2015年、平成27年、無事に納めさせていただきました。
ありがとうございます。
にわかに日本酒ブームな世の中でしたが、今年は、皆さんにとっての日本酒シーンはどんな展開だったのでしょうか?
好みが変わったり、新しい銘柄に出会ったり、いろんなシーンがありましたね。
もろはく、コモリクは、皆様のおかげで、より多くの方に、より多くの日本酒を提案させてきただけました。
もちろん私達からの一方通行ではなく、お客様のご支持があってこその一年でした。
ここ数年、大阪、東京のイベントに行かせてもらいました。
関西の皆様、関東の皆様の温かい応援、感謝しております。
同時に北海道のお酒に対する期待も高まっている事、実感しております。
私どもはお酒を醸すことは出来ませんが、皆様にご案内する事が出来ます。
益々北海道のお酒を前面に、そして全国の銘酒と共に、より北海道を楽しんでいただける
ご提案を飲食を通じてさせていただきたいと思っております。
昨年末も書きましたが、最近の日本酒事情が変わってきております。
注目度、期待度が大きいですね。
今まで飲んできた方も、最近飲まれ始めた方もいるでしょうね。
日本酒の世界も、もろはく創業当初から比べると、お蔵の状況も変わってきてますし、世の中の指向も変化してきております。
頑なに基本理念を守り続けているお蔵様、新しい事にチャレンジするお蔵様、いろんな日本酒のシーンが来年以降はもっと活発に展開されることでしょう。
どうぞ皆様、今後も日本酒普及委員として、楽しく日本酒してくださいませ。
今年一年ありがとうございました。
新年は1月4日(月)より、皆様のご来店を 雄町 申し上げております。
新年が皆様にとって、素晴らしい日本酒ライフの一年になる事を祈念しております。
ありがとうございました。
有限会社 もろはく 代表 浜口恭行 スタッフ一同
2015年、感謝です
今年、気になった一本です
お世話になります。
なんとなく、どんより模様の札幌です。
12月も後半戦に入ります。
この何となく気忙しさ、楽しみましょう~~~
今日はこのお酒を・・・
純米大吟醸 山田錦 無濾過生原酒 中取り 24by
ここ数年、ずっと気になっているお酒です。
今年はもろはくのメニューにも登場回数が多かったと思います。
今日のご紹介は、24by。
蔵出しが27年の11月、はい先月です。
お蔵で充分に寝かされた純米大吟醸の無濾過生原酒。
さらに興味深いのが「岡山県産山田錦」。
ここ数年、雄町の故郷でも山田錦の作付けが増えてます。
雄町が採れるところ=山田錦も採れるところ
なのですよね~~
雄町が減るのは問題ですが、こちらの山田錦の味わいにも注目していきたいですね。
お得意の?酸度2.1!
味わい深い中に酸味のエッジが効いています。
蔵熟、無濾過生原酒!
いかがですか~~~
雄町しております。
ではでは~~~
静岡県の個性派、その三
お世話になります。
寒いです!
お燗です!!
美味しいです!!!
さあ、お燗酒日和。
と言う事で・・・
山廃 純米 古酒
間違いなく熟成しております・・・
お燗が呼んでいる~~~
もろはくでは最近登場し始めた銘柄です。
静岡と言えば、日本有数の酒どころ!
お茶ばかりではありません。
静岡県で発見された酵母を県全体のお蔵様が使用して金賞受賞がたくさん出た県では
カナリの先端を走っている県だと思います。
最近は山形、秋田、福岡、佐賀等々、皆さん熱心ですが、やはり静岡を外しては
語れませんね。
その中にあって異彩ぶりを発揮するお蔵さんがボツボツありますね。
その一つが金名さんだと思います。
個性的な味わい、旨味、しびれます。
私自身もまだまだ経験不足な金名さん。
皆さんもぜひ、体験してください。
雄町しております~~~
あらまさ
お世話になります。
気が付くと・・・
10月も今日が最終日・・・
かなり焦っている担当者です。
11月7日の大江戸日本酒まつりに向けて日々準備に追われている
今日この頃です。
皆さん、神田に来ませんか?
と言うわけで、10月最後のおすすめにまいりましょう~
メニューに載っていないと問い合わせが来ますね~
「あら~、マサがないの?」
「丸井さんの地下におります」(一部の人にしかわかりませんが・・・)
失礼しました。
と言うわけで、今日はコスモス!!
