。
もろはくがお休みの時もご利用いただけます。

facebook 始めました

instagram 始めました

お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

追伸 数年前より年末年始のご挨拶のお手紙を控えさせていただいております。
   誠に勝手では、ありますがご理解いただけますようお願い申し上げます。 

2021年08月14日

兵庫県と言えば、山田錦!

お世話になります。
休業にも慣れてきましたが・・・
晴天の札幌、8月14日の土曜日です。
土曜日なのですね〜
穏やかな初秋の雰囲気で
とても過ごしやすい・・・
北海道らしいですね〜

甲子園、またもや延長ですね。
関係者の皆さんも大変ですね〜
天気予報を見ても、ずーっと傘マークがついております。
勝手に「大阪ドーム」は・・・
と、思いましたら、高校野球に球場を差し出しているT軍と
元々のフランチャイズのB軍の試合がビッシリ!
更にライブと、とてもとても入れる隙間がありませんでした(笑)
浅知恵でした(笑)

明日こそ開催出来たらよいですね〜
健闘を祈り、第3試合の対戦相手の兵庫県をチェック!

DSC_0076.JPG


愛知県 義侠 Gikyo

DSC_0077.JPG

純米吟醸原酒 燎 かがりび

義侠、お酒を飲みだしてから、気になる銘柄の一つです。
初めてみるラベルでした。
「燎」・・・
兵庫県と言えば「山田錦」
その生産者の中で、更にこだわりを持って生産に取り組む方々が、いらっしゃるとの事。
その方たちのお米で造ったのが「燎」なんだそうです。
いつもの義侠にしては、少し優しめの味わいでしょうか〜
アルコール度数も優しめです。
何よりも少しお米感を多く感じます。
のどごしもスムーズ。
ついつい飲み過ぎてしまいそうです。

兵庫県のお米「山田錦」を使ったお酒を飲んで
両校の健闘を祈り、味の確認させていただきました。
ぜひ、義侠、飲んでみてください。

この「燎」ですが、いろんな思いから、東海4県と兵庫県限定販売のお酒です。
もろはくは、三重県の酒屋様から頂戴しました。

どこかで見かけたらトライしてくださいね〜
穏やかな週末をお過ごしください!

ではでは〜〜〜

追伸 トンボが多く飛んでいます〜

DSC_0078.JPG

そんな中で夏の名残も感じております。

posted by もろはく at 09:27| ちょっと一息