お酒のご案内

お世話になります。
2月28日の月曜日です。
2月最終日の営業は、午後3時からの営業です。
2月も終わりですね。
早いですね~
来週の月曜日、マンボウの行方は・・・
どうなっているのでしょうか~
正式に要請が解除になりましたら
こちらでお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
では、本日のおすすめを~
DSC_1364.JPG
岐阜県 射美 Ibi
DSC_1365.JPG
純米 無濾過生原酒
こちらもお待たせいたしました。
今年の射美、登場です。
華やかさと旨味のバランスが心地よく楽しめるタイプです。
今年の射美も期待できますね~
まずは飲んでみて下さいね。
2月もありがとうございました。
来月もよろしくお願いいたします。

お酒のご案内

おはようございます。
夜明けが早くなってきましたね~
春が近く感じるような2月26日の土曜日です。
本日も午後2時から営業です。
お買い物帰りにでも、お立ち寄りくださいませ。
お待たせしました。
今年のお酒の登場です。

DSC_1360.JPG
埼玉県 花陽浴 Hanaabi
DSC_1361.JPG

純米大吟醸 山田錦 無濾過生原酒
全てにおいて、いっぱい感じる味わい、それが花陽浴です。
そのらしい味わいを強く感じるのが、この山田錦使用酒です。
華やかな吟醸香。
優しい甘味。
ふくよかな旨味。
グラフにすると大きな輪ができる味わいです。
昨年は、吟風使用酒をたくさん使いました。
もちろん、さすがの味わいですが
リクエストの多い、この山田錦使用の大吟醸を
今年のお酒の一番手としてご用意いたしました。
春を感じる土曜日。
日本酒しませんか~
楽しい週末を~~
ではでは~~~

お酒のご案内

2月25日の日本フライデーがやってきました。
午後3時から営業いたします。
大雪、お疲れ様でした。
渋滞、お彼れ様でした。
日本酒しましょう!
DSC_1297.JPG
大分県 ちえびじん Chiebijin
DSC_1298.JPG
純米大吟醸 彗星 おりがらみ生
すっかりお馴染みの「ちえびじん 彗星」です。
この紅白の市松模様がシンボルですね。
北海道産の彗星を大分のお蔵が使用してくださり
道産子にもお馴染みの銘柄となっております。
あらためて「彗星」のご紹介です。
北海道で栽培されている酒造好適米です。
父方が「吟風」、母方が「初雫」(懐かしいです、北海道初?の「酒造米)です。
彗星自体は、大粒で、たんぱく質の含有率が低い米です。
比較的、耐寒性のあるお米と聞いてます。
世の中に出てきだした当初(2006年)は、よく吟風と比較されておりました。
吟風は、仕込時に溶けやすい米だと言われておりましたが、
彗星は、比較的溶けにくく、したがい、味わいは、スッキリとした味わいに仕上がる傾向でした。
それから10年以上の年月を経て、多くのお蔵元様に使用してもらい
さらに新たなる「彗星」の魅力も引き出されていると思います。
本州の蔵元様が造る彗星使用酒。
楽しみと期待がいっぱいです。
今日は、もろはくで一年寝かせたタイプをご紹介いたします。
めでたい「紅白市松模様」!
ニホンシュフライデーの今日は、このお酒からまいりましょう~
ではでは~~~
DSC_1349.JPG
余談ですが、幸か不幸か・・・
もちろん、ありがたい事に
ラッキーでした。
自宅前、排雪が入ってくれました。
ありがたいです~~~

お酒のご案内

お世話になります。
2022年2月22日の火曜日になりました。
2の字が沢山つく日ですね~
マンボウでは、しっかりお休み頂いているので
久しぶりの火曜日営業です。
午後三時の開店です!
と言いながら、先ほど帰宅しましたが
帰り道の吹雪がかなりひどいです。
除雪等が進まない場合、お店にたどり着けない事がありそうな予感です。
もしも行けない状況でしたら、こちらもしくは
SNS等でお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
台風並みの低気圧との事です。
皆さん、十分注意して、日本酒飲みましょう!

