こんにちは。
ついに、函館で、下記の様な素敵なイベントが開催されますね
とっても楽しみです
函館の皆さん、楽しんでくださいね
北海道純米燗 初夏の宴 函館の陣(仮)
今年、北海道新幹線開業で盛り上がっている道南。
道南の中心函館で、北海道純米燗を開催することとなりました。
皆様、平盃片手に、盛り上がりましょう!
チケットの販売は、決まり次第、こちらのページにアップしてまいります。
まずは、日時と会場のご連絡です。
日時 平成28年5月21日(土)18時30分
会場 ホテル函館ロイヤル クラウンホール
函館市大森町16-9
TEL 0138-26-8181
会費 ¥7,000
お問い合わせ先
二代目佐平次 山形まで
TEL0138-51-3939
よろしくお願いします!
との事です。
お楽しみに〜〜〜
当面の営業時間のご案内です
お世話になります。
当面の営業時間です。
平日 16時から21時ラストオーダー22時閉店
土曜日 15時から21時ラストオーダー22時閉店
日、祝日 14時から20時ラストオーダー21時閉店
水曜日 定休日です
月2回、不定休頂戴いたします。
・営業時間 business hours 영업시간
(Closed on Wednesdays 수요일 휴무)
opening time 16:00
(Saturday 15:00 Sunday 14:00)
last order time 21:00 (Sunday 20:00)
closing time 22:00 (Sunday 21:00)
「ご注意ください」
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。
2年間で早い時間の営業を定着させてきました。
下記の時間で営業してまいります。
さらに早い時間の要望が高まりましたら、また検討いたします。
1/30(月) 16時開店、ラストオーダー21時
1/31(火) 16時開店、ラストオーダー21時
2/01(水) お休み
2/02(木) お休み
2/03(金) 16時開店、ラストオーダー21時
2/04(土) 15時開店、ラストオーダー21時
2/05(日) 14時開店、ラストオーダー20時
2/06(月) 16時開店、ラストオーダー21時
2/07(火) 16時開店、ラストオーダー21時
2/08(水) お休み
2/09(木) 16時開店、ラストオーダー21時
2/10(金) 16時開店、ラストオーダー21時
2/11(土) 14時開店、ラストオーダー21時
2/12(日) 14時開店、ラストオーダー20時
2/13(月) 16時開店、ラストオーダー21時
2/14(火) 16時開店、ラストオーダー21時
2/15(水) お休み
2/16(木) 16時開店、ラストオーダー21時
2/17(金) 16時開店、ラストオーダー21時
2/18(土) 15時開店、ラストオーダー21時
2/19(日) 有料試飲会
「おがわ商店様をお迎えして」
一般営業はございません
2/20(月) 16時開店、ラストオーダー21時
2/21(火) 16時開店、ラストオーダー21時
2/22(水) お休み
2/23(木) お休み
2/24(金) 16時開店、ラストオーダー21時
2月の定休日は1日2日8日15日22日23日です。
お飲み物、おつまみ、ラストオーダーは閉店1時間前です。
今まで通りに感染対策を行い、営業いたします。
お客様には、飲食時以外のマスクの着用
大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。
ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。
事前のご予約ですが席数を減らしておりますので
19時までの入店のみ、お受けいたします(日曜日は18時まで)。
・密にならないように席数を減らします。
・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
(ご来店時にお電話にてお席の確認をしてください)
・店内入り口で、手の消毒をお願いします。
・検温、お願いいたします。
(入店をご遠慮いただく場合があります)
・店内換気、随時、行います。
(涼しい等、ありましたらお伝えください)
・スタッフは、マスク着用いたします。
・店内、パーテーション設置しております。
・スタッフも感染症対策、健康に十分、気をつけます。
・お客様も決してご無理のないご利用をお願いいたします。
・席数も減らしております、スタッフの配置も小人数で行います。
お時間かかる場合もありますが、ご容赦のほど、お願いいたします。
姉妹店和食屋隠口
日本酒のご用意がある和食屋です。
定休日が日曜日です。
もろはくがお休みの時もご利用いただけます。
facebook 始めました
instagram 始めました
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。
追伸 数年前より年末年始のご挨拶のお手紙を控えさせていただいております。
誠に勝手では、ありますがご理解いただけますようお願い申し上げます。
当面の営業時間です。
平日 16時から21時ラストオーダー22時閉店
土曜日 15時から21時ラストオーダー22時閉店
日、祝日 14時から20時ラストオーダー21時閉店
