お世話になります。
土曜日は午後3時開店、ラストオーダーは午後9時です。
本日の予想最高気温・・・
北海道にも夏が来ましたね!
暑い夏、日本酒で参りましょう、2022!
それでは今月の日本全国にごりの日、始まり始まり~~
三重県 而今 Jikon
特別純米 おりがらみ 生
今期のおりがらみです。
昨年よりも少し多めに入荷しておりました。
今月もお出しいたします。
今回が最後でしょうか~
「おりがらみ」あまりご紹介していなかったような・・・
特別純米ですから麹米に山田錦、掛米に五百万石を用いたものです。
而今らしい優しい甘味と軽快な喉ごしに若干の米味をプラスしたような
仕上がりです。
全体にバランスよく、嬉しく飲み干しちゃうタイプです。
いわゆる「ノマサル」タイプです。
今日も軽快に一杯いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~
追伸
市内の百貨店様で「日本酒マルシェ」が開催されております。
お散歩途中に、お買い物の予定にお加えになられてみてはいかがですか?
糸魚川の加賀の井さんも来ています。
ここ最近、味わいの変化が目まぐるしいですね。
お馴染み秋田酒横手の大納川、天花さんも来ています。
さらに福井県の白龍さん、愛知県の勲碧さんも来札です。
ぜひマルシェ帰りにでもお立ち寄りくださいませませ。
追伸2
「令和4年度札幌市飲食店の未来応援クラウドファンディング」
が開催されます。
第1弾
○支援金募集期間
令和4年6月29日(水曜日)9時00分~令和4年7月29日(金曜日)23時59分
○お食事券利用期間
令和4年8月6日(土曜日)~令和4年10月31日(月曜日)
となっております。
もろはく、姉妹店和食屋こもりく、ともに参加いたします。
ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
くわしくは → 令和4年度札幌市飲食店の未来応援クラウドファンディング
6月25日の日本全国にごりの日・・・やはりあの三重県酒を・・・
日本酒フライデーは午後4時開店、諏訪泉、冷蔵庫熟成
お世話になります。
日本酒フライデーがやってまいりました。
今週は雨の金曜日となりました。
週の締めくくりをしっとりと日本酒で過ごしましょう!
16時開店、21時ラストオーダーです!!
しっとり・・・
冷蔵庫熟成のこのお酒を・・・
お蔵出し2012年11月
先日分けていただいた酒屋様熟成のお宝ものです。
裏ラベルの「やわらかでふっくら甘口」そのものです。
いつもならエリアJですが、夏なので、冷蔵庫インにしております。
冷たい時は、熟成はしているものの、熟成香も強く無く、穏やかな純米酒としてお楽しみいただけます。
温度が少し上がると、まさしく「やわらかでふっくら甘口」です。
熱を加えると(少し温度高めがお勧めです)・・・
もうワンダフル!
気温低めのしっとり日本酒フライデーにお勧めです。
今日は、しっとりと日本酒を楽しみましょうね。
午後4時から雄町しております。
ではでは~~~
追伸
市内の百貨店様で「日本酒マルシェ」が開催されております。
お仕事帰り、お買い物の予定にお加えになられてみてはいかがですか?
糸魚川の加賀の井さんも来ています。
ここ最近、味わいの変化が目まぐるしいですね。
お馴染み秋田酒横手の大納川、天花さんも来ています。
さらに福井県の白龍さん、愛知県の勲碧さんも来札です。
ぜひマルシェ帰りにでもお立ち寄りくださいませませ。
追伸2
「令和4年度札幌市飲食店の未来応援クラウドファンディング」
が開催されます。
第1弾
○支援金募集期間
令和4年6月29日(水曜日)9時00分~令和4年7月29日(金曜日)23時59分
○お食事券利用期間
令和4年8月6日(土曜日)~令和4年10月31日(月曜日)
となっております。
もろはく、姉妹店和食屋こもりく、ともに参加いたします。
ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
くわしくは → 令和4年度札幌市飲食店の未来応援クラウドファンディング
乳酸の日の木曜日、午後4時開店、旭菊のきもと
お世話になります。
6月23日の木曜日は午後4時開店です。
ラストオーダーは午後9時です。
夏至も気がついたら過ぎておりました・・・
そして今日は23日・・・
日本全国乳酸の日!
日本酒製造過程の中で大事な役割な乳酸菌。
昔ながらに大事に造る製法でできたお酒を紹介しております。
今月は「きもと仕込み」のお酒を・・・
純米 きもと 30by
私が日本酒にハマった頃からのお付き合いの福岡県酒です。
馴染む味わい・・・
気がついたら飲み過ぎている銘柄です。
きもと仕込みで平成30年の仕込みです。
お蔵出しは昨年の日付。
お蔵でしっかり寝かせて出てきています。
もろはくの常温コーナー置いておきたいですが
暖かい季節になってきたので
冷蔵庫に入っております。
落ち着いた旨味で香り穏やかで、のどごし軽快に飲めるお酒としても
重宝されそうです。
もちろん温めると美味しさ倍増ですよ。
今日は日本全国乳酸の日。
きもと仕込みのお酒をお勧めいたします。
今日も元気に日本酒を!
ではでは~~~
土曜日は午後三時開店、栄光冨士の彗星使用酒
お世話になります。
土曜日は
午後3時開店のもろはくです。
ラストオーダーは午後9時です。
お買い物帰りに寄りもろ、お願いいたします。
今日も道産米使用の本州のお酒を~️
山形県 栄光冨士 eikofuji
純米大吟醸 無濾過生原酒 彗星
今日も道産米使用の本州のお酒をオススメいたします。
栄光冨士、香りが華やかなお酒の中でも人気がありますね。
しかも道産米を使って下さっております。
らしい旨さとキレの良さのコラボ酒です。
ついつい飲み過ぎてしまうかも~
まだまだ道産米使用酒出てまいります。
ご紹介していきますので、お付きあくださいマセマセ~~~
4
いよいよ日曜日!
