当面の営業時間のご案内です
お世話になります。
当面の営業時間です。

平日  16時から21時ラストオーダー22時閉店
土曜日 15時から21時ラストオーダー22時閉店
日、祝日 14時から20時ラストオーダー21時閉店

水曜日 定休日です
月2回、不定休頂戴いたします。


・営業時間  business hours  영업시간
(Closed on Wednesdays 수요일 휴무)
 opening time 16:00
(Saturday 15:00 Sunday 14:00)
last order time 21:00 (Sunday 20:00)
closing time 22:00 (Sunday 21:00)


「ご注意ください」
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

ここ数年間で早い時間の営業を定着させてきました。
下記の時間で営業してまいります。
さらに早い時間の要望が高まりましたら、また検討いたします。

5/30(火) 16時開店、ラストオーダー21時
5/31(水)  お休み
6/01(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/02(金) 16時開店、ラストオーダー21時
5/03(土) 15時開店、ラストオーダー21時
6/04(日) 14時開店、ラストオーダー20時
6/05(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/06(火)  お休み
6/07(水)  お休み
6/08(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/09(金) 16時開店、ラストオーダー21時
6/10(土)  イベント営業(一般営業はありません)
6/11(日) 14時開店、ラストオーダー20時
6/12(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/13(火) 16時開店、ラストオーダー21時
6/14(水)  お休み
6/15(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/16(金) 16時開店、ラストオーダー21時
5/17(土) 15時開店、ラストオーダー21時
6/18(日) 14時開店、ラストオーダー20時
6/19(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/20(火)  お休み
6/21(水)  お休み
6/22(木) 16時開店、ラストオーダー21時

5月の定休日は毎週水曜日です。

大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。

ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。

事前のご予約は
19時までの入店のみ、お受けいたします(日曜日は18時まで)。

・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
 (ご来店時にお電話にてお席の確認をしてください)

姉妹店和食屋隠口
日本酒のご用意がある和食屋です。
定休日が日曜日です。
もろはくがお休みの時もご利用いただけます。

facebook 始めました

instagram 始めました

お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。

追伸 数年前より年末年始のご挨拶のお手紙を控えさせていただいております。
   誠に勝手では、ありますがご理解いただけますようお願い申し上げます。 

2022年09月23日

感謝としか言えないです

お世話になります。
寂しいお知らせです。

DSC_2348.JPG

「醸」
この書は1997年に今のもろはくの場所に移転した時に
お祝いとしていただいたものです。
作者は若山象風先生。
紙を揉み、熟成した墨を使い
さらに先生自らの手で書かれたものです。
初めて見た時の感動は今でも忘れません。

先生との出会いは開店当初でした。
毎日、お客様があまり多くご来店いただけない時代からですね。
呑まれている方らでお隣の方に書をプレゼントしてくださっていた光景が忘れられません。
その後、色々なご縁をつないていただき
先生のおかげで、今のもろはくがある、と言っても過言ではない程の
多くのご縁を頂戴いたしました。

残念ではありますが、先日、急逝されました。

ご縁の中に先生の書かれたラベルのお酒が多くあります。
どちらかで出会えましたら、ぜひ、お召し上がりいただき
先生の思い出等を語って頂けたら嬉しく思います。

DSC_3306.JPG

もろはくでもご用意しております。
大信州、二世古、龍勢等々・・・
もろはくでも人気の銘柄が多いですね。

DSC_3307.JPG

お蔵によってはいろいろな商品があり
先生の書のラベルではないものも数多くあります。
ご縁のあった銘柄、ぜひ飲んでみてください。
先生の優しい人柄をも感じられる味わいかと思います。

1663944697386.jpg


この書は、姉妹店和食屋隠口にあります。
親しくしている関係者の方からのプレゼントでした。
いろいろなご縁、感謝いたします。

残念な気持ちでいっぱいですが
「感謝」の言葉をお伝えしていきたいです。

ありがとうございました。
posted by もろはく at 23:54| etc

2021年08月18日

「Go To Eat北海道食事券」が再販されますが・・・

おはようございます。
8月18日の水曜日、雨の朝をむかえている札幌です。
今日は気温が低めみたいです。
体調管理、しっかりしていきましょうね。

以前からお問い合わせの多い「この券」についての情報です。

DSC_0099.JPG

久しぶりにこの券を出してみました。
封印?されて、久しぶりに登場です。
(使えずに保管しておりました)

当店ご利用のお客様で、この「Go To Eat北海道食事券」の事を
ご存じない方がたくさんいらっしゃいました。
なので、あえてお知らせしておきます。
今は、前回とご利用条件が違っております。
詳細は、下記のところをご参照ください。
再販売の予定は8月19日からとの事です。

GoToEat北海道お食事券運営事務局


もろはく、コモリクでの店内飲食では、
当面、ご利用できないです。

ご了承くださいませ。
(絶賛、休業中ですが・・・)