水曜日 定休日です
月2回、不定休頂戴いたします。
・営業時間 business hours 영업시간
(Closed on Wednesdays 수요일 휴무)
opening time 16:00
(Saturday 15:00 Sunday 14:00)
last order time 21:00 (Sunday 20:00)
closing time 22:00 (Sunday 21:00)
「ご注意ください」
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。
2年間で早い時間の営業を定着させてきました。
下記の時間で営業してまいります。
さらに早い時間の要望が高まりましたら、また検討いたします。
1/30(月) 16時開店、ラストオーダー21時
1/31(火) 16時開店、ラストオーダー21時
2/01(水) お休み
2/02(木) お休み
2/03(金) 16時開店、ラストオーダー21時
2/04(土) 15時開店、ラストオーダー21時
2/05(日) 14時開店、ラストオーダー20時
2/06(月) 16時開店、ラストオーダー21時
2/07(火) 16時開店、ラストオーダー21時
2/08(水) お休み
2/09(木) 16時開店、ラストオーダー21時
2/10(金) 16時開店、ラストオーダー21時
2/11(土) 14時開店、ラストオーダー21時
2/12(日) 14時開店、ラストオーダー20時
2/13(月) 16時開店、ラストオーダー21時
2/14(火) 16時開店、ラストオーダー21時
2/15(水) お休み
2/16(木) 16時開店、ラストオーダー21時
2/17(金) 16時開店、ラストオーダー21時
2/18(土) 15時開店、ラストオーダー21時
2/19(日) 有料試飲会
「おがわ商店様をお迎えして」
一般営業はございません
2/20(月) 16時開店、ラストオーダー21時
2/21(火) 16時開店、ラストオーダー21時
2/22(水) お休み
2/23(木) お休み
2/24(金) 16時開店、ラストオーダー21時
2月の定休日は1日2日8日15日22日23日です。
お飲み物、おつまみ、ラストオーダーは閉店1時間前です。
今まで通りに感染対策を行い、営業いたします。
お客様には、飲食時以外のマスクの着用
大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。
ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。
事前のご予約ですが席数を減らしておりますので
19時までの入店のみ、お受けいたします(日曜日は18時まで)。
・密にならないように席数を減らします。
・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
(ご来店時にお電話にてお席の確認をしてください)
・店内入り口で、手の消毒をお願いします。
・検温、お願いいたします。
(入店をご遠慮いただく場合があります)
・店内換気、随時、行います。
(涼しい等、ありましたらお伝えください)
・スタッフは、マスク着用いたします。
・店内、パーテーション設置しております。
・スタッフも感染症対策、健康に十分、気をつけます。
・お客様も決してご無理のないご利用をお願いいたします。
・席数も減らしております、スタッフの配置も小人数で行います。
お時間かかる場合もありますが、ご容赦のほど、お願いいたします。
姉妹店和食屋隠口
日本酒のご用意がある和食屋です。
定休日が日曜日です。
もろはくがお休みの時もご利用いただけます。
facebook 始めました
instagram 始めました
お問い合わせ等が増えております。
ご予約等でお受けしていないお時間もございます。
直接、お店までお電話にてお問い合わせくださいませ。
オートリザーブ様は対応しておりません。
よろしくお願いいたします。
追伸 数年前より年末年始のご挨拶のお手紙を控えさせていただいております。
誠に勝手では、ありますがご理解いただけますようお願い申し上げます。
2016年01月30日
北海道純米燗 初夏の宴 函館の陣(仮)
posted by もろはく at 16:03| 頑張ろう北海道!
2015年09月16日
2015年03月13日
2015年03月04日
川端杜氏の醸す『金滴』応援団
以前より、こちらでも紹介してきましたが、北海道のお酒業界に多大な影響を与えてくれた川端杜氏のお酒をもう一度飲みたいと言う事で、署名活動をお手伝いする事になりました。
下記は、その活動を立ち上げた皆さんの文面を紹介したものです。
もろはくでも署名を受け付けております。
よろしければ、ご署名お願いいたします。
貴重な北海道産酒を一つでも、減らしたくない!何かしたい!
この一念で、この度、 「川端杜氏の醸す『金滴』応援団」 を設立いたしました。
この活動の目的は、新たな“北海道ブランド”として愛される
北海道の地酒となった「川端杜氏の醸す『金滴』の
復活を希望するという声を集め
金滴酒造鰍フ現経営陣に届けることです。
今後の活動としては酒販店、飲食店の皆様にご協力いただき
より多くのファンの皆様の署名を集めていきたいと思います。

