お知らせ

お世話になります。
4月8日の水曜日。
今日の札幌、朝のうちは、晴れ間が出るみたいですが
夕方以降に傘マークがついております。
折りたたみ傘、必要かもしれませんね。
今日も通常の営業です。
今日のおすすめを~

DSC_8649.JPG
秋田県 天花 Tenka
DSC_8650.JPG

純米吟醸 無濾過生原酒 秋田酒こまち
まずは、お蔵の情報からです。
こちらのブランドは、昨年から登場してきましたね。
それで、副社長には、道産子さんが就かれております。
はい、またしても、担当者お得意の「えこひいき」応援酒です(笑)
今日、ご紹介は、地元米「秋田さけこまち」を使ったタイプの生原酒です。
はい、2月出荷です!
約2か月、経っております。
始めは、硬さも見られましたが、徐々に変化しております。
こちらのお酒、今は、人気の秋田酒の登場時期に似ているような気がします。
おそらく、これから、お酒の味わいが変化していくような気がします。
お酒の好みも時代と変わるような気がします。
新しいチャレンジのお蔵の味わい、しっかり確認して
一緒に楽しんでいきたいと思います。
いろいろ、厳しい時期ですが
日本酒は、日本全国、どこでも飲めます。
一口飲むと「ほっ」としますよ~
(担当者は、ほっとし過ぎで飲み過ぎますが・・・)
札幌は、見事な四月晴れ!
気分だけもスカッとまいりたいと思います。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
3月31日の火曜日です。
本日も、もろはく、こもりく、営業いたします。
毎日のニュース、大変ですね。
関東にも関西にそして全国に大好きな知人がたくさんいます。
みんな、北海道の事を心配してくれました。
ありがとうございます。
関東、関西の事を心配してましたが・・・
できる限りのことをして、日本酒応援していきましょう!
暗いニュースと裏腹に、今日の札幌、快晴の日本酒日和でございます。
3月31日ですから、いろんな節目の一日かと思います。
今日のおすすめは、昨年の日本酒ゴーアラウンドのパートナーのお蔵元のお酒ですよ~
引き続き、元気をもらいます!

DSC_8554.JPG
三重県 英 Hanabusa
DSC_8555.JPG

特別純米です。
伊賀の森喜酒造様のお酒です。
妙の華、るみ子の酒、英(はなぶさ)を出されているお蔵です。
今日は「英‐はなぶさ」。
だから・・・
当社は無農薬で減肥料の山田錦を作っております。またその米と同じ方法で
4軒の農家に協力して戴き山田錦を作って戴いております。
これらを原料にしているのが英(はなぶさ)です。
つまり伊賀産無農薬減肥料栽培山田錦を使用した酒です。
(お蔵のホームページより)
そうなんです、しぼられたのが昨年の3月、一年前です。
火入れされ、昨年の9月の出荷となっております。
造りでは、6号酵母を使用されております。
落ち着いたトーンの味わいです。
よく「お米の味を感じたい」と言う方がいらっしゃいます。
ぜひ、このお酒をお勧めいたします。
しっかり作られたお米を60%まで磨き、ある意味、欲張り感がありますね。
いろんな方に愛されそうな味わいです。
最近人気のインパクトはっきり系をお好み方には、少々物足りなさもあるかもしれません。
が、しかし!
熱を加えてみましょう!!
昔ながらのきもと系の仕込みではないのに、しっかり乳酸を感じるではありませんか!
私は、お酒を造っていませんが、こう言う味わいって、しっかりと酵母たちと会話したうえで
出来てくるお酒の味わいなのかな、と思います。
こう言う情勢です。
無理は言いません。
ただ、一つのご提案として、日本酒飲んでほっとしてみるのも良いかと思います。
ご自宅でも楽しめます。
ぜひ日本酒飲んで「ほっ」と、してください。
ちなみに札幌市内では、こちら でご購入できると思います。
こちら でも購入できそうです。
3月最終日です。
いろんなシーンで日本酒でお楽しみくださいませ。
ではでは~~~

お知らせ

1階のサイン、ご機嫌斜めですが・・・
23時の最終入店まで、雄町しております!

お知らせ

お世話になります。
2月27日の木曜日!
快晴の日本酒日和の札幌です。
何かといろいろなことが起きてますが
もろはく、こもりく、元気に営業中です。
しかもこの環境の中で、多くのお客様にもご来店頂いております。
ありがとうございます。
それでは、通常通りに本日のおすすめ~~

山口県 東洋美人 Toyobijin
純米大吟醸 白鶴錦 40
おなじみ、もろはくでも人気酒の東洋美人です。
お蔵元も、ブレイク当時は、若手と言われていた方ですが
今では、多くの時代の後継者のお皆様から、慕われる先輩になってらっしゃいますね。
その澄川さんのお酒です。
担当者も気になっている酒米「白鶴錦」です。
いろいろな白鶴錦のお酒をご紹介してまいります。
担当者自身、飲んだ事の回数が少ない酒米です。
まずは、飲んでみて、確認しながら、味わいを楽しみたいと思っております。
素敵な味わいのお酒を飲んで、心豊かに、そして冷静に・・・
慌ただしい季節ですが、過ごしていきたいと思います。
今日は、東洋美人でまいりましょう!
ではでは~~~

