お知らせ

お世話になります。
7月5日(水)は
今月の定休日です。
お休みですが・・・STANDもろはく「プチもろ」です。
姉妹店和食屋隠口は午後5時より営業いたします。

7/05(水)  お休み ですが・・・
 STANDもろはく「プチもろ」開催します。
 6月7月8月の定休日に月2回ほど展開いたします。
 「立ち飲み」です。
 7月は5日(水)19日(水)です。
 Open    15:00
 Last entry 19:00
 Last order 19:30
 close    20:00
 いつもの「もろはく」とは違います。
 no charge お通しは、ございません。
  オツマミは「缶つま」のみです。
  グラスも普段と違います。
  全く違うスタイルで営業いたします。
  同じなのは「日本酒が飲める」ことです。
本日のお勧めは・・・

PXL_20230625_044235472.jpg
スプリングドロップ 青森4蔵元  田酒・豊盃・陸奥八仙・鳩正宗
PXL_20230625_044257776.jpg

昨年の春に販売された限定のお酒を一年寝かせました。
青森の人気蔵元「田酒」「豊盃」「陸奥八仙」「鳩正宗」。
この時のSPRONG DROPは、共通の原料として「華吹雪」を使用。
精米歩合55~60%の特別純米生原酒でした。
各蔵元の個性を楽しめる限定のお酒です。
一年経って、その違いは、いかに・・・
【八仙】 八戸酒造
原料 – 華吹雪 他
精米歩合 – 麹55 掛60
酒度 – +3
酸度 – 1.1
Alc – 15
【田酒】 西田酒造
原料 – 華吹雪
精米歩合 – オール55
酒度 – -0.4
酸度 – 1.6
Alc – 17
【豊盃】 三浦酒造
原料 – 華吹雪
精米歩合 – 麹55 掛60
酒度 – ±0
酸度 – 1.6
Alc – 16
【鳩正宗】 鳩正宗
原料 – 華吹雪 他
精米歩合 – 麹55 掛60
酒度 – ±0
酸度 – 1.9
Alc – 17
ご興味のある方、15時から雄町しております。
半休、早退、大歓迎(笑)
いつもとは違うもろはくをお楽しみください!
追伸・・・
「もろはく体験者募集」
いつも頑張ってくれているアイルバイトさんがお休み予定の週末があります。
よろしければ・・・
「もろはく体験してみませんか」企画です。
もちろん、時給も交通費も規定の金額でお支払いいたします。
日本酒の試飲も出来ます(未成年はダメですが~)。
〇募集日程
 ・7月8日、28日、29日
  (8月は、また後日に・・・) 
〇仕事内容
 ・お酒の配膳
 ・料理の配膳
 ・洗い物 グラス 食器
 慣れてきたら
 ・オーダー獲得
 ・電話応対
 ・ガイド(お席のご案内)
〇希望勤務時間
 ・午後6時から午後10時まで
  (洗い物が多い時は10時30分まで)
初めての飲食業の方、可能。
もろはく体験したい方、可能。
一日だけでもOKです。
浜口迄、ご連絡、雄町しております。
今日も札幌の夏の素敵日です。
日本酒しませんか~~~

お知らせ

お世話になります。
7月4日の火曜日です。
火曜日は16時開店
Open at 16:00 on Tuesday
화요일 16시 개점
ラストオーダー21時です
Last entry,Last order is 21:00
최종입점 마지막 주문 21시입니다
姉妹店和食屋隠口は17時開店です!
明日の水曜日は定休日ですが・・・
プチもろ予定です!
本日のお勧めは・・・
PXL_20230617_042540556.jpg
群馬県 町田酒造 Machidasyuzou
PXL_20230617_042544921.jpg
純米大吟醸 PREMIUM
関東のお酒に注目してますが
以前よりお世話になっているこちらのお酒
相変わらずの素敵さです。
山田錦35%精米。
エレガントさ、楽しめます。
夏になりました。
日本酒飲みたくなるこの季節に
いかがでしょうか~~~
本日も午後4時から雄町しております。
ではでは~~~
追伸・・・
「もろはく体験者募集」
いつも頑張ってくれているアイルバイトさんがお休み予定の週末があります。
よろしければ・・・
「もろはく体験してみませんか」企画です。
もちろん、時給も交通費も規定の金額でお支払いいたします。
日本酒の試飲も出来ます(未成年はダメですが~)。
〇募集日程
 ・7月8日、28日、29日
  (8月は、また後日に・・・) 
〇仕事内容
 ・お酒の配膳
 ・料理の配膳
 ・洗い物 グラス 食器
 慣れてきたら
 ・オーダー獲得
 ・電話応対
 ・ガイド(お席のご案内)
〇希望勤務時間
 ・午後6時から午後10時まで
  (洗い物が多い時は10時30分まで)
初めての飲食業の方、可能。
もろはく体験したい方、可能。
一日だけでもOKです。
浜口迄、ご連絡、雄町しております。
今日も札幌の夏の素敵日です。
日本酒しませんか~~~