「Go To Eat北海道食事券」の登録事業者あてに届いた
事前連絡をもとに、当店ご利用の皆様宛に、現在はご利用できないことを
ブログでお伝えいたしました。
最終確認は、下記↓でお願いいたします。

GoToEat北海道お食事券運営事務局

どうやら、もろはく、コモリクの休業も延長となりそうです。
またお会いできる日を心待ちにしております。

ありがとうございます。




posted by もろはく at 05:16| etc

2021年06月16日

準備は着々と

おはようござます。
6月16日の水曜日です。

DSC_1410.JPG

昨日の夕焼け?
と言うよりも少し早めの夏の夜のなのでしょうか?
太陽が沈み、お月さんの存在がハッキリしてきたころです。
6月の夜は、とても雰囲気の良い、飲みたくなるような
シチュエイションが出来上がってきております。
もう少し雄町くださいね。

DSC_1407.JPG

昨日もお店で、ごそごそとしておりました、いろいろ・・・
特に普段から出来ていないところの掃除を中心に行っております。
お隣さんのビルがなくなり、気になっていたカウンター後ろの「窓」です。
工事着工が9月なので、しばらくは明るい光も入ってくることなので(未決定ですが)
しっかりと磨きました。
なかなかシブトイ汚れで悪戦苦闘!
黴臭さと私の汗臭さが戦っておりました〜

_20210616_063342.JPG

この電球君たちも磨き上げました。
普段は直接見ることがないのですが、グラスたちを後ろから
輝かせてくれる電球君たちです。
これで光がくっきりとしてくると思います。

店内も掃除中の雰囲気バリバリで行っております(いろいろ散乱しております)。
時間もかかりますが、キレイになるとすっきりします。

そんな中「営業してますか〜」なんて、エレベータが開きました。
日本酒を飲む場所を探しているワカモノさんかと思ったら
道庁さん?市役所さん?のアルバイトさんでした。

前回は北海道の職員さんの方々でしたが、見回りのアルバイトさんなのでしょうね〜

DSC_1169.JPG

前回の時は、チェックの中で、体温計測について強く言われたので
お客様からもご指摘ありました、手指の消毒、かざすだけバージョンを
導入しました。
一緒に非接触体温計測もしていただきますので、お楽しみに〜〜

ハイハイ今回のチェックですが
道ア:営業してますか〜?
担当:休業してますよ〜
心声:どう見たって営業しているように見えないベヤ

道ア:いつから休業ですか?
担当:先月からずっと〜いつからだったかな〜
心声:1か月以上も前だから忘れたよ〜 ヤバい、忘れてる・・・

道ア:いつまで休業ですか?
担当:とりあえず20日までだよ
心声:20日で終わらせてくれよ〜〜

道ア:ダクトの位置を確認させてください 
担当:エアコンの横に2か所とキッチンの1か所です
心声:ほれほれ、階段のドアの網戸も見て行ってね〜〜

道ア:パーテション、ありますか?
担当:カウンターの上に置いてあるでょう〜
心声:それよりもカウンターの前のビニールパーテーションは
   見えてないの? それとも、これは問題ない事なの?

なぁ〜んて、やり取りが続きました。
アクリルパーテション、もっと増やすので
(新しいタイプ、すでに到着済み)ので
21日以降にも見に来てください。

アルバイトさん、頑張ってください。

DSC_1389.JPG

いろいろやっておりますが
この方にもお会いしてきました。
スーさんです。

ちなみに担当者の私は浜ちゃんです。

DSC_1400.JPG

ハイ愉酒屋さんです。
続きは、また明日〜〜
理由は、愉酒屋さんが本日お休みだから・・・

ではでは〜〜

posted by もろはく at 06:35| etc

2021年06月15日

アーカイブス 2017年 6月 忙しかったみたいです

おはようございます。
6月15日の火曜日です。
偶数月の15日、いつもなら今日は、午前中から金融機関
スーパーが混みあう日なのですが、コロナ禍の中では、どうなるのでしょうか〜

さてさて昨日も書きましたが本来なら北海道神宮祭。
夏が始まる風物詩でもあります。
それにしても昨夜の雷は凄かったですね。
目が覚めました、久しぶりのライブでしたね〜

あいにくの曇り空、ひと月前の15日は晴れていたのでしょうか?
先月は、三吉神社さんのお祭りでしたが、三吉(通称サンキチ)さんが晴れると
例大祭が雨になるとも言われておりましたね。
そう言う事も、全てコロナで隠れてしまっていますね。
残念ですね。

