お酒のご案内

お世話になります。
3月20日の日曜日、午後2時から営業いたします。
マンボウ解除になりましても、日曜日は営業いたします。
当面の日曜日は、変わらずに午後2時から8時ラストオーダー
9時閉店といたします。
よろしくお願いいたします。
ハイお待たせいたしました。
二世古酒造、水口さんのお酒です!

DSC_1356.JPG
北海道 俱知安町 二世古 Niseko
DSC_1358.JPG

純米吟醸 うすにごり生原酒 青木尾上限定バージョン
二世古酒造ファンの皆様、お待たせいたしました。
東川町のお米農家の青木さん、尾上さんファンの皆様
お待たせいたしました。
今期の「青木尾上」登場です。
今年も二世古酒造さんからスタートです。
昨年のモノにさらに旨味がプラスされている気がします。
そして今回も数量限定の「うすにごり生原酒」です。
お米の旨味を見事に表現され、心地良い美味しさを楽しませてくれておリます。
青木さん、尾上さん、美味しいです。
水口さん、美味いっす!
そして小川さん、今年もありがとうございます。
皆さんの熱意、お客様にご紹介させていただきます。
「青木尾上」見かけたら、ぜひトライしてください!
うすにごり生は限定品です。
お早めに・・・・
明日の月曜日も午後2時から8時ラストオーダー
9時閉店といたします。
よろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
マンボウ最終土曜日、午後2時開店です。
おかげさまで、早い時間の営業も定着してまいりました。
マンボウ解除になって、時間を変更するのも残念ですが
早い時間の営業を残しつつ、少し変化させていきます。
ご了承くださいませ。
本日のおすすめです!
DSC_1242.JPG
秋田県 ゆきの美人 YUKI NO BIJIN
DSC_1243.JPG
純米大吟醸 生
実に久しぶりの登場です。
ゆき美ファンの皆様、お待たせいたしました。
久しぶりに皆様にお勧めいたしたく
ご案内です。
いいですね~
小林さんらしい味わい。
楽しめます。
飲んだ事のない方も、ぜひお召し上がりくださいませ。
ホッとする味わいですよ~~~
土曜日ですね。
お買い物帰りにでもお立ち寄りくださいませ。
ではでは~~~

お酒のご案内

今週もやってまいりました日本酒フライデー!
午後三時開店です!

DSC_1301.JPG
山口県 東洋美人 Toyobijin
DSC_1302.JPG

純米吟醸 おりがらみ 生
こちらもお待たせいたしました。
1月出荷のおりがらみ生です。
これからの季節は火入れのお酒が出てきます。
澄川さんのお酒の生酒は、今がチャンスと言う事になります。
昨日ご紹介の東一同様に1.8リットルサイズゆえ
この季節迄、ご案内が遅れました。
しかしながら・・・
旨味の足し算、楽しめます。
出来立てのガス感が少し落ち着き、お酒の旨味、楽しめます。
麹米は40%精米、掛米は50%精米のリッチな純米吟醸。
日本酒フライデーの今日、飲むしかないでしょう!
週末です。
ゆっくり日本酒をお楽しみくださいマセマセ。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
連休いただきました。
元気にワクチンうちましたが
なんと!
発熱!
しかも記録です!
今までに熱が出た記憶って・・・
2回くらいかな~~~
フラフラすると思っておりましたが・・・
本日のおすすめです。

DSC_1305.JPG
佐賀県 東一 Azumaichi
DSC_1306.JPG

純米吟醸 うすにごり
お待たせいたしました。
佐賀県と言えば、もろはくでは「東一」ブランドが永いお付き合いになります。
そしてこのうすにごり・・・
最近のもろはくのメニューは720ミリが中心でしたので
1.8リットルのご案内が遅れております。
その分、しっかり旨味の足し算されてますよ~
流石の味わい、ぜひお楽しみくださいマセマセ。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
3月15日16日は、今月の定休日です。
17日の木曜日にお会いしましょう~
DSC_1323.JPG
三八菓舗さまの「いちごさくら餅」おいしく頂戴しました。
老舗の味わい、思わずにっこり・・・
ごちそうさまでした。
DSC_1310.JPG
お隣の新築現場レポートです。
鉄筋がニョキニョキ伸びております。
明日は、どんな様子になっていくのか・・・
DSC_1312.JPG
木曜日にお会いしましょう~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
3月14日の月曜日、今日も午後3時から営業いたします。
今月のカタカナイベントデー
カタカナに弱いもろはくです。
何かとご多忙と思いますが、よろしければ・・・
日本酒いかがでしょうか~
では、こちらを~

DSC_1276.JPG
宮城県 勝山 Katsuyama
DSC_1279.JPG
純米大吟醸 かすみ生酒 
DSC_1280.JPG

吟のいろは
宮城県酒でも、よく耳にする銘柄です。
もろはく、登場回数が少ないような気がします・・・
これからは続々登場予定です!
今日は、宮城県の酒米「吟のいろは」使用酒です。
一昨年、綿屋さんの三浦社長から紹介された「吟のいろは」。
気になるものの、各お蔵のお酒を口にする機会が少なく
「今年こそは」と思い、いろいろ物色しております。
出てきましたね~
宮城県酒らしい味わいとでも言いましょうか。
優しいコメの旨味とキレの良さを楽しめます。
もっともっと、このお米の特徴をつかみたく
皆さんと共有して行こうと思います。
今日は「吟のいろは」勝山をお勧めいたします。
ではでは~~~
15日16日、お休みいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
3月13日の日曜日です。
今日も午後2時よりみなさまのご来店、雄町しております。
最近、またまたリクエストが増えてきております・・・
こちらのお酒です。
DSC_1296.JPG
秋田県 新政 Aramasa
DSC_1297.JPG
2020 新政頒布会
DSC_0000_BURST20220312233549946_COVER.JPG
この年のテーマは『PAST MASTERS REMIX vol.1』。
過去にリリースした作品の「復刻版」をお楽しみいただける内容でした。
その中で・・・
・桃やまユ(ももやまゆ)
・翠竜(すいりゅう)
・六號 なまざけ(ろくごう なまざけ)
・秋田流純米(あきたりゅうじゅんまい)
この4アイテム、ご紹介しちゃいます。
それぞれが新政の歴史の中のアイテムです。
ここで今一度、確認しておきませんか?
ご用意したアイテムは各一本ずつです。
60㏄で4アイテム飲む事も可能ですよ。
ハイ、日曜日!
ゆっくり日本酒しませんか?
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
3月12日の土曜日です。
14時から営業いたします。
3月に入り、雨が降ることになりました。
春が一足ずつ近づいていますね~
さあ土曜日です、日本酒しませんか~
今日は、佐渡のお酒を・・・

DSC_1212.JPG
新潟県 佐渡島 至 Itaru
DSC_1214.JPG

純米吟醸 生
もろはくで佐渡と言えば「眞稜・至」の逸見酒造さまがお馴染みですね。
今回は「至」の生酒です。
お米の旨味を生かしつつ、爽やかな香りも心地良い
バランスの取れた一本です。
毎年、北海道にもお越しいただいているお蔵元様です。
今年も来てくれるのでしょうか~
私、佐渡には行ったことが無いので
時期が落ち着いたら行ってみたいところの一つです。
佐渡もそろそろ波も落ち着いてくる季節ですかね~
雪国、特に春が待ち遠しいです。
さあ土曜日です。
お買い物帰りにでもお立ち寄りくださいませ。
ではでは~~~