お酒のご案内

お世話になります。
11月19日のサタデーもろはくは午後3時開店!
ラストオーダーは午後9時です。
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。

明日は、定員になりました。
ありがとうm(_ _)mございます。

よろしくお願いいたします。
冬の入り口ですね。
何かと準備に忙しいですね。
ちょっと一息、いかがですか~~
お酒達が待っていますよ~

DSC_3645.JPG
岐阜県 三千櫻 Michizakura
DSC_3646.JPG
純米大吟醸 きたしずく45
DSC_3647.JPG

直汲み 生原酒
新酒が出てきております。
道産酒の今年のトップバッターは・・・
山田さんのお酒です。
岐阜県から北海道に移ってきてくれて3年目のシーズンを迎えました。
益々充実!
を感じずにいられません~
飲んでみてください、勢い、感じますよ!
従来からのこのタイプも少しリニューアル。
旨味の幅が増えたような気がします、私には。
皆さんはどんな風に感じられますか~
今年の味わい、期待大!
どんどん紹介してまいります。
お付き合いくださいね~~~
今日は15時開店!
お買い物帰りにでもお立ち寄りくださいね~
雄町しております。
なお明日の日曜日はイベント開催です。
一般の営業は致しません。
参加の皆様、今日、お酒のコンデションを確認しました。
おいちいですよ!
お楽しみに~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
11月18日の日本酒フライデーですよ!
午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
本日もよろしくお願いいたします。
毎日毎日、淡々と過ぎていきます・・・
私だけでしょうか・・・
いろいろな日本酒の誘惑が襲ってきております。
皆さんは、どんな感じですか~~
今日のお勧めにまりましょう!

DSC_3471.JPG
秋田県 一白水成 Ippakusuisei
DSC_3472.JPG
純米吟醸 渡船2号
DSC_3473.JPG

地元で秋田のお米にも力を注いでいるお蔵元に一つです。
酒米研究会での活躍も有名ですね。
そこに今では希少的なお米「渡船」を使っております。
昔からあるお米のポテンシャルを一白水成で表現されております。
冷温から常温に変わるタイミングが楽しいです。
ぜひゆっくりお楽しみくださいマセマセ。
日本酒フライデー、お楽しみに!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
11月17日の木曜日です。
午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
本日もよろしくお願いいたします。
本日のおすすめは~
DSC_3318.JPG
秋田県 まんさくの花 Mansaku no Hana
DSC_3320.JPG
KEGDRAFT 純米吟醸 無濾過 生原酒
お待たせいました。
KEG再登場です!
秋田県 まんさくの花
KEG DRAFT SAKEとは?
「酒蔵でしか飲めなかった搾りたての日本酒」
搾りたてのままの状態を飲んでもらう事を目的として登場しました。
いつまでもフレッシュな状態で、そのまま、いつでも楽しんでもらえる・・・
そう言う素敵な提供方法となります。
商品説明には・・・
■テイスティングノート
穏やかなメロンやリンゴのような香り、蒸米のようなニュアンスも感じられる。
口に含むと香り同様の香味が広がり、ジューシーな旨味が凝縮された味わい。
最初に上品な甘みを感じるが、中盤からはボリューム感のある辛口。
心地良い余韻が長く続く贅沢な一品。
と、あります。
まさしくその通りでは、と思います。
まんさくの花、私が日本酒に目覚めた時からのお気に入り酒です。
沢山のお酒をご紹介させていただいております。
言うまでもなく、毎回毎回、人気モノです~
「出来立ての味わい」を確認お願いいたします。
今日は、まんさくの花から、KEGからスタートしましょう!
週末も張りきってまいりましょう!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
11月14日の月曜日、午後4時開店です。
ラストオーダーは午後9時!
姉妹店和食屋隠口は今月の定休日です。
DSC_3431.JPG
島根県 誉池月 Homareikezuki
DSC_3432.JPG
純米大吟醸 無濾過生原酒
今日は山陰のお酒です。
もろはくでも人気の高い島根酒です。
島根県、多くのお蔵がありますが、邑南町(おおなんちょう)のお酒の一つです。
広島県との県境にある町です。
地元産の酒米と天然の良質な湧き水を使用し醸造されております。
使用米は邑南町産山田錦100%!
40%まで磨いた純米大吟醸です。
データ的には日本酒度が-1。
巧みに旨味を残しております。
酸度は高すぎず、こちらも優しいふくらみ感を表現されております。
香りもしっかり残しつつ、味わい豊かに仕上がっております。
全体的のボリュームがあり、飲み心地の良い、
ある意味とても贅沢な純米大吟醸、と言っていい感じです。
さあ月曜日、週のスタートでです。
よろしければ、楽しみ感満載のこのお酒、一杯いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~
姉妹店和食屋隠口は今月の定休日です。
もろはく、明日明後日が今月の定休日です。
よろしくお願いいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
11月12日の土曜日です。
午後3時開店!
ラストオーダーは午後9時です。
お休みの方も多い日本酒日和。
お買い物帰りにでもお立ち寄りくださいませ。
今日もリクエストの多いお酒を・・・
道産米使用酒ですよ~~~

