お酒のご案内

おはようございます。
9月10日の土曜日!
午後3時開店!
午後9時ラストオーダー!
雄町しております。
見事な晴天が続く札幌です。
まさしく日本酒日和!
オータムでも日本酒が飲めます。
いろんなところで日本酒してください!
本日のおすすめです。

DSC_3055.JPG
佐賀県 鍋島 Nabeshima
DSC_3056.JPG
吉川産山田錦 特別純米
人気の鍋島の登場です。
香り、旨味のバランスが人気の秘訣ですね。
道産米も含め、色々なお米の旨味も追及されております。
今日は王道の山田錦。
しかも兵庫県は吉川の山田錦。
特A地区のお米です。
お米の旨味を前面に出し、少々華やかさを抑えたイメージです。
美味しいですね~
温めてもみたくなる・・・
今日は鍋島から始めましょう!
日本酒ゴーアラウンド札幌2022の情報です。
DSC_3080.JPG

昨日は重陽の節句でした。
そして今日は十五夜。
節目の日ですね。
日本酒ゴーアラウンドのカウントダウンが始まっております。
その節目の日に札幌で紹介できました。
(勝手に喜んでおります)
北海道、本州、淡路島、四国、九州、そして沖縄。
全国16都市のバッジが今年は全国共通でご利用いただける日本酒ゴーアラウンドまで、あと22日です。
バッチの購入も増え、お問い合わせも増えてます。
バッチは参加店でお求めください!
今回は新型コロナウイルスの影響を考慮し、万が一に行政から県の往来の行動制限が入った場合の対策が行えるよう、開催都市のみバッチを販売するよう全国統一して実施しています。
札幌では、札幌のキャラクターのバッチのみを販売しています。
10月1日にお会いできることを楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。
#10月1日は日本酒の日
#日本酒ゴーアラウンド札幌2022
#10月1日日本酒イベント
#10月2日日本酒イベント
#日本酒大好き
#モデルさんは
#北24条
#串焼き か楽さんの片岡さん
#寿し角打ちたかの
#荒川さん
#ドニチカキップでゴーゴーゴー
#さっぽろもろはく

お酒のご案内

9月9日の日本酒フライデー!
午後4時開店、午後9時ラストオーダー!
よろしくお願いいたします。
今日から大通公園でオータムフェストが始まります。
どうやら7丁目会場には日本酒もあるらしいですよ~
オータムフェストの最終日は10月1日・・・
そうです日本酒の日!
そうです日本酒ゴーアラウンド札幌2022の開催日!
ゴーアラウンドのついでにオータムもいかがでしょうか~
それでは本日のお勧めは日本酒ゴーアラウンド札幌2022の参加蔵元のお酒です!

DSC_3053.JPG
福島県 天明 Tenmei
DSC_3054.JPG

槽しぼり 純米吟醸 本生 みどりの天明
日本酒ゴーアラウンド札幌2022の参加店㉑
日本酒と料理 淳吟さんのパートナーのお蔵元です。
FB_IMG_1661964632478.jpg
10月1日に淳吟さんで、どんなお酒が出るか分かりませんが
今日は山田錦使用の純米吟醸の生酒です。
味わいは飲んでからのお楽しみ~
今から予習、していきませんか?
楽しいゴーアラウンドを迎えましょう!
ではでは~~~
ドニチカ切符でゴーゴーゴ-!
FB_IMG_1661964626882.jpg
日本酒ゴーアラウンドまで、あと22日です。
よろしくお願いいたします。
#10月1日は日本酒の日
#日本酒ゴーアラウンド札幌2022
#10月1日日本酒イベント
#10月2日日本酒イベント
#日本酒大好き

お酒のご案内

お世話になります。
9月5日の月曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
姉妹店和食屋隠口、今日と明日、連休いたします。

昨日の日曜日、お酒の会の帰り道の方々、ありがとうございます。
日本酒三昧の1日でしたね。
素敵な会が開催されたみたいで、皆さん、大喜びでした。
さてさて月曜日、雲行きが怪しいですが、日本酒は美味しいです。
お勧めいたします!

