お知らせ

お世話になります。
2月1日の土曜日です。
もろはく、今日も17時開店です!
如月、2月です!
酒造りも本番です!
新酒も目白押しになりますね~
と、言いながら、火入れ酒を~~~

その前に、今日の桜ちゃん。
今回は、今日が見納めですね~
次回は、三月頃と、先生がおっしゃっておられました。
では、火入れを~
DSC_8169.JPG
佐賀県 鍋島 Nabeshima
DSC_8170.JPG
純米吟醸 2019.11の日付です。
火入れですね。
でも・・・
フレッシュ感もあるんですよね~
鍋島さんのラインナップでこの山田錦使用の純米吟醸が
個人的には、ぴったりくるんですよね~~
らしさありありです。
今日みたいな穏やかな冬の日、日本酒が似合います。
街中は、出控える方も多いと思いますが、どこかで日本酒
お楽しみくださいませませ。
今週もありがとうございました。
明日、明後日は、お休みいたします。
ではでは~~ 

お知らせ

お世話になります。
1月も終盤の26日の日曜日です。
もろはく、こもりく、お休みです。

お問い合わせが多い件のご案内と回答です。
・お休み
ブログにて定休日のご案内をご確認お願いいたします。
基本的には、日曜日がお休みですが、その他に
月2回の定休日をいただきます。
祝日やイベント等で変更の場合がございます。
・営業時間です。
平日 18時より24時
   最終入店が23時です。
金曜日、土曜日(お休み前、祝日等)
   開店は17時です。
   最終入店は23時です。
・お席は、限られた席数です。
カウンターは10席です。
テーブルは、4名様が入れる席が3テーブルです。
ですので、5名以上の場合は、お電話にてお席の確認をお願いします。
ご来店いただき、入店できない場合、とても切ないです。
・おタバコについて
26年間、喫煙可能店舗として営業してまいりましたが
3月1日より、店内を全面禁煙とさせていただきます。
(電子タバコ等もご遠慮いただきます)
喫煙をされるお客様にはご不便をお掛けいたしますが
ご理解とご協力をお願い致します。
どうぞよろしくお願いいたします。
もろはく 店主

お知らせ

お世話になります。
1月16日の木曜日、久しぶりに雪が降ったような札幌です。
雪のおかげで、街の中が明るいですね。
雪ってすごいですね~
さあ、まいりましょう!

DSC_8076.JPG
秋田県 千代緑 chiyomidori
DSC_8077.JPG

純米大吟醸 赤紫 生 槽口
待望のお勧め秋田酒の登場です!
比較的、秋田空港に近いところにある奥田酒造さんのお酒です。
担当者の独断と偏見で、こちらのお蔵のお酒は「生酒」中心にご紹介してきております。
今日は「赤紫」。
お酒を造っている奥田専務が搾られた酒の味を確認して、
そのお酒を「和」の「伝統色」で表現するんだそうです。
正式に言うと・・・
千代緑 純米大吟醸〈槽口瓶詰〉『和色』シリーズの「赤紫」。
酒米は、お蔵のある大仙市の協和町産の美山錦と酒こまち。
精米歩合は、50%。
酵母がUT-1。
秋田県総合食品研究センターで、発見された「AKITA雪国酵母」の一つです。
秋田県内の多くのお蔵で使われております。
 
何はともあれ飲んでみてください。
話題に事欠かない秋田酒が一層楽しくなるお酒です。
雪がきれいな今日の札幌です。
同じ雪国の秋田酒、こちらもお楽しみください。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
1月9日の木曜日です。
今日も元気に、もろはく、こもりく、営業いたします。
今日は、今年、もろはくにたくさん登場しそうな銘柄のご紹介です。

DSC_7995.JPG
佐賀県 光栄菊 Koueigiku
DSC_7996.JPG

うすにごり 純米吟醸 無濾過生原酒 愛山50磨き 新酒令和1BY
注目の佐賀酒、登場です。
御蔵自体は、2006年に廃業されていたとか・・・
酒造りを目指す方々がこちらを買い求め、新しいスタートを切ったみたいです。
こちらで酒を醸す方は、山本さん。
大阪、愛知の御蔵を経て、佐賀にいらした「山廃」に興味を持つ方です。
このお酒、使用米は「愛山」。
うすにごりタイプの純米吟醸です。
無濾過生原酒でアルコール度数は「14度」。
興味惹かれませんか、これだけで・・・
おそらく今年は、何度も登場してくると思います。
いや、手に入る限る紹介し続けます。
これもうすにごり、にごリストさんも雄町しております。
今のところ晴天も日本酒日和!
本日もよろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お知らせ

