お酒のご案内

お世話になります。
2月13日の土曜日、午後2時の開店です。
いわゆる3連休、皆さん、日本されましたか?
日曜日、早めのスタート、いかがでしょうか~
今日は絶賛応援中の秋田県のお酒を~

DSC_1234.JPG
秋田県 天花 tenka
DSC_1235.JPG

純米大吟醸 美山錦 無濾過生原酒
田中社長、稲上副社長体制のもと佐藤杜氏を筆頭に蔵人様の造り、3年目のお酒です。
お邪魔したのは、1年目が終わった後でした。
凄くコンパクトで、田中社長の思いが書かれた張り紙がお蔵中に
貼ってあったのをお覚えております。
さらにその後は、いろいろなところの改善がなされているみたいです。
その辺りは、秋田酒番長のH氏に聞いてください(pizaa屋さんです)
丁寧にハッキリくっきり教えてもらえると思います。
私も教えてもらっております。
さてさて、今年の味わい、期待できますね~
今日は美山錦使用酒。
こちらのお蔵の美山錦も「らしさ+天花」の味わいを楽しめます。
そしてそして、お蔵の特徴である、蔵付き酵母からなるフルーティーでかつ
軽快な味わいを堪能できます。
ついつい飲み過ぎます。
サンデーもろはく、軽快に爽快にマイリマショウ!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
土曜日、日曜日、午後2時から営業いたします。
しつこいようですが、時短中につき、20時のラストオーダー
21時閉店となります。
よろしくお願いいたします。
金曜日の祝日の昨日、オリンピックでは新たなヒーローも生まれているみたいですね。
頑張れニッポン!
と言いながら、昨日の仕事帰り、すすきのに人は、まばらでした。
フライデーナイト・・・
懐かしい言葉になりつつあります。
今日は土曜日です、そうだ!
サタデーナイトフィーバーならぬサタデーヌーンフィーバー!
では、このお酒でフィーバーしましょう~

DSC_1232.JPG
栃木県 姿 Sugata
DSC_1233.JPG

純米吟醸 中取り 雄町 無濾過生原酒
お馴染み、栃木県の人気モノの一つのお酒です。
姿、よくよく考えてみると、雄町使用酒の登場は少ないみたい・・・
と言うよりも、出していないかも・・・
酒屋様ともお話ししましたが、こちらの方が「姿らしい」のでは・・・
華やかな香りと心地よい旨味。
感じられると思います。
ハイ、土曜日です。
お買い物帰りにでもお立ち寄りくださいマセマセ。
雄町しております。
ではでは~~~
追伸 先日の大雪の後の、除雪、排雪、お疲れ様です。
   帰り道に、作業している方々を見てふと思う、今日この頃でした。
   感謝~

お酒のご案内

お世話になります。
2月11日の金曜日、祝日ですから14時から営業いたします。
日本酒フライデー、この銘柄は、もろはく初登場ですね。

DSC_1218.JPG
群馬県 かんとうのはな Kantou no hana
DSC_1220.JPG
純米大吟醸
DSC_1219.JPG

生酒
こちらのお蔵のお酒は「聖(ひじり)」でもろはくに登場しておりますが
「かんとうのはな」ブランドは、初登場になります。
群馬県産「ひとめぼれ」を各精米歩合、麹米35%、掛米50%で仕上げたお酒です。
香り豊かで、切れの良い、飲み過ぎる系です。
日本酒フライデーですし、もろはく初登場です。
おちかくにお越しの際は、ぜひぜひ、足をお止めになられて
日本酒してみてください。
ハッピーな気分、楽しめますよ~~~
ニホンシュフライデー午後2時から雄町しております。
ではでは~~~
再度のお願いです。
今まで通りに感染対策を行い、営業いたします。
オミクロン株の感染力が強いと聞きます。
お客様には、飲食時以外のマスクの着用
大声での会話の自粛を一層呼び掛けてまいります。
ご協力、お願いいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
2月10日の木曜日、午後3時開店です。
本日もよろしくお願いいたします。
大雪による交通の麻痺が解消されつつありますね。
皆さん、お疲れ様です。
立春後の大雪、北海道ではフツーですが、
本州の皆さんには慣れない状態だったと思います。
違う意味で「雪まつり」でしたね。
本来の開催中でしたら、大変なことになっていたのかも・・・
雪国です、全てを受け止めて、春を待ちましょうね~
立春の朝に搾られたお酒です。

