当面の営業時間のご案内です
お世話になります。
当面の営業時間です。

平日  16時から21時ラストオーダー22時閉店
土曜日 15時から21時ラストオーダー22時閉店
日、祝日 14時から20時ラストオーダー21時閉店

水曜日 定休日です
月2回、不定休頂戴いたします。


・営業時間  business hours  영업시간
(Closed on Wednesdays 수요일 휴무)
 opening time 16:00
(Saturday 15:00 Sunday 14:00)
last order time 21:00 (Sunday 20:00)
closing time 22:00 (Sunday 21:00)


「ご注意ください」
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

ここ数年間で早い時間の営業を定着させてきました。
下記の時間で営業してまいります。
さらに早い時間の要望が高まりましたら、また検討いたします。

5/30(火) 16時開店、ラストオーダー21時
5/31(水)  お休み
6/01(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/02(金) 16時開店、ラストオーダー21時
5/03(土) 15時開店、ラストオーダー21時
6/04(日) 14時開店、ラストオーダー20時
6/05(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/06(火)  お休み
6/07(水)  お休み
6/08(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/09(金) 16時開店、ラストオーダー21時
6/10(土)  イベント営業(一般営業はありません)
6/11(日) 14時開店、ラストオーダー20時
6/12(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/13(火) 16時開店、ラストオーダー21時
6/14(水)  お休み
6/15(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/16(金) 16時開店、ラストオーダー21時
5/17(土) 15時開店、ラストオーダー21時
6/18(日) 14時開店、ラストオーダー20時
6/19(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/20(火)  お休み
6/21(水)  お休み
6/22(木) 16時開店、ラストオーダー21時

5月の定休日は毎週水曜日です。

大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。

ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。

事前のご予約は
19時までの入店のみ、お受けいたします(日曜日は18時まで)。

・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
 (ご来店時にお電話にてお席の確認をしてください)

姉妹店和食屋隠口
日本酒のご用意がある和食屋です。
定休日が日曜日です。
もろはくがお休みの時もご利用いただけます。

facebook 始めました

instagram 始めました

お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

追伸 数年前より年末年始のご挨拶のお手紙を控えさせていただいております。
   誠に勝手では、ありますがご理解いただけますようお願い申し上げます。 

2012年06月05日

道産ブルーチーズ・・・



こんばんは。

今日も早い時間からのお客様が多かったのですが、突如、誰もいなくなりました。

前から書きたかった「ネタ」の披露です。

当店では、日本酒のアテとしてチーズも扱います。

その中の一つに盛り合わせがあります。

今日は4種類です。

黒松内町のクリームチーズ、ニセコのミモレット、十勝野フロマージュの白カビタイプ。

そして江丹別のイセファームさんで作られたブルーチーズを使っております。


先日、江丹別に行ってきました。

きっかけは・・・

江丹別チーズ工房見学 002.JPG

お馴染み ランス様 の

江丹別チーズ工房見学 004.JPG

吉島隊長!

