この情報は、姉妹店「隠口」のご案内です。
こんにちは。
雪祭り開催中です。
が、地元の方々は何処へ行ってしまったのでしょうか?
皆さん、直帰で、自宅で 日本酒日和 されているのでしょうか?
まあ、それはそれで楽しいですよね、日本酒ライフ!
さて今日は隠口のメニューの紹介です。
「自家製イカ一夜干し」
隠口の移転目的の中に「炭火」がありました。
これって、ガスには出ない味わいなんですよね。
もちろん、お酒が進むお料理です。
自家製は、自分の好みで干せるところが旨味に繋がります。
干しすぎず、干さなすぎず・・・
そして、イカのゴロの部分も干して一緒に炭で炙ってみました。
食べた事、ありますか?
これがまた、旨い!
焼いたイカの身に付けて食べても美味しいですよ!
隠口のイカの一夜干、今日はこれで決まりです。
隠口のお料理は、お酒が進むのが特徴です。
悪しからず・・
ではでは~~~~
この情報は、姉妹店「隠口」のご案内です。
私これ、好き、なんです
こもりくの節分
この情報は、姉妹店「隠口」のご案内です。
こんにちは。
北海道も冬型の天候になって、カナリ寒いですが、全国の皆さん、雪害のお見舞い申しあげます。
札幌も寒冷地特有の気候で、準備は出来ておりますが、今年の冬は例年以上の冬型と言うことで各地で大変な思いをされていると思います。
いろんなところで気をつけて冬をお過ごしくださいませ。
さて2月に入り、節分がやってきました。
一つ一つ暦を経て行くと、そこには春がありますね。
その一つを隠口で楽しんでみませんか?
テーマは「お酒が進む節分料理」です。
その一 隠口の「恵方まき」
南蛮味噌を使ったご飯に、独活(うど)を混ぜて海苔で巻いた巻き寿司になっています。
独活の風味が、春を思わせてくれる、そんな巻き寿司ですよ。
間違いなく日本酒が進みます!
その二 隠口の「豆料理」
「豆のスモークとチーズのミルフィーユ」
この時期恒例の隠口料理ですね。
豆を塩茹して、スモークをかけます。
そしてその豆にチーズを重ねるのですが、そのチーズに日本酒が進む味付けをしております!
これはお店で確認してください。
仕上げも・・・
隠口の「お酒が進む節分料理」
ご堪能ください。
ではでは~~~
この情報は、姉妹店「隠口」のご案内です。
歓迎 雪まつり!
この情報は、姉妹店「隠口」のご案内です。
こんにちは。
先ほど、熟成日本酒推進委員、京都本部のパンチ氏と電話で話しました。
やはり京都も 日本酒日和 との事。
皆さん、日本酒飲んでますか?
日本全国、日本酒日和な毎日ですが新酒も続々登場しております。
もちろん、我らが北海道のお酒も出てきますよ!
記念しまして、道産酒をいっぱい用意してみました。
さらにこんな期間限定お勧め料理をご用意してみました!
(丸ごと毛蟹)
皆様の会話が途切れないよう、蟹の身を剥いております。
(タラバ蟹 お造り、炭焼き天ぷら)
タラバの足を一本丸ごとです。
(するめイカ一夜干し)
自家製一夜です、イカのゴロの部分も干して炭で炙ります。
当たり前の美味しさかもしれませんが、これが美味しいんですよ!!
(三色じゃが芋料理)
ホイル焼き、そして、隠口流ジャーマンポテト
このほかにも沢山美味しそうなお料理があるんですよ
また次回に、詳しくご紹介させていただきます。
先ずはこの時期の(期間限定お勧め料理)食べてみてください。
道産品のお料理って、地元の方も食べていそうで食べていないですよね~
私も試食をしましたが、道産食材、美味しいですよ!
