お知らせ

お世話になります。
7月24日の月曜日です。
月曜日は午後4時開店
Opens at 16:00 on Mondays
월요일은 16시 개점
ラストオーダーは午後9時です。
Last entry,Last order is 21:00
최종입점 마지막 주문 21시입니다
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です!
本日2本目の投稿です。
8月のイベントのご案内です。
DSC_3942.JPG
8月27日の日曜日。
二世古酒造の水口杜氏をお招きして
有料試飲会を開催いたします。
DSC_4369.JPG
有料試飲会 開催決定!
「水口さんに会いたい」
倶知安町の二世古酒造の水口杜氏をお迎えいたします。
8月27日(日)
(この日は一般営業をいたしません)
1部 12時    受付終了
2部 14時30分 もう少し募集中
3部 17時    あと2名様参加可能!
各回
・所要時間は1時間の限定
・全て予約制
 (連絡先を頂戴いたします)
・会費は3,500円(税込み)
→現金のみ
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。(特別プランなので現金でお願いいたします)
・お酒は5種類を予定、後日発表いたします。
・お酒の量は、60㏄×5杯
 (時間内に出品酒や他のお酒を別会計で追加することも可能です)
 
・お食事ですが「試飲」がメインなので酒のアテを少々用意します
 (お腹いっぱいには、なりません)
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)
・お蔵元様がお酒の説明をしてくださいます
・着席方式です
・複数回出席する事は、可能ですが、清掃、消毒のために
 一度退場していただきます
 お食事のメニューは、各部、同じものになります
・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
お申し込みは、もろはくまで~~
よろしくお願いいたします。

お知らせ

もっと福司を知りたくて・・・
終了いたしました。
ご参加の皆様、ありがとうございました。

遠路はるばるお越しいただいた梁瀬製造部長様、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
See You ~

お知らせ

7/23(日) 
「有料試飲会」開催です。
取締役製造部長の梁瀬一真氏をお迎えいたします。
今日は一般営業、お休みです。
General business today, closed.
오늘은 일반 영업, 휴가입니다.

8/02(水)  お休み プチもろ開催予定 上川大雪
       新山営業部長をお迎えいたします!
8/27(日)  有料試飲会
       二世古酒造 水口杜氏をお迎えして
        詳細は後日に~
       
9/18(水)  有料試飲会
       碧雲蔵のスタッフの皆様をお迎えいたします。
       この会は試飲数を多くする予定です。
お楽しみに~~~

お知らせ

お世話になります。
7月13日の木曜日です。
木曜日は16時開店です。
It opens at 16:00 on Thursdays.
목요일은 16시 개점입니다.
ラストオーダーは21時です
Last entry,Last order is 21:00
최종입점 마지막 주문은 21시입니다.
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です!
隠口のラストオーダーは22時です。
もろはくは早くから開けていますので
21時以降は、ぜひ、隠口にお越しください。
原料理長の素敵なお料理も待ってます!
逆にコモリクする前にもろはくで0次会はいかがでしょうか~
こちらも雄町しております~

PXL_20230711_142404252.jpg
秋田県 福小町 Fukukomachi
PXL_20230711_142409540.jpg

純米吟醸 五百万石 
秋田の老舗酒蔵のお酒、またまた紹介していきます。
創業は元和元年(1615年)。
400年以上の歴史を持つ酒蔵様です。
北海道と言う名前はなかったですね~
代表銘柄が福小町。
この銘柄は、全国に広く流通している銘柄なので
どこかでご覧に、お口にされたことも多いですよね。
その味わい、担当者、好きです。
原料米 五百万石
精米歩合 55%
アルコール度数 16.5度
日本酒度 +3
酸度 1.5
酵母 1801号酵母
やわらかい酒質、水由来のニュアンスでしょうか。
旨味と華やかな香りのバランスが心地よいタイプです。
軽快に、そしてキレて行く・・・
秋田のお酒らしい優しい旨味で飲み過ぎます。
最近は酸のエッジが話題の秋田県ですが
秋田酒らしい優しい旨味、楽しんでみませんか~
今後の営業案内です。
(今週末日曜日、月曜日、営業時間にご注意くださいね)
7/14(金) 16時開店、ラストオーダー21時
7/15(土) 15時開店、ラストオーダー21時
7/16(日) 14時開店、ラストオーダー21時
7/17(月) 14時開店、ラストオーダー20時
7/18(火)  お休み
7/19(水)  お休み プチもろ開催予定 新政
7/20(木) 16時開店、ラストオーダー21時
7/21(金) 16時開店、ラストオーダー21時
7/22(土) 15時開店、ラストオーダー21時
7/23(日) (この日は一般営業をいたしません)
「有料試飲会」
取締役製造部長の梁瀬一真氏をお迎えいたします。
1部 12時  
2部 14時30分 お席僅か
3部 17時    お席僅か
7月の定休日は18日19日26日です。