DSC_3098.JPG
富山県 羽根屋 Haneya
DSC_3099.JPG

愛山 純米吟醸 生原酒無濾過
最近、特にリクエストが多い人気の富山酒です。
今回は「愛山」!
人気蔵と人気酒米のコラボ!
見逃せませんよ~~
お早めにご来店を・・・
呑んでみてください!
明日明後日は今月の定休日です。
よろしくお願いいたします。
今週も日本酒三昧、よろしくお願いいたします。
ではでは~~~
#10月1日は日本酒の日
#日本酒ゴーアラウンド札幌2022
#10月1日日本酒イベント
#10月2日日本酒イベント
#日本酒大好き

お酒のご案内

お世話になります。
9月4日のサンデーもろはく!
午後2時開店、
ラストオーダーは午後8時です。
昨日の土曜日、晴天の中、いろいろなイベントが開催出来て良かったですね~
今日も見事な昼もろ日和です~
よろしければ、早めの時間から雄町しております。
本日のお勧めはこちら~

DSC_3096.JPG
滋賀県 松の司 Matsu no tsukasa
DSC_3097.JPG
純米大吟醸 愛山
もろはくと言えば「松の司」とよく言われました~
初めて出会った時の感動を忘れません。
中でも「愛山」使用酒・・・
皆様にもたくさん選んでもらいました。
地元のお米に特化する姿勢に変化した時に、ラインナップから無くなりました。
とても残念で・・・
と言いつつも、人気の銘柄であったことは変化ありませんね。
その愛山、昨年から帰ってきてくれました。
松の司らしい、優しいふくらみに感に
愛山のテイストが加わり、面白さが表現されている・・・
あとはご自身の感覚でお楽しみください~
お勧めいたします。
9月4日のサンデーもろはく!
午後2時開店、
ラストオーダーは午後8時です。
ではでは~~~
DSC_3073.JPG

お酒のご案内

お世話になります。
9月3日の土曜日、午後3時開店、ラストオーダーは午後9時です。
台風の動きが心配になってきました。
今日はとりあえず
お天気の心配がないですね~
モエレ沼公園では、花火が上がりますね。
音楽と合わせた花火、いつか見に行ってみたいです。
岩見沢では屋外のライヴ。
昨夜、街中にいた方たちは、このイベントに行かれるのでしょうか~~
楽しみいっぱいな週末です。
日本酒もお供にいかがでしょうか?
本日のおすすめです。

DSC_3032.JPG
兵庫県 播州一献 Bansyu-ikkon
DSC_3033.JPG

純米吟醸 愛山 生酒
人気の兵庫酒、登場です。
今日は純米吟醸。
そして生。
更に愛山使用・・・
気になるキーワード盛りだくさん。
いろいろなタイプも造られているお蔵です。
地元の酒米「愛山」の旨さをお蔵の味わいで表現されています。
違うタイプの愛山も近日中にご案内いたします。
ぜひ、このタイプの味わいを覚えていてくださいね~
長月の日本酒日和。
雄町おります。
ではでは~~~
09/03(土) 15時から22時
09/04(日) 14時から21時
09/05(月) 16時から22時
09/06(火)  お休み
09/07(水)  お休み
09/08(木) 16時から22時
09/09(金) 16時から22時
09/10(土) 15時から22時
09/11(日) 14時から21時
09/12(月) 16時から22時
09/13(火)  お休み
09/14(水)  お休み
09/15(木) 16時から22時

お酒のご案内

お世話になります。
9月2日の日本酒フライデー午後4時開店ラストオーダーは午後9時です。
日曜日に札幌で、お酒の会が開かれます。
それに合わせて、多くの関係者が来札していると思われます。
札幌は涼しいです。
羽織るものの準備をお願いしたいですね。
それでは、まいりましょう。

