お酒のご案内

お世話になります。
7月26日の火曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
今日あたりから夏を感じる気温になりそうですね。
皆さん、日本酒しませんか~~
本日のおすすめです。

DSC_2764.JPG
福岡県 庭のうぐいす niwa no uguisu
DSC_2765.JPG
春陽
わたくし、日本酒を飲み始めて、かれこれ38年を超えましたが
飲み始めた頃と今の日本酒の味わいって、かなり変化していると感じております。
その中の一つに、今日ご紹介のお酒のテイスト、味と香りがあります。
調べてみると、このお酒の紹介をした酒屋様の表現に
「日本酒とワインの垣根を超えるような香り成分」
とありました。
私もまさしくその通りと感じます。
この香りって、少し前までは、あまり良しとされていなかった気がします。
「4mmp」
個人的な感想ですが、ワイン用のブドウ品種ソーヴィニヨンブランを使った味わいに似ていると感じます。
独特の白い花のようなアロマが豊富に感じ、さらにハーブのような香りも感じます。
飲んでみてビックリです・・・
低グルテリン米「春陽」を使用すると
このような味わいになるみたいです・・・
このお米の品種、もう少し追い続けてみたいと思います。
ご用意している数量に限りがございます。
売り切れ時はご容赦ください。
夏です、日本酒です、雄町しております。
ではでは~~~
DSC_2564.JPG

お酒のご案内

お世話になります。
7月25日の月曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
今週は木曜日がお休みです。
水曜日、レアな営業日です。
7月も残すところ一週間となりました。
飲み忘れないよう、よろしくお願いいたします。
25日です。
日本全国にごり日、行ってみましょう!

DSC_2692.JPG
福井県 早瀬浦 Hayaseura
DSC_2694.JPG
純米 生 浦底 おり酒
お待たせしました。
早瀬浦ファン待望のおり酒です。
純米系(純米酒、純米吟醸酒)の澱(おり)をタンクの底から集め、
瓶詰したにごり酒です。
ほんのりと甘味も感じられ、
酸味も穏やかでキレがよい味わいが特徴です。
にごりとは言え、一味違った味わいです。
2月出荷ですが、あえてこの季節に登場させてみました。
今日は日本全国にごりの日、雄町しております。
ではでは~~~
DSC_2525.JPG

令和4年度札幌市飲食店の未来応援クラウドファンディング。
予算上限達成と言う事で、ご支援が終了いたしました。
ご支援いただいた皆様、ありがとうございます。
チケットの準備が出来次第、こちらにてご連絡いたします。
今しばらく雄町くださいマセマセ。
予定では、第2弾もございます。
今一度確認しておいてくださいね。
第2弾(予定)
○店舗登録期間
令和4年10月3日(月曜日)~令和4年11月9日(水曜日)
○支援金募集期間
令和4年11月1日(火曜日)~令和4年11月30日(水曜日)
○お食事券利用期間
令和4年12月10日(土曜日)~令和5年3月12日(日曜日)
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
7月24日の日曜日、サンデーもろはくです!
午後2時開店の昼もろから午後8時ラストオーダーの営業です。
お買い物帰り、床屋さんの帰り道、ランチ後にでもいかがでしょうか~
昨日は23日の日本全国の乳酸の日でした。
昨日ご案内する予定のお酒をご紹介いたします。
今回は「山廃仕込み」。

DSC_2766.JPG
岐阜県 竹雀 Takesuzume
DSC_2767.JPG
純米吟醸 山廃 無濾過生 2013 酒蔵様熟成
山廃仕込みです。
しかも、酒蔵熟成・・・
まだ出てくるのですね~~~
嬉しい限りです。
23日に開けました。
まだまだ若さも感じます。
この瓶が空く頃には、また違うテイストになるかも知れません。
しかしながら、早く無くなくなりそうな気もします・・・
もろはく人気の岐阜酒、ぜひ飲んでみてください。
なお、このお酒はメニューには載せておりませんので
ご注意ください。
そしてメニューに載っている竹ちゅんちゅんは↓
DSC_2695.JPG
岐阜県 竹雀 takesuzume
DSC_2696.JPG