お知らせ

お世話になります。
7月12日(水)は
今月の定休日です
We are closed on Wednesdays
수요일은 정기휴일
姉妹店和食屋隠口は午後5時より営業いたします。
本日、2本目の投稿です!
goshi.jpg
北海道釧路市の酒蔵「福司」がセカンドブランド「五色彩雲(Goshiki no Kumo)」を発表。
7月12日(水)販売開始・・・
と言う事で、もろはくでは、飲めません・・・
ので、いろんなところでお召し上がりください。
だから・・・
杜氏に来てもらいます!
DSC_1577.JPG
有料試飲会 開催決定!
「もっと福司を知りたくて、2023」
お世話になります。
昨年、釧路の福司酒造の試飲会をさせていただきました。
飲んでいただいた「未完成」。
今年は、その結果、完成が発表されます。
そのセカンドブランドのお披露目を兼ねて
今年も有料試飲会を開催いたします。
DSC_2749.JPG
北海道 釧路市 福司 Fukutsukasa
DSC_2754.JPG
特別純米 山廃 山田錦50
純米 山廃 吟風60
上記2アイテムは、昨年発売された「未完成」です。
「有料試飲会」
取締役製造部長の梁瀬一真氏をお迎えいたします。
7月23日(日)(この日は一般営業をいたしません)
1部 12時  
2部 14時30分 (あと3席)
3部 17時    (あと1席)
各回
・所要時間は1時間の限定
・全て予約制
 (連絡先を頂戴いたします)
・会費は3,500円(税込み)
→現金のみ
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。(特別プランなので現金でお願いいたします)
・お酒はセカンドブランド×2、昨年の未完成×2、今年の金賞受賞酒の計5アイテム。
・お酒の量は、60㏄×4杯、45㏄×1杯の285㏄
 (時間内に出品酒や他のお酒を別会計で追加することも可能です)
 
・お食事ですが「試飲」がメインなので酒のアテを少々用意します
 (お腹いっぱいには、なりません)
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)
・お蔵元様がお酒の説明をしてくださいます
・着席方式です
・当日、一般営業は致しません
・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
以上でございます。
お申込みは、もろはくで行います。
よろしくお願いいたします。
■  Nusamai (ぬさまい) 山廃純米
■  Ashiri (あしり) 白麹純米
杜氏が書いた、セカンドブランドの記事もご覧ください。
北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記
DSC_1580.JPG
利きチョコの中味は、この山廃仕込みの山田錦のもろみです。
2022.4月上旬、甑倒しを終えて、もろみの数も残り数本の時に
造りのお話を伺いに行った時に利き酒させていただいたものです。
今までの福司の味じゃない・・・
そう言う思いをもって帰ってきました。
今年の造りを終え、梁瀬氏からのメッセージです。
皆さまこんにちは。
この度もろはく様よりセカンドブランドをお披露目する機会を頂きました。
昨年度山廃へのチャレンジについてお話しさせていただきましたが、
セカンドブランドを御試飲いただきながら
私たちが考える「未完成のその先」について
お話しできればと思っております。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
ご参加お待ちしております!