お知らせ

お世話になります。
7月2日、久しぶりの日曜日のお休み、頂きました。
帯広に行ってきました。

今日が甑倒しでした。
7月1日が今の酒造年度スタートの日でしたが・・・
碧雲蔵は今日が甑倒し。
来年の造りに向けてのスタートになりますね~
いろいろ試飲もさせていただきました。
その結果・・・
碧雲蔵、試飲会をさせていただくお願いをしてきました。
決まりましたら、再度ご案愛させていただきます。
雄町くださいませませ~~~

お知らせ

お世話になります。
6月24日の土曜日です。
土曜日は15時開店です
Opens at 15:00 on Saturdays
토요일은 15시 개점
最終入店、ラストオーダー21時です
Last entry、Last order is 21:00
최종입점 마지막 주문 21시입니다.
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。
道産米使用の本州のお酒をご案内いたします。

PXL_20230622_151618382.jpg
青森県 田酒
PXL_20230622_151623332.jpg

純米吟醸 彗星
今年も出てまいりました。
道産米も使ってくださっている田酒さん。
50%精米のタイプです。
今年の出来も、お見事!
市内にも入ってきておりますので
お見掛けしましたら、トライお願いいたします!
週末です!
日本酒、楽しみましょう!
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
6月22日の木曜日です。
木曜日は16時開店です。
It opens at 16:00 on Thursdays.
목요일은 16시 개점입니다.
ラストオーダーは21時です
Last order is 21:00
마지막 주문은 21시입니다.
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。
昨日は夏至でしたね。
更に暑くなるのが楽しみな担当者です。
昨日は「プチもろ」でした。
北の錦さん、小林室長、南杜氏のおかげで
大盛り上がりでした~
小林さん、南さん、ご来店の皆様、ありがとうございました。
次回の「プチもろ」は7月5日開催予定です。
よろしくお願いいたします。
北海道のお酒のKEG第二弾登場です!

PXL_20230618_123949095.jpg
北海道 帯広市 碧雲蔵 Hekiungura
PXL_20230618_123955901.jpg

十勝 無濾過生原酒
帯広畜産大学の中にある碧雲蔵。
そこで出来たお酒を直ぐに詰めたものです。
フレッシュさが桁違い。
元々美味しいお酒、楽しめます。
良い季節になりました。
出来立ての北海道のお酒をお楽しみください。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
6月21日(水)は
今月の定休日です
お休みですが・・・STANDもろはく「プチもろ」です。
姉妹店和食屋隠口は午後5時より営業いたします。
PXL_20230616_062855067.jpg
PXL_20230619_142227292.jpg
「お知らせ」
6月21日(水)の立ち飲み「プチもろ」に
北の錦の南杜氏と小林室長がご来店くださいます。

PXL_20230612_140125597.jpg
この日は、北の錦飲み比べセット、
さらに皆様に飲んでいただきたい特別酒をご用意する予定です。
0112320689-2018-09-15T08_52_51-1.jpeg
水曜日は飲食店様もお休みの方も多いと聞きますので午後2時から開店いたします。
ぜひ南杜氏、小林室長に会いに来てください!
Open    14:00
Last entry 19:00
Last order 19:30
close    20:00
いつもの「もろはく」とは違います。
no charge お通しは、ございません。
オツマミは「缶つま」のみです。
グラスも普段と違います。
全く違うスタイルで営業いたします。
同じなのは「日本酒が飲める」ことです。
雄町しております。
ではでは~~~
PXL_20230613_140110188.jpg
さらに・・・
ご案内です。
北海道純米燗「函館の陣」主催者の
二代目佐平次の山形オーナーが来札。
日本酒ゴーアラウンド開催時にもろはくに助っ人としても駆けつけてくれております。
その山形さんがもろはくのお客様に「酒肴弁当」を提供してくださいます。
名付けて・・・
「二代目佐平次さん出張しますの会」
068-thumbnail2.jpg
7月9日(日)(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時  2部 16時 
各回
・所要時間は90分の限定
・全て予約制
・会費は6、000円(税込み)
 →現金のみ(特別プランなので現金でお願いいたします)
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。
・お酒は山形さんと一緒に訪問したお蔵を中心の純米酒の5種類
  山形正宗、いづみ橋、神亀、よえもん、綿屋
・お酒の量は、60㏄×5杯の300㏄
 (時間内に出品酒、他のメニューのお酒を別会計で追加することも可能です)
 