いつもありがとうございます。

江丹別チーズ工房見学 018.JPG

着きました、江丹別。

行きはかなり早かったです、寝ていたので・・・

江丹別チーズ工房見学 012.JPG

この方がチーズを作っている伊勢さん。

江丹別チーズ工房見学 021.JPG江丹別チーズ工房見学 022.JPG

穏やかな環境で、牛にストレスを与えることなく、しかも健康な牛たち。

そういう素敵な状況の中で出来ます・・・

江丹別チーズ工房見学 025.JPG

江丹別チーズ工房見学 023.JPG

ソフトクリームも・・・

隊長は食べ放題と言ってましたが、ひっきりなしに来るお客様を見ていて、お代りをしずらくなったのは言うまでもありません。

さて本題のチーズです。

江丹別チーズ工房見学 035.JPG

約800リッターの牛乳からこの4塊。

もちろん無理して作ろうともしておりませんでした。

江丹別チーズ工房見学 034.JPG

一日4塊、約20キロ×4です。

それを約2か月熟成させて・・・

江丹別チーズ工房見学 036.JPG

4か月も個人的なものを食べさせていただきました。

美味しかったです。

うちのお店の・・・

005.JPG

貴醸酒 や

004.JPG

生熟成酒にはぴったりです。

出来れば購入後、少し熟成を増して合わせたほうが楽しいかもしれません。


ただ、先日もテレビに出ていて、伊勢さんのブルーチ−ズは、かなり、品薄です・・・

土地へのこだわり、牛へのこだわり、チーズへのこだわり・・・

そんなこだわり、素敵だと思います。

お酒もそうですよね、こだわり・・・

大切に扱わせていただきたいです。

今回も吉島隊長のおかげで素敵な方と出会えました。

さらにご一緒していただいた方々も素敵でした。


見学後、バーベキューをさせていただきました。

江丹別チーズ工房見学 054.JPG

江丹別チーズ工房見学 050.JPG

孤軍奮闘の 「かんぱーにゅ」 さんの五十嵐さん!

ありがとう!


すっかり現地の方になりきっていた 「円」 さんの竹下さん、お疲れ様でした。

円さんのブログでもこの伊勢さんの取り組みについても書いてありますので、併せて読んでみてください。

江丹別チーズ工房見学 029.JPG

アイスが大好きな五十嵐さんと 「パロンブ」 の小鹿さん、お疲れ様でした。

皆さん、お疲れ様でした、ありがとうございました。

このご縁を大事に、チーズもお勧めしていきたいと思います。


帰りはものすごく急いでくれたのですが、帰りのバスの中でたくさん飲んでしまい・・・

トイレが近くなり・・・

札幌がとても遠い気がしておりました・・・

危なかったです、危機一発でした。


道産のこだわり、私は好きです。


ありがとうございました。





posted by もろはく at 22:46| 日替わりのお勧めメニュー

2012年01月26日

しばらくありますよ!

得意のもろはくスタイル!!

お待たせいたしました。

008.JPG

いぶりがっこ with 北海道産クリームチーズ



秋田県は横手の酒蔵、阿櫻の蔵人、平山さんが燻しあげた「いぶりがっこ」。

平山さんは照井杜氏の義兄様。

今年は大根の出来もあまり芳しくなかったみたいですが、我々のわがままに付き合ってもらいました。

そのまま食べても美味しいですよ〜〜


平山さん、ありがとうございました。

阿櫻はもちろん、秋田のお酒と一緒にマリアージュ、してみませんか?


ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 15:43| 日替わりのお勧めメニュー

2011年11月22日

第4火曜日が祝日前なんて・・・

こんにちは。

遅くなりましたが、福岡ソフトバンクホークスの皆様、日本一おめでとうございます。

今年の強さはお見事でした。

また来年のシーズンの戦いが楽しみです。

札幌でお会いしましょう!!


さて今日は第四火曜日です。

第四・・・

火曜日・・・

四火・・・

鹿(SHIKA)の日なんです。

当店もこの日の限定メニューをご用意いたしております。

詳しくは店頭で・・・

ではでは〜〜〜〜


posted by もろはく at 14:33| 日替わりのお勧めメニュー

2011年10月25日

今日は第4火曜日・・・

お世話になります。

「あっ」と言う間に、二日間のお休みは過ぎております。

しかしながらいろんな方のおかげで、有意義な日々を過ごすことが出来ました。

ありがとうございます。



さて、今日は第4火曜日・・・

そうです、4火の日・・・

しかの日・・・

鹿の日です。


ここでもろはくらしい?おつまみを・・・

・鹿のランプ肉 もろはく風 つくね


・鹿肉の芋煮風 


シカ肉のおつまみをご用意して雄町しております。


ではでは〜〜〜〜


posted by もろはく at 18:13| 日替わりのお勧めメニュー

2011年05月21日

今日のご提案・・・

これ、なぁ〜〜〜んだ??

101.JPG

もろはくのチャームにつけてみますね。


それと姉妹店コモリクのおすすめです!

美味しいイサキ.jpg

美味しい(笑)お魚お料理です!!

福岡から(イサキ)と言うお魚が入って参りました。

こちらの方はあまり馴染がないかもしれませんが・・・

このお魚をつかいまして・・・
「イサキのおろし合え」
脂のりがよく、その脂を程よい感じにしてくれる
大根おろしをたっぷり!!
白身のお魚で、旨味もたっぷり!
これはお酒が進みます。
ちょっと一工夫!
皮目を炙り、香ばしくしております。

これは皆様に食べてもらいたい!!
そんなお料理です。。

伊藤料理長の今日のお勧めの一品です!!


