お酒のご案内

お世話になります。
3月25日の木曜日です。
今月もやってきました・・・
日本全国にごりの日!
今月はこちら!

DSC_0520.JPG
宮城県 あたごのまつ Atagonomatsu
DSC_0521.JPG

純米大吟醸 おりがらみ 生

もろはくでもお馴染みの新澤さんのお酒です。
NGAの札幌でも参加して頂いております。
今年もこのお酒が届いております。
「おりがらみ生」です。
キレイなお酒にうっすらとオリが絡んでいる・・・
なんとなく今日の春の札幌のような雰囲気を感じますね。
使用米は「彗星」。
北海道のお米です。
大事に磨いていただき、お酒にしてくれております。
今日はこのお酒お勧めいたします。
ラベルのデザインも興味をそそりますが
このお酒ができた経緯もお伝えしますね。
ラベルから・・・
2011年の東日本大震災発生後、たくさんのボランティアの方が、倒壊した私たちの蔵を助けに来てくれました。
そして来て頂いた1/3以上の人が、北海道の方でした。
車、フェリー、飛行機、時にはタクシーで多くの物資を届けて頂き、本当にありがとうございました。
感謝の印として私達は北海道の酒造好適米「彗星」を使用したお酒を造りました。
お米は高性能精米機を用いて綺麗に磨かれ、低温で丁寧に発酵を行います。
搾り終えたお酒は-5度で低温瓶貯蔵をし、フレッシュさと繊細さを最大限維持しております。
私たちがお酒を造り続けていられるのは北海道の皆様のご支援があったからです。
感謝の気持ちは今でも忘れません。
その優しさに応えるべく、このお酒を醸します。
北海道への想い、強く感じるお酒です。
今日は道産米を使ってくれている宮城県のお酒のおりがらみでまいりましょう!!!!
日本全国にごりの日!

お酒のご案内

お世話になります。
3月24日の水曜日。
皆さん、日本酒してますか?
昨日で札幌の雪は「0」になったみたいです。
今日の予想最高気温も14℃!
ワクワクしそうな水曜日です!
こう言う日は、ちょっと回り道したくなりますね~
そんなあなたに・・・
お勧めしちゃます。

東京 江戸開城 Junmaiginjo Genshu Casey
話題のお酒、もろはく初登場です。
なのでいろいろ検索してまいります。
このお酒を造っているのは「東京港醸造」という酒造場です。
敷地22坪、鉄筋コンクリート4階建てビル内で通年醸造されております。
2011年、東京都港区芝に都心での酒蔵を開業。
開業当初、その他の醸造酒・リキュール免許を取得し
どぶろく、リキュールの製造を主にスタート。
2016年に「清酒製造免許」を取得。
こちらのお蔵の話題は尽きませんので、紹介の度にお知らせいして行きます。
コンパクトなお蔵でいろいろな特徴ある仕込みをされております。
タンク毎に酒母や乳酸菌を変化させ、いろいろなタイプのお酒が出てきます。
中でもこの「Palla Casey」、個性的です。
新たな手法を用いた「生きた乳酸菌を使用した日本酒」。
「高い酸とほのかな甘さが白ワインのようで・・・」
とお蔵HPにもご紹介があります。
もう興味津々。
ようやくご紹介できます。
よろしければ、ぜひ飲んでみてください。
日本酒の味わいも、いろいろと出てきましたね~
気持ちの良いお天気の札幌。
日本酒日和と参りましょうか~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
3月23日の火曜日。
今週もよろしくお願いします。
週末、お断りしたお客様、ごめんなさい。
流石にソーシャルディスタンスですと、今までの半分の方のご入店しかできません。
ほとんど20時半以降の方々でしたね。
恐れ入りますが、ご来店前にお電話にてお席のご確認をお願いしますね。
たとえ週末でも、全くガラガラの日もございます(笑)
23日です。
日本全国乳酸の日!
今月はこちら!

