お知らせ

09年4月5月定休日
もろはく
4月、5月の定休日です。
4月は
5日(日)
12日(日)
19日(日)
20日(月)
26日(日)
が定休日となっております。
そのあと、GW5日まで連日営業になっております。
よろしくお願いいたします。

お知らせ

2009032616260000.jpg
毎年の事ですが、お世話になった方々がご栄転になられる季節です。
当店にも驚きといろいろなご提案をしてくださった月桂冠の羽○支店長様がご栄転になられます。
ありがとうございました。
さまざまな角度からのお酒のご提案、さらにはわがままな私の言葉にも丁寧に耳を傾けてくださり、感謝、感謝です。
益々のご活躍をお祈りいたしております。
その○田支店長様からの最後のご提案を頂戴しました。
おもむろにカバンから取り出し、思わず「ジョー○ア」と思いました。
ナント、新製品!
山田錦の大吟醸と雄町を使った純米大吟醸。
サイズはアルミ缶の180ミリリットル入りです。
お蔵を拝見して、試飲させていただいたはず?の雄町の大吟醸です。
「このまま出しませんか?」と、言った商品です。
市販化されるにあたっては、アルコール度数等の調整がされておりますが、なかなかの味わいです。
今のところ、当店は「伝匠」で展開しておりますので、お店に出る事はないのですが、近いうちに酒屋様の店頭で並ぶ予定です。
どうぞ皆様、よろしければ一度手にとって見てください。
そして「ジョ○ジア」もしくは「羽○さん」と口ずさんでください・・・
ありがとうございました。
京都でのモロハク特派員としての活躍も忘れずに!!!

お知らせ

2009_0226moro0007.JPG2009_0226moro0009.JPG
3月8日から酒蔵見学に行ってまいりました。
三重県は森喜酒造様、瀧自慢酒造様、清水醸造様。
こちらは隠口のHPからご覧になってみてください。
そして岐阜県は中島醸造様。
今回で3回目の訪問です。
年々変化し続ける酒蔵様です。
今回も驚きの連続でした。
味わいはもちろんの事。
ご覧くださいませ。
http://www.komoriku.jp/sakagura03/disp.cgi?dir=0903kozaemon

お知らせ

2009_0315mmoro0016.JPG2009_0315mmoro0009.JPG2009_0315mmoro0001.JPG
出ました「The森喜酒造の20by」!
「るみ子の酒」「妙の華」のフレッシュシリーズ!!
「無濾過」「生原酒」「あらばしり」「すっぴん」「山廃」「阿波山田」
「6号酵母」「純米大吟醸」「9号酵母」・・・
三種類のラベルに書いてある言葉を羅列してみました。
どの言葉がどのお酒に当てはまるか・・・
と言いながら、全て生原酒!
ピチピチのフレッシュフレッシュフレッシュ~~
この機会は見逃してはいけませんよ!
20年前、私にお酒を教えてくれた方のお一人の言葉から始まりました・・・
「この蔵は、今にものすごい蔵になる」
私は忘れてはおりません。
ものすごい蔵です!!
今後も永くお付き合いして欲しいと思っております。
火入れはいつでも飲めるので、この時期の出来立てほやほやを楽しみませんか?

お知らせ

2009_0218s[j0269.JPG2009_0218s[j0205.JPG2009_0218s[j0201.JPG2009_0218s[j0199.JPG
先日も仕事で関西に行ってまいりました。
ご存知の方も多いですが、2月の雪を侮っておりました・・・
写真の通りに梅が咲き春を感じる季節でした。
札幌の4がつ下旬かな・・・
神戸空港も関空もこんなに綺麗な青空なのに・・・
日本は広いのですねぇ~~~

お知らせ

2009_0211moro0079.JPG
ただ今の気温です。
本州からお越しの方かだには、北海道の寒さを満喫できる事と思います。
地元の皆様には水道の凍結にご注意を!
こんな日は燗酒ですね~

お知らせ

2009_0207moro0010.JPG
楽しませてくれた「啓翁桜」。
見事に咲ききって、葉桜になってくれました。
花が散って、そして葉が出てくる。
生き物の力強さを感じる一瞬です。
すごいですねぇ~~~

お知らせ

2009_0130moro0059.JPG2009_0130moro0058.JPG2009_0130moro0057.JPG
昨日ご案内しました「啓翁桜」が見事に開きました。
さらに「黒椿」も咲きました。
そして「薔薇」も咲いております。
雪の季節に花が開くとなんだか嬉しくなります、ハイ。