日曜日、仕事は、なるべくしないようにしながら
携帯電話の写真を整理してました。
4年前の6月の事でした・・・

DSC_1660.JPG

上川に行ってました。
確か2回目の訪問だったと思います。
しっかりラーメンも食べて、川端さんに会いに行っております。
記念撮影もしておりましたが、撮った辺りの駐車場は
今は確か蒸留塔と冷蔵庫があるみたいと聞いております。
(その後にも行っているのですが、その建物が出来てからは伺っておりません)
とても嬉しかったことを覚えております。
4年前なのですが、とても懐かしく思います。
その後、帯広もでき、そして函館も着工済み・・・
蒸留酒、そば焼酎も出来上がりました。

凄いですね〜〜
勢いが止まらない。
素敵です。
こちらは、衰えが止まらない(笑)

その前日なのでしょうか

DSC_1643.JPG

大好きなお蔵元、大阪の秋鹿の奥社長が来札してくださり
お酒の会に出席しておりました。
お客様で参加出きるお酒の会が最高です(笑)
一のん兵衛として、しっかり酔っぱらいました。
それしてもあの時の秋鹿も美味しかったですね〜〜
いつ飲んでも美味しい・・・
私が好きな味わいなのですよ〜
会ですと、時間も限られているので
ゆっくりと飲みたいところですが
そんなことは無理なのを百も承知の上で
すっかりしっかり酔っ払ったことを覚えております。

さらに月末・・・

DSC_1752.JPG

遊穂のお蔵元の藤田美穂社長&杜氏様の横道俊昭氏が北海道に来てくれました。
こちらも無理を承知の上で、2会場にまたがるお酒の会に
両方とも参加させていただきました(大笑)
たくさん飲み過ぎないようにするのも大変!
両店舗のお料理を食べるのも大変!!
酔っ払わないようにするのが、もっと大変!!!

多くの方が来道してくださり
そしてよい季節の北海道も堪能してくださり
そして日本酒があって・・・
北海道の6月は、最高の季節なんですよ、本当は〜〜

来年の6月がこの4年前の6月のように
多くの方が北海道を楽しく、正しく?感じてもらえるように
なってほしいと切に思います。

そんなことを思いつつ、来週に向けて
今日もしっかり準備させていただきます。
ではでは〜〜〜




posted by もろはく at 06:19| etc

2021年06月13日

日曜日です

おはようございます。
今日は少し遅めのブログアップです。
日曜日なのですね。
しかも北海道神宮例祭も明日からなのですね。
今年も神輿渡御も露店もすべて中止ですね。
もろはくのある辺りは、確か「西創成」と言うエリアで
お祭りの時に幟が立って、雰囲気が出てくるのですが
今一つ寂しい今年の6月です。

DSC_1372.JPG

昨日ご案内した?白い花の香の元です。
かなり大きい木なのですが、しっかり花が咲いています。

DSC_1384.JPG

アップですとこんな感じ。
心地良い香りがこの季節を感じさせてくれます。
「これから夏ですよ〜」
みたいな香りです。
皆さんは、この香りで何か思い出すことありますか?


昨日は半ドンだったので
正確には、お昼過ぎに仕事を止め
ごはん&テレビ観戦しました。
ごはんは・・・

DSC_1352.JPG

はい、ラーメン。
シナチクとチャーシューは、セットに入ってました。
トッピングは、木耳とマイタケ。
少し色味は良くないですが味わいは、グッドですよ〜

DSC_1351.JPG

これは、ひなたさんのラーメン、お取り寄せです。
古いお付き合いの木村さん、セルクルさんです。
ここの通販サイトで買えます!
かなり時間がかかったみたいですが
できがったラーメンは美味しいです!
ここで購入できます →セルクルファクトリーさま
ぜひぜひ〜〜

ラーメン食べた後・・・

DSC_1355.JPG

観ちゃいました、呑み鉄!
今回は、秩父でしたね。
はい、夜には、飲んじゃいました。
トラップですね〜〜

テレビ、気になる番組がもう一つあって・・・

DSC_1356.JPG

楽しかったですね〜〜
今回のサンウルブスの面々、素晴らしかったです。
また観たいと思いました。

そんなこんなで、今日も素晴らしい晴天です。
絶好の○○日和です!

皆さんの○○は、何になるのでしょうか?
自粛ばかりですが、そういう中で楽しみを発見していきましょうね。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 09:22| etc

2021年06月11日

日本酒FRIDAY

おはようございます。
すっかり早起きの担当者です。
昨日は、急に真夏になったような一日でしたね。
皆さん、お元気にしていますか?

今日も気温が上がりそうな
日本酒フライデーですよ!
水分補給、日本酒補給が大事ですね。

さてさて、もろはくが入るビルのお隣、北側です。
動きがありました!

