お世話になります。
日本酒フライデー!
はいはいはい!
12月18日の金曜日です。
例年になく新酒のオンメニューも増えているもろはくです。
と言いながら、ここ数年、このお酒の登場を心待ちにしている方も増えてますね。
では、まいりましょう!
菩提もと にごり酒
岡山県のお酒です。
ハイ、雄町、使用酒です!
このお酒の仕込み方法は「菩提もと」。
ここ数年、昔ながらの仕込み法を積極的に取り入れられるお蔵が増えてますね。
流行とは別に、もしくは、オールドスタイルを用い、新しい流れも出来つつある昨今です。
最近お酒に興味を持ちになられた方々にも
何の抵抗もなく、すんなりと「お気に入り」になって行く事でしょうね。
お酒の事を良く知らない方が持つ「にごり酒」のイメージ・・・
「甘い、麹の香が強い・・・」
多いですね。
確かに生酒が多いので、その分は、火入れのお酒よりも甘く感じる方が多いと思います。
プラスでアルコール度数も低めのモノも多いので、尚更かも知れませんね~
ここで「菩提もと」。
昔ながらの日本酒の製造方法の一つで、その過程の中で
乳酸菌の繁殖に特徴を置く製造方法ですね。
ですから、ある意味、乳酸菌の活躍を多く感じます。
そうですね、やや酸味を多く感じます。
酸っぱい訳ではありませんよ~~~
と言いつつ、このお酒、飲んだ方が良いと思います。
なんとなく・・・
嬉しくなります~~
はい、今年のお酒が到着です。
雄町しております。
(岡山県産雄町100%使用)
ではでは~~~
日本酒フライデー~~~~