お酒のご案内

お世話になります。
すっかり秋の気配を楽しめるようになったススキノです。
8月19日の日本酒フライデー!
午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
まずは本日のおすすめです。

DSC_2953.JPG
高知県 文佳人 Bunkajin
DSC_2954.JPG

純米吟醸 彗星
すっかりお馴染みの「青木尾上」シリーズです。
今年も文佳人さんの青木尾上、楽しいです!
東川町のお米生産者の青木さん、尾上さんが作られた彗星を
3つのお蔵がお酒にしてくれています。
彗星が見事な味わいのお酒に姿を変えて皆さんの前に登場です。
今年のタイプも見事な味わいです!
ついつい飲み過ぎます!
このお酒は旭川の小川さんプロデュースのお酒です。
旭川に行かれた方、ぜひ小川さんでお求めくださいね。
東川の道の駅でも売られておりますが、売り切れにご注意ください。
日本酒フライデー!
しっかり日本酒楽しみましょう!
ではでは~~~
追伸
DSC_2825.JPG
ほっかいどう認証店応援クーポンの電子クーポン
が、もろはく、姉妹店和食屋隠口でご利用いただけます。
郵便局でのクーポン売り切れが出ておりますが
こちらは今日からスタートです。
郵便局に行かなくてもご購入いただけます。
ぜひご利用くださいませ~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
木曜日は午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
本日もよろしくお願いいたします。
お墓参りに行ってまいりました。
いつもより遅くなので、混んでもいなく、スムーズなお墓参りが出来ました。
気持ちも落ち着き休み明け、張り切ってまいります!
本日はレアなお酒を・・・

DSC_2937.JPG
秋田県 新政 Aramasa
DSC_2938.JPG
白やまユ 
現在のカラーズの前身のシリーズがやまユですね。
秋田酒こまちを使っている「白やまユ」なので、
現在のEcru エクリュになります。
この醸造年度、平成二十五酒造年度(2013〜2014)から
「やまユ」は、すべて木桶仕込みになりました。
今の新政ではフツーになっている木桶です。
毎年毎年変化を続ける新政。
その貴重な変遷を確認してみませんか~
もちろん、熟成しております。
ご興味のある方だけ、トライお願いいたします。
風がすっかり秋の木曜日、よろしくお願いいたします。
DSC_2957.JPG
明日開業予定の酒屋様に行ってきました。
明日開業との事ですが、午後からはご主人がいらっしゃると思います。
DSC_2961.JPG

まだ北海道に上陸していない銘柄がたくさんあり、
楽しかったです!
北海道がワクワク日本酒ワールドになるためにお互いに頑張りたいと思う酒屋様でした。
皆さんもよろしければ~~
#東札幌
#酒まさし
#ラソラさんのお向かい

お酒のご案内

お世話になります。
8月16日の火曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
雨降りです。
皆さん、雨の日は、どう言う日本酒、飲みますか~
今度教えて下さいね~
本日のおすすめです。

DSC_2865.JPG
佐賀県 鍋島 Nabeshima
DSC_2866.JPG
純米吟醸 赤磐雄町
佐賀県の人気モノ!
今回は赤磐雄町を使った純米吟醸です。
鍋島さんらしい味わい・・・
穏やかでマイルド。
そこに味の幅がプラス。
私的には雨の日のお酒、このお酒を飲みたいですね~
お盆休み、夏休み、今日明日くらいまででしょうか~
よろしければ、日本酒しませんか?
雄町しております。
なお明日の17日は定休日です。
ほんじゃまか~
DSC_2862.JPG

日本酒ゴーアラウンド札幌2022。
パートナーお蔵元発表になりました。
もろはくは秋田県の「大納川天花」です。
そうです、札幌出身のお蔵元、稲上社長のお蔵です。
10月1日2日、雄町しております。
ドニチカ切符でゴーゴーゴ-!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
8月15日の月曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
8月も折り返し点。
お盆でお休みの方も多いですね。
ゆっくり日本酒してください。
本日はこちらを・・・

DSC_0000_BURST20220814132257697_COVER.JPG
秋田県 春霞 Harukasumi
DSC_2930.JPG

NEXT5 COLOR’S 2022
今年のnext5・・・
酒蔵ユニット「NEXT5」がリリースする新商品「NEXT5 Colors 2022」(全5種類)を、
8月より5ヶ月に渡って限定で登場してきます。
第1弾となる「春霞」。
使用米は春霞として、初めて使う改良信交です。
(普段は美郷錦が9割だとか・・・)
酵母には蔵オリジナルの蔵付き分離酵母「亀山酵母」を使用。
そしてそして・・・
建築家、田根剛さんデザインのNEXT5オリジナルボトルでの登場となります。
5カ月にわたり登場するとの事ですが、数量は限定です。
もろはくにも入りますが少なめなので、どこかで見かけたら
トライしてくださいね~~~
8月15日、もろはく、姉妹店和食屋隠口、営業いたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
8月14日の日曜日は午後2時開店、ラストオーダーは午後8時です。
札幌の夏、楽しんでますか?
夏と言えば日本酒!
涼しい店内でゆっくり日本酒してください!
今日の而今は・・・

