定休日

おはよーございます。
10月24日の日曜日、もろはく、こもりく、お休みいたします。
明日は、16時から営業いたします。
よろしくお願いいたします。
DSC_0639.JPG
昨日は、酒本地酒祭り前日祭の有料試飲会を行いました。
ご参加の皆様、お越し頂いたお蔵元の皆様、ありがとうございました。
初めての企画なので、バタバタしましたが、今年に入り、一日と言う時間軸が一番が早く過ぎる日となりました。
さらに一時間がこんなに早いと、改めて感じる事が出来る日でした。
今では、感じる事の出来ない感覚、思い出させていただきました。
また、当日ですが、土曜日と言う事で、お問い合わせのお電話、並びに一般営業にご来店のお客様、失礼しました。
告知活動も今後は、さらにしっかりとお伝えしていくようにしたいと思います。
DSC_0642.JPG
感染対策もしっかりさせていただきました。
次回もいろいろな企画を考えていきたいと思います。
お付き合いくださいませ。
ありがとうございました。

定休日

おはようございます。
本日十四日、もろはくお休みです。
姉妹店和食屋隠口は、営業いたします。
明日15日から、札幌市内の時短要請が解除になります。
このブログのトップ画面(デスクトップ版)に今月中の営業日程を載せております。
平 日 16時から22時
土曜日 15時から22時
日曜日 14時から21時
ラストオーダーは各1時間前です。
ひる飲みをもう少し根付かせたく
この営業時間で10月を過ごしてまいります。
よろしくお願いいたします。
DSC_0099.JPG
お待たせいたしました。
「Go To Eat 食事券」
もろはく、こもりく、ご利用可能になります。
今日あたり、市内の販売店でお求めください!
Go To もろはく、お願いします。

DSC_0557.JPG
お会いしてきました。
日下部氏です!
お昼休み返上で、お仕事されておりました。
残念ですが試飲は出来ませんでしたが
かべっちスマイルは健在です!!
そして今回のラインナップに気になるお酒があります!
DSC_0560.JPG
大古酒 十四年
DSC_0559.JPG

群馬県 分福 bunbuku
酒蔵熟成酒が買えます!
十四年熟成です!!
これは、大チャンス!
もちろん、その他のラインナップもありますので
ぜひ、ご購入いただき、飲み比べてみてください。
もちろん明日、この大古酒は、もろはくで飲む事が出来ます。
よろしければ こちら に行ってみてください。
今日は在宅勤務の予定です。
また明日、お会いしましょう。
ではでは~~~

定休日

おはようございます。
10月13日の水曜日です。
もろはくの最近の定休日は水曜日です。
明日もお休みいたします。
姉妹店和食屋隠口が営業しております。
日本酒が飲みたい・・・
と言う方は、ぜひ、コモってくださいね~~
そう言えば・・・
開けてみました~~~

DSC_0539~2.JPG
奈良県 睡龍 Suiryu
DSC_0540~2.JPG

純米 きもと 原酒 長期熟成酒 瓶燗火入れ
奈良県のお酒です。
奈良酒の中で、もろはく登場回数ナンバー1の「睡龍」です。
先日、抜栓して一年経過した平成18酒造年度の原酒が終了しました。
そしてさらに16醸造年度と19酒造年度のお酒の開栓をしました。
と言いながら、この2本「もっと早く開けておけばよかった・・・」
と思っております。
開栓直後は、お酒自体の力の強さ、ひしひしと感じます。
抜栓して時間が経過した時の、肩の力が抜けた味わいが
とても素敵なんです。
原酒ですのでしっかりとアルコール度数があります。
それを遠慮なく60度まで温めます。
段階的に40度50度と温めて、味わいの確認をしてみました
私の好みは60℃です。
いつも言うように、そこから温度が下がってくる味わいも大好きです。
ゆっくり飲もうとしてみますが、美味しいモノ、ゆっくり飲めません(笑)
「とりあえず冷酒」が「とりあえず燗」に向かう季節です。
温め酒の需要が高まります。
今まで冷酒専門の方も、この冬、お燗酒にもトライしてみてくださいね。
その準備?もしくは入門編として、このイベントにもチャレンジしませんか~?
第79回さけもと地酒&ワイン祭 IN札幌
私も参加します。
もちろん、出品酒は、そのままいつもの温度で飲めます。
そしてさらに、温め酒も楽しめます。
味変の比較体験も出来ますよ。
お申し込みの期限が19日となっております。
ご興味のある方、ご都合がついた方、ぜひご検討くださいね。
参加した後のお酒の感想なども、もろはくでお聞き出来たら
嬉しいです。
15日以降のお問い合わせが増えてます。
昨日もお問い合わせがありましたが、北海道、札幌市の
正式な発表は、本日13日の午後の会議後に決定されます。
「もう解除される」と言う噂をお聞きの方も多いと思いますが
違う見解も私たちの耳に入ってきており、今日の午後の決定を待つばかりです。
このブログのトップ画面に営業予定をお伝えしました。
デスクトップ画面で、ご確認、お願いいたします。
何はともあれ、秋冬の日本酒が美味しい季節に入ります。
どうぞ、今シーズンも日本酒の応援、よろしくお願いいたします。
それでは、15日以降にお会いしましょう。
ではでは~~~