詳しくは、こちらをご覧くださいませ。
「川端杜氏の醸す『金滴』応援団」
ではでは〜〜〜
下記は、その活動を立ち上げた皆さんの文面を紹介したものです。
もろはくでも署名を受け付けております。
よろしければ、ご署名お願いいたします。
貴重な北海道産酒を一つでも、減らしたくない!何かしたい!
この一念で、この度、 「川端杜氏の醸す『金滴』応援団」 を設立いたしました。
この活動の目的は、新たな“北海道ブランド”として愛される
北海道の地酒となった「川端杜氏の醸す『金滴』の
復活を希望するという声を集め
金滴酒造鰍フ現経営陣に届けることです。
今後の活動としては酒販店、飲食店の皆様にご協力いただき
より多くのファンの皆様の署名を集めていきたいと思います。

詳しくは、こちらをご覧くださいませ。
「川端杜氏の醸す『金滴』応援団」
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 15:53| 頑張ろう北海道!
2015年01月26日
いろは会
お世話になります。
純米燗の山崎氏からの連絡です。

醸造酒の垣根を取り払った楽しいお酒の会をと開催してきました『いろは会』、数える事10回目を迎えます今年もドレスコードを「桃色」に開催いたします。
日時は2月15日(日) 午後6時15分開場 の午後6時半スタート、会場は恒例の札幌プリンスホテル・パミール館 (中央区 南3西12)、会費は8500円(税込み・全席指定前売り券制)。
今回の参加予定蔵元は、秋田県は日の丸醸造さん、お久しぶりの山形県は六歌仙酒造さん、レギュラーメンバーの新潟県は朝日酒造さんと八海醸造&泉ビールさん、広島県は藤井酒造さん、福岡県・高橋商店さん、そして道内からはお馴染み富良野市は富良野ワインさんと初登場!千歳市は千歳ワインさん、更に倶知安町は二世古酒造と栗山町は小林酒造さんからはなんと杜氏さんにお越しいただき、「グランヴァン・セラー」さんの厳選ワイン、「チーズ王子」自らが振る舞う新得町は共働学舎さんチーズ、プリンスホテルさんコース料理も楽しめる充実の内容であります。
とありました。
担当者は、当日参加できませんが、興味のある方がいらっしゃいましたら、 晴れる屋さん まで、お問い合わせくださいませ。
ではでは〜〜
純米燗の山崎氏からの連絡です。

醸造酒の垣根を取り払った楽しいお酒の会をと開催してきました『いろは会』、数える事10回目を迎えます今年もドレスコードを「桃色」に開催いたします。
日時は2月15日(日) 午後6時15分開場 の午後6時半スタート、会場は恒例の札幌プリンスホテル・パミール館 (中央区 南3西12)、会費は8500円(税込み・全席指定前売り券制)。
今回の参加予定蔵元は、秋田県は日の丸醸造さん、お久しぶりの山形県は六歌仙酒造さん、レギュラーメンバーの新潟県は朝日酒造さんと八海醸造&泉ビールさん、広島県は藤井酒造さん、福岡県・高橋商店さん、そして道内からはお馴染み富良野市は富良野ワインさんと初登場!千歳市は千歳ワインさん、更に倶知安町は二世古酒造と栗山町は小林酒造さんからはなんと杜氏さんにお越しいただき、「グランヴァン・セラー」さんの厳選ワイン、「チーズ王子」自らが振る舞う新得町は共働学舎さんチーズ、プリンスホテルさんコース料理も楽しめる充実の内容であります。
とありました。
担当者は、当日参加できませんが、興味のある方がいらっしゃいましたら、 晴れる屋さん まで、お問い合わせくださいませ。
ではでは〜〜
posted by もろはく at 16:15| 頑張ろう北海道!
2014年12月16日
2014年12月07日
おめでとうございます
posted by もろはく at 17:02| 頑張ろう北海道!
2014年11月29日
2014年10月20日
頑張るぜ、ファイターズ!
お世話になります。
本日、20日の月曜日、もろはく、こもりく、お休みです。

今日もスケジュール、一杯でしたが、全て終了とキャンセルにして、ファイターズします。
夜もスケジュール入ってましたが、スミマセン、失礼します。

ただ今午後5時15分、すでに飲んでいます!

