お酒のご案内

お世話になります。
6月17日の土曜日です。
土曜日は15時開店です
Opens at 15:00 on Saturdays
토요일은 15시 개점
ラストオーダー21時です
Last order is 21:00
마지막 주문 21시입니다.
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。
人気の企画酒「KEG」切り替わります。

PXL_20230616_135842198.jpg
長野県 真澄 Masumi
PXL_20230616_135848336.jpg

KEG DRAFT 純米吟醸 無濾過生原酒
お待たせしました。
三度目の正直(笑)
前回、前々回とパンク状態で提供できなかった真澄の登場です。
真澄さん、お蔵ある場所は高度が1000メートル以上の高地です。
通常通りにタンクへの充填では圧の問題があったみたいです。
発売元さん等で、その対策を経て、登場となりました。
今回は純米吟醸の生原酒。
アルコール度数は12度。
軽快に爽やかに飲んで欲しいです。
今日も15時開店!
雄町しております。
ではでは~~~
「お知らせ」
6月21日(水)の立ち飲み「プチもろ」に
北の錦の南杜氏と小林室長がご来店くださいます。

PXL_20230612_140125597.jpg
この日は、北の錦飲み比べセット、
さらに皆様に飲んでいただきたい特別酒をご用意する予定です。
0112320689-2018-09-15T08_52_51-1.jpeg
水曜日は飲食店様もお休みの方も多いと聞きますので午後2時から開店いたします。
ぜひ南杜氏、小林室長に会いに来てください!
Open    14:00
Last entry 19:00
Last order 19:30
close    20:00
いつもの「もろはく」とは違います。
no charge お通しは、ございません。
オツマミは「缶つま」のみです。
グラスも普段と違います。
全く違うスタイルで営業いたします。
同じなのは「日本酒が飲める」ことです。
雄町しております。
ではでは~~~
PXL_20230613_140110188.jpg

お酒のご案内

お世話になります。
6月16日の金曜日!
ニホンシュフライデー!
金曜日は16時開店です
Opens at 16:00 on Fridays
금요일은 16시 개점
ラストオーダー21時です
Last order is 21:00
마지막 주문 21시입니다
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。
久しぶりにお会いした福岡県のお蔵元様のお酒をご紹介いたします。

PXL_20230615_052925152.jpg
福岡県 若波 Wakanami
PXL_20230615_052931744.jpg

TYPEーFY2
元々は白ワインのようにドライ目で酸味のきいている味わいを目指してできたのがこのお酒です。
FY2・・・
「ふくおか夢酵母2号」
なのです。
この酵母、リンゴ酸をたくさん生成するタイプとか。
フルーツの香りの中に柑橘を思わせる酸味を感じるお酒です。
今年、蔵元にお会いして聞いた中で
「白麹」を少し用いたとの事・・・
さらにクエン酸の要素を取り入れ
酸味に複雑性を持たせたみたいです。
変化し続けるFY2。
この夏、ぜひお試しくださいマセマセ。
今日の市内は神宮祭の神輿が出てまいります。
祭に華やかと勇ましさを感じる一日になりそうです。
祭はやっぱり日本酒です!
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
北海道神宮祭の6月15日の木曜日です。
木曜日は16時開店です。
It opens at 16:00 on Thursdays.
목요일은 16시 개점입니다.
ラストオーダーは21時です
Last order is 21:00
마지막 주문은 21시입니다.
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。
休み明けの営業です。
昔はこの日から夏服だったような気がします。
寒い日も多かったですが、今日は気温が、上がりそうですね〜
日本酒しませんか~
山形県の人気酒をご案内いたします。
PXL_20230609_141147979.jpg
山形県 楯野川 Tatenokwa
PXL_20230609_141152439.jpg
無我 ブルーボトル 純米大吟醸
お蔵のホームペ-ジより
6つの「無」、この酒に有り。
「無濾過」 採れたそのままの
「無加水」 濃厚な旨味を持つ原酒で
「無加熱」 フレッシュな生酒として
「泡を立てない」 自然な発泡感を残したまま
「時間を置かない」上槽当日に瓶詰め
新鮮味あふれる美味しさを 「無我夢中」に追求しました。
との事。
酵母は6号系。
先日もお客様と話しておりましたが
また一味違った6号酵母の味わいを楽しめます。
心地良い口当たり。
生酒に寄るものかどうかは定かではありませんが
程よい甘味と爽やかさで「ついつい飲み過ぎる系」
に属している気がします。
良い感じですね~
今日は、この一杯からスタートしましょう!
「お知らせ」
6月21日(水)の立ち飲み「プチもろ」に
北の錦の南杜氏と小林室長がご来店くださいます。