_20210611_042034.JPG

南3西6プロジェクト
らしいですよ。
どうやらマンションができるみたいっす。
ホテルができると思っておりましたが
この案件で落ち着いたみたいっすね。
着工が9月予定と聞きます。
冬場にかけての工事みたいなので
この辺りの除雪がきちんとされそうで良かったです。
ちょうどこのビルの前が雪が多く、転びそうになること多々でした。
一安心です。

_20210611_041520.JPG

ずっと気になっていた、網戸、設置しました。
取り外し可能で、便利そうだったので
つけてみました。
喚起対策は、ダクトでも充分かと思いましたが
目に見えるように、さらにはっきりと、対策していきます。
ご存じの方も多いですが、この近辺は、人気の焼き鳥屋さんが多いです。
ですので、風向き次第では
「想像を掻き立てる、おいしそうな香り攻撃」や
「美味しく仕上がるもくもく攻撃」が
発生することがあります。
なので、ダクトやほかの窓でも対応してまいります。
今年の夏は、どのようになるかが楽しみになりました。

DSC_1326.JPG

さらにこれです!
もちろん、今年の購入のもので、期限も切れておりません。
なので、顔にパスワードは、貼り付けておりません。
無防備にならないように気を付けます。

DSC_1333.JPG

昨日、南区の仙丸様にお邪魔してきました。
あまり時間を長くとれず、もっとお話ししたかったのですが
またの機会に伺いたいと思います。
先日ご案内しました酒屋物語
ご覧になられましたか?
そちらにも仙丸様が掲載されております。
併せてご覧くださいませ。
詳しくは、また後日のアップいたします。
お楽しみに!

_20210611_041721.JPG


仙丸様と言えば、ジェラート!
何せかにせ、気温高めで、とけやすいので
しっかりと一口食した後の写真で、失礼いたします。
いつ食べても美味しいですね〜〜〜

アンザイさん、ごちそうさまでした。
また、お話しを伺いに行きます。

ありがとうございました。

さあ日本酒フライデーです。
今日みたいにお天気も良い日には
ビールなしでもジンギスカンを食べに来たいところですが・・・
担当者も朝からスケジュール目白押しです。
張り切ってまいりま〜〜〜す。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 04:22| etc

2021年06月10日

今日は、暑くなるので…

おはようございます。
6月10日の木曜日です。
今日は全国的に気温が上がりそうです。
体調管理、気を付けていきたいですね。
水分の摂取、忘れずに。
日本酒の摂取も忘れずに。

DSC_0476.JPG

昨日、まん延防止の3地区が解除の方向と報道がありました。
そのエリアのひっ迫感が落ち着いて良かったですね。
北海道は20日が期限となっております。
どうなるのでしょうか・・・
発表される陽性者の人数が減ってきていると思います。
緊急事態から一つでも下がってくれることを切に願います。

DSC_0478.JPG

日を追うごとに、準備を淡々と重ねております。
機械等も動かしていないと、急に動かすと機嫌を損ねてしまいます。
特に暑くなるこの季節、エアコンのチェックは必須ですね。
喚起と空調、なかなか難しいバランスですが
しっかりとしていきたいと思っております。

DSC_1320.JPG


店内の作業が少し遅くなり、夕飯の時間となったので
迷わず平岸方面でご飯を食べました。
夜に車で行くのは、初めてでした。
不思議な感じでしたが、これは、これで良いのか・・・

と言いつつ、名店です。
食べるものすべてが美味しい!
どうしても何かが足りない・・・
そうです、お酒です!
もっと美味しくご飯を食べたい・・・
たくさん飲みたい訳でも、ないんです・・・
美味しいものと美味しいモノの組み合わせは
「もっと美味しい」
と言う結果を生んでくれるのですよね〜〜〜
21日までカウントダウンが始まります。

それまで、もう少しです。
今日も楽しくスタンバイさせていただきます。

熱くなる天気予報です。
ご注意くださいませ。

ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 05:54| etc

2021年06月09日

休業五週目

おはようございます。
6月9日の水曜日です。
気が付くと、休業も5週目に入りました。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

担当者、体は、すこぶる元気で食欲がおさまりません・・・
一回りも二回りも大きくなって、皆さんとお会いできる日を楽しみにしております。
21日に再開で出来ることを信じて活動しております。
昨日も札幌駅近辺で時間を過ごしてりました。

_20210609_044831.JPG

札幌駅も新幹線の工事が始まっていますね。
人通りは、いつもより確実に少ないですが、工事は進んでいるのだと思われます。
今後、いっぱい変化していきますね。

「北8西1地区第一種市街地再開発事業」なる現場です。
この辺りを車で通過することが多いのですが
久しぶりに歩いてみました。
昔の面影もなく、新しい建物、街ができることを感じました。

さらに東に向かうと、この近辺も再開発の真っただ中です。
北ガスさんの本社社屋も変わっておりますが、今は更地が目立ちます。
今後の動きが注目されますね。

さて、この動きの目的は・・・

_20210609_044654.JPG


はい、春のすけさんです。
中山ご夫妻にお会いしてきました。
亮介さんは、お仕事ピークゆえ、ご挨拶しっかりとできませんでしたが
お蕎麦は、がっちりいただきました。

「しずく」です。
このお店ならではの味わいです。
言葉で美味く表現できません。
お塩と蕎麦つゆでいただきました。
お蕎麦の風味、甘みを引き出してくれて
とても美味しく、嬉しくなって帰ってきました。
皆さんもぜひ、お楽しみくださいませ。
お隣のお席で偶然にもお会いできたKさん、お邪魔しました。
久しぶりにお会いでき、嬉しかったです。