ただひたすらナイスなゲーム期待します!!

みんな頑張れ!!!!
おーっ!!!
本日、20日の月曜日、もろはく、こもりく、お休みです。
今日もスケジュール、一杯でしたが、全て終了とキャンセルにして、ファイターズします。
夜もスケジュール入ってましたが、スミマセン、失礼します。
ただ今午後5時15分、すでに飲んでいます!
ただひたすらナイスなゲーム期待します!!
みんな頑張れ!!!!
おーっ!!!
posted by もろはく at 17:15| 頑張ろう北海道!
2014年10月17日
道産酒の記事が増えてます
おはようございます。
今朝の道新さんです。
道産酒への期待の表れでしょうか、益々、いろんな露出、増えてますね。
道新さんは、いつも道産酒を応援してくれていますね〜
さらに・・・

オントナさんにも特集です!
地元のお酒、地元から大事にいしていきたいですね!
ではでは〜〜〜
今朝の道新さんです。
道産酒への期待の表れでしょうか、益々、いろんな露出、増えてますね。
道新さんは、いつも道産酒を応援してくれていますね〜
さらに・・・
オントナさんにも特集です!
地元のお酒、地元から大事にいしていきたいですね!
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 10:47| 頑張ろう北海道!
2014年09月29日
十勝の旬を楽しむ会 に参加させていただきました
お世話になります。
昨日、にたいら酒店様主催「第1回北海道気合の3蔵と十勝の旬を楽しむ会」に参加させていただきました。
札幌からは、担当者とかけはしの佐藤店長、小井商店の鈴木さんで行ってきました。
お手伝いのつもりでしたが、楽しそうなので、しっかり会費を払わせていただき、お客様になりました。
会場には当店のお客様のSご夫妻様の姿もあり、釧路のMさんもいらっしゃいました。
お世話になりました。
楽しかったですね〜
会場は「真鍋庭園」さまの「ブルースプルース(真鍋庭園内カフェ)」。

まずは、真鍋庭園ガイド(社長様自ら)付き散策からです。
![0112320689-2014-09-29T15_55_04-2-thumbnail2[1].jpg](http://morohaku.sakura.ne.jp/sblo_files/0112320689/image/0112320689-2014-09-29T15_55_04-2-thumbnail25B15D-thumbnail2.jpg)
45分位でしょうか・・・
こう言う機会でないと、なかなか・・・はい〜

まだ明るい16時より 酒の会

今回の参加蔵元は・・・

金滴酒造(新十津川)

ニ世古酒造(倶知安)

小林酒造(栗山)

蔵元による、スペシャルなお酒、ご馳走様でした。

真鍋庭園で秋の紅葉を満喫した後、手打 蕎麦人(そばんど)様の打ち立て蕎麦他・・・
蕎麦人 様
・八千代の自然卵の卵焼き
・幕別町の長芋の焼き物
・じゃがポークの塩豚
・清川の大豆を使ったお豆腐
・芽室の野菜の浅漬け&蕎麦
と、広尾 鮨正(すしまさ)様による、十勝沖で水揚げされた旬な魚介の鮨を食べさせていただきました。
広尾 鮨正
・「広輝」 広尾産ブランド鮭
・広尾産 生いくら醤油漬け
・広尾産 秋烏賊
・大樹町産 秋鰊梅酢〆
・広尾産 松皮鰈
残念ながら、お料理等の写真は食べるのに夢中になって撮るのを忘れました。
帯広ならではの、企画、全てが楽しかったです。
とても貴重な時間でした。
にたいらさん、蕎麦人さん、鮨正さん、そしてとっくりさん、他、多くの帯広の皆様、お世話になりました。
また帯広でお会いしましょう。
ありがとうございました。
![0112320689-2014-09-29T15_55_04-3-thumbnail2[1].jpg](http://morohaku.sakura.ne.jp/sblo_files/0112320689/image/0112320689-2014-09-29T15_55_04-3-thumbnail25B15D-thumbnail2.jpg)
昨日、にたいら酒店様主催「第1回北海道気合の3蔵と十勝の旬を楽しむ会」に参加させていただきました。
札幌からは、担当者とかけはしの佐藤店長、小井商店の鈴木さんで行ってきました。
お手伝いのつもりでしたが、楽しそうなので、しっかり会費を払わせていただき、お客様になりました。
会場には当店のお客様のSご夫妻様の姿もあり、釧路のMさんもいらっしゃいました。
お世話になりました。
楽しかったですね〜
会場は「真鍋庭園」さまの「ブルースプルース(真鍋庭園内カフェ)」。
まずは、真鍋庭園ガイド(社長様自ら)付き散策からです。
![0112320689-2014-09-29T15_55_04-2-thumbnail2[1].jpg](http://morohaku.sakura.ne.jp/sblo_files/0112320689/image/0112320689-2014-09-29T15_55_04-2-thumbnail25B15D-thumbnail2.jpg)
45分位でしょうか・・・
こう言う機会でないと、なかなか・・・はい〜
まだ明るい16時より 酒の会
今回の参加蔵元は・・・
金滴酒造(新十津川)
ニ世古酒造(倶知安)
小林酒造(栗山)