純米 無濾過 生原酒  超辛口
キレイなブルーボトルに入ってた夏色の竹ちゅんちゅんです。
米の旨味を出しながら、スーッとキレていく純米酒です。
上記のタイプとは、一味、いやいや違ったテイストのお酒です。
同じお蔵のお酒ですが、飲み比べると全く別物に感じる事になるでしょう~
岐阜県の人気酒、竹ちゅんちゅん、お勧めいたします。
サンデーもろはく、今日は昼からもろはくで(笑)!
スケジュール調整のうえ、お越しくださいマセマセ~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
日本酒フライデーは午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
週末がやってきました。
大通公園のビアガーデンも始まり、夏の誘惑が多くなってきましたね~
遠慮なく日本酒もよろしくお願いいたします。
お待たせいたしました、このお酒の登場です。

DSC_2749.JPG
北海道 釧路市 福司 Fukutsukasa
DSC_2754.JPG

特別純米 山廃 山田錦50
純米 山廃 吟風60
いろいろの思いで造られた山廃仕込み。
「未完成」と会えてラベルにも刻印。
初めての仕込み方法を用いたお酒です。
今回は北海道の米の吟風と芦別で取れた山田錦を
この山廃に登用!
初めて使う芦別産山田錦・・・
(実に山田錦を使用するのも久しぶり)
それをあえての初めて行う山廃仕込みにあてはめました。
DSC_1580.JPG
利きチョコの中味は、この山廃仕込みの山田錦のもろみです。
4月上旬、甑倒しを終えて、もろみの数も残り数本の時に
今期の造りのお話を伺いに行った時に利き酒させていただいたものです。
今までの福司の味じゃない・・・
そう言う思いをもって帰ってきました。
そして今日、皆さんにお披露目です。
釧路以外の酒屋様にも出荷されております。
最近、外出するのもためらう方も増えてきております。
どうぞ、酒屋にてお求めいただき
福司の新しい一歩をお楽しみください!
北海道のお蔵、楽しみ満載です!
日本酒フライデー!
今日もどこかで日本酒を!!
ではでは~~~
07/22(金) 16時から22時
07/23(土) 15時から22時
07/24(日) 14時から21時
07/25(月) 16時から22時
07/26(火) 16時から22時
07/27(水) 16時から22時(レアな水曜日営業)
07/28(木)  お休み
07/29(金) 16時から22時
07/30(土) 15時から22時
07/31(日) 14時から21時
08/01(月) 16時から22時
08/02(火)  お休み
08/03(水)  お休み

お酒のご案内

お世話になります。
7月21日の木曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
今日の札幌地方、穏やかな晴天の予報です。
まさしく日本酒日和、張り切ってまいりましょう!
このお酒、興味も大で、いつ出そうかと思いつつ
本日まで引っ張っておりました~~~

DSC_2667.JPG
佐賀県 竹の園 take no sono
DSC_2668.JPG
純米
DSC_2669.JPG

フロマージュ
もろはくで佐賀県酒では人気の矢野さんのお酒です。
肥前蔵心、そしてパンダ。
どれもこれも気になります。
モロハクのおつまみ、チーズの類が多いです。
ハイ、人気です。
まさしく、そのもろはくに合わせたかのような
商品だと思います。
どうしても乳酸チックなタイプを想像しがちですが
あえての香り穏やか、ほのかにミルキィ感、スッとキレるのどごし。
楽しい味わいに仕上がっています。
使用米、麹米に山田錦、掛米に「きたしずく」
それぞれ精米歩合が55%。
アルコール度数は16度。
そして日本酒度が+9で酸度が1.6のスペックです。
ついついノマサルタイプです。
モッツァレラチーズの西京みそ漬けでどちらもすすみます。
今日は穏やかな日本酒日和。
軽く飲んでいきませんか~~~
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
本日は午後2時開店ラストオーダー午後8時の営業です。
しっとりホリデー営業させていただきます。
姉妹店和食屋隠口はお休みです。
さあ参りましょう!