はい、ピンク色です。
新政 コスモスラベル 生もと 木桶仕込み 純米酒
原料米:秋田市河辺産 改良信交
精米歩合:麹米40% 掛米40%
アルコール度数:15度
酸度1.8 アミノ酸0.6 日本酒度±0
新政さんだから、もちろん、原酒。
そして、キモト。
40%まで精米しているから、純米大吟醸と名乗って良いけれど
あえて「純米」しか書かない・・・
らしいですね~~
んで、さらに注目は「木桶」。
いろんな言葉が出てきます。
「百聞は一口にしかず」
雄町しております。
ではでは~~~
PS 大江戸でも新政が飲めます。
出品店舗は「居酒屋おふろ、AMECOYA&新政」チームです。
詳しくは AMECOYAさん
居酒屋おふろ さん
大江戸日本酒まつり
大江戸日本酒まつり
いよいよ竹雀デー
9月、終わりました。
皆さん、ありがとうございました。
今年一番早い一月だったような気がします・・・
さて10月、神無月スタートです!
今日は日本酒の日!
そうです、ゴーアラウンド!
もろはくは竹雀さんと一緒に皆様をお迎えいたします。
こもりくは山陰東郷さんと一緒です!
もろはくはスタンディングの普段とは違うオペレーション!
いつもとは違うもろはくをお楽しみ下さい。
助っ人の晴れる屋の山崎さん、よろしくお願いします。
さらにもう一人、白髭さん、よろしくお願いいたします!!
今の気温は一桁・・・
寒いです・・・
お天気だけが心配です。
雨が降るには降るでしょうが、日付が変わったころにお願いしたいものです。
さあ、それでは皆さん、よろしくお願いいたします~~~
10月1日は「竹雀」
おはようございます。
9月27日、もろはく、コモリク、お休みです。
昨夜のラグビーワールドカップ、興奮しましたね~
日本が勝った南アフリカ、これから対戦するサモアの一戦。
強烈な試合でしたね~~
日本、頑張ってほしいです!
お世話になります。
いよいよ、10月1日が近づいてまいりました。
皆さん、バッジつけてますか?
遠慮なく、バッジをつけてくださいね~
「当日は、どんな風になるのかな?」
との問いが多いですが、私達も初めてなので
よく解りません~~
ですが、バッジの売れ行きがかなり好調です。
当初の予定とも、少し変わってまいりました。
店内喫煙可能の予定ですが、混雑防止のため、喫煙場所を設定いたします。
ご愛煙家の皆様、よろしくお願いいたします。
あと、普段の営業とは少し変えて、 スタンディングスタイルで営業いたします!(椅子席も少しご用意いたします)
いつもと違うもろはくを楽しんでください!!
さらに営業時間は、16時スタート!
それで閉店は23時ですが、フードのラストはオーダーは22時です。
ドリンクは22時30分とさせていただきます。
よろしくお願いいたしますね~
そこで、もろはくスタイルを少し紹介いたします。
まずは、入店後の関所にて、バッジの提示をお願いいたします。
通常営業は、1000円のチャージですが、当日は500円をお支払い下さい。
そうしましたら、お酒とお通しの引換おもてなし券をお渡しします。
それをスタッフに渡してください。
そこでもろはくのおもてなし酒は・・・
・竹雀26by 山廃純米吟醸無濾過生 雄町50
17~18度 9号酵母 +4 1.7
に決定しました!
お通しは、 スモークサーモン、生ハムの「てまり寿司」です。
小腹を少しだけ埋めてくださいね。
いろんなお店に行きたい方は、ここで終了ですね。
さらにもっと竹雀を飲みたい方には・・・
①26by 山廃純米無濾過生原酒 滓酒
岡山県産雄町70%精米 18~19度
7号酵母 +7 2.1
②24by山廃純米火入れ
麹米山田錦 掛米吟吹雪 60%精米
15~16度 +3 2.1 15.2
③22by 山廃純米 火入れ
麹米山田錦 掛米 五百万石 60%精米
15~16度 6号酵母
+4 1.6 1.5
この3種類を90cc500円でご提供いたします。
(一般営業時は120ccですよ)
この他、限定ですが少しのおつまみを用意しております。
なお、当日は、強力なお手伝いスタッフの方がスタンバイしております!こちらもお楽しみに~
こちらも、お楽しみに~~
普段とは違う、楽しみな雰囲気の中で、竹雀、ゴーアラウンドをお楽しみくださいませ~~
ぜひぜひ、竹雀の造り手、大塚清一郎氏に会いに来てください。
ここのお蔵、今後、大注目ですよ~~~
ではでは~~~