蔵元による、スペシャルなお酒、ご馳走様でした。

真鍋庭園で秋の紅葉を満喫した後、手打 蕎麦人(そばんど)様の打ち立て蕎麦他・・・
蕎麦人 様
・八千代の自然卵の卵焼き
・幕別町の長芋の焼き物
・じゃがポークの塩豚
・清川の大豆を使ったお豆腐
・芽室の野菜の浅漬け&蕎麦
と、広尾 鮨正(すしまさ)様による、十勝沖で水揚げされた旬な魚介の鮨を食べさせていただきました。
広尾 鮨正
・「広輝」 広尾産ブランド鮭
・広尾産 生いくら醤油漬け
・広尾産 秋烏賊
・大樹町産 秋鰊梅酢〆
・広尾産 松皮鰈
残念ながら、お料理等の写真は食べるのに夢中になって撮るのを忘れました。
帯広ならではの、企画、全てが楽しかったです。
とても貴重な時間でした。
にたいらさん、蕎麦人さん、鮨正さん、そしてとっくりさん、他、多くの帯広の皆様、お世話になりました。
また帯広でお会いしましょう。
ありがとうございました。
![0112320689-2014-09-29T15_55_04-3-thumbnail2[1].jpg](http://morohaku.sakura.ne.jp/sblo_files/0112320689/image/0112320689-2014-09-29T15_55_04-3-thumbnail25B15D-thumbnail2.jpg)
posted by もろはく at 16:22| 頑張ろう北海道!
2014年09月13日
9月28日は帯広でお愛?しましょう
お世話になります。
以前から、こちらで書いてまいりましたが、9月28日に帯広にて、道産酒を応援する会(仮称)が開催です。
詳細が発表になりました。
「北海道気合の3蔵と 十勝の旬を楽しむ会 IN 真鍋庭園 ブルースプルース」
日時:9月28日
受付:14:30から
開始:15:00より まずは 帯広が誇る真鍋庭園を
ガイド付きにて 散策して頂きます。
16:00より 酒宴
終了:18:00
完全前売りチケット制 お一人様 入園料込 5000円(税込)
チケット販売は
にたいら酒店 0155-22-8610
居酒屋 とっくり 0155-23-5000
手打 蕎麦人 0155-47-4190
にて 販売予定。
お申し込みは下記にてお願いいたします!!
詳細は主催の にたいら酒店 様
蕎麦人 様
居酒屋 とっくり 様
まで、お問い合わせください。
北海道のお酒、北の錦、金滴、二世古、これからも注目のお酒です。
これから、もっともっと味わい深くなるお酒ですので、今からその味を確認し、その進化を共に感じていきませんか?
飲んだ事のある方も、無い方も、一緒に育っていきましょう〜〜〜
帯広でお愛?しましょう!
担当者も、帯広でお手伝いいたします。
この顔にピンときたら、よろしくねぇ〜〜〜〜
ではでは〜〜〜
以前から、こちらで書いてまいりましたが、9月28日に帯広にて、道産酒を応援する会(仮称)が開催です。
詳細が発表になりました。
「北海道気合の3蔵と 十勝の旬を楽しむ会 IN 真鍋庭園 ブルースプルース」
日時:9月28日
受付:14:30から
開始:15:00より まずは 帯広が誇る真鍋庭園を
ガイド付きにて 散策して頂きます。
16:00より 酒宴
終了:18:00
完全前売りチケット制 お一人様 入園料込 5000円(税込)
チケット販売は
にたいら酒店 0155-22-8610
居酒屋 とっくり 0155-23-5000
手打 蕎麦人 0155-47-4190
にて 販売予定。
お申し込みは下記にてお願いいたします!!
詳細は主催の にたいら酒店 様