DSC_0525.JPG
佐賀県 光栄菊 Koueigiku
DSC_0526.JPG

月光 天然乳酸菌仕込 無濾過 生原酒 
あらためて、光栄菊です。
すっかり定番的な人気酒となっております。
今一度おさらいです。
お蔵は2006年に一度廃業しております。
2019年に新たな体制での復活となりました。
新オーナーの下、杜氏の山本克明氏が山本ワールドを展開されております。
で「天然乳酸菌仕込み」です。
酒蔵内の「自然の力」を活用した、
昔ながらの日本酒の造り方です。
前お蔵、前々のお蔵でも山廃仕込みをされていた山本氏。
山本杜氏が自らのきもと系酒母の仕込みスタイルを
表現する為に考えた新しい呼び名です。
昔ながらの仕込み法の「きもと」と「山廃」の目標は全く同じであり、
アプローチがほんのわずかに違うだけ。
それを味わいの違いによる別ジャンルとして分類することに違和感があり、
山本氏が造るきもと系酒母の仕込みをどちらに分類すべきかということに関しても悩ましく、
新しい呼び名をつけようと言う事で出来た呼称と聞きました。
今この時代において、酒造りの世界も昔とは違うような新しい先端技術、知識があります。
そして昔ながら経験と伝統からの酒造りにプラスされ、さらに進化していく時代が来ていると思います。
飲んでみてください。
基本となるのは「美味しい」と言う言葉のみです。
今日は「日本全国の乳酸の日」!
先人の経験と伝統に感謝しつつ、日本酒を楽しみたいと思います。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
3月20日の土曜日、春分の日です。
本日は15時開店です。
お買い物帰りにでも、フラッとお立ち寄りくださいませ。
昨日開幕した甲子園、北海道代表の北海高校は善戦むなしく敗退でしたね。
夏の甲子園が開幕されることを祈りつつ、また北海道の高校が頑張って欲しいと思っております。
夏までは、時間が限られておりますが、北海高校の皆さんには、再度の奮起を期待しております。
お疲れ様でした。
それでは、本日のお勧めです。

DSC_0436.JPG
佐賀県 東一 Azumaichii
DSC_0437.JPG

純米吟醸 うすにごり 生
おなじみさんの、登場です。
佐賀の銘酒「東一」。
九州を代表する銘柄ですね。
日本全国のお蔵がリスペクトされております。
今日は、純米吟醸。
そして、うすにごり!
ほんのり濁った味わい。
味の幅が増幅されております。
さらに、生酒のお燗が嫌でなければ
ぜひとも、温めてみて欲しい・・・
人気の銘柄の秘密がわかるような気がします。
冷やでも燗でも楽しめるお酒、東一。
今日は、このお酒から始めましょう!
明日明後日は、お休みいたします。
(姉妹店和食屋隠口もお休みいたします)
楽しい休日をお過ごしください。
ではでは~~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今週の日本酒フライデーは祝日前なのですね。

それは、もう、日本酒しかありません!
では早速・・・

DSC_0505.JPG
奈良県 風の森 Kazenomori
DSC_0507.JPG

山田錦 807 SakeBase ver.
お馴染み「風の森」です。
山田錦の807です。
いつもなら奈良県産の山田錦。
80%精米の7号酵母使用酒です。
しかしながら、今回は、違います。
千葉県産の山田錦です。
生産者は「Sake Bsse」
今年のdancyuの日本酒特集にも載っている方々です。
今回、千葉県の日本酒に対する熱き想いを持った人たちからご縁を頂きました。
突然のお電話からです。
「自分たちの作った山田錦を風の森さんで酒にした」
と言う内容です。
もちろん、農家さんではない方々です。
しかも自分の子供世代の若い方々からのご提案でした。
土屋さん、ありがとう。
すごく興味を持ったのは言うまでもないです。
その後お話しする事10数分。
そして昨日、お酒が届きました。
まだメニューは作っておりませんが
皆さんに飲んでもらう準備は出来ております。
よろしければ彼らの思い、見てください。
そして飲んで感じてもらえませんか?
彼らの思いに共感したコメ農家の皆さん、そして日本酒の造り手。
いろんな方々の想い、気持ち、嬉しく美味しく感じます。
コロナ禍ではありますが、先日、地元の若き飲食店主さんとご一緒してもらいました。
同じお酒を飲み、そして感じてました。
もちろん感じ方も違います。
私みたいなオヂサンとは、明らかに違う、若い熱いものを感じました。
違う機会に今まで出会っていない酒屋様にもお会い出来、違うパワーも感じる事も出来ました。
さらに、最近、地元の学生さんからも飲食の新しいご提案もいただきました。
いまは、そのアイデアが私にどうマッチするのかをシュミレーション中です。
そして今回、日本酒つながりで新しい出会いが産まれました。
日本酒のおかげでいろいろ出会えます。
この事に感謝して今日も日本酒、おすすめしてまいります。
今週の日本酒フライデーは祝日前。

今日もどこかで日本酒を~~
ではでは~~~~
追伸その1 このお酒、札幌市内では「話食屋ひろ志さん」でも、飲めるみたいです。
追伸その2 今日から甲子園球場で高校野球が始まりますね。
      北海道からは北海高校が出場しますね。
      健闘を祈ります!