本日2本目の投稿です。

昨年末に実施しました、週末等の営業時間の件です。
2020年1月からは
通常の営業時間は、18時、午後6時の開店です。
ですが、金曜日、土曜日、並びに祝日や、日曜日の営業日は
17時、午後5時の開店に変更いたします。
今週は
7日(火)8日(水)9日(木)は、午後6時開店です。
10日(金)11日(土)12日(日)は、午後5時開店です。
よろしくお願いいたします。

お知らせ

2019年、令和元年、猪年。
お陰様で無事に納めさせていただきました。
DSC_7985.JPG
ありがとうございます。
特に仕事納めの30日、多くの方のご来店をいただきました。
今年一番のお客様のご来店でした。
お断りした皆様、ごめんなさい。
よいお年をお迎えください。
言えなくてごめんなさい。
毎年書いておりますが、今年もいろんな事があった一年でした。
インバウンドの方々が増えました。
なんちゃってイングリッシュもそれなりに・・・?
ここ数年、北海道にお越しいただける方が増えましたね。
来年はもっと増えるでしょう。
ありがたい事です。
北海道は、大チャンスを迎えております。
私達は、飲食チームとして、そして特に日本酒部門で、皆様に喜んでいただける様に頑張りたいと思っております。
いつの時代でも日本酒が、美味しいですね。
一口飲むと、顔の表情がゆるやかになります。
そんな皆様のお顔を拝見出来る事、嬉しく思います。
ここ10年間で日本酒の世界も様替わりしてきております。
醸すお蔵元、方向性、味わい、変化してきていますね。
酒屋様も、いろんな日本酒を全国で、応援してくれてます。
愛飲家も、永く愛し続けている方もいますし、最近、日本酒に出会っちゃった方々も増えておりますね。
その出会い、私達は、お手伝いしていきたく思っております。
おかげさまで、もろはくは27回目のお正月を迎えます。
和食屋隠口(こもりく)も19回目のお正月を迎えます。
「ありがたい」の一言です。
永く営業させていただいておりますが、新年が一つの正念場になると思っております。
一日一日、大事に大事に過ごさせていただこうと思っております。
もろはくらしい、ご提案。
頑張りたいです。
DSC_7974.JPG
昨年末も書きましたが・・・
もろはくも永く営業させていただいてきました。
開店当初とは、世の中も変わってきました。
店主も歳を取ってきましたね(笑)。
ベテランらしく?
とは言え、まだまだ若い方々と一緒に札幌で頑張りたいと考えております。
DSC_7489.JPG
今年も一年ありがとうございました。
お正月のお休み、今年は長いです。
6連休をいただくのは、開業してから初めてです。
新年は1月6日(月)、より、皆様のご来店を 雄町 申し上げております。
新年も皆様にとって、またまた素晴らしい日本酒ライフの一年になる事を祈念しております。
ありがとうございました。
令和元年 大晦日
有限会社 もろはく 代表 浜口恭行 スタッフ一同

お知らせ

日本酒FRIDAY
もろはくの開店時間です!
雄町しております️

お知らせ

お世話になります。
本日2度目の投稿です。
雪の札幌です。
いっぱい降ってますが、営業いたします。
DSC_7791.JPG
明日の29日(金)
明後日30日(土)
17時からの営業です!
お知らせがあります。
今週末から、12月いっぱいまで、以前よりご要望の多かった、営業時間の前倒しを試験的に行います。
金曜日、土曜日の営業を17時から開店とします。
・忘年会の前の0時会
・ご出張のお帰りになる前の軽い一杯
・なんとなく、夕方から日本酒が恋しい時
などなど・・・
いろんな「酒ちゅえーしょん」にご利用くださいませ。
12月29日(日)30日(日)も17時から開店いたします。
よろしくお願いいたします。
ではでは~~~