DSC_2924.JPG
三重県 而今 Jikon
DSC_2925.JPG

特別純米 火入れ 2021
純米吟醸 愛山 火入れ 2020
定番の而今。
流石に火入れになってきました。
と言いながらこの特純、良いですね~
バランスの良さ、喉ごしの良さ・・・
飲み過ぎます!
飲み過ぎて下さ~~い!
ハイ、愛山。
人気の酒米「愛山」を使用した純吟です。
昨年の10月出荷のタイプ、大事に寝かせていました。
よろしければ、この季節にお召し上がりください。
独特な味わい、ほっとしますよ~
日曜日は午後2時開店。
早目に始めましょう!
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
8月11日の山の日、午後2時開店、
ラストオーダーは午後9時です。

いつもより長めの営業時間です。
昼もろから雄町しております~
DSC_2911.JPG
秋田県 新政 Aramasa
DSC_2912.JPG
新政特別頒布会2021「Part3」
「注」 このお酒には、お蔵元のおすすめ消費期限がついております。
    しっかり過ぎておりますので、気になる方にはお勧めいたしません。
    他の新政のご用意がございますので、そちらをお召し上がりください。
今回は、
「Reports of the Brewing Experiments using Various Kinds of Koji」
 多様な麹菌を用いた醸造実験の報告
とあります・・・
K-typeは、白麹のみを用いた発酵試験
C-typeは、クモノスカビを用いた発酵試験
です・・・
どうぞ一緒に体験してください。
今回も数量限定です。
よろしければ、お早めに・・・
DSC_2825.JPG
「ほっかいどう認証店応援クーポン」
もろはく、姉妹店和食屋隠口でもお使いになれます。
クーポンの販売場所につきまして、一部報道では、「道内全ての郵便局」とされていますが、正しくは次のとおりとなりますので、ご注意ください。←北海道のHPより
 ●8月1日~  265の郵便局
 ●8月10日~ 830の郵便局
 なお、販売する郵便局の詳細は、専用サイトにて、ご案内するとの事です。
詳しくは こちら
よろしくお願いいたします。

お酒のご案内

おはようございます。
8月10日の水曜日、レアな水曜日営業!
午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
お休み前にもご案内した
北海道は芦別産の山田錦使用酒をご紹介!

DSC_2867.JPG
北海道 栗山町 北の錦 Kita no nishiki
DSC_2868.JPG

純米大吟醸 加藤と山田と小林と。
お馴染み夕張郡栗山町の小林酒造様のお酒です。
もろはくともご縁が深く、もろはくを始めて応援してくださった
北海道の酒蔵様です。
今は南杜氏のもとで、お酒が醸されております。
東京のイベントにも一緒に行ってもらいました。
関東在住の道産子にも飲んでもらいました。
北海道蘆別産の山田錦の使用酒です。
お蔵のHPから
道産山田錦で醸したお酒「純米大吟醸 加藤と山田と小林と。」発売です。
芦別「加藤」農場様で採れた初めての「山田」錦を、「小林」酒造が醸しました。
そのままですね。
一昨日も書きましたが
ここ数年、北海道に戻ってこれなかったみな様にも
驚きの道産米使用酒の登場に映ることでしょう。
帰省の方にも、ご旅行の方にも、そして地元の方にも
飲んでいただきたい銘柄です。
道内の酒屋様、飲食店様でも飲めると思います。
見かけましたら、ぜひ飲んでみてください。
今日はレアな水曜日営業。
午後4時からラストオーダーは午後9時の営業です。
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
8月8日の月曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
今週の営業が不規則です。
08/08(月) 16時から22時
08/09(火)  お休み
08/10(水) 16時から22時
08/11(木) 14時から22時
08/12(金) 16時から22時
08/13(土) 15時から22時
08/14(日) 14時から21時
08/15(月) 16時から22時
08/16(火) 16時から22時
08/17(水)  お休み
今一度ご確認お願いいたします。
コロナ前ですと、この時期は帰省のお客様で
混雑しておりました。
今年の動きは、まだ分かりませんが
ご来店前にお席の確認をお願いいたします。
今日は北海道のお酒で参りましょう!

DSC_2874.JPG
北海道 東川町 三千櫻 Michizakura
DSC_2875.JPG

純米大吟醸 北海道芦別産 山田錦50
個人的に北海道で山田錦ができる事、考えられないでおりました。
よほどの事がなければ、この北国で
南国のお米ができるバズがない・・・
そうして信じておりました。
しかしながら、チャレンジする方、いらっしゃいました。
応援する方、いらっしゃいました。
芦別産の山田錦です。
どう言うところで作らているのも、自分の目で確認できておりません。
いつかその圃場を見てみたいと思っております。
以前より、噂は耳にしておりました。
その噂は現実となって、日本酒になって現れました。
2021by、6蔵での製造がなされました。
その一つが、この三千櫻さんです。
この3年間、北海道にお戻りになられていない方も多いですよね。
まず酒蔵様、一昨年より岐阜県の中津川から東川に移られ
道産酒を生産されております。
そして山田錦、今年初リリースとなります。
ですので、この「コロナ禍」においては、全く知られていないような事が起きております。
お帰りになられた際には、北海道産の山田錦の味わいを・・・
そして北海道のお蔵になってくれた、三千櫻さんの味わいを確認して
本州にお戻りになる必要があります(笑)
夢か幻か・・・
はたまた浦島なのか・・・
そんなニュアンスの北海道のお酒シーンの変化がございます。
いろいろなところで、購入、飲酒可能と思います。
確認作業の一つとして、ぜひしっかり確認されて、
活躍のフィールドにお戻りくださいマセマセ。
よろしければ、北海道のお酒をお友達にお土産・・・
いかがですか~
8月8日の月曜日、午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
雄町しております。
明日は、お休みです。
ではでは~~~