DSC_0000_BURST20221105234703590_COVER.JPG
佐賀県 光栄菊 Koueigiku
DSC_3468.JPG

幾望-KIBOU 天然乳酸菌仕込み 無濾過生原酒 
人気モノ登場です!
さらにさらに・・・
北海道産米「きたしずく」使用酒です。
イイ感じですね~
この香り、および旨味、酵母は違うと思いますが
どこかで感じた事のあるようなフレーバー
きたしずくに感じる味なのか・・・
私の経験的な観測が続きます~
飲んでみてください。
道産米使用の本州のお蔵のお酒達を・・・
今後も楽しくなる、道産米の未来を感じます!
さあ土曜日、日本酒からまいりましょう~
雄町しております。
ではでは~~~
今月の営業予定です。
11/12(土) 15時から22時
11/13(日) 14時から21時
11/14(月) 16時から22時
11/15(火)  お休み
11/16(水)  お休み
11/17(木) 16時から22時
11/18(金) 16時から22時
11/19(土) 15時から22時
11/20(日) お宝の会~終日イベント営業
         (一般営業は致しません)
11/21(月) 16時から22時
11/22(火) 16時から22時
11/23(水) 14時から21時(日祝ダイヤです)
11/24(木)  お休み
11/25(金) 16時から22時
11/26(土) 15時から22時
11/27(日) 14時から21時
11月の定休日は15日16日24日30日です。祝日等の関係で変則になります

お酒のご案内

お世話になります。
11月11日の金曜日です。
日本酒フライデーは午後4時開店です。
ラストオーダーは午後9時です。
早くも日本酒がすごく飲みたくなる金曜日、日本酒フライデーがやってきました。
皆さんはどの銘柄で今週を締めくくりますか~
長崎のお酒か、いかがでしょうか~~

DSC_3469.JPG
長崎県 飛鸞 Hiran
DSC_3470.JPG

きもと 八反錦 無調整原酒
気になる長崎酒をご紹介いたします。
前回の登場は先月でした。
5月出荷の頒布会のお酒をもろはく熟成させ、飲み比べていただきました。
今回は、そのお酒をお蔵で寝かせ、10月出荷させたものになります。
お米は2種類使用されており、山田錦が2割、八反錦が8割です。
麹米に山田錦を用い精米歩合は60%。
掛米に八反錦を用い精米歩合は70%で仕込まれております。
造りは「きもと」。
アルコール度数は15度。
優しい口当たりと爽やかな吟醸香が口の中に広がります。
八反錦がキレの良さも演出。
キモトによる優しい旨味で全体をまとめているように感じます。
前回は飲み比べでしたが、今回はしっかりと飛鸞を、そして八反錦を
お楽しみください。
金曜日です。
今日もどこかで日本酒をお楽しみくださいマセマセ。
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
11月10日の木曜日です。
本日も午後4時から営業です。
ラストオーダーは午後9時です!
本日もよろしくお願いします。
いろいろな方との出会いに感謝する3日間でした。
日々の営業にフィードバックしていきたいと思います。
お休み明け、リクエストの多いお酒、ご案内いたします。

DSC_1360.JPG
埼玉県 花陽浴 Hanaabi
DSC_1361.JPG

純米大吟醸 山田錦 無濾過生原酒
全てにおいて、いっぱい感じる味わい、それが花陽浴です。
そのらしい味わいを強く感じるのが、この山田錦使用酒です。
華やかな吟醸香。
優しい甘味。
ふくよかな旨味。
グラフにすると大きな輪ができる味わいです。
今造られている令和4BYが出てくるのは来年になりますが
相変わらずリクエストの多い、この山田錦使用の大吟醸を
今日もご用意してみました。
いろいろな味のお酒があります。
味わい楽しみながら、ご自身の好みの再発見、してみませんか~
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
11月6日の月曜日、
午後1時30分時開店、
ラストオーダーは午後8時です。
今日はチョッピリ早めに開店いたします、
本日も日本酒日和!
よろしくお願いいたします。
9月に、このお酒の紹介をいたしましたが、即完売。
そしてリクエストも多いので・・・
DSC_3187.JPG
長野県 十六代 九郎右衛門 Kuroemon
DSC_3188.JPG
純米 きもと 愛山 13
以前は本州の酒屋さまからいただいておりましたが
北海道の酒屋様にも上陸してくれました。
いろいろなキーワードが満載です。
まずキモト。
モダンなタイプ・・・
そしてお米は愛山。
こちらは、らしい雰囲気。
そしてアルコール度数は13度。
軽さの中の楽しめる味わい!
お見事です。
まずは飲んでみてください。
雄町しております。
日曜日のお昼に日本酒が飲めるお店が増えてます。
日本酒ゴーアラウンド札幌2022の仲間のお店でも昼のみできますよ~
注意、何かしらの都合で営業時間等が変更になる場合があります。
(もろはくも有料試飲会等の企画も入ります)
各店舗さんのHP等で確認の上、ご来店くださいマセマセ~
楽しい日曜日を昼のみから始ましょう!
予約をお勧めいたします!
・11:30~ 蕎麦に銘酒 蔵美庭gravity  
・11:30~ Genreless Labo simaくうま 
・12:00~ okomewa nomimono キョウイチ 
・12:00~ アッセ ASSE 
・13:00~ ビーストキッチン 
・14:00~ 和食や 円 
・14:00~ もろはく 
・15:00~ 直どり 
・15:00〜 雷井土音〈ライドオン〉お燗とワイン
・15:00~ いぶしかもし酒場Choi
・16:00~ 味和久
(敬称略)