
今日はダブルヘッダーです。
北海道出身のお蔵元、奈良県は篠峯のサカイさんを囲む会に出席です。
お昼は、アルコールを一滴も飲んでいないのでスポンジのように吸収しております。
JAPANESE SAKE BAR
今日はダブルヘッダーです。
北海道出身のお蔵元、奈良県は篠峯のサカイさんを囲む会に出席です。
お昼は、アルコールを一滴も飲んでいないのでスポンジのように吸収しております。
兄貴分の「居酒屋 道」さんからのメルマガが届きました。
下記の通りです。
こんにちは!
先日の日曜日は銘酒の裕多加さんの百十一周年の会に行って来ました
全国から酒蔵や酒屋さん飲食店が多数集まり 盛大なパーティーでした
この会の様子をはじめ 裕多加さんを取り上げた番組が 二十二日日曜日午前11時30分TVH「けいざいナビ北海道」で放送予定です
ちなみに 私のいたパーティーのテーブルは がらの悪そうな人が多いので カットされるでしょう
では 今夜待ってます
との事でした。
「がらの悪そうな人が多いので 」私を含めてその通りだと思います。
ただ兄さんの記事には間違いがあります。
「カットされるでしょう 」ではなく・・・
私たちのテーブルだけ・・・
撮られていませんでした。
こちらが正解です。
ではでは~~~
こんにちは。
天気予報では「にわか雨」の予報が出ておりますが、今のところ、絶好の日本酒日和の快晴の札幌です。
来週はドームにジャイアンツもやってきます。
さらに、北海道神宮祭、そして滋賀の銘酒「不老泉」を飲む会 in 隠口 with mr ノンパンチ が開催されます。
こちらは若干、お席に余裕があります。
さて明日の土曜日、もろはくでは今年初めての 「もろはく会」 が開催されます。
もろはく会は不定期開催で、タイミングが合えば行っております。
テーマは・・・
北海道の新しい旋風「金滴」の川端杜氏を迎えての 「金滴を楽しむ会」 です。
こちらはおかげ様で定員となりました。
ありがとうございます。
参加される皆様、十二分に金滴を堪能ください。
そして川端杜氏にジャンジャン質問を浴びせてください。
杜氏曰く「褒めて下さるのはもちろん嬉しいですが、鮮烈なご意見も大歓迎」と仰っておりました。
もちろん札幌局の金賞受賞酒、全国での金賞受賞酒も登場いたします。
なお明日土曜日の一般営業は午後9時頃からとなります。
よろしくお願いいたします。
本日6月8日の金曜日は通常営業です。
雄町しております。
ではでは~~~
追伸
昨日(6月7日)の北海道新聞さんの夕刊にこんな記事が出ていました。
金滴Tシャツ!
ほすぃ~~~
川端さん、たのんまっせ~~~
ほな
追伸その2
金滴応援団の活動に新しい「班」が出来そうです。
と言うのも「田植え班(仮称)」が来年以降に正式に活動開始をしそうです。
今のところの活動は北32条の 「とりきん」 の佐々木修一班長が中心に行っております。
明日の午前中に有志数名と「田植えを終えた田んぼを見学する」ツアーに行くみたいです(報告はまだ来てません)。
修一、よろしく!
ではでは~~~
こんにちは。
ご案内が遅れておりました。
若山象風先生個展
いつもお世話になっている若山象風先生の個展のお知らせです。
会場は 札幌市中央区南1条西15丁目
ハミルトンホテル札幌一階
フリースペースにて
会期は 5月29日(火)~6月9日(土)までです。
詳しくは コチラ をご覧下さい。
ではでは~~~
速報です!
全国新酒鑑評会で 「金滴」 金賞受賞しました!!!!
川端杜氏、並びに関係者の皆様、おめでとうございます!!
私も自分の事のように嬉しいです。
速報でした!!!!
杜氏からのお電話も喜びと驚きが交互に現れておりました~~
おめでとうございます!!
この酒の斗瓶取りが金賞酒です!!
金滴が待ってます!!
雄町 しております。
ではでは~~~
こんにちは。
久しぶりにご要望の多い「もろはく会」なるお酒の会を開催いたします。
日時は、6月9日の土曜日の午後6時からです(終了は午後8時30分)。
当日の一般営業はその後、片づけをしてから午後9時くらいからの予定です。
会費は6000円(税込)です・・・現金でチケットをお求めお願いいたします。
参加資格は原則として、もろはくにご来店されたことのある方のみとさせていただきますね。
(まだご来店されたことのない方は、それまでに一度ご来店いただき、もろはくがどんなところかを確認してみてください)
この会は前売りチケット制とさせていただいております。
すでに店頭では告知しており、チケットも数枚出ている次第です。
テーマですが、今のところ店頭での発表とさせていただきます。
後日こちらで紹介させていただく予定です。
よろしければ参加されてみませんか?
ではでは~~~
ps 翌週はコモリクにて不老泉さんの会を開催の予定です。