DSC_2686.JPG
山形県 ヨン様 
DSC_2687.JPG

純米大吟醸 極上諸白
純米吟醸 おりがらみ 荒ばしり
いつも人気の銘柄です。
メニューには載せておりませんが、ご用意がございます。
昨日は日曜日で、にごリストの方が来る日だったので
おりがらみも用意しておりました。
流石の人気で、あっと言う間に残りわずかとなっております。
売り切れ時はご容赦ください。
連休最終日ですね。
今日は早めに、昼もろしませんか~~
雄町しております。
明日明後日はお休みいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
7月17日の日曜日、今日は時間を変更して営業いたします。
午後2時開店(昼もろから)午後9時のラストオーダーです。
姉妹店和食屋隠口も午後5時から営業いたします。
3連休の中日ですね。
日曜日は午後8時のラストオーダーですが、1時間延長して営業いたします。
明日は午後2時からラストオーダー8時までです。
今日は、このお酒を・・・

DSC_2636.JPG
山形県 栄光冨士 Eikofuji
DSC_2638.JPG
アルケミスト 純米大吟醸 無濾過生原酒
インパクト強めの味わいの栄光冨士。
最近、話題を集めております。
今日は「アルケミスト」。
錬金術師・・・
現代の酒業界の錬金術師なのでしょうか~
様々な酒米で多様なチャレンジをする、
栄光冨士の王道の酒米「山田錦」を使用した味わいを
お楽しみくださいませ。
お店の近くの立体駐車場にはレンタカーがいっぱい入ってました。
お車での移動が多いと思われます。
運転には十分、注意され、楽しい連休をお過ごしくださいませ。
今日もどこかで日本酒を~~
ではでは~~~
追伸
DSC_0001_BURST20220716232903010.JPG

釧路の福司、梁瀬製造部長から案内が届きました。
タイトル「OKANBAN」
しかも「第壱燗」
これは何を意味しているのでしょうか・・・
益々、気になる道産酒メーカーさんです・・・
続く

お酒のご案内

お世話になります。
連休の方も多いですね~
16日(土)は午後3時開店、ラストオーダーは午後9時です。
お買い物帰り、もしくは0次会、雄町しております。
あいにくのお天気ですが、暑すぎることなく
絶好の日本酒日和となっております。
よろしければ、日本酒、いかがでしょうか~~~
では不動の人気モノ、ご案内いたします。

DSC_2647.JPG
静岡県 磯自慢 Isojiman
DSC_2648.JPG

特別純米58
レアなタイプの登場です。
ホームページには記載がないタイプです。
酒屋様、もしくはグループにての限定品となります。
以前よりリクエストの高い純米タイプを限定で出荷されております。
磯自慢らしいキレの良さはもちろん!
山田錦の持つ優しい旨味を楽しむ事が出来ます。
ずーっと人気の静岡酒。
このお休みに楽しみませんか~~~
よろしければ、純米大吟醸のブルーボトルもございます~~~
(メニューには載っておりませんが~~~)
ハイしっとりサタデー。雄町しております。
姉妹店和食屋隠口も今日明日、営業いたします。
ではでは~~~
07/16(土) 15時から22時
07/17(日) 14時から22時
07/18(月) 14時から21時
07/19(火)  お休み
07/20(水)  お休み
07/21(木) 16時から22時
07/22(金) 16時から22時
07/23(土) 15時から22時
07/24(日) 14時から21時
07/25(月) 16時から22時
07/26(火) 16時から22時
07/27(水) 16時から22時(レアな水曜日営業)
07/28(木)  お休み
7月の定休日は19日20日28日です。
お飲み物、おつまみ、ラストオーダーは閉店1時間前です。