お酒のご案内

お世話になります。
6月27日の土曜日です。
今日も雨模様の札幌です。
もろはく、こもりく、16時の開店です。
お買い物帰りにでもお立ち寄りくださいませ。
では、本日のお勧めです。

DSC_9050.JPG
宮城県 綿屋 Wataya
DSC_9051.JPG

純米 亀の尾
今年の年間クローズアップ酒の一つ、綿屋の登場です。
満を持して「黒澤米」使用酒です。
米は「亀の尾」!
亀の尾は、何度も紹介していますが「東の亀の尾、西の朝日」と言われるくらいに
有名かつ大事にされていたお米です。
このお米を原点に、食用米、酒米としても多くの子孫品種があります。
「夏子の酒」のモデル米にもなりましたね。
宮城県涌谷町の契約農家黒澤さんが作る無農薬の亀の尾60%精米の純米酒です。
このお酒の造りは、平成28年です。
蔵出しは今年の2月。
約2年、お蔵で熟成してからの出荷です。
お米のポテンシャル+お蔵の熱意=やっぱり美味しい
この方程式で表現されている旨みをご堪能下さい。
今日は、土曜日、ゆっくり日本酒をご堪能ください。
ではでは~~~
あすの日曜日は、もろはく、こもりく休みます。

お酒のご案内

お世話になります。
日本酒フライデー
の6月26日です。
週末、傘マークが多い天気予報ですね。
晴れても晴れなくても日本酒は、美味しいですよ~
本日のお勧めです。

DSC_9037.JPG
秋田県 千代緑 Chiyomidori
DSC_9038.JPG

純米吟醸R-5
益々人気の秋田酒。
県をあげての酒米開発も有名です。
酵母菌は「協会6号酵母」も、秋田県は新政さんの蔵付酵母ですね。
「AK」の名前がつく酵母も含め、昔から、酵母菌にも熱心な県だと思います。
そしてこの「R-5」。
香は、華やか系ですが、強すぎない。
口当たり、爽やかです。
喉ごしも軽快。
ついつい飲み過ぎてしまうような「もろはく」仕様な感じです(笑)
それで千代緑さん、奥田さんのお酒です。
蔵元杜氏さんです。
県の新しい酵母にもチャレンジされ、千代緑さんらしい
華やかで爽やかなお酒をお造りになられております。
いつも通りですが、こちらの秋田酒も売り切れ続出!
どちらかで見かけたら、飲んでみてくださいね。
週末です。
日本酒フライデーをお楽しみくださいませませ~~~
ではでは~~~
ご案内です。
16時の開店です。
最終入店が22時30分
閉店は、23時です
とりあえず、この時間でのスタートをいたします。
よろしくお願いいたします。
moro-seki.jpg
お席、減らしての営業となります。
ご予約は、お受けいたしませんので
いらっしゃる前に、お電話で、お席のご確認をお願いいたします。
当面は、この営業を続けてまいります。

お酒のご案内

おはようございます。
昨日より、かなり涼しい札幌です。
気温の変化が激しいですね。
体調管理に注意しましょうね。
今月も25日がやってまいりました。
「日本全国にごりの日」
今月は、こちら!

DSC_8996.JPG
静岡県 白隠正宗 Hakuinmasamune
DSC_8995.JPG

純米 誉富士 生原酒 おりがらみ 富士山の日 搾り 
富士山の日、2月23日に搾られたお酒を寝かせておきました。
4カ月のを経た今、味わいをお楽しみください。
このお酒は、当日、酒屋様の皆様が、このお酒を搾ると言う企画のものです。
使用米は、地元産の「誉富士」。
白隠正宗、お蔵元は、北海道でも人気の高嶋さんのお酒です。
当店では、お燗酒のイメージが強いかもしれません。
「蒸し燗」もお勧めされていますね。
いつもの持論、お燗が美味しいお酒の「生」も美味しい!
まさしく、そんな感じです。
さらに生酒ですが、お燗もお勧めしちゃいます!
ちょっと涼しい今日あたり、お燗で、優しい味わいをお楽しみください。
週末が近いですね。
量り売りもしております。
よろしければ、週末のお楽しみ、いかがでしょうか?
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日までお天気がよさそうな札幌です。
爽やかさ、気持ち良いですね。
夏至も終わってましたね。
そして乳酸の日もご案内出来ていませんでした・・・
では、改めて~

DSC_8993.JPG
奈良県 鷹長 Takacyo
DSC_8994.JPG

菩提もと 純米酒 無濾過 生原酒 2020(2019BY)
こちらのお蔵、別銘柄でも人気のお蔵です。
「風の森」です。
無調整無加水をうたい、らしい味わいで人気です。
お蔵がある奈良県、日本酒のルーツとも言われるところです。
今日は「菩提もと」。
「奈良県菩提酛による清酒製造研究会」の皆さん
がその造りを再現しております。
出来上がるお酒は、一言でいうと「濃厚旨口」。
味わいのバランスがとても楽しいです。
米の旨みを存分に感じます。
そして豊かな甘味。
さらに酸が活躍しています。
説明する表現も豊になります。
興味がある方は、ぜひお試しください。
そして豊かな味わいを体験してみてください。
自分なりのコメントを作成してみてください。
今日は水曜日、少し時間が取れそうな、そんな気分ですね。
今日もどこかで日本酒をお楽しみください。
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
今週も土曜日がやってきました。
一週間、ありがとうございます。
今日はもあ休みの方も多いのでしょうか?
お買い物帰りにでも、日本酒してみてくださいね。
今日は、もろはく、こもりく
16時の開店です。
よろしくお願いいたします。
席数を制限しております。
ご来店時に、お電話にてお席の状況の確認もお願いいたします。
その時にお席を確保いたしますね。
(前もってのご予約は、お受けしておりませんのご了承ください。)
では、本日のお勧めです。

