もろはくのイベント「森喜蔵元とお酒を楽しむ会」、無事に終了いたしました。
参加くださいました皆様、ありがとうございます。
オスソワケではありませんが、昨日のラインナップをご紹介いたします。
![]()
1、火入れの妙の華、るみ子の酒、英の違いを楽しむ。
  と言うことで、60%精米のものを飲み比べてみたいです。
  ・妙の華   特別純米 17BY 雄町60%精米 15.8%
    +8 1.7 1.6 7号酵母     
  ・るみ子の酒 特別純米 20BY 15.8% +5 1.8 1.5
    麹米 徳島県産山田錦60%精米     
    掛米 広島県産八反錦60%精米 6号酵母
  
  ・るみ子の酒 特別純米 20BY 
    麹米 徳島県産山田錦60%精米 15.9% +6 1.9 1.3
     掛米 新潟県産五百万石60%精米 7号酵母
   
  ・英     特別純米 21BY 
    伊賀産無農薬山田錦60%精米 15.8% +6 1.8 1.4 
![]()
![]()
2、るみ子の酒 純米大吟醸 斗瓶 ヴィンテージ違いの飲み比べ。
  ・17BY 山田錦40%精米   17.2% +5 1.7 0.8 6号酵母
  ・18BY 山田錦40%精米   16.9% +5 1.5 0.9 6号酵母
  ・20BY 阿波山田錦40%精米 16.2% +4 1.7 0.8 6号酵母
![]()
![]()
3、英 20BY 山廃純米 無農薬山田錦70%精米 蔵内酵母 生酒と火入れの飲み比べ
  ・英  無濾過火入れ 15.7% +5 1.8 1.4
  ・英  無濾過生原酒 17.6% +5 2.0 1.5
4、その他個性あふれる森喜酒造の面々
  ・すっぴんるみ子の酒10BY(常温)
   無濾過あらばしり生原酒 
   麹米 伊賀山田錦 掛米 五百万石 60%精米
   17.5% +7 2.0 1.9 7号酵母
  ・妙の華 純米きもと 無濾過あらばしり生原酒 20BY 
   無農薬山田錦90%精米 17.1% +4 2.3 1.7      
  ・るみ子の酒 純米 15~16% 4BYまたは5BY  
   おそらく初めて販売したものです。
  ・妙の華 山廃純米 一段仕込み 無濾過生 21BY
   9~10% 60%精米
以上でした。
皆様の好みは分かれましたが「森喜ワールド」を堪能していただいたと思います。
ありがとうございました。
森喜様、お疲れ様でした。
ではでは~~~
~本日、18日の日曜日は元気に営業中です~
森喜ワールド終了です
七月は・・・
こんにちは。
月日の流れるものは早いもので、おかげ様で7月7日で姉妹店コモリクが移転してから一年が経ちました。
一年前の事を思い出そうとしてもなかなか鮮明には浮かび上がってはきませんが、とにかく毎日が忙しく過ぎていた事だけが思い出されます。
ホント早いです・・・
さらに、実はもろはくも今の場所に移転してから早13年が過ぎ14年目に入っておりました。
なぜか7月だったんですよね~
酒屋様からトラックをお借りして、友人の手を借りて移転してまいりました。
旧店舗は3年7ヶ月お世話になりました。
今でも看板がかかっております。
「南5条にもお店があるの?」
と最近は聞かれることがありますが、西2丁目がスタートポイントです。
懐かしいですね~~
地下だったのですが、階段を2回転げ落ちたことも痛い思い出です。
お酒を一箱ごと転がして泣く泣く掃除したことも痛い思い出ですね。
そんなこんなの7月ですが、これからもよろしくお願いいたします。
若山先生のライブがあります。
こんにちは。
当店でもカナリお世話になっております、書家の若山先生のライブが開催されます。
先生からいただいたメールを添付いたします。
興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひお立ち寄りくださいませ。
チャンスですよ~~~~~
お疲れ様です!
今月の17日(土) 11時~17時、18日(日)14時~17時 の両日に野田額縁店さんで色紙に好きな文字を書かせて貰う無料ライブをします。色紙代も無料です!なかなかこんな機会は無いので、興味の有る方々にご案内して貰えると有り難いです!
と言った内容です。
詳しくは先生のHP
http://www.wakayama-shoufu.com/live/2010-07-noda.html
まで・・・
ではでは~~~
お疲れ様でした。
ニッポン、がんばりましたね~
選手の皆さん、そして応援の皆さん、お疲れ様でした。
ゲームが始まった辺りから、ススキノの人のケハイが消えました・・・
いるのは空車のタクシーだけ・・・
PKの動きに近くのパブリックビューイングから漏れる歓声!!!
そしてゲーム終了後・・・
何処にいたか分からないような人の数が移動を開始しました。
本当に皆様お疲れ様でした。
明日からは遠慮なく、飲んでください(皆さん、飲んでましたね)。
私はFの優勝を信じてさらに応援していきたいと思います。
いろいろながんばれニッポンの日本酒を飲んで下さってありがとうございます。
ではでは~~~
ラッキー山間って・・・
あの~新潟県の山間ですが、今回ご紹介のシリーズにラッキー山間があるとの事でした。
私もヨクヨクみると、いるじゃないですか、この蔵の醸造責任者のロッカー武田氏が・・・
山間の間の字の構えの部分のハネの部分にテンガロンハットのギターを持って演奏する武田氏がいるのですよ・・・
この話題で盛り上がろうと思っていたら・・・
またもやSOLD OUT・・・
凄い人気ですよ~~
 
武田さん、またお会いできる日まで・・・
ではでは~~~