ごちそうさまでした。

しっかり春のすけさんで、エナジ-チャージしましたので
再開に向けての足の対策として、お店まで歩いて向かいました。
陽ざしがあると暖かいですが、ビルの陰に入ると
肌寒くも感じました。
頓宮さまの前を通り、ルーティンのpiazza屋さんの前を通り
姉妹店和食屋コモリクに到着、ごそごそしているうちに時間も過ぎ
もろはくへ〜〜

打ち合わせもあり、日々バタバタし始めております。
「休業慣れ」している自分に気が付きますね。
体が重い・・・
そう言いながら
再開時に何かの提案、探し続けております。

よくよく考えると、このコロナ禍、昨年の状況よりも悪いことに気が付きます。
「コロナ慣れ」なのでしょうか?

今は、再開に向けてテンションアップしておりますが
現実には、北海道の警戒ステージは「5」と
マックスのままです。
再開できるのか・・・

皆様におかれましても
体調面、精神面、肝臓面と再開に向けて
しっかりと準備されて、今しばらく雄町くださいませ。

また元気にお会いできる日を楽しみにしております。
今日も準備へと向かいます!

素敵な水曜日を過ごし下さいませませ〜〜
ではでは〜〜〜


posted by もろはく at 04:53| etc

2021年06月05日

本日は晴天なり!

おはようございます。
本日は、少し遅めのブログアップとなります。
6月5日の土曜日です。
土曜日なんですね〜〜

DSC_1273.JPG


今日の窓からの風景です。
近所の街路樹の枝や葉っぱが散乱しております。
さらには、近くの建設現場では、養生するシートが
過去最高数、飛ばされておりました。
違う意味で忙しそうな現場の風景でした。

DSC_1261.JPG

そういいながら、昨日の夕焼けです。
風景を撮ることも多いですが、この角度が電線もなく
撮りやすいですね〜〜〜

1622855404623.jpg

「#いまそら」撮影好きの方がお撮りになられると、ハイ、お見事ですね。
Uさん、ご協力ありがとうございます。
そして今日は、見事な晴天です!

DSC_1229.JPG

昨日も冷蔵庫整理をしてきました。
今、店内にある日本酒用冷蔵庫は、全部で4台です。
2代目、3代目のものが中心です。
過去に、冷蔵庫の奥底に保管していた「吹き出す可能有」のものが
遠慮なく爆発していたことがありました。
普段でしたら気が付くはずなので・・・

結果、ラベルも汚れ、気が付くと・・・
残念なことになっておりました。
その後、過ぎに対処をしておきました。
なので冷蔵庫の掃除の時は、もちろん、瓶もアルコールで再度、拭いておきます。
ラベルの状態が大変なので、はがれないように・・・

DSC_1228.JPG

このお酒も休業明けに出そうかと思います。
もちろん、味見をしてからですが・・・
ラベル上のメモシールには「1BY」とあります。
どう変化しているかが楽しみですね。

DSC_1227.JPG

昨日の北海道を代表する新聞社様の記事です。
「酒屋物語」とあります。
いろんな方たちが、酒屋様も応援されております。
お世話になっている方々が出ていて、嬉しいですね。
ぜひご覧になってみてください。
そしてよろしければ、日本酒をお求めになってみてください。
いまでしたら、お宝が沢山あるかもしれませんよ〜〜〜
こちらです→酒屋物語


それでは、ナイスな土曜日をお過ごしくださいませ〜〜
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 10:16| etc

2021年06月02日

野球さかんです

おはようございます。
6月2日の水曜日です。
曜日感覚がずれている担当者です。
いろいろと気を付けたいと思います。

DSC_1167.JPG

今日の札幌、曇りの天気予報ですが、気温も20度を超えるみたいです。
6月ぽくって良いですね〜〜
例年ですと、よさこいの季節ですね。
芝生の問題が、出てきますが、今年は違う、使い方なので
やはり、痛むのでしょうかね〜〜〜

DSC_1192.JPG

毎日早起きなので、お昼過ぎまで用事をしっかりと済ませます。
特に昨日は、月代わりなので、作業も増えます。
一息ついて、F中継のテレビを観戦、イースタン、2軍戦です。
いましたね、#6!
打撃フォームも打席ごとに試行錯誤しているのでしょうか〜
とりあえず、一本ヒットが出ると、ベンチも盛りがりますね。