「有料試飲会」
碧雲蔵「若山健一郎」杜氏と新山営業部長をお迎えいたします。
懐かしいお顔の助っ人さん登場予定!
6月19日(日)
(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時 残席3席
2部 15時 受付終了しました
3部 17時30分 受付終了しました
ご予定がついた方、いらっしゃいましたらご連絡お待ちしております。
昼もろ、雄町しております。
ではでは~~~
日本酒フライデー午後4時開店、天花のななつぼし
お世話になります。
日本酒フライデーがやってまいりました。
週の締めくくりを日本酒で過ごしましょう!
16時開店21時ラストオーダーです!!
北海道神宮際、終わりましたね~
3年振り・・・
皆さん、祭りと言うキーワード、心に響くのですね~
日本酒のイベント、祭りも増えてきます。
先日も酒屋さんと飲食店のコラボ企画がありました。
うちのイベントは、日曜日。
ご近所で二世古さんのおイベントが来週。
平岸の名店でもイベントが(受付が終了との事)。
7月上旬の金曜日に酒屋様での試飲会・・・
いろいろ出てきました!
皆さん、日本酒の夏がやってきておりますよ~~
本日の勧めです。
道産米を使った本州のお酒です。
秋田県 天花 Tenka
純米吟醸 無濾過 生原酒 鵡川産ななつぼし
来ましたよ~
秋田県のお酒です。
そうです、道産子社長さんのお蔵のお酒です。
鵡川産のななつぼし使用酒です。
私が毎日食べているお米は「ななつぼし」。
この食感がお気に入りなんですよ。
東川の三千櫻さんのななつぼし使用酒、私大好きです。
さらに今回は鵡川産・・・
楽しいですね~~~
ななつぼしを天花の味わいで仕上げれております。
皆さんも食べたことのある「ななつぼし」を飲んでみませんか?
午後4時から雄町しておりますね。
いよいよ日曜日です。
お酒が無事に届きました。
冷蔵庫パンパン!
「有料試飲会」
碧雲蔵「若山健一郎」杜氏と新山営業部長をお迎えいたします。
懐かしいお顔の助っ人さん登場予定!
6月19日(日)
(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時 残席3席
2部 15時 受付終了しました
3部 17時30分 受付終了しました
ご予定がついた方、いらっしゃいましたらご連絡お待ちしております。
日本酒フライデー、雄町しております。
ではでは~~~
木曜日は午後4時開店、二世古ですよ〜
おはようございます。
6月16日、雨の札幌です。
久しぶりに?気持ちよく降っております「雨」。
木曜日16時開店21時ラストオーダーです。
よろしくお願いいたします。
札幌以外のお客様が増えております。
夏至前の札幌、とても過ごしやすい季節を向かております。
お時間が出来た方、飛んできてくださいね~~~
道産酒のお勧めを続けてまいります!
北海道 俱知安町 二世古 Niseko
純米吟醸 うすにごり生 青木尾上 2021
北海道 俱知安町 二世古 Niseko
純米 きもと うすにごり生 2020
どちらも二世古酒造、水口さんのお酒です。
青木尾上は旭川のおがわ商店様のPBです。
東川町の篤農家、青木さん、尾上さんの彗星を使った純米吟醸です。
北海道産米の名産地東川町であえての酒米作り。
「自分たちの作ったお米がお酒になるとどうなるのか」
そう言うテーマから始まったと聞きます。
このシリ-ズ、三蔵で製造されております。
その中の道産米道産酒です。
今年の出来も秀逸です。
出荷から少し時間をおいて出してみます。
お楽しみくださいませ。
北力は室蘭の酒本商店様のPBです。
伊達「鈴木農園」さんのきたしずくを使ったきもと純米です。
きもとの生酒、更にうすにごり、そして一年熟成。
こだわり米を使ったこだわり酒を一年寝かせました。
このお酒、キモトで造られているので、火入れ熟成で真価を発揮いたします。
その中で、あえての生酒。
この夏に両うすにごり、飲んでみませんか?
飲み比べも楽しいですよ~~
雄町しております。
ではでは~~~
火曜日は午後4時開店、北の錦、北斗随想、直汲み
火曜日は午後4時の開店、ラストオーダーは午後9時です。
お祭りなんですね~
街中に幟があがっています。
活気があって良い気分です。
日曜日の有料試飲会、13時15時17時半の各部
若干名のお席、ご用意できます。
都合がついた方、ご連絡雄町しております。
急遽、助っ人の登場となります!
懐かしい顔、出てきますよ~
こちらもお楽しみに!
さて本日のお勧めは・・・
北斗随想 純米吟醸 直汲み
北海道のお蔵で、一番最初に応援してくれたのが
こちらの小林酒造様でした。
北斗随想が発売されて早30年かな~
最初の使用米はキララ397でしたね。
これから北海道のお米は、変化し続けます。
米チェン、そして酒チェンと・・・
この直汲みは、ここ近年にリリースされています。
メリハリのある味わい、楽しいです。
今日はこのピンク色のラベルのお酒から~
本日もよろしくお願いいたします。
明日の水曜日は定休日です。
ではでは~~~
追伸
有料試飲会 開催決定!
「もっと碧雲蔵を知りたくて」
日曜日に迫りました。
各部、若干名、参加者募集中です。
当日、懐かしい助っ人の登場です。
こちらもお楽しみに~~~
ではでは~~~