お酒のご案内

お世話になります。
4月23日の金曜日!
日本酒フライデー!!
あ~んど
日本全国乳酸の日!!
ダブルタイトルマッチみたいな金曜日です!
そう言う大事な日にこのお酒を~~~

DSC_0818.JPG
静岡県 白隠正宗 Hakuin Masamune    
DSC_0820.JPG
きもと 純米 平成23by
DSC_0821.JPG

日付は平成25年
DSC_9178.JPG
お馴染み静岡県の高嶋さんです。
北海道にもよくお越し頂いているお蔵元様です。
今日は、こなれた味わいに仕上がったものをご紹介です。
正式な銘柄名は「白隠正宗 きもとの純米酒 23BY」
原料米は麹米が誉富士で60%精米。
掛米は、あいちのかおりで65%精米です。
使用酵母、静岡県のnew-5です。
この時のお酒のスペックを調べるとアルコール度数「15~16度」
日本酒度が+1、酸度が1.8だと思います。
この日付のあたりに、私のところに到着。
その後、常温で放置(笑)
そして一昨日、開栓いたしました。
程よくこなれております。
熟成入っております。
色もついており、香りもそのれなりに時の流れを感じます。
飲んでみると・・・
「優しい」
この瓶で、見事にこなれたお酒に仕上がっておりました。
常温はもちろん、熱を加えて、好みの温度を見つけるのも楽しい一本です。
フレッシュなタイプがいっぱいある季節です。
今日飲まれるレパートリーの中に、一つ加えてみてはいかがでしょうか~
お蔵元曰く「ながくダラダラと飲める味わい」になっていると思いますよ~~
週末です。
ぜひぜひ日本酒で一週間を振り返ってみましょう。
4月23日の金曜日!
日本酒フライデー!!
あ~んど
日本全国乳酸の日!!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になっております。
4月22日の木曜日です。
今のところ、16時から23時まで営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
最近のニュウスが気になるところですが
ハッキリしているのは、ススキノは静かだと言う事です。
皆さん、自粛されているみたいで、宣言はいらないのでは・・・
と、思う位です(笑)
さて、そんな木曜日のお勧めを~~

DSC_0760.JPG
石川県 奥能登の白菊 okunoto no shiragiku
DSC_0761.JPG

特別純米 無濾過生原酒 そのまんま
2月出荷の生原酒です。
少しずつこなれた感じが出てきております。
使用米は、山田錦と五百万石。
五百万石使用酒の出始め時の味わいは、独特のしっかりテイスト。
すなわち、硬めのドライ的に感じる味わいです。
少し時間が経つと、その硬さに変化が現れ、旨味が表面に出てきます。
はい、飲み頃サインが出てきました。
しっとり感、こちらのお蔵ならではの味わいだと思います。
時短前の週末に向かいます。
今のうちに、行きたいところに行ってみては、いかがでしょうか?
今日もよろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日も陽ざしが嬉しい札幌です。
気温は、高くなり過ぎないみたいですね。
札幌地方も、またしても暗いニュースが増えてきました。
状況的に時短要請が出そうです。
その時はまた、こちらでご連絡いたします。
よろしくお願いいたします。
先日のお休みに昔からお世話になっている酒屋様に行ってきました。
社長をはじめ、店長、スタッフの皆さんが笑顔でお迎えしてくださり、元気をたくさん頂戴しました。
ありがとうございました。
今日も元気に頑張ります!
このブログをご覧の皆さんも酒屋さんに行ってみてくださいね。
元気を分けてくれますよ~~~
では、まいります!

DSC_0762.JPG
岡山県 御前酒 Gozensyu
DSC_0763.JPG

雄町 菩提元×貴醸酒
すっかり話題の岡山県のお酒です。
ハイ、雄町、使用酒です!
このお酒の仕込み方法は「菩提もと」。
ここ数年、昔ながらの仕込み法を積極的に取り入れられるお蔵が増えてますね。
流行とは別に、もしくは、オールドスタイルを用い、新しい流れも出来つつある昨今です。
最近お酒に興味を持ちになられた方々にも
何の抵抗もなく、すんなりと「お気に入り」になって行く事でしょうね。
ここで「菩提もと」。
昔ながらの日本酒の製造方法の一つで、その過程の中で
乳酸菌の繁殖に特徴を置く製造方法ですね。
もっともっと気になる方は→御前酒さんの酒造り
をご覧になってみてください。
今回はさらに「貴醸酒」・・・
お酒を仕込む時にお水を使いますが、
このタイプは日本酒を使います。
その日本酒に、こちらのお蔵で醸した「菩提もとの純米酒」を使用します。
お蔵のホームぺージには・・・(引用)
【味わいについて】
一般的な貴醸酒は甘みがあるデザート酒タイプですが、御前酒らしく菩提もとのフレーバーや酸をプラスして甘酸っぱいタイプ(酵母の味に近い)に仕上がる予定です。
とあります。
体験してみませんか?
雄町にこだわり、昔ながらの仕込み法の菩提もとにこだわり、さらに貴醸酒を造る・・・
興味が尽きないお蔵元です。
今日も普通通りに16時の開店23時の閉店で営業いたします。
よろしければ、よろしけば・・・
雄町しております。
(岡山県産雄町100%使用)
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
連休明けの火曜日です。
今酒もよろしくお願いいたします。
DSC_0790.JPG
久しぶりに雨の日が続きましたね。
昨日の午後からは、心地好い晴れ間のお天気になりましたね。
チャンスと思い、ウオーキング楽しめました。
大通公園の毎年は約桜が咲くスポット、やはり咲き始めておりました。
今日あたりはしっかり咲いてると思われます。
春ですね~~サッポロ!
では今週のお勧め酒です。

DSC_0764.JPG
福島 自然郷 Shizengou
DSC_0765.JPG

CUVEE18(キュヴェ) オーク樽熟成 2019
今話題の自然郷です。

お酒のご案内

お世話になります。
4月17日、雨予報の土曜日を迎えております。
しっとりサタデー、日本酒にぴったり・・・
では参りましょう!