参醸倶楽部は・・・

写真はないですが・・・

福田料理長のお勧めの一品!!!


本日のおすすめは「活つぶ」です。

お刺身で食べることが多いと思いますが、今日はガ−リック炒めでいかが?

油にニンニクを入れて、香りが出たらサッとツブとレタスをいれて

最後の仕上げに、ポン酢をかけてっと

炒めたツブも旨いですよ!

今日は、これでお願いします。


チームもろはく、全力投球で皆様をお待ちしております!

頑張れファイターズ!

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 16:12| 日替わりのお勧めメニュー

2010年12月27日

殻付き雲丹

当店で人気の高いメニュー「塩雲丹」がありますが、今回は塩雲丹になる前、そうです、殻付きの雲丹が到着しました。
海水温が下がるこの時期に、しっかりと実の詰まった雲丹が登場です。
何せ昆布だけを餌にして育てた、チリップの雲丹です。
雲丹の美味さがお酒の味を引き立てます。
もしかするとお酒の美味さが雲丹の味わいを引き立てるかな?

DSCF6152.JPG

今年の残すところ後わずか!
美味しい物で今年を締めくくりましょう!!!

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 12:13| 日替わりのお勧めメニュー

2010年12月25日

こんなのは・・・いかが?

メリークリスマス!
有馬記念の予想にお大忙しの方も多いと思いますが、こんなお料理はいかがですか?

DSCF6132.JPG

当店の近藤シェフがこんなのを作りました。
日替わりのお勧めですが・・・

糠サンマと野菜のタルト

です。

こちらは今の季節に入ってくる乳酸がいっぱい感じるお酒やお燗酒にもってこいです。

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 16:30| 日替わりのお勧めメニュー

2010年03月20日

日替わり?

今日は街の中が静かですね。
皆何かを期待している雰囲気です。

いよいよ待ちに待った、プロ野球開幕戦!
がんばれファイターズ!
がんばれホークス!

素敵な開幕戦を北海道のプロ野球ファンに見せてください。

そして勝利の美酒を!!!

ではでは〜
posted by もろはく at 13:31| 日替わりのお勧めメニュー

2009年11月26日

この箱、覚えてますか・・・

2009_1118y@fuji0200.JPG2009_1118y@fuji0204.JPG

開店以来、うちのお店にあり続けている銘柄・・・
青森県の「田酒」。

もちろん「たさけ」ではありません。
「デンシュ」でございます。
今は無くなったカテゴリー(これから出てくるのかな?)の「純米吟醸」。
当時、山田錦50%精米のお酒でした。
その後、いろいろな理由・・・?から、45%精米になり、純米大吟醸として出てまいりました。
このお酒が良く売れて、この時期になると「まだぁ?」と良く聞かれたものでした。
久しぶりに登場させます。
もちろん数量は1本限りです。
16by。

いかがですか?
posted by もろはく at 13:36| 日替わりのお勧めメニュー

2009年06月23日

こんな日は日本酒が美味い!

2009.0623moro 014.jpg

先ほどの車の温度計です。
外気は、ナント28度!
湿度も高く、風も少し強めでした。

こんな日は、間違いなく日本酒がよりいっそう美味しく感じる日です。

日本酒、飲みませんか〜〜〜
posted by もろはく at 16:31| 日替わりのお勧めメニュー

2009年03月14日

みかんジュース

2009_0313mmoro0001.JPG

三重県で取れた温州みかんの果汁搾りたてのジュウスです。
みかんそのままを飲んでいる感じです。

いかが〜
posted by もろはく at 13:45| 日替わりのお勧めメニュー

2009年02月13日

人気の日替わりメニュー

2009_0213moro0050.JPG

昨年の夏ごろから提供をさせていただいております、お勧めメニューをご紹介いたします。

ツブ貝と春野菜のサラダ仕立て

北海道の幸のツブ貝。
それにあわせて今の季節の野菜を食べていただこうと思って
できたメニューです。
ドレッシングは三種類ほどかかっております。
どちらかと言えば「和」のテイストではないと思いますが
日本酒にも会いますよ〜

そんなマッチングもいかがですか?
モロハクらしいご提案と思います。

普段はおつまみが中心の酒の肴のメニューですが、いかがでしょうか?
posted by もろはく at 14:43| 日替わりのお勧めメニュー