DSC_3048.JPG
奈良県 大倉 Okura
DSC_3049.JPG

特別純米 S yedo 無濾過生原酒
北海道産米使用の道外のお蔵のお酒、大倉さんでも造ってくれております。
今回は「江戸酵母=S yedo」を使用した無濾過生原酒。
私は、初めて聞く酵母です。
最古の清酒酵母のひとつとされるとか・・・
世の中に知らないものばかり・・・
出会える幸せ、興奮モノです。
大倉らしい乳酸をたっぷり感じる味わい。
データは
日本酒度:-30
酸度:5.3
原料米:北海道産きたしずく
精米歩合:70%
アルコール度:17%
しっかり骨太のデータがそろいます。
濃いと感じますが・・・
好みの問題かもしれませんが、私には飲めちゃうタイプです。
チャレンジャー、雄町しております!
今日は晴天の日本酒フライデー!
週末です、日本酒しましょう!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
9月、長月になりました。
木曜日スタートです、午後4時開店ラストオーダーは午後9時です。
今日からいろいろとご案内が増えてまいります。
お付き合いくださいマセマセ~
お酒から・・・

DSC_3026.JPG
佐賀県 光武 Mitsutake
DSC_3028.JPG
純米大吟醸 
DSC_3027.JPG

しずく採り
もろはくは九州のおすすめが多いです。
友人知人も多いです。
その中のお一人が酒屋様を始めました。
こちらのお酒もその友人からのお勧めです。
その酒屋様のオリジナルになっております。
佐賀県からの注目酒です。
使用米は麹米に山田錦、掛米が佐賀県産米で
精米歩合は50%です。
そのお酒を雫で採ったお酒です。
来た当初、ピカピカのフレッシュさんでした。
半年、冷蔵庫でも熟成させました。
まだまだフレッシュさんですが、チョッピリマルミも出始めました。
もう少し寝かせるものもありますので、今の時点での味わいをお楽しみください。
 
はい9月です、このお酒から始めましょう!
ではでは~~~
ノマサル120220819.png
呑まさる道産酒応援キャンペーン始まります。
もろはくで購入、もろはくでのみ使用可能です。
よろしければ・・・
ノマサルタイプ_20220819 (2).png

お酒のご案内

お世話になります。
8月も30日となりました。
皆さん、お元気に日本酒してますか?
火曜日は午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
最低気温が20度を下回るようになりました。
涼しくなりましたね~
水曜日が定休日なので、本日が8月最終営業日です。
今月もありがとうございました。
これを飲んで欲しいと思っております・・・

DSC_8663.JPG
新潟県 あべ Abe
DSC_8664.JPG
小清水 Koshimuzu
DSC_8665.JPG

92%精米のきもと
当店人気の「あべ」のシリーズです。
蔵元HPより
小清水
小清水の酒酒造りをしていく中でより地元と関わるようになった6代目が、様々な景色を見せてくれる柏崎をより伝えようと原料をその地域100%を使用し酒を造るプロジェクト。
第一段は蔵人でもあり、酒米農家でもあり当蔵にとっては無くてはならない人、矢島衛氏が作る小清水地域のお米を100%使用しました。
まずは、ここから。
お米のヴィンテージ、収穫年は2018年。
新潟県柏崎 小清水産「こしいぶき」540キロ使用
精米歩合は、92%(なんと、コイン精米)
一回火入れのきもと仕込みです!
アルコール度数は、14%(原酒)
個人的に、この味わい、好きです。
温めてみたくなるお酒でもあります。
滑らかな「きもと」ならではの味わい!
飲んでみたくなります。
何度も何度もお勧めしてまいりました。
2018のお酒です。
そして今、2020.08。
呑んでみてください。
お酒の味わい、膨らんでおります。
また、どこかで見かけたら、チャレンジしてみてください!
小清水.jpg
よろしければ、ご覧ください ⇒ こちら
ちなみに今日は、午後4時から・・・
ではでは~~~