お知らせ

お世話になります。
5月12日になりました。
昨日もありがとうございました。
メニューも少なく、失礼しました。

DSC_0975.JPG
北海道知事より新型インフルエンザ等対策特別措置法(第31条の6第1項)に基づき、
5月9日から31日まで、札幌市内全域の飲食店等に対する営業時間の短縮等の
要請がなされました。
「5月12日以降、酒類提供は終日控えてください」との事を受け、
営業を自粛、休業することにしました。
期間は5月12日から5月31日までです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
DSC_0977.JPG

思うところ、いろいろありますが
6月1日以降に順調に営業できるように
充電、勉強期間といたします。
また何か変更、もしくは、ナイスなアイデアが思いつきましたら
こちらにて、ご連絡差し上げます。
皆様におかれましても、お身体ご自愛の上
日本酒の消費活動に励んで下さいマセマセ。
またお会いできる日を楽しみにしております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

お知らせ

お世話になります。
今日もありがとうございました。
5月12日より、休業いたします。
約20日間ありますので、明日は、新しいお酒の口開けをしない予定です。

DSC_0980.JPG
明日は、メニューしぼりこみの限定メニューでの営業をいたします。
種類、かなり少な目です。
ご了承くださいませませ右矢印2
DSC_0981.JPG

ノースマン、差し入れご馳走様でした。
美味しくいただきました。
これで明日も頑張れます。
ありがとうございました。
(@^^)/~~~では

お知らせ

はい、しっかり作り直しました。
5月6日からのご案内です。
よろしくお願い致します。

お知らせ

お世話になります。
5月3日の月曜日・・・
連休も中日なでしょうか?
はい、もろはく営業しますよ!
今日も元気に午後3時からの営業です。
曜日感覚マヒしてますが、本日もよろしくお願いいたします。
ハイそれでは、リクエストの多いこのお酒を・・・

DSC_0868.JPG
岐阜県 射美 Ibi
DSC_0869.JPG

純米 無濾過生原酒
今年の一月出荷のタイプです。
少し置いてみました。
甘味の加算されております。
そして独特の口当たり・・・
心地良いですね~~
ここが人気の秘訣なのでしょうか~
いつも直ぐに無くなってしまします。
よろしけば・・・
お早目に~~~
今日も元気に午後3時からの営業です。
曜日感覚マヒしてますが、本日もよろしくお願いいたします。
GWは5月4日まで休まず営業いたします。
ではでは~~~
追伸 姉妹店和食屋隠口ですが
   5月3日(月)〜11日(火)の九日間
   休業することにしました。
   ご来店予定の皆様すみません
   12日からまた、元気に営業致します
   どうぞよろしくお願い致します

お知らせ

お世話になります。
4月29日の木曜日です。
今日は祝日なのですね~
「曜日感覚、全くなし」の担当者です。
今日は一般的には「にくの日」なのでしょうか?
もろはくでは、29%の日としましょう!
今日は、こちら!

DSC_0846.JPG
山形県 くどかれ上手 kudokare?jozu
DSC_0847.JPG

くどき上手 Jr.Black Beauty 純米大吟醸 出羽の里
もろはくの人気者の登場です。
きょうは、なんと29%精米!
磨き過ぎ・・・
そう思う方も多いと思いますが
せっかくですから?この機会に飲んでみませんか?
キレイに磨き上げ、そして仕上げられたこのお酒。
心地良い余韻の中できれていきます~
このお酒に口説かれてみませんか?
ハイ、29日です。
今日もしっかり日本酒、よろしくお願いいたします。
5月4日まで休まず営業いたします。
ではでは~~~
追伸
姉妹店和食屋隠口の定休日がもろはくとは違っております。
こちらでご確認下さいマセマセ→ こちら

お知らせ

お世話になります。
4月27日の火曜日です!
今日から時短要請を受けます。
20時最終入店、ラストオーダー
21時閉店とさせていただきます。
期間中、午後3時から9時までの営業です。
よろしければ、お立ち寄りくださいませ。
昨日より5月4日まで休まず営業いたします。
時短スタートはこのお酒で!

DSC_0848.JPG
群馬県 町田酒造 Machidasyuzou
DSC_0849.JPG

純米大吟醸 PREMIUM
お待たせしました。
PREMIUMのご案内です。
今年も例年通りに4月にご紹介できました。
山田錦35%精米の純米大吟醸です。
昔、担当者が日本酒飲み始めの頃「YK35」なる大吟醸にあこがれを持っていました。
(山田錦35%精米+酵母は9号酵母=金賞受賞となる)
すぐに手が出るものでは、なかったですね。
今回は9号酵母かどうかは定かではないですが、華やかな香りは健在です。
何よりもキレの良さが素敵なんです。
このPREMIUM、香り、味わい、とても素晴らしく
ぜひ飲んでみたいと思う純米大吟醸と思います。
町田酒造も市内で購入できます。
どこかで見かけたらチャレンジしてみてください。
今日から時短です。
一年前を思うと、営業できることが嬉しいです。
今日もどこかで日本酒を!
午後3時、15時から雄町しております。
ではでは~~~~

お知らせ

お世話になります。
4月25日の日曜日、本日は定休日です。

DSC_0836.JPG
時短営業のお知らせです
北海道、札幌市の新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項に基づく協力要請に応じ
ラストオーダー(酒類提供)を午後8時まで
(最終入店も同時刻です)
閉店を午後9時までといたします
期間は
令和3年4月27日(火)から
令和3年5月11日(火)まで
の15日間です。
それに伴い
期間中は開店時間を午後3時にいたします。
よろしくお願いいたします。
DSC_0834.JPG
土曜日に引き続き・・・
今年は、札幌からは、よその町へは、不要不急以外は、
行かないように要請が出ております。
なので・・・
ては、そのお酒、もろはくで飲んでしまおう!
と言うことになっております(笑)
DSC_0831.JPG

このお酒、函館地区限定商品となります。
あえてのお取り寄せ~~~
地元用の年末に竣工予定の「五稜の蔵」の着工ご挨拶酒?
なんですよ~~~
造ったのは上川ですが、精米歩合が70%の純米酒です。
「神川」の地元バージョンと似ているスペックです。
はい、どちらもにも行けないので、もろはくで飲んでしまいましょう~~~
明日の26日の月曜日は、
午後4時から11時までの営業です。
時短前に、雄町しております。
楽しい休日を~~~
ではでは~~~~

お知らせ

お世話になります。
今日も気温低めの札幌です。
陽ざしがあるうちは良いですが
日が暮れると
何となく恋しくなりますよね~
そうです、お燗酒!
では、まいりましょう~~
DSCF7502.JPG
山形県 山形正宗 Yamagatamasamune
DSCF7503.JPG
純米吟醸 きもと 亀ノ尾 2018by
山形県、こちらもお酒王国ですね。
この銘柄も、モロハクには良く登場しております。
ただ亀ノ尾使用酒は、あまり多くないかも・・・
しかも「きもと」。
出荷は2019年10月。
良い感じでこなれておりますよ!
熟成して本領発揮の「きもと」。
しかも熱を加えると、優しい旨味が前面に出てきます。
そして、キレて行く・・・
これこそ、きもと仕込み!
東日本の雄「亀ノ尾」使用のお酒です。
この季節には、ピッタリのような気がします。
コートを薄めにして、ちょっぴり涼しいと感じるアナタ!
身体の内側から温かさと美味しさをしっかりと感じましょう。
ちょぴりハッピーな気分になれますよ~~~
今日は、亀ノ尾、そしてキモト、さらに温め酒でまいりましょう!!!!
ではでは~~~~
DSCF7504.JPG