DSC_1261.JPG
新潟県 醸す森 Kamosumori
DSC_1262.JPG

大吟醸 
醸す森の登場です。
このタイプは、初登場!
華やかな香り、しっとりした旨味。
心地よくノドを、流れて行きますね~
大吟醸らしい華やかな雰囲気を楽しめる一本です!
お天気は良くないですが、日本酒飲んでハリキッテまいりましょう!
23日(水)24日(木)はお休みいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
DSC_1302~2.JPG
まん延防止措置の期間が延長になりました。
引き続き、時短にて営業いたします。
月曜日は、午後3時から営業いたします。
今月は・・・
02/21(月) 15時から21時
02/22(火) 15時から21時
02/23(水)  お休み
02/24(木)  お休み
02/25(金) 15時から21時
02/26(土) 14時から21時
02/27(日) 14時から21時
02/28(月) 15時から21時
です。
今週だけ、お休みが変更です。
よろしくお願いいたします。
姉妹店和食屋隠口は、引き続き休業いたします。
本日のおすすめは・・・
DSC_1249.JPG
奈良県 篠峯 Shinomine
DSC_1250.JPG
純米 伊勢錦 うすにごり 無濾過生原酒
すっかりお馴染みの篠峯です。
今日は奈良県産の伊勢錦使用酒です。
このシリーズもしっかり定番化してきましたね。
酵母は6号酵母。
青みを感じるフルーティーさの中にややドライ目に仕上がっております。
のまさります!
大変ですよ~~~
フレッシュなお酒が続々登場の昨今。
どうぞ、この時期にお楽しみください。
天気予報が荒れ模様をお伝えしておりますが
午後3時より雄町しております。
今週は火曜日を営業して水曜日木曜日をお休みいたします。
よろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

1月20日の日曜日!
サンデーもろはく、午後2時開店です!
まん延防止措置の期間が延長になります。
引き続き、時短にて営業いたします。
姉妹店和食屋隠口は、このまま休業を続けます。
本日は、このお酒を!

DSC_1287.JPG
三重県 作 Zaku
DSC_1288.JPG

純米吟醸 愛山

お酒のご案内

2月19日の土曜日です。
もろはく午後2時の開店です。
どうやら、まん延防止措置の期間が延長になります。
引き続き、時短で営業いたします。
お買い物帰りにでも、フラッとお立ち寄りくださいませ。
本日のおすすめです。
もしかしたら、初登場かな・・・

DSC_1209.JPG
島根県 月山 Gassan
DSC_1210.JPG

純米吟醸 junmai ginjo
島根県のお酒を数々ご紹介しておりますが
おそらく、初めてオンメニューのような気がします・・・
骨太テイストが多い島根酒ですが、一味、違うニュアンスのタイプです。
華やかな香りも楽しめる銘柄です。
旨味は旨味で楽しめます。
どうです、飲んでみませんか~~~
初登場、コメント控えめ、ぜひお試しを!
14時から雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
2月18日の金曜日、ニホンシュフライデーです。
本日も15時より雄町しております。
オリンピックも、残りの競技もあと僅かですね。
最後まで頑張ってください!
そういう気分です!
さてさて、こちらは日本酒フライデーとなります。
今日は、こちら!!

DSC_1256.JPG
奈良県 大倉 Okura
DSC_1257.JPG

「源流」水もと仕込 純米 直汲み 生原酒
楽しいお酒の登場です!
メチャメチャ味わい深いです。
原料米は、自家栽培米ひのひかり。
精米歩合は70%。
日本酒度-30 酸度 4.4 アミノ酸度 2.8
アルコール分 17.5度
仕込み方法は「みずもと」。
水もと仕込みは、約600年前に奈良市郊外にある菩提山正暦寺において創製された酒母のことで、
現在普及している速醸もとや生もと系酒母の原型であると考えられている製法です。
飲んでみても乳酸たっぷり感じます。
さらに色々な味わいがアタックしてきます。
気がつくと癖になるかも・・・
日本酒フライデー、個性的に参りましょう!
ではでは~~~