定休日

お世話になります。
10月6日の水曜日です。
今日は、もろはくお休みです。
姉妹店和食屋隠口は営業いたします。
よろしくお願いいたします。

今月の定休日は毎週水曜日と14日24日です。

「祝 酒本地酒祭開催 前日祭 チキチキ有料試飲会」
参加者大募集中!
ここでお知らせです。
DSC_0489~2.JPG
いつもお世話になっております、若山象風先生の個展があります。
今年も楽しみですね。
皆様も個展の帰りにでも、モロハクしてください。
DSC_0490~2.JPG
本日も楽しい日本酒ライフをお過ごしくださいマセマセ。
また明日~~~

定休日

オハヨウゴザイマス。
29日、お休みいたします。
お休み、やること多いです(笑)
休みと言う名のお仕事です!
なので、午前中に用事を済まし(結果、昼過ぎまでかかりましたが)
活動しました。
今日のテーマは
・暑いので日本酒する
・焼き鳥を食べる
・かべっちに会いに行く
・6周年のお店に顔を出す
以上となっておりました。
イヤー暑過ぎました~
サッポロの最高気温は35度弱でしたが
体感では、体温を超えてました~~~

DSC_1743.JPG
モロハクでも展開中の「二世古」の北力のおりがらみ!
暑いときに、旨味ときもとの若さからくる若干のビター感がお勧めです!
(これは、ケイハチロウさんでいただきました)
JRしました。
行先は新札幌。
そのまま、新千歳まで・・・
クーラーの効いた車内で、うたた寝しそうになりながらの行動です。
DSC_1736.JPG
市内で、ここでしか買えないお酒がある酒屋様です。
しかも角打ちができる・・・
暑いので、給水しました。
この暑さの中の給水は、いささか早めに効いてきますね(笑)
DSC_1737.JPG

懲りずにもう一杯!
玄米仕込み、旨かったですね~
大味と思いきや、香ばしさと若干の甘さが旨味とマッチしていてサイコーでした。
HANASAKUさん、ごちそうさまでした~~~
「新さっぽろ」から「バスセンター前」までの移動です。
こちらの車内も涼しく、宮の沢まで行きそうになりました(笑)
辛うじて下車でき、6周年のお店に「ひやかし」に行ってまいりました。
次回はゆっくりとpizzaしようと思います。
おめでとうございます!
足早に行動しておりましたが・・・
DSC_1740.JPG
この方にお会いしてきました。
「かべっち」です。
熱心に日本酒の営業されている方です。
今回は「雁木」!
かべっちが来たら、市内の飲食店が「雁木」だらけになる
「雁木警報」が発令されたようになります。
今回も大通のデパートにいらしておりますので
皆様もぜひお立ち寄りくださいませ~~
そのあと・・・
DSC_1745.JPG
焼き鳥です!
DSC_1749.JPG
ここ一週間、お客様との会話の中で出てくるキーワードが
「焼き鳥」でした。
いろんなお店の名前が勢ぞろい。
その中で午後5時から営業しているお店に焦点を当て
行ったお店が「ケイハチロウ」さん。
月に一回は、必ず行っていた焼き鳥屋さん。
なぜなら、日曜日営業しているから・・・
しかしながら、今のもろはくは「日曜日営業」!
なので、何カ月もお邪魔しておりませんでした~
とても懐かしく感じました~~
DSC_1744.JPG
何を食べてもうまい!
さらに・・・
DSC_1751.JPG
鱧です鱧!
大好物です!
さらに・・・
DSC_1752.JPG
鱧天もいただきました。
勉強になりました。
もちろん、日本酒との相性もチェック!
と言いながらレモンサワーも飲みました。
毎日、朝が早いので、ちょっぴり飲んだら
すぐに眠くなります、爺ちゃんですね~~~
そんなこんなで一日終わりました。
皆さんも元気に日本酒活動してください!
では、また明日~~~
15時から営業いたします。
ではでは~~~