お知らせ

お世話になります。
7月11日の火曜日です。
火曜日は16時開店
Open at 16:00 on Tuesday
화요일 16시 개점
ラストオーダー21時です
Last entry,Last order is 21:00
최종입점 마지막 주문 21시입니다
姉妹店和食屋隠口は17時開店です!
明日の水曜日は定休日です。
今日のうちに・・・

PXL_20230707_062611120.jpg
岩手県 よえもん Yoemon 
PXL_20230707_062616175.jpg

純米 無濾過 生原酒 創業100周年記念酒 
昨日のイベントにはお出ししなかったアイテムです。
1922年創業の川村酒造店。
昨年に発売になった創業100周年記念酒です。
人工交配によって作られた稲(いね)の品種第一号が「陸羽(りくう)132号」。
1921年に、秋田で「陸羽20号」と「亀の尾」を掛け合わせて生み出されたお米です。
その米を使った記念酒です。
一年、酒屋様の冷蔵庫で寝ていたタイプです。
元々しっかりとした味わいのお酒が多いので
出来立てよりも少し時間をかけて
味の乗り方を考えて飲んでみるのも楽しいタイプです。
旨いです!
よろしければ・・・

お知らせ

お世話になります。
PXL_20230703_043434979.jpg
今日は四番街祭りですね~
その為にではなく・・・(笑)
北海道純米燗「函館の陣」主催者の
二代目佐平次の山形オーナーが来札。
日本酒ゴーアラウンド開催時にもろはくに助っ人としても駆けつけてくれております。
その山形さんがもろはくのお客様に「酒肴弁当」を提供してくださいます。
名付けて・・・
「二代目佐平次さん出張しますの会」
満員御礼で開催いたします。
ラインナップ発表です!
弁当は・・・
・パテドカンパーニュ
・函館サーモンの炙り ハスカップ
・味噌チャーシュー麺
・王様しいたけの焼売
・七飯産枝豆 にんにくとうがらし
・きのこのケークサレ
・茄子揚げ浸たし
・平目のうの花
・よしもりまきばのトマトの和風カプレーゼ
多少の変更が、あるかもしれません~~
当日、山形氏から説明していただきます。
日本酒は・・・
PXL_20230623_060350136.jpg
PXL_20230623_060401428.jpg
1.綿屋 宮城県 純米吟醸
 阿波山田錦55% 2023.1 R2by 15%
 日本酒度+3 酸度1.6
PXL_20230703_061714889.jpg
PXL_20230703_061724593.jpg
2 山形正宗 山形県 純米吟醸 酒未来 生 2023.03 
PXL_20230626_053906232.jpg
PXL_20230626_053910142.jpg
3.神亀 埼玉県 純米吟醸 上槽中汲み 2013.1(平成25by)
PXL_20230703_061701634.jpg
PXL_20230703_061707056.jpg
4.与右衛門 岩手県 2012 山田50% 直汲み 2020.10 
    純米吟醸 無濾過生原酒
    徳島県産山田錦50%精米
    日本酒度+6 酸度2.0 アミノ酸度1.1
PXL_20230623_060428135.jpg
PXL_20230623_060435291.jpg
5 いづみ橋 神奈川県 純米 生酛 茜黒とんぼ 
 麹米 海老名産山田錦70%精米
 掛米 海老名産亀の尾70%精米
 製造年月日2017.02 
 蔵出年月 2020.11 15% 2016by
山形さんと言えば、山形正宗。
さらにお蔵訪問、ご一緒して下さったお蔵元様中心に用意しました。
一緒に行ったお蔵元のお酒は、他にもございます。
佐平次さんのお酒の進むアイテムと一緒に日本酒を
楽しんでくださいね~~~
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
7月8日の土曜日です。
土曜日は15時開店です
Opens at 15:00 on Saturdays
토요일은 15시 개점
最終入店、ラストオーダー21時です
Last entry、Last order is 21:00
최종입점 마지막 주문 21시입니다.
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。
桂和ビル様に対処いただきました~
ありがとうございます。
PXL_20230705_035400218.jpg
南側から見ても、この通り。
PXL_20230705_035520210.jpg
北側から見ても、この通りの工事中!
PXL_20230705_035409689.jpg
ご案心ください!
木曜日まで真っ暗でしたが
照明を早い時間からつけていただくことになりました。
真っ暗の中に入っていくのは、嫌ですよね~
ビル入り口から入って右手にエレベータがあります。
No、6を押してくださいね~~~
雄町しております。