DSC_1214.JPG
栃木県 仙禽 Senkin
DSC_1216.JPG

純米吟醸 生原酒 立春朝搾り
毎年出るこのお酒、今年は、あえて仙禽さんのをご用意いたしました。
従いまして、立春には間に合わなかったので・・・
ごめんなさい。
期日を決めてお酒を造るのは大変な事と聞きます。
男山の北村杜氏にお聞きしたことがあります。
マンボウ時期で皆様も外出を控えていらっしゃったり、
リモートとか、ご自宅で過ごされる方も多いと思います。
酒屋様で北海道の「男山」をお求めになられている方も
たくさんいらっしゃると思い、仙禽にしてみました。
お蔵元様、杜氏様の思いを楽しんでみてください。
立春を過ぎましたが、春を待ちつつ、日本酒飲みながら
過ごしてまいりましょう。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
連日大雪の札幌です。
雪かきトレーニングがオーバーワークで
少しバテ気味ですが、予定では15時開店です。
JRの運休、路線バスの運休が出ておりますが
予定通りの開店を目指します。
しかしながら、現在0時30分ですが、雪が時折激しく降っております。
朝は渋滞に巻き込まれると思います。
なんとか開店したいと思っておりますので
タイミング会いましたら、寄りもろ、お願いいたします。
このお酒の産地も雪が降っているのでしょうか・・・

DSC_1207.JPG
島根県 扶桑鶴 Fusozuru
DSC_1208.JPG

純米吟醸 青ラベル 29by
島根県は西部の益田市にお蔵があります。
このあたりも雪が降ると聞いております。
扶桑鶴にも純米吟醸がいくつかあります。
青ラベルは麹米に山田錦、掛米に佐香錦を使い、50%精米。
そして7号酵母を使用したタイプです。
冷蔵庫でのご用意です。
ですので、吟醸香が得意ではない方も冷たくして楽しめます。
純米酒らしい、穏やかな酸味が心地よく感じます。
よろしければ・・・
雪かきで疲れた体に熱を入れたお酒をいかがでしょうか~
ホッとしますよ。
ご提案は2段階。
最初は40度を超えたあたりで・・・
冷たい時とは違う優しいふくらみ感を楽しめます。
2度目は55度で・・・
今度は麹由来の香ばしい旨味を楽しめます。
気がつくと・・・
もう一杯!
冬です、2月です、燗酒です!
月曜日15時から!!
火曜日水曜日はお休みいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
大雪です。
しかしながら午後2時の開店です
が…
急いで準備を進めたいと思います。
今日もよろしくおねがいします。

国産ワインの銘醸蔵が醸す日本酒です。
美山錦を、堪能できる味わいです。
とりあえず、着たばかりをお楽しみください。
マニアックな味と香りにも挑戦いたします。
よろしければ2017もございます。
ではでは(^^)/

お酒のご案内

お世話になります。
気がつくと、土曜日ですね~~
早い・・・
早すぎる2月です。
新酒も続々出てきますが
今日は、開店以来の定番酒、いってみましょう~

DSC_1202.JPG
青森県 田酒 Desnyu
DSC_1203.JPG

純米吟醸 生 うすにごり
初めて出会った頃には、もちろんなかったアイテムです。
純米、山廃純米、純米吟醸、純米大吟醸、山廃純米大吟醸でしたでしょうか~
生酒・・・
そして、うすにごり・・・
楽しみなアイテムです。
出来立ての美味しさ、堪能できますね。
札幌を楽しめる季節、2月です。
寒いですが、この時期ならではの新酒、楽しんでみましょう~
お近くにでも起こしでしたら、お立ち寄りくださいマセマセ。
楽しい土曜日を~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
(^^♪ もうすぐは~るですね~
立春の日本酒フライデーです。
今日も元気に15時の開店です!
もろはく初登場酒!

DSC_1190.JPG
兵庫県 雪彦山 Seppikozan
DSC_1191.JPG

純米 原酒 にごり
KEGも第9弾となりました。
そして、このKEGのおかげで、新しい銘柄と出会えました。
兵庫県の壷坂酒造さんのお酒です。
こちらのお蔵の創業は1805年との事。
200年以上の歴史を持つお蔵のお酒になります。
今回は、山田錦70%精米のにごりのタイプです。
今までの中でも味わいをしっかり楽しめる仕様となっております。
まん延防止措置の期間ですが、酸化することなく
フレッシュのままお出しできるKEGのお酒です。
よろしければ、いかがでしょうか?
さあ日本酒フライデーです。
ご自宅でもいろいろな場面で日本酒いかがでしょうか~~~
ではでは~~~