姉妹店のお知らせ

このご紹介は姉妹店「隠口」の、本日からのお勧めメニューです。
七草 (1).jpg
明日は1月7日、七草の日です。
隠口の「七草粥」を食べてみませんか?
七草粥を食べる習慣は、古くは中国の占いの習慣に由来しますが、七草を食べて邪気を払う習慣は
江戸時代のころから広まり、七草粥を食べて一年間の無病息災を願う行事として広まりました。
七草 (2).jpg
さらに隠口の粥のお米は、山田錦50%精米の大吟醸用のお米をしよういたします!!
もち米のような味わいのお米です。
春を感じさせてくれる、七草の香りと山田錦の優しい味と香りを隠口の七草粥を食べ感じてみませんか!
今年一年、邪気を払い、錦を飾りませんか??
なお、隠口では七草を使ったお料理をもう一品ご用意しております。
そちらは店頭で・・・・
昨年も人気のあった、あのメニューが登場です。
ではでは~~~
この記事は姉妹店「隠口」の、お勧めメニューです。

姉妹店のお知らせ

姉妹店 隠口(komoriku)の今日のお勧めです。
コモリクのぬか鰊.jpg
糠ニシン
粋の良いニシンを仕入れ、一年以上大事に育ててきた糠床を使って、一週間以上漬け込みます。
旨味を閉じ込める乳酸発酵を利用して、なんとも言えない酸味と旨味が倍増させます。
この味わい、日本人にしか?解らない味わいなのかもしれませんね。
乳酸発酵・・・
と、言えば日本酒の登場です。
このニシンをアテに今日は何から始めましょうか~~
勿論、自慢の炭火で焼き上げます。
お問い合わせは・・・
011-242-3402
コモリクまで~~

ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

時節柄、初めてご来店されるお客様も増えてます。
一度ご来店されている方々がお連れとご一緒に来てくださっているパターンも多いみたいですね。
あまり日本酒を飲まれたことのないお若い方々も増えてますね。
皆さん一様に「美味しい」と連呼されます。
まだご自分の好みに合う日本酒に出会われていない方が多いみたいですね。
当店のみならず、日本酒を取り扱う飲食店も増えてきましたので、たくさん飲んでくださいとは言いませんので、何かの機会がございましたら、ぜひ日本酒を一口試してみてください。
新しい発見があるかもしれませんよ~~
さて姉妹店の今日のお勧めをご紹介いたします。
富良野ユリネ 002.jpg
ユリネ です。
ホクホクしていて、独特の優しい旨味がたまらないですね。
今回は富良野の町は麓郷産のユリネを使ったお料理をお勧めします。
ゆりねポタージュ 002.jpg
「ユリネのポタージュ」
温かいスープです
ユリネをたっぷり使っています。
まるごとのユリネの優しい味わいをお楽しみください。
アクセントに干し海老が添えてあります。
これでユリネの旨味が倍増です!
よろしければ、そしてもう一品、ユリネ料理の定番をご用意しております。
「かき揚げ」はいかがですか。
隠口では、札幌黄と言う品種の玉葱と一緒にかき揚げにしてみました。
ユリネと玉ねぎの相性はとっても楽しいです。
寒くなってきましたが、寒い時こそ美味しい食材と日本酒で今宵も過ごしてみませんか?
それでは日本酒をよろしくお願いいたします。
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

雪が降っちゃいました~~
本日のこもりくのお勧めですよ!
歯舞白身三点 001.jpg
「歯舞刺網船団」のお魚が届きました。
今回は「青そい」「ばば鰈」「さめ鰈」の白身のお魚三点です。
この白身のお魚三点の食べ比べをご用意してみました。
まずはお造り・・・
それぞれのお魚の味を楽しんでください!!
そして、隠口の得意な??スモークの香りを付けた
スモーク造り、こちらは塩ワサビでどうぞ・・・
最近の隠口では「何がベストマッチか?」
という課題があります。
スモークの香りを付けて
一番美味しいお魚はどれか?
そんなお話が出来ても楽しいですね??
さらに、キモを裏ごしして、この白身に和えた「キモ和えの食べ比べ」
ここのお魚の鮮度がとてもよく、キモがプリプリ。
このキモがとっても美味しいんです。
先ずはこの食べ比べをお試し下さい!
今日はこれと、熱燗?かな~?
と言う、伊藤料理長のコメントでした。
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

