定休日

お世話になります。
12月8日の水曜日、もろはく、定休日です。
姉妹店和食屋隠口は17時の開店です。
よろしくお願いいたします。

12月のお休みは
15日16日22日31日です。
では、また明日~~~

定休日

お世話になります。
11月24日の水曜日、もろはくの定休日です。
姉妹店和食屋隠口は、午後5時からの営業です
コモリクのノマサルアテで一杯いかがでしょうか~~
よろしくお願いいたします。

DSC_0841.JPG
12月のお休みですが
1日、8日、15日、16日、22日、31日
を予定しております。
姉妹店和食屋隠口とは、休みが異なりますので
ご確認くださいませ。
DSC_0864.JPG

久しぶりの温度計シリーズです。
最近の帰宅は、この時間が多いですが
寒くなってきました。
日本酒もご利用いただき
体の中から「寒さ対策」してみてくださいね~~
人の動きを少し感じるようになってきました。
ありがたい限りです。
同じ曜日、同じお時間にお客さまが集中するようになってきました。
ベテラン二人での営業です。
何かとバタバタいたしますが、お付き合いのほど
よろしくお願いいたします。
週末の夜だけ、お手伝いいただける人が欲しくもなってきました。
「我こそは」と言う方、立候補、雄町しております(笑)
明日25日「にごりの日」にお会いしましょう~
ではでは~~~

定休日

お世話になります。
11月18日の木曜日、もろはくお休みです。
姉妹店和食屋隠口は17時からの営業です。
256782921_4309467515848343_2827807424067265741_n.jpg
サロマ産のカキ醤油漬けと自家製イカ塩辛食べ比べが人気です。
こちらを肴に軽く一杯いかがですか?
メニューに載っていないシリーズンおご紹介その2です。
DSC_0814.JPG
・福島県 飛露喜 Hiroki
・山口県 大峰 Omine
DSC_0815.JPG
・純米大吟醸
・2粒 火入れ
どちらも、お蔵の限定品です。
gotoeat北海道お食事券のご利用も一つの手ですね~
よろしければ、よろしければ~~
ではでは~~~

明日は16時の開店です。

定休日

お世話になります。
11月17日(水)18日(木)は今月の定休日です。
姉妹店和食屋隠口は17時より営業いたします。
よろしくお願いいたします。
メニューに載っていないお酒達もご紹介です。
限定で入っては、皆さんに楽しんでいただき、
そして、終了して行っております。

DSC_0812.JPG
・奈良県 みむろ杉 Mimurosugi 
・宮城県 宮寒梅 Miyakanbai
DSC_0813.JPG

・純米大吟醸35 高橋活日命に捧ぐ
・純米大吟醸 19% EXTRA CLASS 吟髄 ぎんずい
メニューに掲載されていないタイプです。
詳しくは、お店にて~
ではでは~~~

定休日

お世話になります。
11月4日、もろはく、お休みいたします。
姉妹店和食屋隠口は営業いたします!
よろしければ、こもりくで一杯お願いいたします。

文化の日に日本の文化である日本酒を楽しみにお越しいただき
ありがとうございました。
これからも、日本酒の応援、よろしくお願いいたします。
DSC_0099.JPG
Go To Eat 北海道キャンペーンの発売が11月15日までとなっております。
もろはく、こもりくでご利用いただけます。
両店舗近くの北洋銀行様、北海道銀行様、北海道信用金庫様で販売されております。
ぜひぜひお求めになられて、もろはく、こもりくでご利用下さいマセマセ。
また札幌市内にお越しになられる道内のお客様、12月15日までご利用いただけますので
お求めになられて、札幌にお越しくださいませ。
ではでは~~~

定休日

おはよーございます。
10月24日の日曜日、もろはく、こもりく、お休みいたします。
明日は、16時から営業いたします。
よろしくお願いいたします。
DSC_0639.JPG
昨日は、酒本地酒祭り前日祭の有料試飲会を行いました。
ご参加の皆様、お越し頂いたお蔵元の皆様、ありがとうございました。
初めての企画なので、バタバタしましたが、今年に入り、一日と言う時間軸が一番が早く過ぎる日となりました。
さらに一時間がこんなに早いと、改めて感じる事が出来る日でした。
今では、感じる事の出来ない感覚、思い出させていただきました。
また、当日ですが、土曜日と言う事で、お問い合わせのお電話、並びに一般営業にご来店のお客様、失礼しました。
告知活動も今後は、さらにしっかりとお伝えしていくようにしたいと思います。
DSC_0642.JPG
感染対策もしっかりさせていただきました。
次回もいろいろな企画を考えていきたいと思います。
お付き合いくださいませ。
ありがとうございました。

