お知らせ

おはようございます。
7月16日の木曜日の朝です。
今日も札幌らしい、爽やかな朝を迎えております。
日本酒日和
続きますね~~
そんな日にぴったりのお酒のご紹介!
「味の押し波(柔らかな甘み)、余韻の引き波(優しい後キレ)」
が、キャッチフレーズのお酒です。

DSC_9150.JPG
福岡県 若波 Wakanami
DSC_9151.JPG

純米吟醸 山田錦 生酒
昨年のご紹介は、3月でした。
今年は、満を持して?(笑)7月の登場になっちゃいました。
このお酒も・・・
飲み過ぎます!
若波!!
福岡県糸島産山田錦を全量使用。
その山田錦の旨味と甘味を見事に表現されております。
若波らしく、軽快で、優しい旨みが押し寄せてきます。
何はともあれ、お召し上がりください・・・
ハマりますよ~~~
週末を前に軽く日本酒を・・・
今日は、日本酒しかないでしょー
雄町しております。
ではでは~~~

お知らせ

今週は、火曜日スタートです!
よろしくお願いいたします。
今日は、気温も高くなりそうですよ~
それでは、こちらのお酒で~

DSC_9045.JPG
新潟県 Takachiyo 高千代
DSC_9046.JPG

純米大吟醸 無調整生原酒 山田錦38
新潟県の人気酒です。
高千代、たかちよ、Takachiyo、
全て同じ造り手のお酒です。
よく聞かれますが
このアルファベット「Takachiyo」は、米の品種違いとの事。
このシリーズには「59」の文字がつきます。
基本、精米歩合は、59%に統一して、米違いでの展開しています。
ただ、この山田錦だけ38%精米!
果実を思わせる香りと旨み。
そして味キレの良さを併せ持つお酒に仕上がっております。
「59」シリーズでも、山田錦が当店では、一番人気です。
6月も終盤に入りました。
今宵も遠回りの帰り道、いかがでしょうか?
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
先週もありがとうございました。
6月21日(日)22日(月)
お休みいたします。
よろしくお願いいたします。
この瓶、見覚え有りませんか?
はい「量り屋」の瓶です。
お陰様で自粛休業中、皆様との大事なコミュニケーションツールとして
活躍してもらった「瓶」です。
その後、皆さんのお話しでは
酒屋様から購入したお酒を小分けする役割になって活躍中と聞きます。
ありがとうございます。
実は、もろはくには、大量に在庫がございます。
まだお会いになっていらっしゃらない方・・・
よろしければ、手に取ってみませんか?
現在も「量り屋」と日本酒専門飲食店の2足の草鞋を履いております。
期間限定ですが(10月中頃までです)
今一度「量り屋」についてもご案内いたしますね。

DSC_9041.JPG
飲食店の臨時酒類販売免許を取得いたしました。
普通の営業と併せて、もろはくの在庫のお酒を
小売りさせていただきます。
DSC_8699.JPG
当店のお酒は、ほとんどが酒屋様よりお分けいただいた商品です。
酒屋様の価格よりは、高価になっております。
その店をご了承いただける方に販売させていただきます。
飲んでいたお酒を、お持ち帰ることができます。
「量り売り」が中心になります。
180ccと300ccの瓶を用意しております。
瓶代金は、1本200円(税込み)です。
空容器等、お持ちの方は、ご持参願います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
姉妹店「和食屋こもりく」でも、お酒の量り売りは、続いております。
あわせて、よろしくお願いいたします。
DSC_9042.JPG

ただいまの営業のご案内です。
16時の開店です。
最終入店が22時30分
閉店は、23時です
よろしくお願いいたします。
moro-seki.jpg
お席、減らしての営業となります。
ご予約は、お受けいたしませんので
いらっしゃる前に、お電話で、お席のご確認をお願いいたします。
今月の定休日は
21日(日)
22日(月) ← 一日、お休みを増やしました。
28日(日)
に変更したします。
ご予定ありの方スミマセン。
よろしくお願いいたします。