こんにちは。
今朝は冷えましたね。
そんな日には・・・
今更ですが、日本酒はいかがですか?
姉妹店 こもりくの 「日本酒がすすむ、今日のお勧め」!!
和食屋のハンバーグ・・・
そうです、「牛肉のスモークハンバーグ」!!
日本酒がマンマとすすみます~
和食屋のハンバーグ.jpg
肉は2種類の部位をミンチにして、程よい脂の感じと食べ応え、そしてより味わい深くしております。
札幌の名産品に玉ねぎがあります。
ハンバーグソースには、その玉ねぎと和食には必需品的なもの(詳しくはお店で聞いてくださいね)を使い、仕上げており、ここでまた日本酒が欲しくなるような味わいにしております。
コモリクには、スモークと言う深い濃くのお酒にも対応できる手法があります。
このハンバーグにも、その手法を使ってみました。
お肉とスモーク・・・
今回もナイスな一品に仕上がりました。
みなさん、和食屋のハンバーグに何を合わせてみますか?
肉食系の方もそうでない方も、この和食屋のハンバーグで 日本酒日和 を堪能しませんか?
時刻は午後3時30分をマワリました。
終業時間まであとわずか・・・
今日は水曜日のノー残業デー!
よろしければ・・・
レッツ、コモリク!!
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

こんにちは。
やはり寒い札幌です。
今日も姉妹店コモリクのお勧めを・・・
タチと言えば、「タチポン」「タチ天」などがとても食べたくなりますね。
もちのろん、隠口でも定番のタチ料理がありますが、その他に「お造り」や
たちのスモーク.jpg
「タチのスモーク」 もあるんです!
食べたことありますか?
お酒が得意なコモリクです。
間違いなくお酒にあいますよっ!
さらに隠口の一押し!!
「タチと湯葉の朴葉味噌グラタン」.jpg
「タチと湯葉の朴葉味噌グラタン」
朴葉と言う木の葉を器にして、ホワイトソース、西京味噌をのせて
舞茸、銀杏、タチ、いくらなど、秋の味覚をたっぷり入れて、自家製の湯葉でおおいます。
そこにチーズを振りかけて 自慢の炭火 でじっくり焼き上げます。
秋の味覚が一度に楽しめるちょっぴり贅沢?な隠口特製グラタンです。
今年の秋、「たち」を食べて、深まりつつ秋を、ゆっくり、たっぷり、楽しく過ごしましょう!
あわせて、お酒のラインナップも変化してますよ~
雄町しております。
お帰りは・・・も・・・もろはくまで・・・
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

皆様こんにちは。
今更ですが、もろはくは飲み屋です。
そして姉妹店の隠口は、日本酒が美味しい食べ物屋です。
寒い今日は、こんなお通しから始めてみませんか?
美味しい鶏がらスープ.jpg
鶏のガラを2日間じっくり炊いて旨味を煮出しました。
そして、このスープの中に鶏つくねが入っております。
このつくね、かみ締めると・・・
レモンの爽やかな香りがいたします!
レモンのすりおろしを中に射込んでみました。
こんなお料理から今日は始めませんか?
寒い日だからこそ、楽しめるメニュー
雄町しております。
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

こんにちは。
姉妹店 隠口(komoriku) の定番のお料理・・・
「今月のフワフワ蒸し」
今展開していますバージョンは・・・
ゴボウと鶏そぼろです。
出汁の中に鶏そぼろとゴボウが入っています。
そして上からゴボウを摩り下ろしたソースが掛かっております。
そして、細かく千切りにしたゴボウの素揚げを添えてあります。
題しまして・・・
隠口-ふわふわ.jpg
「鶏そぼろ&トリプルごぼう」
写真では少しわかりにくい感じですが
今のこの時期にピッタリの温かいお料理です。
もろはく的な感じでは、このお料理に何を合わせましょうかね?
みなさん、遠慮はいりませぬ。
いっぱい合わせてみてください!
もちろん、お帰りに 雄町 しております!!
ではでは~~~