PXL_20230612_140125597.jpg
この日は、北の錦飲み比べセット、
さらに皆様に飲んでいただきたい特別酒をご用意する予定です。
0112320689-2018-09-15T08_52_51-1.jpeg
水曜日は飲食店様もお休みの方も多いと聞きますので午後2時から開店いたします。
ぜひ南杜氏、小林室長に会いに来てください!
Open    14:00
Last entry 19:00
Last order 19:30
close    20:00
いつもの「もろはく」とは違います。
no charge お通しは、ございません。
オツマミは「缶つま」のみです。
グラスも普段と違います。
全く違うスタイルで営業いたします。
同じなのは「日本酒が飲める」ことです。
雄町しております。
ではでは~~~
7月9日(日)に函館から「二代目佐平次」店主の山形氏が来札。
そしてもろはくのお客様に酒肴弁当を披露して下さることになりました。
詳細は明日以降にお伝えいたしますが、皆さまにおかれましては
スケジュールの調整をお願いいたします。
さらにさらに7月23日(日)には、またまた酒蔵様が登場してくださいます。
詳細を詰めている最中ですが、次回は食べることよりも飲む事にポイントを置こうかと・・・
こちらもスケジュール調整お願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
6月13日の火曜日です。
火曜日は16時開店
Open at 16:00 on Tuesday
화요일 16시 개점
ラストオーダー21時です
Last order is 21:00
마지막 주문 21시입니다
姉妹店和食屋隠口は17時開店です!
市内にはニセアカシアの木の花が咲いてます。
白い花・・・
この香りを感じると6月、初夏を迎えた気がします。
本日は道産酒ですよ~

PXL_20230612_070141662.jpg
七飯町 郷宝  Gohhou
PXL_20230612_070145551.jpg

生酛 壱火 純米酒 R4BY
道内14番目のお蔵として登場した箱館醸造さん。
その活躍が気になります。
地元の幸に寄り添うお酒の味わい。
美味しいモノと美味しいお酒のマッチングも見逃せません。
今回は「生酛」の仕込みです。
道内蔵でも多く取り入れていない昔ながら手法。
飲んでみましたが、落ち着いた味わい。
米の旨味と口当たりのまろやかさを感じます。
熱を加えると本領発揮かも知れませんねん~~
今日は道産酒。
先月、初お目見えのタイプです。
どこかで見変えたらトライしてくださいね~
明日はお休みです。
よろしければ、雄町しております。
ではでは~~~
「お知らせ」
6月21日(水)の立ち飲み「プチもろ」に
北の錦の南杜氏と小林室長がご来店くださいます。

PXL_20230612_140125597.jpg
この日は、北の錦飲み比べセット、
さらに皆様に飲んでいただきたい特別酒をご用意する予定です。
0112320689-2018-09-15T08_52_51-1.jpeg
水曜日は飲食店様もお休みの方も多いと聞きますので午後2時から開店いたします。
ぜひ南杜氏、小林室長に会いに来てください!
Open    14:00
Last entry 19:00
Last order 19:30
close    20:00
いつもの「もろはく」とは違います。
no charge お通しは、ございません。
オツマミは「缶つま」のみです。
グラスも普段と違います。
全く違うスタイルで営業いたします。
同じなのは「日本酒が飲める」ことです。
雄町しております。
ではでは~~~
7月9日(日)に函館から「二代目佐平次」店主の山形氏が来札。
そしてもろはくのお客様に酒肴弁当を披露して下さることになりました。
詳細は明日以降にお伝えいたしますが、皆さまにおかれましては
スケジュールの調整をお願いいたします。
さらにさらに7月23日(日)には、またまた酒蔵様が登場してくださいます。
詳細を詰めている最中ですが、次回は食べることよりも飲む事にポイントを置こうかと・・・
こちらもスケジュール調整お願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
6月12日の月曜日です。
ヨサコイ終わりましたね。
関係者の皆様、お疲れ様でした~
今週は北海道神宮祭ですね~
晴れると良いですね。
さてと、日本酒、しませんか~
月曜日は午後4時開店
Opens at 16:00 on Mondays
월요일은 16시 개점
ラストオーダーは午後9時です。
Last order is 21:00
마지막 주문 21시입니다
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です!

PXL_20230609_141132725.jpg
岩手県 赤武 Akabu
PXL_20230609_141137865.jpg

純米吟醸 翡翠
今年の夏酒バージョンの翡翠。
アルコール度数も抑え目に
赤武らしい軽快感と爽やかな味わいを楽しめます。
札幌も暑くなってきました。
夏も日本酒で参りましょう。
ではでは~
「お知らせ」
6月21日(水)の立ち飲み「プチもろ」に
北の錦の南杜氏と小林室長がお見えになる話を昨日しましたが・・・