蕎麦人 様
居酒屋 とっくり 様
まで、お問い合わせください。
北海道のお酒、北の錦、金滴、二世古、これからも注目のお酒です。
これから、もっともっと味わい深くなるお酒ですので、今からその味を確認し、その進化を共に感じていきませんか?
飲んだ事のある方も、無い方も、一緒に育っていきましょう〜〜〜
帯広でお愛?しましょう!
担当者も、帯広でお手伝いいたします。
この顔にピンときたら、よろしくねぇ〜〜〜〜
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 11:54| 頑張ろう北海道!
2014年09月04日
帯広での道産酒を応援する会(仮称)
お世話になります。
以前から、こちらで書いてまいりましたが、9月28日に帯広にて、道産酒を応援する会(仮称)が開催です。
会場は真鍋庭園さん。
時間は15時に庭園のご案内から始まるみたいです。
詳細は主催の にたいら酒店 様
蕎麦人 様
まで、お問い合わせください。
北海道のお酒、北の錦、金滴、二世古、これからも注目のお酒です。
これから、もっともっと味わい深くなるお酒ですので、今からその味を確認し、その進化を共に感じていきませんか?
飲んだ事のある方も、無い方も、一緒に育っていきましょう〜〜〜
帯広でお会いしましょう!
以前から、こちらで書いてまいりましたが、9月28日に帯広にて、道産酒を応援する会(仮称)が開催です。
会場は真鍋庭園さん。
時間は15時に庭園のご案内から始まるみたいです。
詳細は主催の にたいら酒店 様
蕎麦人 様
まで、お問い合わせください。
北海道のお酒、北の錦、金滴、二世古、これからも注目のお酒です。
これから、もっともっと味わい深くなるお酒ですので、今からその味を確認し、その進化を共に感じていきませんか?
飲んだ事のある方も、無い方も、一緒に育っていきましょう〜〜〜
帯広でお会いしましょう!
posted by もろはく at 17:39| 頑張ろう北海道!
2014年08月27日
2014年08月25日
お世話になりました
昨日、北のお酒の聖地、旭川に行ってきました。
小川さんはじめ、旭川のお酒の好きの皆さんにお世話になりました。
酒米の生産者の方もお見えになり、米造りから消費者の方までの広い方の参加があり、とても有意義な時間でした。
これをきっかけに、もっと、もっと、道産酒の輪が広がることを期待して行きたいですし、広げてみたいですね。
会終了後にさせていただいた、ご同業の方々との意見交換会も多いに勉強になりました。
お店の方々にもお礼申し上げます。
旭川の地で帯広の方とも知り合いになれました。
こちらも感謝です。
またお邪魔させてくださいね。
みなさん、ありがとうございました。

小川さんはじめ、旭川のお酒の好きの皆さんにお世話になりました。
酒米の生産者の方もお見えになり、米造りから消費者の方までの広い方の参加があり、とても有意義な時間でした。
これをきっかけに、もっと、もっと、道産酒の輪が広がることを期待して行きたいですし、広げてみたいですね。
会終了後にさせていただいた、ご同業の方々との意見交換会も多いに勉強になりました。
お店の方々にもお礼申し上げます。
旭川の地で帯広の方とも知り合いになれました。
こちらも感謝です。
またお邪魔させてくださいね。
みなさん、ありがとうございました。
posted by もろはく at 17:08| 頑張ろう北海道!
2014年08月23日
北海道の酒屋さん、素敵ですよ!
お世話になります。
昨年から始まりました、北海道の酒屋さんの企画です!

