こんにちは。
今日も雨が降り出しました札幌です。
気温も低くなってきました。
私がいつも見ている夢は仕事のことが多いのですが、昨晩は見事にお燗をつけまくる夢でした。
次から次へといろんなお燗でした。
その夢の中にいろんな方が出演してくれました。
夢は正夢なのでしょうか・・・
それとも単純に自分がお燗酒が飲みたかったのでしょうか・・・
ではでは~~~
夢・・・
今日も元気に営業中です!
こんにちは。
日が暮れるのが早くなってきましたね。
昨日のお休みも友人と酒屋さんを回っているうちに、気が付くとすっかり辺りは真っ暗でした。
当店がいつもお世話になっている銘酒の裕多加様にお邪魔しました。
長野県は大信州様の田中蔵元様がお見えになられて、試飲会を開催されておりました。
(カメラマンの腕が良いので?お酒の瓶が顔にかかったり、逆光だったり、瞳をつぶった瞬間を撮ってしまいました)
大信州と言えば、長く当店オリジナルをお願いしておりました酒蔵様です。
オリジナルの人気は、大好評でしたが、他の大信州の味わいも素敵だったので、あえてオリジナルの製作をやめて、大信州さん全体を扱わせて頂くことにしました。
ここ数年でさらに人気が高くなりましたね。
コストパフォーマンスの高さは、ずば抜けていますね。
今日は週明けで朝からバタバタしております。
田中蔵元様も酵母の培養があるとかで、朝一番の飛行機で長野にお戻りになられました。
いつもは月曜日、しかしながら今日は火曜日・・・
曜日の感覚をリセットしながら、皆様のご来店をお待ちしております。
ではでは~~~~
祝30周年
先日、札幌駅前近くにある先輩のお店「道」さんからお手紙をいただきました。
その内容は、ナント!
30周年
これはすごい!
おめでとうございます。
小野寺さんのお父様、お母様、そして小野寺さんご夫妻、おめでとうございます。
どんなに頑張っても追いつけません~~
すごいですよ~~~
しばらくは30周年フェアで忙しいと思いますが、お身体にお気を付け、31周年、32周年と頑張ってくださいね~
なかなか伺えませんが、これからもよろしくお願いいたします。
詳しくはこちら・・・
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1015060/
ではでは~~~~
蔵元を囲む会
みなさん、こんにちは。
札幌の今日は朝から雨ですね。
何となく、寒くない朝です。
昨日は蔵元を囲む会が開催されました。
多くの蔵元様が札幌にお越しいただきました。
ありがとうございます。
いろんなお酒を体験できる数少ない会です。
写真は当店もお馴染みの和歌山県は雑賀さんの雑賀社長です。
今年は寿司酢を持ってきておりました。
さすが関西老舗のお酢屋さんです。
もちろん、お味見させていただきました。
雑賀さんも海ポン山ポンは、姉妹店隠口でも使わせていただいております。
毎年この時期に多くの方と再会、もしくは初めてお会いする事になる大事な会です。
関係者の方、参加された方々、皆様お疲れ様でした。
また来年お会いしましょう~~
ではでは~~~
「ほっ」と一息
暑さも一段落したように思えますが、皆様お元気にお過ごしでしょうか?
毎日バタバタと過ごしている私ですが、久しぶりに近くのランバンさんにお邪魔しました。
ありました・・・
おいしいコーヒー~
その名も「イルガチェフ」と言う名のエチオピアのモカなんだそうです。
エチオピアのコーヒーは残留農薬の問題でなかなか日本には入っていないそうなのです。
このコーヒーも実に三年振りだとか・・・
いや~、美味しかったですよ~
酸フェチの私ですが、優しい酸と甘さ・・・
砂糖甘いのではない甘さを感じるのですよ。
何とも言えない幸せ感が漂いました。
日本酒を飲んでも同じような「ほっ」を感じますが、実際飲んでよかったです。
皆様もいろんな「ほっ」を感じてみてくださいね。
マスター、ご馳走様でした~~~
ではでは~~~