お知らせ

お世話になります。
11月16日は16時の開店です。
寒い日は、お燗酒、いかがでしょうか〜
17日18日お休みいたします。
姉妹店和食屋こもりくは営業いたします。

DSC_0799.JPG
佐賀県 竹の園 Takenosono
DSC_0800.JPG

純米大吟醸 愛山
今日は竹の園、矢野酒造さんのお酒です。
最近では、別ブランドの「パンダ祭り」の人気が気になりますね。
もろはくでは「肥前蔵心」のタイプを多くご紹介する事も多いです。
この「竹の園」のネーミングには「竹のようにしなやかで生命力溢れる酒であってほしい」
と言う願いが込められていたと聞きます。
このタイプ、HPの商品紹介には・・・
「竹の園還ル」は、今一度原点を振り返り、
酒造りに関わるあらゆる微生物の力強い躍動を味わいに体現すべく、
小手先の技術に頼らない伝統的な製法で醸造するという想いが込められています。
とありました。
「伝統的な製法」とありますが、しっかりしたテイストを感じます。
もちろん、冷たいままでも美味しいのですが
温めて美味しさを発揮する味わいも感じます。
なので・・・
よろしければ、温めてみませんか?
人気の酒米「愛山」のふくらみ感をしっかり楽しめる一本です。
もろはくお休み前の火曜日です。
よろしければ、冷たくても温めてお美味しい「竹の園」いかがですか?
本日も16時から22時までの営業です

ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
11月13日の土曜日です。
今日は15時の開店、21時ラストオーダー、22時閉店です。

速報です。
Go To Eatお食事券は、販売期限を現在の11月15日(月)から1ヶ月間延長し、
12月15日(水)までご購入できることとなるようです。
利用期間についても、延長に向け農林水産省と調整中との事。
決まり次第、こちらでもお知らせいたします。
1.食事券販売期限
  (現行)令和3年11月15日(月)まで
            ↓
  (延長)令和3年12月15日(水)まで

  ※利用期限の延長については、決まり次第、ご連絡します。
との連絡が届きました~~~
金曜日、すすきのにも賑わいが少し戻ってきたような気もしますね。
今日は土曜日ですので、お買い物などにお出かけの方も多いはず・・・
よろしければ、フラッとお立ち寄りくださいませ~
お待たせいたしました。
リクエストの多い銘柄の登場です。

DSC_0784.JPG
埼玉県 花浴陽 Hanaabi
DSC_0786.JPG

純米大吟醸 無濾過 生原酒 山田錦

香り、旨味、ともにはっきりした味わいの銘柄です。
今年の前半は、北海道の酒米「吟風」使用酒の登場が多かったので
人気の高い山田錦使用酒の登場回数が少なかったですね。
この時期に無濾過生原酒の山田錦使用酒の登場となっております。
独特の吟醸香、独特の甘み、旨味。
花浴陽らしい味わいを楽しめる一本です。
お天気の良い、土曜日・・・
よろしけば、ちょっぴりの寄り道
いかがでしょうか~~
よろしければ、日本酒しませんか~~~
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
11月10日(水)、もろはく、定休日です。
姉妹店和食屋隠口は営業いたします。
クラファン_20211109.png
お知らせです。
「札幌市飲食店未来応援クラウドファンディング」が始まります。
支援額プラス30%のお食事券付きと言う、とてもお得な企画です。
今まで、もろはくは、参加できずにおりました。
今回から、参加させてもらえることになりました。
募集期間は、本日11月10日の12時からです。
ご利用期間は12月22日からと少し先ですが、
目標金額に達成次第申し込み終了となります。
よろしければ、ご支援いただけると嬉しく思います。
ご検討、お願いいたします。
◆もろはく
https://actnow.jp/project/sfg202104
※URLは、11月10日12時以降から閲覧が可能となります。
姉妹店「和食屋隠口」も参加させていただきます
あわせてご検討お願いいたします。
◆和食屋 隠口
https://actnow.jp/project/sfg2021119
※URLは、11月10日12時以降から閲覧が可能となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ

おはようございます。
10月23日の土曜日です。
雨上がりの札幌です。
夜中に何度も激しい雨が降っておりました。
今はすっかり晴れて、日本酒日和となっております。
と言っておりましたら、真っ暗になり、土砂降りの北区です。
今日は、こう言う感じの一日なのかもしれませんね〜
23日は乳酸の日でもあります。
乳酸のパワーを感じる日本酒達も楽しんでみてくださいね。
本日、もろはくは、イベント開催日です。
一般営業は致しませんのご了承ください。
姉妹店和食屋隠口は、午後4時からの営業です。
よろしければ、コモリクにお立ち寄りくださいませ。
「祝 酒本地酒祭開催 前日祭 チキチキ有料試飲会」
DSC_0597.JPG
 
