11月23日の水曜日、今日は営業いたします。
レアな水曜日営業です!
午後2時開店、ラストオーダーは午後8時の日祝時間です!
先日大阪に行ってきました。
目的はいろいろありましたが、その一つ、このお酒を仕入れたく・・・
兵庫県 剣菱 kenbishi
瑞祥 黒松剣菱
HPより
「酒造りのポリシーは、“肩書き”よりも“味”」
剣菱の商品には、精米歩合のラベル表示をしておりません。
理由は、毎年異なる条件下で育ったお米のできに合わせて精米歩合を変えているから。
すべては、変わらぬ味を守り続けるため。
“肩書き”よりも“味”。
それが、私どものポリシーです。
とありました。
素敵です。
500年以上の歴史を持つお蔵元です。
一般に販売されている剣菱は、全てアルコール添加の本醸造タイプです。
この瑞祥黒松剣菱は山田錦100%の純米の造りです。
上記のように精米歩合を書いておりません。
特定名称酒ではないですが、間違いなく、純米の造りです。
使用米は契約農家さんのモノ。
ハイ、上等の山田錦です。
しかも自分たちでも、そのお米をしっかりチェックされております。
もちろん全量山廃仕込み・・・
そのお酒を5年以上寝かせてから瓶詰めをしております。
この瑞祥は、その熟成されたお酒の中から選ばれたものを・・・
8年以上熟成されたものブレンドです。
大阪に言った理由は・・・
この日付!
無理を言って、更に酒屋様で熟成されたものを分けてもらいに行ってきました。
もろはくでは「エリアJ」のお酒です。
いろんなお酒が、メニューに載っていないお酒が
いつもより、たくさんあります・・・
よろしければ・・・
このあと午後2時(14時)より開店いたします。
ラストオーダーは午後8時の日祝時間です!
雄町しております。
ではでは〜〜〜