定休日

お世話になります。
7月28日、29日、お休みいたします。
30日(金)は、15時の開店です!
よろしくお願いいたします。
DSC_1675.JPG
オリンピック、賑わってますね。
こんなにオリンピックを見ていない・・・
そう言う時もあるものなのですね~
DSC_1732.JPG
オリンピックも気になりますが・・・
高校野球ファンとしては、代表戦が気になりますね~
北北海道の決勝戦は、帯広勢対決でした。
2年連続で、帯広農業が優勝しましたね。
以前、頑張ってくれていたスタッフが帯広の強豪校の出身でした。
ついつい、そちらが気になりがちです~
さらに帯広のお客さまが多いので・・・
南北海道は、札幌勢同士の決勝でした。
お互いに点の取り合いになりましたが
出場回数が全国でトップになる北海高校が
代表となりました。
両校の皆さんの甲子園での活躍を祈りたいですね~~
今年は、開催されて良かったですね~
ではでは~~~
追伸
田酒ですが・・・
寝かせてみました。
DSC_1676.JPG
純米吟醸はH16の日付のものです。
ずっと冷蔵庫にて「もろじゅく」させました。
DSC_1677.JPG
山廃純米は2016年の日付のものを常温熟成させて
今は、冷蔵庫に入れてます。
どちらも直ぐには、無くならないと思います。
何かの機会にでも~~~
無くなっても、違うものもありますよ~~~(笑)

定休日

オハヨウゴザイマス!
7月21日の水曜日です。
祝日前日ですね~
ですが、まんまとお休みします(笑)
祝日前、お休みしたのが記憶にありません~
明日から「ひるもろ」ウィークとなります!
13時からの営業になりますので、チラッと
お立ち寄りくださいマセマセ~~

DSC_1655.JPG
ひまわりさん、絶好調にキレイです!
夏を感じるお花ですね~~
DSC_1678.JPG
KEGの竹泉、終了いたしました。
次に備えて、洗浄、消毒いたします。
セッティングまで、冷蔵庫にて保存しておきます!
次の到着予定は・・・
兵庫県の富久錦です!
お楽しみに~~~
DSC_1680.JPG

その代わりに・・・
「オンメニューされていないお酒」←キーワードですよ~~
少しご用意あります。
DSC_1681.JPG
秋田県の新政クン!
モロハク常時展開中の銘柄ですが、限定品も出てきますよ~
これは、昨年の頒布会のお酒「碧蛙」です!
「天蛙(あまがえる)」ほど、ガス感は強くありませんが
心地良い微発泡感と優しい乳酸チックな旨味が嬉しい味わいです。
数量限定!
売り切れ時、お許しくださいませ。
夏の休日になると・・・
DSC_7159.JPG
無性に食べたくなります・・・
しかしながら、こちらの名店、水曜日が定休日・・・
お休み変えようかな~~~
そう言いながら、仕事満載の私の休日(笑)
がんばります!
ほな、明日~~
追伸
もろはくのオフィシャルFacebookページを作りました。
https://www.facebook.com/%E3%82%82%E3%82%8D%E3%81%AF%E3%81%8F-102135862142406/
よろしければ、こちらからもご確認お願いいたします。

定休日

お世話になります。
7月15日、お休みします。
平日の定休日、いろんな事ができるのでとても便利です。
昨日も用事を足しながら一日が過ぎていきました。
DSC_1647.JPG
イヤー、暑かったですね。
特に車の移動は、陽ざしが強く、何かを欲しました・・・
以前から食べてみたかった噂のアイスです!
ミルク感しっかり、濃厚でコクがあるにもかかわらず、食感は口溶けが良く、しかも滑らか・・・
もちのろん、コーンがこれまた美味しい・・・
ごちそうさまでした。
ソフトクリーム日和でした。
DSC_1629.JPG
オオタニサン、すごいですね~
バッターでの存在感も素敵ですね~~
DSC_1634.JPG
投げても160キロ・・・
私の青春時代で160キロなんて信じられな~~い、でした。
今は、ビュンビュンですもの~~
時代は、全く違うものになっていますね。
DSC_1638.JPG
お腹が空いたので、お蕎麦しました。
皆さんのSNSに、たくさんお蕎麦を食してる写真がワンサカワンサ~~
こちらも以前から気になっていて、行けてなかった麻生のお蕎麦屋さん。
(写真が上手に取れなかったので、また伺います)
流石にファンの方々がいっぱいでした。
車で行ったので、次回は、飲める仕様で向かいたいと思います。
ごちそうさまでした。
平日の休日、お仕事と、その合間のプライベート~
ありがとうございました。
明日は、しっかり休みます。
16日の金曜日、15時からにお会いしましょう~
ではでは~~~
追伸
もろはくのオフィシャルFacebookページを作りました。
https://www.facebook.com/%E3%82%82%E3%82%8D%E3%81%AF%E3%81%8F-102135862142406/
よろしければ、こちらからもご確認お願いいたします。