DSC_1188.JPG

この人もいました#24!
けがも順調に回復みたいです。
場外の柵越え、ごっつぁんです。
一軍で活躍してほしいです。

DSC_1200.JPG

この方もいました、G軍の#2!
もう5年目なのですね。
来年は、どこにいるのか、興味もわいてきました。

F軍には#9も#29も出てました。
期待の#18、#37も観れました。
コントロール重視なのでしょうね・・・
少し寂しかったですね。

G軍には#92の旭川出身の選手がいました。
投手ですが、スピード感もあって、心地良い選手でしたね。
頑張って、上に上がってほしいですね。

最後に解説者が、ミスターファイターズと言われた
「ユキオ」さんでした。
おとなしい語り口ですが、おっしゃる通り!
的確なコメントが嬉しかったです。
何よりもお元気だったことが嬉しいです。

F軍が来た当初、お休みの日にドームでゲームがある日は
ほとんど観戦に行っていた時代が懐かしいです。
私の愛用のTシャツの背番号は、#2、ガッツでした。
お隣さんは#1、シンジョでした。

夜の一軍のゲームは、ところどころしか見ませんでしたが
ナイスな試合されたみたいで、嬉しいです。
もちろん、手には日本酒の観戦です。

早くドームで日本酒が飲めるようになれば良いですよね〜〜
(通っていた当時は、一階のファンクラブブースの横で道産酒が買えましたよ)

今日は、野球日和のレポートでした。
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 08:02| etc

2021年05月28日

雨ですね

おはようございます。
雨の札幌の5月28日です。
またしても週末は雨なのですね。
最近、なんとなく、そういう週末が多いのでしょうか〜〜

IMG_20210527_203843_475.jpg

エビス プレミアムブラック

飲んでみました。
美味しいですね〜
モロハクにもビールのご用意は、あるのですよね〜
開店からサッポロビール様にお世話になっております。
エビスの小瓶のいわゆる瓶生です。
黒は、ギネスになります。
ギネスもいろいろと形を変えましたね〜
圧縮した空気を送り込んだり
缶の中に、球状のものが入っていたり
とかとか・・・

なので、エビスのブラックは、久しぶりの味わいでした。
美味しいですね。

IMG_20210527_203843_505.jpg


写真、罪なお蕎麦です。
出勤日に寄り道・・・
お昼ご飯です。
仕事を辞めて、飲んでしまいたい・・・
アルコール提供禁止で良かったです(笑)
仕事できました。

お蕎麦が美味しいことで評判のSさん。
プラスの要素、北海道の旬の美味しいものが
乗っかっちゃっているじゃ、あ〜りませんか!
これまた大変ですよ。

あえて、昼時の時間を外し、落ち着いた時間にトライ!
(今は昼からの通し営業←HP等でご確認ください)
ごちそうさまでした。

ダブルの美味しさです!
これで飲めたらなぁ〜

そう言う時期が早く戻ってほしいですね〜〜
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 08:24| etc

2021年05月26日

今朝も晴れました、日曜日の相撲堪能の思いで

おはようございます。
5月26日の水曜日です。

DSC_1129.JPG

昨日の夕焼けです。
こんなに夕焼けを見る機会って、何十年ぶりなんだろう〜
毎日、違うんですね〜
しかも、毎日見れない・・・
気が付かなかった事?忘れていたこと?
また、ありました。

DSC_1097.JPG

さてさて、日曜日はスポ−ツテレビ観戦三昧でした。
大相撲です。
なんとなく・・・
午後5時には、テレビの前にいるように早起きしていた気がします。
(ゆっくり寝ていられないので、その時間は、テレビを見やすい時間なだけなのです)
千秋楽、優勝をかけた結びのイチバンでした。

DSC_1094.JPG

その前に千秋楽らしい
こんなシーンも見れました。
これも久しぶりに見る一幕でしたね。

DSC_1098.JPG

ナントまあ、普段あまり見ない私の為に
スペシャルサービスみたいな(笑)
優勝決定戦まで観れました。
うーん、土俵の緊迫感、感じました。
久しぶりに相撲で胸が高まりました。
いつもは、スマホで結果を見るだけでしたので
興奮してしまいました!

良い事なのか悪い事なのかは、よく分からなくなってきている
この休業です。
この時間、無駄にしたくないですね。

DSC_1093.JPG

ワンピースのオネーさんもいらっしゃいました。
ホントに知らなかった、気が付かなかった事でした。

今日も天気だ!
がんばるぞ!
ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 05:57| etc

2021年05月25日

ベテランの活躍

お世話になります。
休業14日目を迎えました。
なんとなく・・・
慣れてきた感じがします・・・
休業が・・・

相変わらず、毎日があっと言う間に過ぎていきます。
これで良いのでしょうか・・・
そう言う疑問、それ以上に6月1日に営業再開できるのか・・・
毎日、メニューを作り直したりしてますが
かなり不安になっております。

体は、かなり元気です。
食欲モリモリ!
間違いなく、年甲斐もなく、成長期に入っております。
パンツが入らなくなる事だけを心配しながら
日々過ごしていきたいと思います。

DSC_1092.JPG

日曜日、ラグビーに続き「F」の試合を堪能しました。
2桁得点、今季初・・・
嬉しいやら寂しいやら
まあ、勝ったから良いとしましょう!