地元の方々、ぜひ道産酒、そして道産品料理、食べて飲んでみませんか。
この情報は、姉妹店「隠口」のご案内です。
ではでは~~~
コモリクの寒ブリ
この情報は、姉妹店「隠口」のご案内です。
ダルヴィッ酒さんも大リーグ行きが決まりましたね。
がんばって欲しいですね、応援しております。
ファイターズのエースと思っておりましたが、連日の報道は、日本のエースの扱いですね。
ヤングファイターズのエース候補のがんばりに期待したいですね。
さてさて・・・
寒くなって、より美味しいのは・・・
お燗酒とブリ・・・
そうです!
燗ブリ・・・いやいや 寒ブリです!!
こもりくでは、昨年も大好評のうちに終了した企画・・・
寒ブリ
入荷しました。
お刺身はバツグンに美味しく、焼き物(塩焼き、照り焼き)等々・・・
お酒がすすむ、メニューですよ。
今回は最近注目が高まる「佐渡」産のご用意です。
本当にうまい!
ぜひ、ご賞味ください。
お燗酒も、もちろんございます。
さらに今日から、北海道のお酒を大特集して、皆様のご来店をお待ちしております。
お帰りはもろはくにも・・・・
雄町しております。
ではでは~~~
この情報は、姉妹店「隠口」のご案内です。
「こまい」と「牡蠣」
この情報は、姉妹店「隠口」のご案内です。
さて、担当者がいつも隠口の料理長にお勧めをお願いしておりました、北海道の魚「氷下魚(こまい)」が登場です。
もろはくでも一夜干が人気の白身魚です。
この時期に獲れるこの魚。
本州には、いないみたいです。
食べてくださった方々は「これは何処に売っているの?」と、聞いてくださいます。
一夜干等は、近所のスーパーにもあります。
んが、この「ルイベ」はありません。
北海道のお刺身の食べ方「ルイベ」。
凍らすんですよね~
少し解けかけたところをパクッといって欲しいんですよね~~
もちろん冷たいです・・・
その後に「こまい」の旨味が口に広がります。
ぜひ「るいべ」体験、お願いします。
その後に美味い日本酒、流してください!!!
北海道のこの季節の楽しみ「こまいのルイベ」。
お楽しみください。
今日は、もう一つ!
「牡蠣(kaki)」
今日は厚岸さんの大ぶりの牡蠣を使いました。
隠口オリジナルの特性あわせ味噌を使った土手鍋仕立てです。
外は寒いですが、北海道の味覚「牡蠣」を使った鍋。
さらにこの味噌が曲者です。
お酒がどんどん進んじゃいます。
日本酒が得意な隠口のお酒飲ませメニューです!
ぜひ、飲んでください。
雄町しております。
この情報は、姉妹店「隠口」のご案内です。
ではでは~~~
北海道産のメヌキ・・・
このご案内は、姉妹店隠口のおすすめ情報です。
皆様こんにちは。
今日も寒いですね~
外をしばらく歩いていると、体の芯から寒いですね。
歯舞方面より、高級でとっても美味しいお魚「目抜き」が入荷になりました。
鮮度抜群で脂乗りのよい、とっても美味しいお魚です。
そこで、さらに旨味を引き出すために2~3日、熟成させてみました。
作戦成功!
お造りでのご用意なんですが、口に入れた瞬間、美味しさ倍増、旨味が爆発です。
新鮮なので、すぐに出したい気持ちを抑えて・・・
美味しすぎる!!
メヌキは皮目が赤く、身は白身な魚です。
お刺身をスモークしたものもご用意してみました。
個人的には、そのまま召し上がって欲しいものですね。
数量限定ですが、目抜きのカマのご用意があります。
煮付け、塩焼きでいかがしょうか?
これ、食べた方がよいですよ。
北海道は歯舞に近いところで獲れた「メヌキ」。
食べてみてください。
ではでは~~~
このメヌキは隠口だけでのご用意です。
隠口に行ってからもろはくするか、もろはくに行ってから隠口するか・・・
あなたはどちら~~~