こんばんは。
今日も早い時間からのお客様が多かったのですが、突如、誰もいなくなりました。
前から書きたかった「ネタ」の披露です。
当店では、日本酒のアテとしてチーズも扱います。
その中の一つに盛り合わせがあります。
今日は4種類です。
黒松内町のクリームチーズ、ニセコのミモレット、十勝野フロマージュの白カビタイプ。
そして江丹別のイセファームさんで作られたブルーチーズを使っております。
先日、江丹別に行ってきました。
きっかけは・・・
お馴染み ランス様 の
吉島隊長!
いつもありがとうございます。
着きました、江丹別。
行きはかなり早かったです、寝ていたので・・・
この方がチーズを作っている伊勢さん。
穏やかな環境で、牛にストレスを与えることなく、しかも健康な牛たち。
そういう素敵な状況の中で出来ます・・・
ソフトクリームも・・・
隊長は食べ放題と言ってましたが、ひっきりなしに来るお客様を見ていて、お代りをしずらくなったのは言うまでもありません。
さて本題のチーズです。
約800リッターの牛乳からこの4塊。
もちろん無理して作ろうともしておりませんでした。
一日4塊、約20キロ×4です。
それを約2か月熟成させて・・・
4か月も個人的なものを食べさせていただきました。
美味しかったです。
うちのお店の・・・
貴醸酒 や
生熟成酒にはぴったりです。
出来れば購入後、少し熟成を増して合わせたほうが楽しいかもしれません。
ただ、先日もテレビに出ていて、伊勢さんのブルーチ−ズは、かなり、品薄です・・・
土地へのこだわり、牛へのこだわり、チーズへのこだわり・・・
そんなこだわり、素敵だと思います。
お酒もそうですよね、こだわり・・・
大切に扱わせていただきたいです。
今回も吉島隊長のおかげで素敵な方と出会えました。
さらにご一緒していただいた方々も素敵でした。
見学後、バーベキューをさせていただきました。
孤軍奮闘の 「かんぱーにゅ」 さんの五十嵐さん!
ありがとう!
すっかり現地の方になりきっていた 「円」 さんの竹下さん、お疲れ様でした。
円さんのブログでもこの伊勢さんの取り組みについても書いてありますので、併せて読んでみてください。
アイスが大好きな五十嵐さんと 「パロンブ」 の小鹿さん、お疲れ様でした。
皆さん、お疲れ様でした、ありがとうございました。
このご縁を大事に、チーズもお勧めしていきたいと思います。
帰りはものすごく急いでくれたのですが、帰りのバスの中でたくさん飲んでしまい・・・
トイレが近くなり・・・
札幌がとても遠い気がしておりました・・・
危なかったです、危機一発でした。
道産のこだわり、私は好きです。
ありがとうございました。