つるちゃん、良かったですね〜
若手育成も良いですが、今のチーム順位の居場所でしたら
もう少し、ベテランの力も使ってみては
いかがなものなのでしょうかね〜
ベテランの味、ありましたよね〜〜
リード面、攻撃面共に気持ち良かったです!

DSC_1087.JPG


さらにこの方とのバッテリー!
気持ち良いですね〜〜
ドラ2のホームランもお見事でしたが
この日は、この二人の活躍が嬉しかったです。

なかなか野球もゆっくり見れない時が多いですが
見れてよかった、と思うひと時でした。

週末からは交流戦。
昨年は、無かったですからね〜
そう思うと1年経ちますが、できて良かったですね。

そう思いながら、私もベテラン・・・
今日も、事務仕事に励みます。
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 00:00| etc

2021年05月21日

日本酒FRIDAY

おはようございます。
5月21日の金曜日。
自粛休業に入り、2回目の
日本フライデーがやってまいりました。
皆さん、日本酒してますか?
私、しっかり日本酒しております。
と言いつつ、食欲が・・・
大変です〜

DSC_1038.JPG

先日の出勤日、SNSの誘惑にしっかりとハマりに行って(笑)
ランチしてきました。
メチャクチャ美味しかったです。
そのあとの仕事がはかどったのは言うまでもないです。
ごちそうさまでした。

DSC_1045.JPG

用事も終わり、冷蔵庫のお掃除です。
軽くのお掃除は、しておりましたが
しっかりとアルコール消毒もして
カビ防止策をしておりました。
店内には、まだ数台あるので
順番に行って行きたいと思っております。

DSC_1047.JPG


近所の公園のグランドです。
少年野球もできないのですね〜
残念ですね〜

この札が早く取れることを願います。

さあ、日本酒フライデー
張り切ってまいりましょう!

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 05:40| etc

2021年05月19日

今日もいい日だぁ〜

休業から2回目の水曜日となりました。
ノー残業デーって、あるのでしょうか?
曜日感覚、全くないです。
味覚は、しっかりあるので、おなかが空いて仕方ありません(笑)

_20210518_171403.JPG

ご近所の八重桜です。
まだ、元気です!
今週末辺りから少し散り始めるのでしょうかね〜

DSC_1032.JPG

代わって芝桜が登場です。
今日は、芝桜と柴犬の競演です。

DSC_1024.JPG

あまりにも天気が良いのでお外でジンギがしたい気分でしたが
食べに行くとノンアルになるので、あきらめました。
代わりに久しぶりに車を手洗いしてみました。
ボディーとミラーの間の汚れが、いつも気になるので
注意してみました。

DSC_1033.JPG

昨日も夕焼けがキレイでした。
あまり上手く撮れておりませんが
キット、良い日になりますね〜〜〜

今日は、お店に行こうと思います。
さらに掃除の日々が続きます。

ではでは〜〜〜

posted by もろはく at 00:00| etc

2021年05月18日

休業中につき断捨離

お世話になります。
休業七日目を迎えます。
雨も上がり、朝から歯医者2日目でした。
とりあえず、順調なので、スケジュールを立て続けに入れ
早めに治療を終えようと思っております。

そして、ずっと思っていたことを始めました。

DSC_1018.JPG

「断捨離」
すでに何度もチャレンジしているのですが、
今回でこのシリーズは、終了になりそうです。
気がつくと、開いてしまう・・・
その繰り返しですね(笑)
「あまから手帳」
付箋がいっぱい貼ってありました。
世間知らずの私に関西のバイブルを叩き込んでもらいました。
感謝です。

DSC_1019.JPG

その次に目立ったのは
「蕎麦の本」
本当にやろうとしていたみたいですが・・・
次々の野望と借金の繰り返しで
未だにそのままです(笑)

さすがに全部は、断捨離できませんでした・・・

DSC_1020.JPG


ついつい開いてしまう本の中に多くの知人の若かりし日々のお姿がたくさん出てまいります。
懐かしい・・・
関西好きにして下った方々です。
特にこの方、私には、大きすぎる存在でした。
ありがたかったですね。
また、お会いできました。
この本は、棚に戻しました。

断捨離は続きます・・・
ではでは〜〜〜

追伸

DSC_1022.JPG

夕焼けです!

DSC_1023.JPG

いつもは、この時間は、お店で営業中なので
慣れずに上手く撮れませんでしたね。
いつも撮りなれている方「流石だな」と思う一瞬でした。
明日の予想最高気温も20度超えです!