7月9日(日)に函館から「二代目佐平次」店主の山形氏が来札。
そしてもろはくのお客様に酒肴弁当を披露して下さることになりました。
詳細は明日以降にお伝えいたしますが、皆さまにおかれましては
スケジュールの調整をお願いいたします。
さらにさらに7月23日(日)には、またまた酒蔵様が登場してくださいます。
詳細を詰めている最中ですが、次回は食べることよりも飲む事にポイントを置こうかと・・・
こちらもスケジュール調整お願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
6月11日の日曜日です。
日曜日は14時開店
Opens at 14:00 on Sundays
일요일은 14시 개점
ラストオーダー20時です
Last order is 20:00
마지막 주문 20시입니다
姉妹店和食屋隠口は、お休みです。
352568807_6031514910303650_4935816970780119364_n.jpg
昨日は大納川天花の稲上社長をお招きし
イベントをさせていただきました。
ご参加の皆様の笑顔がとても素敵でした。
稲上社長、ありがとうございました。
PXL_20230527_135332997.jpg
宮城県 墨廼江 Suminoe
PXL_20230527_135342693.jpg
純米大吟醸 吟星四十
PXL_20230527_135339268.jpg
吟のいろは 
宮城県の人気モノの登場です。
使用米は県の酒造好適米「吟のいろは」。
ついにこのシリーズにも使われましたね。
お米の旨さとキレの良さ。
ついつい飲み過ぎます。
今日は日曜日、昼もろから雄町しております。
ではでは~~~
「お知らせ」
6月21日の定休日に、
もろはく「立ち飲み」スタイル
「プチもろ」営業いたします。
この日はスペシャルゲスト
小林酒造様より南杜氏と小林米秋社長室長にお越しいただきます。
この日は、北の錦飲み比べセット、
さらに皆様に飲んでいただきたい特別酒をご用意する予定です。
水曜日は飲食店様もお休みの方も多いと聞きますので午後2時から開店いたします。
ぜひ南杜氏、小林室長に会いに来てください!
Open    14:00
Last entry 19:00
Last order 19:30
close    20:00
いつもの「もろはく」とは違います。
no charge お通しは、ございません。
オツマミは「缶つま」のみです。
グラスも普段と違います。
全く違うスタイルで営業いたします。
同じなのは「日本酒が飲める」ことです。
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
6月9日の金曜日!
ニホンシュフライデー!
金曜日は16時開店です
Opens at 16:00 on Fridays
금요일은 16시 개점
ラストオーダー21時です
Last order is 21:00
마지막 주문 21시입니다
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。

PXL_20230602_141244978.MP.jpg
兵庫県 播州一献 Bansyuikkonn
PXL_20230602_141249833.jpg

純米大吟醸 超辛口 山田錦
昨日は、結ゆい、結城酒造さんをご紹介しましたが
こちらのお蔵も火災から見事に復活されたお蔵です。
酒蔵さん、歴史を持つお蔵が多いです。
それゆえ、火災等の災害に対する備えが難しいと言われております。
播州一献、大きな被害でした。
不幸中の幸いで全焼とまでは、いかなく
出来るところから再開されていきました。
見事に人気銘柄として復活されております。
今日は山田錦50%精米の純米大吟醸。
限定の生酒です。
優しいふくらみと共に喉ごしがスムーズ。
ついついノマサルお酒です。
金曜日、よろしければ・・・
雄町しております。
明日はイベント開催。
13時の部、お一人ご案内出来ます。
ご都合のつかれた方、雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
6月8日の木曜日です。
木曜日は16時開店です。
It opens at 16:00 on Thursdays.
목요일은 16시 개점입니다.
ラストオーダーは21時です
Last order is 21:00
마지막 주문은 21시입니다.
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。
休み明けの営業です。
今日も気温が、少し上がりそうですね〜
昨日の立ち飲み、参加して下さった方々、ありがとうございました。
次回は21日の水曜日を予定しております。
スペシャルゲストも登場予定です!
お楽しみに~
元気に午後4時から、雄町しております。
今日は、このお酒から・・・

PXL_20230605_145146766.jpg
茨城県 結ゆい Musubiyui
PXL_20230605_145158468.jpg
純米
PXL_20230605_145204514.jpg

赤磐特産雄町米研究会 雄町使用
昨日のテレビをご覧になって方からも反響いただいております。
まさお&みちおは、そろそろ終了予定です。
今日は、以前の蔵のお酒をご案内いたします。
上の写真の絵はミチコさんと由希子さんみたいですね。
由希子さんは岡山県赤磐市の赤坂地区で酒造好適米「雄町」を栽培する赤坂特産品雄町米研究会の副会長として地域を牽引される方と聞きます(もちろん?お会いしたことはありませんので)。
こだわりを持つ雄町米をミチコさんが醸しています。
今回は60%精米です。
最近の結ゆいから見れば、落ち着いた味わいですが
雄町の旨味を堪能できるお酒になっております。
結ゆいの味わい、いろいろなタイプをお楽しみください。
雄町しております。
ではでは~~~