DSC_9043.JPG
群馬県 町田酒造 Machidasyuzou
DSC_9044.JPG

純米大吟醸 PREMIUM
お待たせしました。
PREMIUMのご案内です。
毎年、4月頃にご紹介してきておりました。
今年は、この状況でしたのでこの時期にご案内いたします。
逆に言えば「この時期にPREMIUMが飲める!」と思えば、なんだか楽しいですね(笑)。
山田錦35%精米の純米大吟醸です。
昔、担当者が日本酒飲み始めの頃「YK35」なる大吟醸にあこがれを持っていました。
すぐに手が出る代物出は、なかったですね。
このPREMIUM、香り、味わい、とても素晴らしく
ぜひ飲んでみたいと思う純米大吟醸と思います。
町田酒造も市内で購入できます。
どこかで見かけたらチャレンジしてみてください。
さあ週末です。
日本酒してください!
ではでは~~~~
DSC_9042.JPG

お酒のご案内

お世話になります。
6月18日の木曜日です。
今日も気温低めのどんより空模様の札幌です。
皆様のところは、どんな感じですか?
夏っぽいお酒、今年は、何故かとても興味がある担当者です。
夏酒なのかどうかは、わからないですが、
老舗蔵の、しかも、お燗が似合うお酒の「生酒」
ご紹介いたします。

DSC_9029.JPG
埼玉県 神亀 Shinkame
DSC_9030.JPG

Light 純米 生
もろはく定番的なお酒の登場ですよ~手(チョキ)
いつもは、常温以上の推奨でお馴染みの銘柄です。
今日は「生」!
持論ですが、勘にして美味しいお酒の生は、やはり、美味しい️
今回も間違いなく、美味しいです。
これは、うんちくよりも、飲んでみて欲しいですね。
市内の神亀お取り扱い店でもお求めになれると思います。
少し涼しい札幌です。
冷でも燗でも美味しいお酒、いかがでしょうか?
週末近いです。
テイクアウトの量り売りも継続中です。
よろしければ、遠回りの帰り道、寄り道もいかがでしょうか?
(@^^)/~~~では

お酒のご案内

お世話になります。
6月17日の水曜日、雲が広がっている空模様です。
折りたたみ傘が必要かもしれませんね。
札幌、オータムフェストの通常開催が断念されましたね。
開催が難しいと思われていましたが、やはり残念です。
はい、それでは、本日のお勧めのお酒を~~

DSC_8991.JPG
三重県 作 Zaku
DSC_8992.JPG
新酒しぼりたて 純米大吟醸
お馴染み、清水さんのお酒です。
お蔵に伺った時が懐かしく感じます。
すっかり人気酒で入手しにくくなりました。
今年2月の日付です。
このタイプは、冬季醸造のお酒になります。
こちらのお蔵は、四季醸造が可能なお蔵です。
常にフレッシュなタイプを醸造できます。
「生」酒では、無いんですよね~
一回火入れでフレッシュ感アリアリ!
最近、多くなってきましたが、作もそう言うお酒です。
今日は、どんよりのお天気ですが、フレッシュ感のあるお酒
いかがでしょうか?
いろんな銘柄で似たタイプもありますので
ぜひ、いろんなお酒も探してお試しくださいませませ。
ではでは~~~
DSC_9010.JPG

お酒のご案内

お世話になります。
6月16日の火曜日です。
毎年この時期になると、書いている事があります。
「夏服」
高校生の頃でしょうか。
学生服がある学校に行っていたので「学ラン」を着ない季節がありました。
丁度、北海道神宮祭が衣替えだったことを記憶しております。
今は、クールビズが当たり前。
しかもマスク付きですね~
いろんな思い出と共に6月を過ごしてまいりましょう~
本日は、もろはく初登場の銘柄をご紹介いたします。

DSC_8999.JPG
福島県 三春五万石 Miharu Gomangoku
DSC_9000.JPG

純米吟醸原酒
初めまして。
お蔵は、日本三大桜のひとつに数えられる
「滝桜」のある城下町の「三春町」にあるとのこと。
残念ながら、映像で見たことはありますが、訪問したことがないですね。
機会をみつけて、行ってみたいです。
このお酒、アルコール度数15度の原酒です。
最近、多くなりましたね、このタイプ。
原酒ならではの旨みを残して、度数を軽めに仕上げてきます。
この味わい、開店当時なら「大吟醸」と言われてもおかしくないと思います。
時代の経過、いろいろなものの変化、進化を感じる瞬間ですね。
しかもこの銘柄、札幌で購入もできます。
よろしければ、ぜひ、いろんなところでお試しいただき
そして酒屋様へ直行も楽しいと思います。
夏らしい季節になりました。
優しい旨味と甘味、そしてキレの良さの日本酒をお楽しみください。
ではでは~~~