・お食事ですが二代目佐平次さんの酒肴弁当を用意いたします。
 
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)
・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
以上でございます。
お申込みは、もろはくで受付します。
よろしくお願いいたします。

お知らせ

お世話になります。
6月20日(火)21日(水)は
今月の定休日です。
姉妹店和食屋隠口も定休日です。
本日2本目の投稿です。
DSC_1577.JPG
有料試飲会 開催決定!
「もっと福司を知りたくて、2023」
お世話になります。
昨年、釧路の福司酒造の試飲会をさせていただきました。
飲んでいただいた「未完成」。
今年は、その結果、完成が発表されます。
7月に「セカンドブランド」が発売されることが福司さんのブログに出ております。
北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記
http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/blog-entry-4359.html
ご覧になってみてください。
そのセカンドブログのお披露目を兼ねて
今年も有料試飲会を開催いたします。
DSC_2749.JPG
北海道 釧路市 福司 Fukutsukasa
DSC_2754.JPG
特別純米 山廃 山田錦50
純米 山廃 吟風60
上記2アイテムは、昨年発売された「未完成」です。
「有料試飲会」
取締役製造部長の梁瀬一真氏をお迎えいたします。
7月23日(日)(この日は一般営業をいたしません)
1部 12時  
2部 14時30分
3部 17時
各回
・所要時間は1時間の限定
・全て予約制
 (連絡先を頂戴いたします)
・会費は3,500円(税込み)
→現金のみ
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。(特別プランなので現金でお願いいたします)
・お酒はセカンドブランド、昨年の未完成を含めた5種類を予定、後日発表いたします。
・お酒の量は、60㏄×4杯、45㏄×1杯の285㏄
 (時間内に出品酒や他のお酒を別会計で追加することも可能です)
 
・お食事ですが「試飲」がメインなので酒のアテを少々用意します
 (お腹いっぱいには、なりません)
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)
・お蔵元様がお酒の説明をしてくださいます
・着席方式です
・複数回出席する事は、可能ですが、清掃、消毒のために
 一度退場していただきます
 お食事のメニューは、各部、同じものになります
・当日、一般営業は致しません
・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
以上でございます。
お申込みは、もろはくで行います。
よろしくお願いいたします。
DSC_1580.JPG
利きチョコの中味は、この山廃仕込みの山田錦のもろみです。
2022.4月上旬、甑倒しを終えて、もろみの数も残り数本の時に
造りのお話を伺いに行った時に利き酒させていただいたものです。
今までの福司の味じゃない・・・
そう言う思いをもって帰ってきました。
今年の造りを終え、梁瀬氏からのメッセージです。
皆さまこんにちは。この度もろはく様よりセカンドブランドをお披露目する機会を頂きました。昨年度山廃へのチャレンジについてお話しさせていただきましたが、セカンドブランドを御試飲いただきながら私たちが考える「未完成のその先」についてお話しできればと思っております。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
ご参加お待ちしております!

お知らせ

お世話になります。
6月14日(水)は
今月の定休日です。
姉妹店和食屋隠口は午後5時より営業いたします。
PXL_20230608_144008190.jpg
ご案内です。
北海道純米燗「函館の陣」主催者の
二代目佐平次の山形オーナーが来札。
日本酒ゴーアラウンド開催時にもろはくに助っ人としても駆けつけてくれております。
その山形さんがもろはくのお客様に「酒肴弁当」を提供してくださいます。
名付けて・・・
「二代目佐平次さん出張しますの会」
068-thumbnail2.jpg
7月9日(日)(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時  2部 16時 
各回
・所要時間は90分の限定
・全て予約制
・会費は6、000円(税込み)
 →現金のみ(特別プランなので現金でお願いいたします)
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。
・お酒は山形さんと一緒に訪問したお蔵を中心の純米酒の5種類
  山形正宗、いづみ橋、神亀、よえもん、綿屋
・お酒の量は、60㏄×5杯の300㏄
 (時間内に出品酒、他のメニューのお酒を別会計で追加することも可能です)
 
・お食事ですが二代目佐平次さんの酒肴弁当を用意いたします。
 
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)
・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
以上でございます。
お申込みは、もろはくで受付します。
よろしくお願いいたします。