お知らせ

DSC_8310.JPG
岩手県 よえもん Yoemon
DSC_8311.JPG

特別純米 無濾過生原酒 2012
今回のお酒は、酒屋様熟成です。
自家田栽培の美山錦を使っております。
精米歩合は55%。
アルコール度数は、原酒ですが、強すぎない16~17%です。
使用酵母は、得意の会7号。
川村さんのお酒との出会いは、古いと思いますが
札幌で開催された「北海道純米燗 in 札幌」で、お手伝いをさせていただいた事で
より一層の近い距離感になったと勝手に思っております。
先日のお休みにお蔵訪問させていただきました。
仕込み時期の訪問は、多忙なため、お断りをいただいておりましたが
今回、特別の許可?がおり、お邪魔させていただきました。
行って良かったです!
より、川村さんの考えた方、伝わりました。
今後は、皆様にしっかりフィードバックさせていただきます。
(今年は、さらに今年は、登場回数が増えますのよろしくお願いいたします)
新酒も到着予定ですが、今日は、熟成のスペシャルをご用意いたしました。
お蔵元とも話が合いましたが、こちらのお蔵の熟成酒は
日本酒ばなれ?したテイストになります。
興味あるでしょう~
ここからは、お店で飲んで確認してみてください。
また、ご自宅とか、いろいろなところで、新酒等も確認お願いいたします。
その上で、この熟成酒をお試しすることをお勧めいたします。
新酒から熟成酒まで、川村さんのお酒、興味津々です。
言葉で表せきれない味わい、ぜひ、お試しください。
今日は木曜日、何かと騒がしい毎日ですが、体内から日本酒で鍛えていきましょう!
ではでは~~~
川村さん.JPG
川村さん、ありがとうございました!

お知らせ

お世話になります。
日本酒フライデー!
の、2月14日の金曜日です!
もろはく、こもりく
17時開店です!
ふさわしい銘酒を~~

DSC_8179.JPG
福井県 花垣 Hanagaki
DSC_8180.JPG

純米大吟醸 七右衛門
使用米は、兵庫県産山田錦。
精米歩合は40%。
こちらのお蔵のお酒も、もろはくとは永いお付き合いをいただいております。
メニューに載せても、こちらでご紹介することも少ないまま
あっさりと売り切れるアイテムです。
今日は、中でも、純米大吟醸のご紹介です。
this is junmaidaiginjo
そんな感じです。
穏やかな吟醸香。
そして優しい口当たり。
心地よい喉ごし。
洗練された味わい・・・
バレンタインデーにいかがですか?
はい、日本酒フライデー
17時から雄町しております。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
雪まつり期間中の2月8日の土曜日。
もろはく、こもりく、17時から営業いたします。
毎年、そうなのですが・・・
この時期の薄野は、落ち着いております。
今年は、さらに輪をかけて・・・
そんなこと言いながら、今日も明日も明後日も
17時開店です!!
では、まいりましょう!

DSC_8230.JPG
秋田県 新政 Aramasa
DSC_8231.JPG
涅槃龜(にるがめ)Nirugame
DSC_8232.JPG

低精白純米酒 第6世代
アルコール分:14度
精米歩合:90%(麹米、掛米ともに)
原料米:酒こまち
蔵元HPには・・・
麹ならびに掛米とも、精米歩合90%といういわゆる低精米タイプの純米酒である。
通常、こうしたほとんど磨いていない米の酒造りは至難を極める。
本作品には、吟醸造りの技術の粋を凝らすことで、定番同様のエレガントさを保ちながら、低精米らしい質実剛健な味わいの作品に仕上げている。
とあります。
兎にも角にも、今までの日本酒業界では、あまりチャレンジされてきていない
お酒にチャレンジし続けております。
今では、普通に新政スタイルになってきております。
今年も出てきました「低精米酒」。
このタイプでは、群を抜いた味わいと思います。
よろしければ、いかがでしょうか?
雄町しております。
ではでは~~
(明日も明後日も17時からの営業です。)

お知らせ

お世話になります。
2月7日の金曜日
日本酒フライデーです!
皆さん日本酒してますか?
札幌がある北海道、しっかり冬してます。
2月らしく寒いです。
乾燥した季節です。
こんな時は、飲み物がおいしいですね。
ビールはもちろん、日本酒もおいしいですよ。
では、まいりましょう。

DSC_8203.JPG
栃木県 仙禽 Senkin
DSC_8204.JPG

モダン仙禽 亀ノ尾 2020
7日(金)~10日(月)まで休まず営業いたします。
開店時間は、午後5時からです。
よろしくお願いいたします。