お知らせ

お世話になります。
7月6日の土曜日。
札幌は、青空が広がっております。
今週もありがとうございました。
週末の札幌は、いろんなイベントが目白押しですね。
皆さまのスケジュールに「日本酒」も加えてみてもらえませんか?
今日のお勧めはこちら!

DSC_6973.JPG
岐阜県 竹雀 Takesuzume
DSC_6974.JPG

生もと 純米 無濾過 生原酒
お待たせしました。
メリハリしっかりした味わい酒の登場です。
旨味酸味、凝縮されております。
お蔵のある地元の農家さんと一緒に米造りから取り組み、
オリジナル性の高いお酒を造り上げておれ得ました。
酵母無添加・・・
お蔵の乳酸菌、酵母で醸された「きもと純米酒」。
きもとですから、火入れ、熟成した時の味わいは、格別です。
その前段階の生原酒。
これはこれで、出来立てのヤンチャぶりを楽しむにはもってこいのお酒です。
お蔵にお邪魔したのが2013年。
日本酒ゴーアラウンドにも来てもらいました。
何か懐かしいですね。
今では、全国引っ張りだこの人気銘柄ですね。
そう言うお蔵さんと出会えてよかったです。
メリハリしっかりの味わい、週の締めくくりにいかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
本日2回目の投稿です。
純米燗.jpg
以前もご紹介しておりました
北海道純米燗 in 札幌
が5月26日に開催されます。
全国から23のお蔵元様が、ここ、札幌にお越しいただきます。
直接、お蔵元の思いを燗酒で頂戴できます。
ご都合のおつきの方で、まだ、チケットをお持ちでない方
いらっしゃいませんか?
もろはくには、もう少し、チケットがございます。
ご要望がありましたら、ご連絡いただけたら嬉しいです。
チケットのお預かりは、17日の金曜日までとなっております。
ぜひ、ご参加くださいませ。
今日も日本酒!
よろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
5月2日の木曜日。
今一のお天気の札幌。
お花見も出来そうな感じですね。
さあ、もろはくの連続営業も残すところあと2日。
(姉妹店こもりくは、あと4日)
ゴールデンウィーク、日本酒で参りましょう!
令和に期待する、日本酒業界の老舗蔵です。
DSC_6226.JPG
秋田県 飛良泉 hiraizumi
DSC_6227.JPG
山廃 純米吟醸 飛囀シリーズ 鵠(HAKUCHO)
以前にも紹介いたしましたが、再度、ご案内いたします。
飛良泉、今現存しているお蔵の中で、記録上では、ベスト3に入る古さの老舗蔵です。
五百年超の歴史のあるお蔵ですが、今は、27代目の予定の方お蔵に戻り
改めて、次世代の酒作りを開始しております。
「飛囀シリーズ」
難しい事を書いても、飲んでみれば・・・
「あっ」
となること間違いなし。
2018_1119秋田0519.JPG
飛良泉と言えば、日本酒好きの方からは、ご自身のイメージを持つ方も多いと思います。
面白いです。
少しだけ、もろはく風に書くと・・・
麹菌は、白麹。
酵母菌は、協会77号。
仕込は、山廃。
白麹→クエン酸、多酸性の協会77号酵母→リンゴ酸、山廃酒母→乳酸・・・
ある意味欲張り?
いやいや、味の調え方が面白いです。
始めは、酸っぱいです。
ただね、それだけでは、無いんですよ~~~
実に面白く、美味しい味わいです。
刺激的な味わい、ご堪能下さいマセマセ~~~
ではでは~~
2018_1119秋田0514.JPG

お知らせ

お世話になります。
本日の休日業務、終了いたしました。
なお明日、22日は、今月の定休日です。
よろしくお願いいたします。
明後日23日から5月3日まで、休まず営業いたします。

スケジュールの調整をお願いいたします。
ありがとうございます。

お知らせ

お世話になります。
本日、4月21日、お店の営業は、お休みですが
担当者、所用があり、お店におります。
ご予約等、お問い合わせございましたら
011-232-0689

まで、お問い合わせくださいませ。
いつもありがとうございます。

お知らせ

お世話になります。
3月29日の金曜日。
今日からプロ野球も始まりますね。
今年のファイターズ、楽しみですね。
大谷高校、残念でした。
夏に向けて頑張ってほしいですね。
さあさあ金曜日!
日本酒フライデー
がやってまいりました!!
では、まいりましょう~
DSC_6226.JPG
秋田県 飛良泉 hiraizumi
DSC_6227.JPG
山廃 純米吟醸 飛囀シリーズ 鵠(HAKUCHO)
飛良泉、今現存しているお蔵の中で、記録上では、ベスト3に入る古さの老舗蔵です。
五百年超の歴史のあるお蔵ですが、今は、27代目の予定の方お蔵に戻り
改めて、次世代の酒作りを開始しております。
「飛囀シリーズ」
難しい事を書いても、飲んでみれば・・・
「あっ」
となること間違いなし。
2018_1119秋田0519.JPG
飛良泉と言えば、日本酒好きの方からは、ご自身のイメージを持つ方も多いと思います。
面白いです。
少しだけ、もろはく風に書くと・・・
麹菌は、白麹。
酵母菌は、協会77号。
仕込は、山廃。
続きます・・・
白麹→クエン酸、多酸性の協会77号酵母→リンゴ酸、山廃酒母→乳酸・・・
ある意味欲張り?
いやいや、味の調え方が面白いです。
始めは、酸っぱいです。
ただね、それだけでは、無いんですよ~~~
実に面白く、美味しい味わいです。
さあ、今月最後の日本酒フライデー

刺激的な味わい、ご多能下さいマセマセ~~~
ではでは~~
2018_1119秋田0514.JPG

お知らせ

おはようございます。
PM2.5の話題で持ちきりの札幌です。
と言いつつ、週末です!
今日も張り切って日本酒しましょう~
では、まいります。

DSC_6111.JPG
新潟県 山間 Yanma
DSC_6112.JPG

純米大吟醸 かめ口中採り 限定直汲み ~スペシャルエディション~
武田さんのお酒です。
久しぶりに出会った頃の山間に再開した感じです。
思い起こせば、新潟県の酒屋様に紹介していただいたお酒でした。
びっくりしましたね~~~
酒王国の新潟県にこう言うお酒が・・・
よろしければ・・・
いかがでしょうか?
PM2.5すごいですが、
もろはく、コモリク、今日も元気に営業中です!
雄町しております!!!
ではでは~~~

お知らせ

2月21日に発生した地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
もろはく、こもりく、先ほど普通通りに本日の営業を終了いたしました。
多くの皆様からご心配の連絡をいただきました。
あらためてお礼申し上げます。
もろはく、こもりく、全員無事です。
あす、22日も平常通りの営業をする予定です。
ご心配、ありがとうございました。