お知らせ

お世話になります。
今週も金曜日がやってきました
日本酒フライデー
ですよ~
さっそく参りましょう。

DSC_9031.JPG
新潟県 〆張鶴 Shimeharitsuru
DSC_9032.JPG

純米吟醸 生原酒
日本酒どころ、新潟県の銘酒の登場です。
今回の紹介は「生原酒」。
元々、人気の高い銘柄です。
数年前から生原酒がリニューアルし、登場してきております。
火入れの味わいは、安定感のある優しい口当たりです。
その安定の味わいに、生酒ならではのふくよかな吟醸香、
米の旨みをしっかりと表現されている味わいと感じます。
一度は口にした事があろう銘柄の老舗蔵の生原酒。
日本酒フライデーにいかがでしょうか?
もちろん、量り売りも出来ますよ~~
楽しい週末をお過ごしください。
ではでは~~~

お知らせ

金曜日、落ち着いていましたが
ありがとうございました。
またまたマスク頂戴いたしました。
ありがとうございます。
6月13日の土曜日は
もろはく、こもりく
16時の開店です。
よろしくお願いいたします。
ではでは~~~
姉妹店「和食屋隠口」のお勧めは・・・
ポロシリ和牛.jpg
ポロシリ和牛です!
食べたいですぅ~~~

お知らせ

こんにちは。
時折、雨がショボつく札幌です。
日曜日なのですね~~
昨日もありがとうございました。
皆さんのお顔を見れて嬉しかったです。

6月8日からの一週間の営業時間のご案内です。
段階的に営業をしてまいります。
16時の開店です。
最終入店が22時30分
閉店は、23時です
この時間で一週間営業いたします。
よろしくお願いいたします。
moro-seki.jpg
お席、減らしての営業となります。
ご予約は、お受けいたしませんので
いらっしゃる前に、お電話で、お席のご確認をお願いいたします。
姉妹店の和食屋隠口は、日曜日、月曜日連休いたします。
よろしくお願いいたします。

お知らせ

おはようございます。
6月4日の木曜日、風が強い札幌です。
今日も天気がよさそうです。
それでは、さっそく、お勧めののご紹介です。

DSC_8941.JPG
福島県 自然郷 Shizengou
DSC_8942.JPG

SEVEN 純米吟醸
もろはくにとっては、懐かしい銘柄の登場です。
担当者、日本酒を飲み始めたころによく飲んでいた銘柄です。
フルーティーさと、のど越しのスムーズさが好きでした。
時が流れて再会いたしました。
噂にも聞いていましたが、札幌にも登場しておりました。
旧友と再会した感じです。
以前とは、イメージが少し違う感じでしたが
むしろ、さらに洗練されていましたね。
さわやかさ、そして、優しいふくらみ感、素敵です。
あえて、温めてみたい気もする・・・
またご紹介できてうれしい、そう言う感じですね。
週末が近づいてきました。
日本酒で今週の締めくくりもいかがでしょうか?
今週の営業のご案内です。
16時の開店です。
最終入店が21時30分
閉店は、22時です
とりあえず、この時間でのスタートをいたします。
よろしくお願いいたします。
moro-seki.jpg
お席、減らしての営業となります。
ご予約は、お受けいたしませんので
いらっしゃる前に、お電話で、お席のご確認をお願いいたします。
来週は、少し変化する予定です。
ありがとうございます。
ではでは~~~

お知らせ

おはようございます。
6月2日、火曜日です。

DSC_8950.JPG
昨日は、花火が上がったみたいですね。
見えませんでしたが、何となく、うれしい気分ですね。
昨日から、もろはく、こもりく、始まりました。
もろはくでは、窓を三方向、しっかり開けておりました。
良い季節になりました。
ご近所には、人気の焼き鳥屋さんもあり
風向きに助けられましたが、おいしそうな香りが入ってこなく
助かりました(笑)
昨日に引き続き「吟のいろは」使用酒です。
DSC_8929.JPG
宮城県 阿部勘 Abekan
DSC_8930.JPG

純米吟醸 吟のいろは
ハイハイ人気の宮城酒シリーズです。
続いては、このお酒。
のど越しのクリア感が人気の銘柄です。
そこに優しいタッチのコメ味が合わさりました。
ご紹介できて良かったです。
残りは一本、お早めに~
帰り道のサクッと「寄りもろ」いかがでしょうか?
ではでは~~~
6月からの営業のご案内です。
16時の開店です。
最終入店が21時30分
閉店は、22時です
とりあえず、この時間でのスタートをいたします。
よろしくお願いいたします。
moro-seki.jpg
お席、減らしての営業となります。
ご予約は、お受けいたしませんので
いらっしゃる前に、お電話で、お席のご確認をお願いいたします。
ありがとうございます。
ではでは~~~