日本酒日和になりそうですね〜〜


posted by もろはく at 00:00| etc

2021年05月14日

休業三日目

おはようございます。
今日も早起き、三文、得したかな〜?
今朝の札幌は、ガスがかかっている感じです。
晴れるのかな?
今日は金曜日なのですね・・・

日本酒フライデーですよね〜〜
忘れてました・・・

DSC_0999.JPG

着ました。
コロナのワクチン接種券。
母のですが・・・
順調にうてるとありがたいです。
別件で母の病院巡りな一日でした。
思いついたので、自分の歯の治療にも行ってきました。
後回しにしていた虫歯。
悲惨でした〜

DSC_0998.JPG

札幌のソウルフード、テイクアウトしてみました。
何かと話題に出る事も多いいです。
子供時代からの味わい、懐かしく楽しみました。
ギョーザカレー、最近食べました?
私は何年ブリだったのでしょうか〜〜〜
また食べようと思いました、いつか・・・

DSC_0912.JPG

さてさて、今日もわんこは密着です。
ですが、今日は所用で現場です!

今日も早起き、日本酒フライデー、お楽しみください。
ではでは〜〜〜

追伸 
酒本商店 札幌店 様 1周年

酒本商店札幌店1st.jpg

いつもお世話になっております、酒本商店様の札幌店が1周年となりました。
昨年の同時期に札幌にお越しいただき、早くも一年です。
いろいろな企画があるみたいです。
ステイホームを日本酒と共に・・・
日本フライデーですから〜〜〜

詳しくは右矢印1 酒本商店札幌店様
posted by もろはく at 05:07| etc

2021年05月13日

休業二日目

おはようございます。
早寝早起きブログです。

DSC_0990.JPG

休業初日ですが、お店に行ってました。
会計事務所の監査を行っていただきました。

全く気がつかなかったのですが・・・
お隣さん・・・
動きがありました!

DSC_0992.JPG

ナント、ガガガ1号がスタンバっておりました。
どうやらこの休業中に何かが始まるみたいです。
出来ればこの期間に大きな振動は、終わっていたら嬉しいですね。

DSC_0985.JPG

休業前、ラストオーダー後にわざわざ差し入れを持って来てくださった
S様、ありがとうございました。
遠慮なく、就寝前にしっかりといただきました。
おそらく休業明けには、一回り大きくなっている私に
お会いできることと思います。
ご馳走様でした。

DSC_0944.JPG

わんわん、離れません。
嫌じゃないので嬉しいですが・・・
たまに近すぎる時が・・・

なんやかんやであっと言う間に20日間、終えそうです。
相変わらず、ススキノには人はおりません。
コロナ禍、少しでも落ち着いてくれる事を願います。

さあ、今日も予定がしっかりあります。
それでは皆さん、ハブ・ア・ナイスデー
posted by もろはく at 06:36| etc

2020年11月01日

お休み & 若山象風先生

お世話になります。
11月1日の日曜日です。
もろはく、こもりく、定休日です。

今週は、通常通りに営業いたします。

11月3日の文化の日は、
まさしく、日本の文化「日本酒を楽しむ日」
なので営業いたします!


wakayama sensei uma.jpg

いつもお世話になっております、札幌の書家
若山象風 先生の個展
が開催されます。

wakayama sensei koten.jpg

若山象風先生の個展=墨の世界=
が11月5日(木)より札幌市内の大丸藤井セントラル様
7階スカイホールにて開催されます。

13時から18時までとなっております。

昨年までは、もろはくのご近所のラフィラ様での開催でしたが
少しだけ離れた、ご近所様での開催となりました。

ぜひご覧になってみてくださいね。
心、落ち着きますよ〜〜〜

今日もどこかで日本酒を〜〜〜

ではでは〜〜〜

また明日ね!
posted by もろはく at 12:26| etc

2020年05月08日

ノマサル肴&パン

連続投稿です。

おはようございます。
「期限付酒類小売業免許」の朝は早いです。
早寝早起き、続けてみます。

ノマサル肴
ご紹介してみます。

DSC_8803.JPG

新生姜漬とチーズが入ったパン

道産小麦ととかちの酵母を使ったパンです。
これ、お酒飲めます、ヤバイです〜

DSC_8806.JPG

ノマサル肴

・蕗を甘辛く炒めてみました
・ラム肉を塩麹で味付けてみました
・春ニラをいかの塩辛と一緒に炒めてみました

全て、テイクアウトなので、味付けを濃い目につけております。

DSC_8804.JPG


燻りガッコとクリームチーズのパン

こちらも、道産小麦ととかちの酵母で作っております。
皆さん大好き「がっこチーズ」入りです。
止められない止まらない〜〜〜

遠回りでスミマセン。
この機会にぜひ
「タクもろ」
してみてください。

ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 05:30| etc