その名も 酒GO!
酒販店合同試飲会
酒GO!〜しゅうごう〜
垣根を超えて集う、各店舗の個性がより鮮明に写し出された試飲会です!
と、書いてありますよ!
実際、今までになかったタイプの試飲会です。
ある時は、ライバルの関係ですよね〜
それが・・・
同じ目標を持った人間が集まって、北海道の日本酒シーンの変化を模索している感じがします。
素敵な事だと、私は思います。
ぜひぜひ、お昼間から、しっかりお酒の味わい、確かめてください。
この機会に、自分の好みの確認や、改めてその銘柄の味わいを確認してください。
詳しくはこちら⇒ 酒GO! まで〜〜〜
ではでは〜〜〜
昨年から始まりました、北海道の酒屋さんの企画です!

その名も 酒GO!
酒販店合同試飲会
酒GO!〜しゅうごう〜
垣根を超えて集う、各店舗の個性がより鮮明に写し出された試飲会です!
と、書いてありますよ!
実際、今までになかったタイプの試飲会です。
ある時は、ライバルの関係ですよね〜
それが・・・
同じ目標を持った人間が集まって、北海道の日本酒シーンの変化を模索している感じがします。
素敵な事だと、私は思います。
ぜひぜひ、お昼間から、しっかりお酒の味わい、確かめてください。
この機会に、自分の好みの確認や、改めてその銘柄の味わいを確認してください。
詳しくはこちら⇒ 酒GO! まで〜〜〜
ではでは〜〜〜
posted by もろはく at 17:21| 頑張ろう北海道!
2014年08月12日
8月24日 旭川でお会いしましょう!!
こんにちは。
旭川の小川さんからのご案内です。
担当者も参加します。
旭川でお会いしましょう!!
道産酒を盛り上げる会 2014
金滴様を筆頭に道産酒は今確実に走り始めました。
道産の酒造好適米を使い、北海道にこだわった蔵元様があります。
旭川近郊にも素晴らしいお酒を造ってくださる蔵元様がたくさんありますが、まだ旭川ではよく知られておりません。
そんな中、様々なご縁で結ばれた3つの蔵元様が今回力を貸していただけることとなりました。
この機会にぜひこの3つの蔵元様のお人柄を知って頂き、お酒を味わいながら、一緒に道産酒を盛り上げていきましょう!
お集まり頂く蔵元様
◆新十津川町 金滴酒造様
北海道の特攻隊長 川端杜氏
◆栗山町 小林酒造様
伝統と信念 南杜氏
◆ニセコ町 二世古酒造様
期待の新星 水口杜氏
日時:8月24日(日)16時から
場所:プリミエール
旭川市1条通9丁目コートホテル旭川内地下1F
0166-26-5607
会費:5,000円(税込)
申し込み受付は8月20日(水)までとなります。
※ただし、定員になり次第締め切りとさせて頂きますので、ご了承ください。
◆お問い合わせ先
(株)小川商店 酒々おがわ 担当:小川 勇樹
TEL:0166-22-7822 FAX:0166-22-7823
旭川の小川さんからのご案内です。
担当者も参加します。
旭川でお会いしましょう!!
道産酒を盛り上げる会 2014
金滴様を筆頭に道産酒は今確実に走り始めました。
道産の酒造好適米を使い、北海道にこだわった蔵元様があります。
旭川近郊にも素晴らしいお酒を造ってくださる蔵元様がたくさんありますが、まだ旭川ではよく知られておりません。
そんな中、様々なご縁で結ばれた3つの蔵元様が今回力を貸していただけることとなりました。
この機会にぜひこの3つの蔵元様のお人柄を知って頂き、お酒を味わいながら、一緒に道産酒を盛り上げていきましょう!
お集まり頂く蔵元様
◆新十津川町 金滴酒造様
北海道の特攻隊長 川端杜氏
◆栗山町 小林酒造様
伝統と信念 南杜氏
◆ニセコ町 二世古酒造様
期待の新星 水口杜氏
日時:8月24日(日)16時から
場所:プリミエール
旭川市1条通9丁目コートホテル旭川内地下1F
0166-26-5607
会費:5,000円(税込)
申し込み受付は8月20日(水)までとなります。
※ただし、定員になり次第締め切りとさせて頂きますので、ご了承ください。
◆お問い合わせ先
(株)小川商店 酒々おがわ 担当:小川 勇樹
TEL:0166-22-7822 FAX:0166-22-7823
posted by もろはく at 12:57| 頑張ろう北海道!