当面の営業時間のご案内です
お世話になります。
当面の営業時間です。

平日  16時から21時ラストオーダー22時閉店
土曜日 15時から21時ラストオーダー22時閉店
日、祝日 14時から20時ラストオーダー21時閉店

水曜日 定休日です
月2回、不定休頂戴いたします。


・営業時間  business hours  영업시간
(Closed on Wednesdays 수요일 휴무)
 opening time 16:00
(Saturday 15:00 Sunday 14:00)
last order time 21:00 (Sunday 20:00)
closing time 22:00 (Sunday 21:00)


「ご注意ください」
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

ここ数年間で早い時間の営業を定着させてきました。
下記の時間で営業してまいります。
さらに早い時間の要望が高まりましたら、また検討いたします。

5/30(火) 16時開店、ラストオーダー21時
5/31(水)  お休み
6/01(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/02(金) 16時開店、ラストオーダー21時
5/03(土) 15時開店、ラストオーダー21時
6/04(日) 14時開店、ラストオーダー20時
6/05(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/06(火)  お休み
6/07(水)  お休み
6/08(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/09(金) 16時開店、ラストオーダー21時
6/10(土)  イベント営業(一般営業はありません)
6/11(日) 14時開店、ラストオーダー20時
6/12(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/13(火) 16時開店、ラストオーダー21時
6/14(水)  お休み
6/15(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/16(金) 16時開店、ラストオーダー21時
5/17(土) 15時開店、ラストオーダー21時
6/18(日) 14時開店、ラストオーダー20時
6/19(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/20(火)  お休み
6/21(水)  お休み
6/22(木) 16時開店、ラストオーダー21時

5月の定休日は毎週水曜日です。

大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。

ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。

事前のご予約は
19時までの入店のみ、お受けいたします(日曜日は18時まで)。

・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
 (ご来店時にお電話にてお席の確認をしてください)

姉妹店和食屋隠口
日本酒のご用意がある和食屋です。
定休日が日曜日です。
もろはくがお休みの時もご利用いただけます。

facebook 始めました

instagram 始めました

お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

追伸 数年前より年末年始のご挨拶のお手紙を控えさせていただいております。
   誠に勝手では、ありますがご理解いただけますようお願い申し上げます。 

2022年06月04日

土曜日は午後3時から、あべ

お世話になります。
6月4日の土曜日、午後3時開店のもろはくです。
ラストオーダーは午後9時です。
本日もよろしくお願いいたします。

札幌市内の小学校、この時期の運動会は、今日が締めくくりでしょうか?
イマイチの空模様ですが、雨はなさそう・・・
子供達もはもちろん、保護者の皆さん、頑張ってください。
私の回りは「爺ちゃん頑張って」と言った感じです(笑)

昨日の而今の雄町、大人気でした!
今日は五百万石のお酒をお勧めしてみますね〜

DSC_2273.JPG

新潟県 あべ Abe

DSC_2276.JPG


THE SAZANAMI 純米吟醸 生原酒 おりがらみ 

昨年の11月に出荷されたお酒です。
もろはく冷蔵庫にて半年休んでもらいました。

「あべ」は、もろはくでも人気のアイテムです。
昔ながらの新潟酒タイプとは一味違う味わいです。
そのラインナップで「その年々の原料米の性質を感じてもらいたい」と言う
想いで造られたお酒がこのシリーズです。
毎年お米の状態は違います。

このお酒、今年は「SAZANAMI」でした。
お米は、麴の力で良く溶けたとの事で、このネーミングです。
逆に溶けにくかった年は「ARANAMI」として発売されるとの事です。
結果「SAZANAMI」は、比較的味わいしっかり目、「ARANAMI」はスッキリシャープに仕上がるみたいです。

到着したばかりの味わいは、フレッシュなグレープフルーツを思わせるややビターな感じを楽しめる味わいでした。
今の時期は、そのグレフルも黄色味を増した、熟味を感じる味わいになっております。

今日は「五百万石」。
そして「生の熟成」を感じてください。

今日は15時から営業いたします。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:32| お酒のご案内