・15時~16時 兵庫県 田治米 合名会社「竹泉」
田治米合名会社 様
〒669-5103 
兵庫県朝来市山東町矢名瀬町545
創業 元禄15年 西暦1702年
田治米 博貴 代表 様
代表銘柄 竹泉、田治米 
DSC_0600.JPG
・17時~18時 島根県 株式会社 桑原酒場「扶桑鶴」
株式会社桑原酒場(くわばらさかば) 様
〒698-0043
島根県益田市中島町ロ-171
創業 明治36年 西暦1903年
大畑 朋彦 専務 様
代表銘柄 扶桑鶴、高津川 
DSC_0595.JPG
・19時~20時 三重県 合名会社 森喜酒造場「るみ子の酒」
合名会社 森喜酒造場 様
〒518-0002 
三重県伊賀市千歳41番地の2
創業 明治26年 西暦1893年
森喜英樹 代表 様 
代表銘柄 るみ子の酒、英(はなぶさ)、妙の華
以上となります。
もろはくには、まだ未登場のアイテムもございます。
今回ご協力いただきました酒本商店様の秘蔵のコレクションも登場いたします。
選んだ私も楽しみです。
参加ご予定の皆様、お気をつけてお越しくださいませ。
ご覧の皆様、乳酸の日ですので、いろんなところで日本酒してみてください。
なお明日の日曜日、もろはく、コモリク、お休みいたします。
ではでは~~~

お知らせ

ご案内
「祝 酒本地酒祭開催 前日祭 チキチキ有料試飲会」
sakemoto san.jpg
・地酒祭りご参加希望の方は、直接酒本商店様へお申し込みください。
10月24日に室蘭の酒屋様のイベント「酒本地酒祭」が札幌で開催されます。
例年だと、前日に室蘭で開催になりますが、今年は、会場の都合で開催されないです。
前日に札幌入りするお蔵元様をお迎えしてのイベントができるチャンスなので、開催しちゃいます。
酒本地酒祭 前日祭!
10月23日(土)
15時~16時 兵庫県 田治米 合名会社「竹泉」
17時~18時 島根県 株式会社 桑原酒場「扶桑鶴」
19時~20時 三重県 合名会社 森喜酒造場「るみ子の酒」
各回
・全て予約制
 (連絡先を頂戴いたします)
・所要時間は1時間
・会費は3,000円(税込み)
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。
・お酒は大吟醸から純米酒までの5種類
・お酒の量は、60㏄×5杯の300㏄
 (時間内に出品酒を別会計で追加することも可能です)
 酒本商店様の秘蔵コレクションも登場するかも~
・お食事ですが「試飲」がメインなので酒のアテを少々用意します
 (お腹いっぱいには、なりません)
・募集人数は10名から15名
 (席数の半分程度の人数です)
・お蔵元様がお酒の説明をしてくださいます
・着席方式です
・3回とも出席する事は、可能ですが、清掃、消毒のために
 一度退場していただきます
 お食事のメニューは、各会、同じものになります
・当日の出品メニューは決まり次第、ブログにアップいたします
・当日、一般営業は致しません
・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
以上でございます。
感染対策しっかり行って開催いたします。
お申込みは、もろはくで行います。
よろしくお願いいたします。

お知らせ

お世話になります。
明日からのお時間です。
よろしくおねがいします。

お知らせ

9月も最終日となりました。
久しぶりの雨の朝を迎えている札幌です。
明日は晴れそうです。
今日は、しっとりと準備が進みそうです。
10月1日の日本酒の日から時短で営業再開いたします。
姉妹店「和食屋隠口」も実に4か月ぶりに
営業再開いたします。
モロハク共々よろしくお願いいたします。

DSC_1528.JPG
営業再開します。
北海道、札幌市の要請を受け、時短で営業です。
期間は10月1日から10月14日までです。
20時のラストオーダー(お飲み物、食事ともに)
21時の閉店とさせていただきます。
DSC_1530.JPG

開店時間、休日は下記の通りです。
10/01(金) 15時から21時
10/02(土) 13時から21時
10/03(日) 13時から21時
10/04(月) 15時から21時
10/05(火) 15時から21時
10/06(水)  お休みします
10/07(木) 15時から21時
10/08(金) 15時から21時
10/09(土) 13時から21時
10/10(日) 13時から21時
10/11(月) 15時から21時
10/12(火) 15時から21時
10/13(水)  お休みします
10/14(木)  お休みします
当面の営業時間と定休日です。
よろしくお願いいたします。
ご来店前に、お電話にてお席のご確認をお願いいたします。
事前のご予約ですが席数を減らしておりますので
18時までの入店のみ、お受けいたします。
18時以降は随時お電話にてお席の確認をお願いいたします。