お世話になります。
10月23日の水曜日。
今日も、もろはく、コモリク、元気に営業いたします!
今日は、休み明けの少し早目に時間がとりやすい?
乳酸の日です。
今月も元気に乳酸を感じ取りましょう!
・ 黒とんぼ 生もと 純米
2011年から発売されているお酒です。
私も当初、山廃が多いと思っておりましたが
最近では、このきもとの存在が大きく感じております。
いづみ橋さん、お米を自社で生産し、自社精米、全量純米酒、全量麹フタ、袋しぼりと手間暇かけた仕込が多いですね。
おかげさまで、美味しいいづみ橋さんを堪能できますね。
このお酒は、冷でもお燗でも楽しめます。
温度変化も楽しいお酒です。
ぜひ、乳酸の日にお確かめくださいませ。
・2018 槽場 直詰 生原酒 中取り
とんぼ2号 雄町(生酛・純米酒・生原酒)
ホームページより抜粋↓
この「とんぼラベルシリーズ」は、槽場(ふなば)であらばしり(約15%程度、うすく濁っています)が終わり、中取り(透明になります)になったところの最初の部分を1800mlで約300本程度を直接その場で手詰めしたものです。
究極の槽場直詰め(ふなばじかづめ)しぼりたて生原酒(もちろん、無濾過)となります。
*今回のナンバリングでは180本の「詰め」みたいです。
より少ないですね~~~
はい、酒屋さんの冷蔵庫で寝ていたお酒を分けていただきました。
元気なお酒を熟成して、旨みの幅を広げたタイプです。
前者の火入れと比較されても楽しいと思います。
今日も見事な日本酒晴れ!
今宵、飲まずにいられますか?
早い時間のこの記事を見た方は・・・
だんだんと飲んでみたい・・・
そんな気持ちが強くなりそうな予感です!
よろしければ、乳酸の日、楽しんでみてください。
雄町しております。
ではでは~~~