久しぶりの京都です。
京都の皆さん、ありがとうございました。
初めて駅ビルの最上階まで、上がってみました。
さすが、世界の建築家の方の作品ですね。
感動です。
本日、もろはく、隠口、お休みをいただいております。
金曜日にお会いしましょう。
ありがとうございます〓
今日は、お休みです
ゴールデンウィーク
おはようございます️
ゴールデンウィークのノンストップ営業も、今日が最終日です。
何かと忙しいでしょうが、ゆっくり、日本酒を楽しめる時期です。
お近くにお越しの際には、ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
雄町しております。
担当者、超助っ人と共に、大阪に来ております。
本日5日、上方日本酒ワールドが大阪天満宮で開催されます。
少し、お天気が心配ですが、張り切って道産酒をご紹介いたします。
関西の皆さん、よろしくお願いします。
デハデハ〜^_^
あえて・・・
こんにちは。
今日はあえて24byを紹介いたします。
自家熟してみました。
ソガペール エ フィス セットゥ ミヤマニシキ 2012年収穫(小布施酒造)
正式名称は上記になります。
ご存知、長野のワイナリー、小布施ワイナリーが醸した日本酒です。
何度かご紹介しておりますが、歴史と伝統を守るために、ごく少量の生産をし続けている銘柄です。
今日のセールスポイントは下記になります。
小布施酒造 生酒 品質保証期間(未開封、冷蔵庫4度以下)
とあります。
まあ、ここまでは、よくあることですが・・・
その後のフレーズ
「マニアックな香り、味わいの酒になる可能性があります」
ここなんですよ!!
ここまで書いてくれると、嬉しいんですよね~~~
マニアックにしてみました!!
まだ、6号酵母、7号酵母、9号酵母、それぞれあります。
3月末の年度末、さらには明日から消費税8%導入とご多忙とは思いますが、マニアック、ご堪能ください!
ではでは~~~
4月6日の日程ですが・・・
お世話になります。
昨日の勉強会の講師、酒本商店様の毎年恒例「酒本地酒祭」が4月6日に開催されます。
期日も迫ってまいりました。
当店お預かりチケットも、もう少しご用意あります。
ご都合のつかれた方がいらっしゃいましたら、どうぞご一報くださいませ。
ではでは~~~
詳しくは ⇒ こちら
やはり、日本酒がキテル
おはようございます。
写真は、女性誌に掲載されている酒蔵の話題です。
竹原の竹鶴さんと宝寿、龍勢の藤井さんのお蔵が出ています。
女性にも話題の日本酒!!
これからが益々楽しみですね〜
石川さん、お元気かな~~~~