定休日

おはようございます。
本日十四日、もろはくお休みです。
姉妹店和食屋隠口は、営業いたします。
明日15日から、札幌市内の時短要請が解除になります。
このブログのトップ画面(デスクトップ版)に今月中の営業日程を載せております。
平 日 16時から22時
土曜日 15時から22時
日曜日 14時から21時
ラストオーダーは各1時間前です。
ひる飲みをもう少し根付かせたく
この営業時間で10月を過ごしてまいります。
よろしくお願いいたします。
DSC_0099.JPG
お待たせいたしました。
「Go To Eat 食事券」
もろはく、こもりく、ご利用可能になります。
今日あたり、市内の販売店でお求めください!
Go To もろはく、お願いします。

DSC_0557.JPG
お会いしてきました。
日下部氏です!
お昼休み返上で、お仕事されておりました。
残念ですが試飲は出来ませんでしたが
かべっちスマイルは健在です!!
そして今回のラインナップに気になるお酒があります!
DSC_0560.JPG
大古酒 十四年
DSC_0559.JPG

群馬県 分福 bunbuku
酒蔵熟成酒が買えます!
十四年熟成です!!
これは、大チャンス!
もちろん、その他のラインナップもありますので
ぜひ、ご購入いただき、飲み比べてみてください。
もちろん明日、この大古酒は、もろはくで飲む事が出来ます。
よろしければ こちら に行ってみてください。
今日は在宅勤務の予定です。
また明日、お会いしましょう。
ではでは~~~

定休日

おはようございます。
10月13日の水曜日です。
もろはくの最近の定休日は水曜日です。
明日もお休みいたします。
姉妹店和食屋隠口が営業しております。
日本酒が飲みたい・・・
と言う方は、ぜひ、コモってくださいね~~
そう言えば・・・
開けてみました~~~

DSC_0539~2.JPG
奈良県 睡龍 Suiryu
DSC_0540~2.JPG

純米 きもと 原酒 長期熟成酒 瓶燗火入れ
奈良県のお酒です。
奈良酒の中で、もろはく登場回数ナンバー1の「睡龍」です。
先日、抜栓して一年経過した平成18酒造年度の原酒が終了しました。
そしてさらに16醸造年度と19酒造年度のお酒の開栓をしました。
と言いながら、この2本「もっと早く開けておけばよかった・・・」
と思っております。
開栓直後は、お酒自体の力の強さ、ひしひしと感じます。
抜栓して時間が経過した時の、肩の力が抜けた味わいが
とても素敵なんです。
原酒ですのでしっかりとアルコール度数があります。
それを遠慮なく60度まで温めます。
段階的に40度50度と温めて、味わいの確認をしてみました
私の好みは60℃です。
いつも言うように、そこから温度が下がってくる味わいも大好きです。
ゆっくり飲もうとしてみますが、美味しいモノ、ゆっくり飲めません(笑)
「とりあえず冷酒」が「とりあえず燗」に向かう季節です。
温め酒の需要が高まります。
今まで冷酒専門の方も、この冬、お燗酒にもトライしてみてくださいね。
その準備?もしくは入門編として、このイベントにもチャレンジしませんか~?
第79回さけもと地酒&ワイン祭 IN札幌
私も参加します。
もちろん、出品酒は、そのままいつもの温度で飲めます。
そしてさらに、温め酒も楽しめます。
味変の比較体験も出来ますよ。
お申し込みの期限が19日となっております。
ご興味のある方、ご都合がついた方、ぜひご検討くださいね。
参加した後のお酒の感想なども、もろはくでお聞き出来たら
嬉しいです。
15日以降のお問い合わせが増えてます。
昨日もお問い合わせがありましたが、北海道、札幌市の
正式な発表は、本日13日の午後の会議後に決定されます。
「もう解除される」と言う噂をお聞きの方も多いと思いますが
違う見解も私たちの耳に入ってきており、今日の午後の決定を待つばかりです。
このブログのトップ画面に営業予定をお伝えしました。
デスクトップ画面で、ご確認、お願いいたします。
何はともあれ、秋冬の日本酒が美味しい季節に入ります。
どうぞ、今シーズンも日本酒の応援、よろしくお願いいたします。
それでは、15日以降にお会いしましょう。
ではでは~~~