DSC_0741.JPG
滋賀県 笑四季 Emishiki

DSC_0742.JPG

笑四季劇場 恋するネオンサイン
いつもながらに目を引くラベルデザインですね。
さらに飲んでみると・・・
これまた、楽しい味わいが待っております!
旨味、甘み、酸味・・・
どれも心地良い・・・
しかもそのバランスが気持ちよい!
衝撃的な味わいです。
この味わいに慣れてきた方も、毎回楽しめる、そんな感じです。
滋賀県産山田錦50%精米。
使用酵母は「花酵母さくら」。
今年の札幌の桜は、少し早そうですね。
このお酒飲んで、桜の開花を待ってみませんか?
ではでは~~~
18日19日お休みいたします。
姉妹店和食屋隠口もお休みいたします。
姉妹店和食屋隠口のコマーシャルです!
wasyoku no pasta .jpg
こう言うメニューも作ってみました。
はいこちら→ 和食屋隠口です

お酒のご案内

お世話になります。
4月も半分終わりました。
皆さん、日本酒してますか?
明日は土曜日・・・
と言う事は・・・
日本酒フライデーですよ!
ゆっくり日本酒できる日なのですね~~~
では、この酒をお勧めいたします。

DSC_0739.JPG
秋田県 天花 Tenka
DSC_0740.JPG

純米大吟醸 無濾過 生原酒 亀の尾
 
田中社長、稲上副社長のコンビになって3造り目のこちらのお蔵です。
老朽化した設備等を一つずつ一新し、変化をし続けているお蔵です。
そして今年は「亀の尾」を、お蔵としては、初めて使用しました。
そのお酒がこのお酒です。
あらためて「亀の尾」。
明治26年(1893年)年に篤農家「阿部亀治氏」により発見・研究・育成との事。
コシヒカリ、ササニシキ、あきたこまち、ひとめぼれ、つや姫等々、
現在の主流の人気米の元になっているのが、この「亀の尾」です。
一時は幻の米と化し、今から40年ほど前に復活へのスタートをきり
そして今、話題の米として、活躍しております。
リスタートしたお蔵での復活米使用酒。
気になる事ばかりです。
もろみ日数もかなり長かったとの事です。
大事にそして丁寧にお酒になりました。
昨年は話題独占の酒蔵!
今年の出来栄えにも期待してまいりましょう!!
今日は日本酒フライデー!
アナタはどんな銘柄と日本酒されますか~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
昨日より少し気温高めの札幌です。
陽射しが嬉しい、そんな季節の日本酒日和ですね。
さてさて、今日は、こちらから~~
DSC_0734.JPG
山形県 栄光冨士 eikofuji

DSC_0735.JPG
純米大吟醸 愛山50% 無濾過 生原酒
お待たせいたしました。
今年も登場できました。
らしい味わい、健在です。
華やかな香り、そして優しい甘味・・・
しかしながら、キレの良さも抜群。
やはり最近では、このようなタイプがありそうで多くないですね。
見事なバランス感のボリュームある味わいです。
今日は、春を感じる雰囲気の木曜日!
日本酒しましょうね。
雄町しております。
ではでは~~~
  

お酒のご案内

4月14日の水曜日です。
今日も日本酒しましょう!
今日の札幌、雨はないものの、気温も上がりきらない感じですね。
ある意味、落ち着いた日本酒日和となりそうです。
お仕事終わりにでも、軽く日本酒が似合いそうな水曜日ですね。
のっけから、失礼いたします。
今日は定番酒のご紹介です。

神奈川県 いづみ橋 Izumibashi
DSC_0730.JPG
・桃色黒とんぼ 純米 きもと 神力 2016by
・茜 純米 山廃 亀の尾 2014by
本日お勧めは、2種類で、共に熟成が入っております。
きもとと山廃。
今のいづみ橋さんは、きもとと速醸の造りが中心です。
山廃仕込みは2015年で終了しております。
ある意味、懐かしい味わいをも感じます。
使用米は、神力と亀の尾。
どちらも昔ながらのお米をあえ使用されております。
いづみ橋さんですから、自家栽培米です。
田んぼの特性を知り、お米の生育を知り、そしてお酒になる。
いづみ橋さんの酒造りです。
もろはく定番の銘柄の味わい、今日は熟成した味わいをお楽しみください。
半分づつの飲み比べも楽しいですよ~~~
お仕事終わりにでも、軽く日本酒が似合いそうな水曜日ですね。
今日も一日、張り切ってまいりましょう!
ではでは~~~