お酒のご案内

お世話になります。
今日は少し寒さが戻る?3月になりそうですね。
昨日の最高気温12度から少し寒くなりそうです。
コートが春物になりましたが、寒さ対策も必要みたいです。
しっかり体の内側から日本酒で温めて行きましょう。
今日も「吟のいろは」使用酒お勧めいたします。

DSC_0481.JPG
宮城県 阿部勘 Abekan
DSC_0483.JPG

純米吟醸 生
宮城県は塩竃市のお酒です。
数年前のこの季節に伺ったことを覚えております。
当店でも人気の宮城酒です。
なんと言っても「キレの良い味わい」
そう言うイメージです。
そこに吟のいろは。
もともとクリアなタイプが多いこちらのお酒に「吟のいろは」の特徴がプラスされております。
穏やかで心地良い吟醸香とともに、果実のような甘味や旨味が加わって、
阿部勘のお酒の中でも芳醇なタイプに仕上がっている感じがします。
はい少し肌寒い水曜日です!
日本酒で少しホットになってみませんか?
よろしければ、回り道、いかがでしょうか?
ではでは~~~
姉妹店和食屋隠口も営業してますよ~

お酒のご案内

お世話になります。
3月16日の火曜日です。
今日の札幌市内は、公立高校入試の合格発表がある日です。
そわそわしている方々も多いでしょう。
夜には、いろんな意味で一息をつかれることでしょうね。
日本酒で1ピリオド、つけたいところですね。
気温も高めになりそう。
そんな日本酒日和、
今日は、このお酒を!

DSC_0486.JPG
宮城県 宮寒梅 Miyakanbai
DSC_0488.JPG

純米大吟醸 吟のいろは
宮寒梅さん、もろはくでもすっかり人気の銘柄です。
基本的には、お米も自分たち生産し、お酒にして行くお蔵です。
今回は、昨年デビューした地元産の酒造好適米使用酒の登場です。
お蔵のお酒らしい華やかとキレの良さは、変わらず楽しめます。
そこにこのお米の特徴ある味わいがプラスされております。
美味しさの足し算、楽しいですよ~
「吟のいろは」は、昨年の2月にデビューしております。
モロハクお馴染みの綿屋さんから紹介されでおりました。
宮城県では「蔵の華」に次ぐ、2品種目の宮城県オリジナル酒造好適米です。
県内の試験場において平成19年(2007年)に大粒で心白がよく入る特性の「出羽の里」を父とし、冷害への強さを持つ「げんきまる」を母として交配、そして育成されました。
お米の開発には、10年以上の歳月が必要なんですね。
北海道もそうですが、耐冷品種の要素は大事なのですね。
「吟のいろは」も耐冷性に優れた酒造好適米として育成されましたが、米質は一般的な酒造好適米品種と同様に大粒で軟らかく、その酒質は芳醇でやわらかな口当りとなる傾向になると聞きました。
この「いろは」については、上品で美しい酒質に仕上がることを願い、仙臺藩祖伊達政宗公の長女「五郎八(いろは)姫」にあやかり「いろは」と、「吟味した酒造り」を表す「吟」から成る名前との事です。
また、「いろは」は物事の基本を意味することから、「吟味した酒造りの基本」となるような米に育ってほしいとの願いも込めたものになっているらしいです。
素敵な系譜、そして素敵なネーミング。
今後もこのお米使用酒、注目していく予定です。
このお米の詳細については、こちらをご覧くださいませ⇒「吟のいろは」
今日も気温高めの日本酒日和。
いろんな日本酒をいろんなところで楽しみましょう~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります!
3月15日の月曜日です!
今週は、しっかり月曜日スタートいたします!!
週末、静かでしたぁ~
なので、月曜日から
日本酒スタートお願いいたします!
3月5日のブログの続きになります!
DSC_0471.JPG
うすにごり 生原酒
出ましたよ!
DSC_0367.JPG
北海道 倶知安町 二世古 Niseko
DSC_0470.JPG
純米吟醸 生 青木・尾上 東川彗星
うすにごり 生原酒
前回の続報、お待たせいたしました!
でてきましたよ!
水口さん、またまた、急がせてスミマセン。
今回のは、東川産彗星の限定品です。
お酒自体は全く同じ!
お米の生産者は、青木さんと尾上さん。
東川の人気のお米「ゆめぴりか」を生産されている方々です。
詳しくは、
3月5日のブログ
をごらんください!
「初めの味わい」は、もう少しご用意ありますので
飲み比べもお勧めいたします。
何よりも・・・
水口さん、美味いっす!
なまら、美味いっす!
飲むしかないですよ!
皆さん!!
このお酒の在庫がなくなり次第、第三弾もお楽しみにお待ちください。
今日は「うすにごり生原酒」です。
そのうちの残り二蔵のお酒も登場してくる予定です!
もう楽しくて仕方がありません!
同じ生産者のお米が、同時に三蔵でお酒になる・・・
考えただけでドキドキしてきます。
同じ生産者のお米をそれぞれのお蔵の個性で仕上げてくる。
楽しみでしかありません。
最近は、この他にも今年の二世古の新酒も多く出てきております。
飲食店で酒屋様でお求めいただき、ぜひご堪能下さい。
そしてこの東川彗星の二世古も飲んでみてください。
お酒は生き物です。
水口さんのお酒がいろんな表情で微笑みかけてきますよ~
(水口さん、元気かな~ お会いしていないなぁ~~)
「春です、酒です、道産酒です」
気温も上がります。
もうすぐハ~ルですね~
春を日本酒で楽しみましょう~~
ではでは~~~